北杜市での鍵・ドアノブの交換・修理ならカギの生活救急車

北杜市で鍵のトラブル出張業者が北杜市で鍵のお困りごとやご相談を承っております。
現地でのお見積り・ご相談は一切無料です。
緊急のトラブルでも専用の受付窓口で対応しております。
ご予約の際はご都合の良いお時間をお知らせください。
休日・祝日、昼夜問わず受付中です。出張業者を初めてご利用になられる、という場合でも心配ありません。
コールセンターのオペレーターが優しく丁寧にご要望をお聞きいたします。いつ、どの場所で、どのようなご依頼をされたいのか、しっかりと確認いたします。安心して信頼できる業者に任せたい、いますぐ何とかしたい、料金の見積もりを取りたいなどお問い合わせはいつでもお気軽にお電話ください。

料金相場一覧

種類作業内容作業料金相場(税込)
建物
(家/会社/事務所/店舗/
アパート/マンション/他)
刻みキー 開錠(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他)¥8,800~
ディンプルキー 開錠¥33,000~
ドアバー/ドアチェーン 開錠¥11,000
鍵作製(刻みキー)¥14,300~
鍵作製(防犯鍵)¥33,000~
鍵作製(その他 特殊キー)¥55,000~
鍵作製(マスターシステム/同一キー対応)別途¥16,500~
鍵交換 シリンダー交換(開きドアタイプ)¥11,000+部品代
鍵交換 シリンダー交換(引き戸錠タイプ)¥16,500+部品代
鍵交換 シリンダー交換(サッシ/アルミサッシ)¥11,000+部品代
門扉の鍵交換 シリンダー交換見積もり+部品代
鍵交換(ディンプルキー/電子錠/防犯鍵)作業代+部品代(¥11,000~)
シャッター錠交換¥11,000+部品代
簡易錠交換¥11,000+部品代
クレセント錠交換¥11,000+部品代
ドアバー/ドアチェーン交換¥11,000+部品代
錠前交換¥25,300+部品代
自動ドア(オートロック)の鍵交換取り外し作業は別途追加料金(¥22,000~)
ストライク掘込別途¥11,000~
スチール製扉へ取付別途¥11,000~
徘徊防止(両面シリンダーに交換等)作業代+部品代(¥5,500~)
徘徊防止(簡易錠の取付)¥11,000+部品代(¥3,300~)
シリンダー組み換え(刻みキー)¥22,000~
シリンダー組み換え(防犯鍵)¥22,000~
シリンダー組み換え(特殊キー)¥33,000~
シリンダー組み換え(マスターシステム/同一キー対応)別途¥16,500~
ドアノブ/ラッチ 修理・調整(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他)¥8,800~
ドアノブ 交換(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他)¥11,000+部品代
ドアクローザー 修理・調整¥8,800~
ドアクローザー 油漏れ 取り替え¥16,500+部品代
ドアクローザー 交換¥16,500+部品代
鍵折れ/鍵抜き¥8,800~
空回り/固い/入りづらい 修理・調整¥8,800~
その他 修理・調整¥8,800~
国産車インロック/インキー(刻みキー)¥8,800~
インロック/インキー(特殊)¥33,000~
トランク解錠(トランクオープナーから解錠)ドア解錠料金に準ずる
トランク解錠(鍵穴から)状況による
鍵作製(刻みキー)¥14,300~
鍵作製(特殊)¥55,000~
鍵作製(イモビライザー)見積/料金問い合わせ
鍵折れ/鍵抜き(ドア鍵穴)¥8,800~
外国車インロック/インキー(刻みキー)¥16,500~
インロック/インキー(特殊キー)¥55,000~
トランク解錠(トランクオープナーから解錠)ドア解錠料金に準ずる
トランク解錠(鍵穴から)状況による
鍵作製(刻みキー)¥14,300~
鍵作製(両側刻み)¥55,000~
鍵作製(特殊)¥88,000~
鍵作製(イモビライザー)作成不可
鍵折れ/鍵抜き(ドア鍵穴)¥8,800~
バイク
(国産車)
メットイン/サイドカバー解錠(刻みキー)¥8,800~
特殊キー解錠¥33,000~
鍵作製(刻みキー)¥11,000~
鍵作製(マグロック)¥33,000~
鍵作製(特殊)¥55,000~
鍵作製(イモビライザー)作成不可
鍵折れ/鍵抜き(タンク・メットイン鍵穴)¥8,800~
バイク
(外国車)
メットイン/サイドカバー解錠(刻みキー)¥33,000~
特殊キー解錠¥55,000~
鍵作製(刻みキー)¥55,000~
鍵作製(マグロック)¥88,000~
鍵作製(特殊キー)¥88,000~
鍵作製(イモビライザー)作成不可
鍵折れ/鍵抜き(タンク・メットイン鍵穴)¥8,800~
家庭用金庫鍵紛失 鍵穴 開錠¥8,800~
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠)¥16,500~
鍵紛失とダイヤル解錠¥25,300~
テンキー/プッシュボタン式 開錠¥35,000~
手提げ金庫 鍵紛失 鍵穴開錠¥8,800~
手提げ金庫 ダイヤル開錠¥11,000~
鍵作製¥14,300~
鍵交換¥11,000+部品代~
業務用金庫
(レバーハンドル付)
鍵紛失 鍵穴 開錠¥8,800~
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠)¥30,800~
鍵紛失とダイヤル解錠¥39,600~
テンキー/プッシュボタン式 開錠¥49,500~
鍵作製¥14,300~
鍵交換¥11,000+部品代~
ダイヤル番号変更¥8,800~
その他鍵開け 開錠(机/デスク)¥8,800~
鍵開け 開錠(キャビネット)¥8,800~
鍵開け 開錠(ロッカー)¥8,800~
スーツケース 鞄 鍵紛失 鍵穴解錠¥8,800~
スーツケース 鞄 ダイヤル解錠¥11,000
鍵開け 開錠(重機/フォークリフト)¥8,800~
鍵開け 開錠(自転車/電動自転車)¥8,800~
U字ロック/ディスクロック解錠¥8,800~(鍵穴や状態により異なる)
鍵開け 開錠(その他)¥8,800~
新規取付¥11,000+部品代~
鍵作成(机/デスク)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(キャビネット)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(ロッカー)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(スーツケース)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(重機/フォークリフト)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(自転車/電動自転車)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(その他)¥14,300~(部品状況による)
鍵交換(その他)¥11,000+部品代~(部品状況による)
錠前交換(その他)¥25,300+部品代~(部品状況による)
夜間早朝作業 ( 20:00 ~ 07:59までの受付 )別途¥8,800(※紹介パートナー店により金額は変動)
高速・有料道路上パーキングなどでの作業別途¥3,300(※紹介パートナー店により金額は変動)
その他 作業(内容による)¥8,800~

クレジットカードのお支払も可能です(対応地域に限る)。 詳細はお電話でご確認ください。

北杜市 鍵のお困り 鍵屋 出張ならお任せ

北杜市の鍵のご用命急行いたします! シリンダーの付け替えは元の鍵穴の拡張作業をしたり必要とせずに比較的お安く交換できるため検討してみてはいかがでしょうか。お店やオートバイの鍵を開けるサービスです! お年寄りの一人暮らしで返事がないときに、安否確認のためドアを開けたいというお客様もいます。集合住宅の共有部分の鍵を開錠作業するには責任者に立ち合い頂いています。鍵は種々雑多な種類があって熟練の経験によって選り分けます。玄関に使われている鍵の使い勝手は満足していますか? 古くなってしまった鍵は不安定になってしまっており、ちょっとした拍子に鍵がかからなくなったり機能を失ってしまいます。早めの点検が思わぬ事態を回避できます。防犯性の高い鍵の補助錠を増設することはセキュリティ的に大切なことです。職場の合鍵が必要であれば鍵穴から作成いたします。室内の鍵がロックしてしまったという場合にお電話もいただきます。防犯を意識するなら防犯性に優れた鍵へ変えましょう。オートロックが勝手にかかったトラブルによって鍵を開く方法があります。マンションの鍵が古くなったので新しく追加したい、玄関の鍵が抜けないのでどうしたらいいのか分からない、お店の金庫の暗証番号を忘れた、車庫の鍵が抜けない、南京錠の鍵を家に帰ったら失くして見つからなくなった、トラックの鍵を祭りに参加していて、失くして見つからなくなった、レンタカーの鍵を作業中に閉じ込みしてしまった、会社の車の鍵を買い物中に閉じ込みしてしまった、といったあらゆるお困り緊急でお任せ! 安全な暮らしのお役に立てればと社員共々サービスの向上に努めております。キャンセル料や出張料は無料です。ぜひお気軽にお電話を、お待ちしております。北杜市で鍵のご用命は北杜市出張の鍵屋が対応します。

北杜市 鍵のトラブル 施工事例/費用価格相場

2017年5月11日山梨県北杜市明野町浅尾新田金庫の鍵開け 家庭用 金庫 カギ 開かない8,640円
2017年4月14日山梨県北杜市明野町浅尾新田鍵交換 ガラス23,000円
2017年4月9日山梨県北杜市長坂町長坂下条車の鍵作成 ワゴンR22,680円
2017年4月7日山梨県北杜市長坂町夏秋鍵開け 自宅 玄関 ドア カギ 回らない16,200円
2017年3月12日山梨県北杜市明野町下神取鍵開け 引き戸 交換27,000円
2016年12月14日山梨県北杜市高根町村山東割車の鍵作成 トヨタ20,520円
2016年11月20日山梨県北杜市大泉町西井出鍵取付 勝手口 アルミサッシ アルミ20,000円
2016年11月6日山梨県北杜市明野町下神取鍵交換 玄関 レジ 交換 泥棒に入られた40,000円
2016年11月4日山梨県北杜市長坂町小荒間鍵交換 玄関 交換33,480円
2016年10月20日山梨県北杜市明野町上手車の鍵作成19,440円
2016年10月11日山梨県北杜市高根町箕輪新町鍵開け ドア14,040円
2016年9月3日山梨県北杜市長坂町小荒間鍵交換 長屋 玄関 交換 取り付け36,720円
2016年8月21日山梨県北杜市長坂町日野鍵修理 家 玄関 扉 修理 交換 かけれない8,640円
2016年6月11日山梨県北杜市白州町白須バイクの鍵開け スズキ16,200円
2016年5月23日山梨県北杜市明野町上手鍵修理 交換37,800円
2016年5月10日山梨県北杜市須玉町大蔵鍵交換 交換 紛失した27,000円
2016年4月18日山梨県北杜市小淵沢町引き戸錠の交換 プレハブ 引き戸 交換27,000円
2016年3月28日山梨県北杜市武川町山高鍵修理 入口 取れた8,640円
2016年3月22日山梨県北杜市小淵沢町スーツケースの鍵開け8,640円
2016年1月15日山梨県北杜市武川町三吹鍵修理 施錠できない27,000円

北杜市で鍵のトラブルはお任せください

家の鍵をなくした
鍵を変えたい
車のエンジンキーやバイクの鍵作製
金庫の番号を忘れた
鍵を紛失した
あらゆる鍵のお困りを年中無休の出張無料見積もりで受付! 突然の鍵トラブルならや玄関ドアの鍵交換、ドアノブの修理、ドアクローザー取り付けなど鍵やドアに関することはぜひお気軽にご相談ください。

北杜市 鍵 出張エリア

  • 北杜市明野町上手
  • 北杜市明野町上神取
  • 北杜市明野町浅尾
  • 北杜市明野町浅尾新田
  • 北杜市明野町下神取
  • 北杜市明野町小笠原
  • 北杜市明野町三之蔵
  • 北杜市須玉町上津金
  • 北杜市須玉町下津金
  • 北杜市須玉町穴平
  • 北杜市須玉町若神子
  • 北杜市須玉町若神子新町
  • 北杜市須玉町境之澤
  • 北杜市須玉町大豆生田
  • 北杜市須玉町藤田
  • 北杜市須玉町大蔵
  • 北杜市須玉町小倉
  • 北杜市須玉町東向
  • 北杜市須玉町江草
  • 北杜市須玉町比志
  • 北杜市須玉町小尾
  • 北杜市高根町清里
  • 北杜市高根町浅川
  • 北杜市高根町長沢
  • 北杜市高根町川俣
  • 北杜市高根町東井出
  • 北杜市高根町堤
  • 北杜市高根町村山北割
  • 北杜市高根町箕輪新町
  • 北杜市高根町箕輪
  • 北杜市高根町村山東割
  • 北杜市高根町村山西割
  • 北杜市高根町蔵原
  • 北杜市高根町小池
  • 北杜市高根町五町田
  • 北杜市高根町上黒沢
  • 北杜市高根町下黒沢
  • 北杜市長坂町長坂上条
  • 北杜市長坂町長坂下条
  • 北杜市長坂町日野
  • 北杜市長坂町富岡
  • 北杜市長坂町渋沢
  • 北杜市長坂町塚川
  • 北杜市長坂町夏秋
  • 北杜市長坂町大八田
  • 北杜市長坂町中丸
  • 北杜市長坂町中島
  • 北杜市長坂町白井沢
  • 北杜市長坂町大井ケ森
  • 北杜市長坂町小荒間
  • 北杜市大泉町西井出
  • 北杜市大泉町谷戸
  • 北杜市白州町下教来石
  • 北杜市白州町鳥原
  • 北杜市白州町白須
  • 北杜市白州町花水
  • 北杜市白州町横手
  • 北杜市白州町大坊
  • 北杜市白州町台ケ原
  • 北杜市白州町大武川
  • 北杜市白州町上教来石
  • 北杜市小淵沢町
  • 北杜市小淵沢町上笹尾
  • 北杜市小淵沢町松向
  • 北杜市小淵沢町下笹尾
  • 北杜市武川町牧原
  • 北杜市武川町三吹
  • 北杜市武川町山高
  • 北杜市武川町黒澤
  • 北杜市武川町新奥
  • 北杜市武川町宮脇
  • 北杜市武川町柳澤
小淵沢駅駅
山梨県北杜市小淵沢町1024
甲斐大泉駅
山梨県北杜市
甲斐小泉駅
山梨県北杜市
清里駅
山梨県北杜市高根町清里
小淵沢駅
山梨県北杜市小淵沢町
長坂駅
山梨県北杜市
日野春駅
山梨県北杜市

※離島やスタッフの欠員状況により、一部地域の対応ができない場合があります。対応地域についてはお気軽にお尋ね下さい。

北杜市 エリア情報

吐竜の滝

吐竜の滝は、落差10m、幅15mの滝で、小さい滝が何段にもなって落ちる姿は風情ある景色を作り上げており、滝が本来持っている激しいイメージとは違い日本庭園のような趣があり、緑に覆われた岩間から絹糸のように流れ落ちる神秘的な様から「竜の吐く滝」と名づけられたそうです。また、川俣東沢渓谷沿いに整備された自然遊歩道をさらに進むと、「千枚淵」などの名所が点在しており、さらに北上すると赤い橋で知られる「東沢大橋」へ通じ、その一帯は川俣東沢渓谷自然観察園として整備されているそうです。

北杜市(ほくとし)は、山梨県の北西部に位置する市です。山梨県内の自治体として最北端にあたります。

平成の大合併により、山梨県北巨摩郡に所属する9町村のうち、小淵沢町と双葉町(現・甲斐市)を除き、長坂町・高根町・大泉村・白州町・武川村・須玉町・明野村の7町村が合併して生まれた市です。残った小淵沢町も後に同市へ編入されたことにより、北巨摩郡は消滅しました。

命名について

市名である「北杜」は、植物の「ヤマナシ」を意味する「杜」から、「山梨県(杜)の北部」という意味をこめて命名されました。 (しかし、山梨の由来は「山をならす」が転化したという説が有力で「ヤマナシ説」は弱いです。)

北杜市の名称が採用された背景には、旧自治体間での駆け引きがありました。いずれも譲らなかった結果、地理的・歴史的・文化的な由来が全くない完全な造語(瑞祥地名)である、北杜市に決定しました。

八ヶ岳・・・長坂町・高根町・大泉村が賛同。当地域の重要なシンボルで、全国的な知名度もあります。 茅ヶ岳・金峰山・・・須玉町・明野村が賛同。 甲斐駒ヶ岳・・・白州町・武川村が賛同。

八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳といった山々に囲まれ、市域のおよそ3分の1が八ヶ岳南麓の冷涼な山岳高原地からなっているため、高原観光によって支えられている街です。市内にはアウトレットモール、牧場といった観光スポットが存在し、夏場には観光客が多くみられます。南アルプスからの湧水によるウイスキー製造、日本一長いといわれる日照時間や映画にも登場したヒマワリ畑などでも知られています。また市域には八ヶ岳連峰の最高峰である赤岳が含まれ、赤岳は山梨県の北端でもあります。 北杜市のうち八ヶ岳南麓の高原地帯は七里岩と呼ばれる台地状の地形を形成していて、旧長坂町・高根町・大泉村・小淵沢町地区はその台地上に位置しています。一方、台地の下には南部の釜無川流域に旧白州町・武川村地区が、東部の須玉川・塩川流域に旧須玉町・明野村地区が位置しています。 清里高原は避暑地として有名で、「八ヶ岳高原線」とも称されるJR小海線は鉄道最高地点を走ります。(市内では清里駅が最も高い駅で、隣の野辺山駅に次いで全国2位である) 七里岩は釜無川流域地域と須玉川・塩川流域地域の間を遮るように細く突き出していて、また七里岩の上部と下部とは急峻な断崖によって阻まれています。それゆえ七里岩台上、釜無川流域、須玉川・塩川流域の三つの地域の境界には、改良が施された国道141号線を例外として、曲がりくねった道が多く存在しています。そのため冬期においては積雪や凍結により、各地域間の移動に困難を伴うことが多いです。

市内の標高

清里駅(1,274m)・・・旧高根町 甲斐大泉駅(1,158m)・甲斐小泉駅(1,044m)・・・旧大泉村 小淵沢駅(881m)・・・旧小淵沢町 長坂駅(740m)・日野春駅(615m)・八ヶ岳パーキングエリア(816m)・・・旧長坂町 北杜市役所(482m)・須玉インターチェンジ(460m)・・・旧須玉町 

山 赤岳、編笠山、権現岳、甲斐駒ヶ岳、地蔵ヶ岳、茅ヶ岳、瑞牆山、金峰山、国師ヶ岳

河川

釜無川、小深沢川、大深沢川、甲六川、鳩川、尾白川(名水百選)、神宮川、塩川、須玉川、小武川、大武川

丘陵・国定公園

丘陵:七里岩 国定公園:八ヶ岳中信高原国定公園

気候

気候は標高差が非常に大きいので旧町村単位で大きく異なりますが、全般に一部を除き積雪も少なく、日照時間が長い太平洋側式の内陸性気候という共通した特徴を持っています。旧高根町の清里高原など標高1000mを超える八ヶ岳山麓地域は、亜寒帯湿潤気候に属し、清里駅付近の1月の平均気温は約-4度、8月は約20度、厳冬期には-20℃前後まで下がるなど北海道並みの気候です。一方、標高500m前後と市内でも最も低い市役所近辺や旧明野村の中心集落地域は、より甲府盆地の気候に近くなります。市内で唯一アメダスの気温観測が行われている地点は旧大泉村にあり、標高が867mほどですが、斜面にあるために冷気がたまりにくい斜面温暖帯のため、標高のわりには比較的温和で、一概に冬の寒さは標高に比例するというわけではありません。特に放射冷却時においては逆転層により標高の低い方が冷え込むことも多いです。全般に八ヶ岳南麓斜面に位置する地域よりも西側の旧小淵沢町のほうが寒さが厳しいです。夏季は標高の低い南東部では盆地特有の暑さもありますが、それ以外は冷涼です。

国による「次世代省エネルギー基準」によると、旧小淵沢町が最も寒く北東北地方並の気候で、それに次いで旧長坂・高根・大泉・白州・武川の各町村が南東北地方並の気候、旧明野村は日本一の日照時間を誇ることもあり東京などと同様の気候に分類されています(小淵沢町#気候の項目より)。気象はさらに異なり、同一町村内においても天候の違いや降雨量・降雪量の多寡が生じることもしばしば見られます。

大泉(1981-2010)の気候
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
平均最高気温 °C (°F)4.5
°C (°F)
-5.2
降水量 mm (inch)
39.8
気象庁

隣接する自治体

山梨県

甲府市 韮崎市 南アルプス市 甲斐市

長野県

茅野市 伊那市 諏訪郡:富士見町 南佐久郡:川上村、南牧村

歴史

古代

当市の大部分の区域はかつて、甲斐国巨摩郡逸見筋(へみすじ)に属していました。逸見の地は古代より良馬の産地として知られていて、逸見牧(へみのまき)と呼ばれる牧が存在していました。この地に赴いた源清光は「逸見」の名を冠し、「逸見清光」を名乗ったのです。

中世

戦国時代には武田氏の信濃侵攻における拠点となり、軍用道路として整備されたと言われる棒道と伝わる自然道が長坂町 - 小淵沢町にあります。

天文9年(1540年)に武田信玄の妹である禰々御料人が諏訪氏に嫁ぐ際、諏訪郡との境に位置する18村(現在は諏訪郡富士見町に属する、葛窪、先達、田端、蔦木など)が化粧料として持参され、それによって信濃国との国境が現在の甲六川に変更されたといわれています。(立場川の項目も参照)

近世

山梨県の発足及び巨摩郡の分割により、山梨県北巨摩郡に属することになりました。逸見筋の名前は公式には使用されなくなり、「甲斐(峡)の北部」という意味の「峡北」という言葉が使われるようになります。峡北という名称は北杜市成立まで、北巨摩郡と韮崎市の総称として広く用いられました。逸見筋という呼称は明治初期にはまだ住民の間に残っていたようで、請願書などに「甲斐国山梨県北巨摩郡逸見筋○○村」といったような表記が用いられていた例が散見されています。

明治の終わりに中央本線が開通しました。その際日本で初めての公害訴訟となる、信玄公旗掛松事件が起こったのです。

現代

終戦直後の食糧難、引揚者の生計確保といった目的で、大東豊・篠原・女取(小淵沢町)、小泉・蕪(長坂町)、大開・大泉帰農・泉原・石堂・油川(大泉村)、清里(高根町)などの八ヶ岳南麓をはじめとする高原地帯に入植が行われます。しかし開拓者の生活は厳しく、離農者が後を絶たなかったのです。その後国民生活が安定してくると、開拓地では酪農や高原野菜の栽培などが行われるようになり、さらにはペンションなど高原観光も進展し、今では当市の経済を支える重要な位置を占めるようになりました。

沿革

2004年(平成16年)11月1日 - 北巨摩郡須玉町・長坂町・白州町・高根町・大泉村・武川村・明野村が合併して発足。 2006年(平成18年)3月15日 - 北巨摩郡小淵沢町を編入。

人口

2010年2月1日現在49,314人(明野町4,921人 須玉町6,660人 高根町9,813人 長坂町9,319人 大泉町5,001人 小淵沢町6,129人 白州町4,118 武川町3,356)

北杜市(に相当する地域)の人口の推移
1970年
47,356人
1975年45,242人
1980年44,320人
1985年45,035人
1990年46,200人
1995年47,318人
2000年47,888人
2005年48,144人
2010年46,872人

行政

市長

伊藤好彦(市長職務執行者。2004年11月1日から2004年11月27日まで、旧白州町長)

白倉政司(2004年11月28日から、旧高根町長)

市議会

定数41名(長坂町8名、高根町7名、須玉町6名、小淵沢町5名、白州町4名、大泉町4名、明野町4名、武川町3名)

市役所

市発足前(2001年)に廃校となった県立須玉商業高等学校(現・北杜高等学校)の校舎をほぼそのまま利用したものが暫定市庁舎として用いられています。正式な市庁舎の位置などは今後決定されることとなっていますが、暫定市庁舎を恒久的に利用するということになし崩し的に決まりつつあります。暫定市庁舎は韮崎市との境界に近い須玉町の南端にあるため、当市の中心地である八ヶ岳南麓地域からは、「市役所は市の中心部に設置すべきだ」として暫定市庁舎の恒久使用を既成事実化することに反発しています。

市内の町

明野町 (旧明野村)、須玉町、高根町、長坂町、大泉町 (旧大泉村)、小淵沢町、白州町、武川町(旧武川村)

町名以下の大字については下記の通りです。

北杜市役所小淵沢総合支所

北杜市役所須玉総合支所

明野町須玉町高根町長坂町大泉町小淵沢町白州町武川町
浅尾小尾川俣長坂上条西井出上笹尾花水三吹
小笠原比志長澤塚川谷戸下笹尾台ヶ原牧原
三之蔵江草村山北割渋沢松向横手宮脇
上手小倉東井出富岡(小淵沢)大坊新奥
浅尾新田東向長坂下条白須黒澤
下神取穴平箕輪新町日野鳥原山高
上神取若神子箕輪小荒間下教来石柳澤
大蔵藏原大井ヶ森上教来石
藤田小池白井沢大武川
大豆生田下黒澤大八田
境之澤上黒澤夏秋
若神子新町五町田中丸
上津金村山西割中島
下津金村山東割
清里
浅川

当市は北巨摩郡8町村が合併し山梨県内最大の面積をもっています。そのため、住所の表記には、上記のように旧町村名からくる「町名」を付しています。しかしながら、合併特例区や地域自治区といった法所定の住民自治機構はおかれていません。

財政

北杜市の財政力指数は0.44(2012年度)で、全国市町村の平均0.49よりやや低い数値となっています。また、実質公債費比率は15.5%(2012年度)と、市債の発行に県知事の許可が必要となる18%は下回っているものの、全国市町村の平均9.2%を大きく上回っています。これは、おもに合併以前の旧町村において作られた借金が合併後まで影響しているものです。 このため、市は財政の健全化を最重要課題と位置づけ力を入れていて、最近では市債残高の減少、基金の積み増しなど財政状況に改善が見られます。 なお、北杜市は赤字団体であると評されることがありますが、実際には実質収支が赤字に陥ったことは無いです。

合併以前の各町村における財政力指数の値は以下の通りです(2003年度の数値)。

明野村須玉町高根町長坂町大泉村小淵沢町白州町武川村
財政力指数0.230.320.350.380.510.560.390.26

このように、財政が比較的健全であったといえる自治体は大泉村と小淵沢町の2町村だけです。

安全に関するデータ

建物火災出火件数:19件(2003年) 交通事故発生件数:297件(2004年)

現在の市域が成立したのは2006年であるため、データは当時の北杜市と小淵沢町の数値を合計したものです。(出典:総務省「統計でみる市区町村のすがた2006」)

主な産業

農業

ブルーベリーの生産量が多いことで知られています。特に、山梨県北杜市・東京都小平市・茨城県つくば市が「日本三大ブルーベリー」の地として有名です。 また、国内最大級となる豆苗専用の植物工場があります

観光業 精密機械 食品

産業に関するデータ

第1次産業就業者数:4,865人(2000年) 第2次産業就業者数:8,143人(2000年) 第3次産業就業者数:13,051人(2000年) 農業産出額:75億4000万円(2003年) 製造品出荷額等:1687億4600万円(2003年) 商業年間商品販売額:439億9700万円(2001年)

現在の市域が成立したのは2006年であるため、データは当時の北杜市と小淵沢町の数値を合計したものです。(出典:総務省「統計でみる市区町村のすがた2006」)

地域

市内には街道が通っていますが、それぞれの街道沿いの村々は七里岩の断崖によって遮られていたため、土木技術・輸送技術が進歩を見る近現代まで、地域としての結び付きは同じ街道を抱く村同士のものに限定されていたと言ってよいものでありました。そのため当市は大きく八ヶ岳山麓の長坂町・大泉村・小淵沢町・高根町、甲斐駒ヶ岳山麓・釜無川流域の白州町・武川村、そして茅ヶ岳山麓・塩川流域の須玉町・明野村(・高根町)の3つに分けることができます。高根町は佐久甲州街道が走り、八ヶ岳・塩川流域両地域との結びつきがあります実際、このように区分された3つの地域は、それぞれ内部において合併の行われる以前から結びつきが強く、町村組合を形成し病院や学校などの共同運営にあたっていました。しかしながら、この3つの地域の枠を越えた交流や結びつきは、地形的な隔たりもあり合併まであまりなかったのです。

市街地

市街地は各町村役場(現在は北杜市役所の支所)周辺を中心に形成されているため、北杜市としての市街地の連続性は極めて低いです。市内にはいくつか鉄道駅が存在していますが、駅前に市街地と呼べる状況が存在しているのは小淵沢駅、長坂駅、清里駅だけです。日野春駅は七里岩の狭まった部分に位置しているため駅前の土地が不足していて、駅前を走る主要地方道17号茅野北杜韮崎線の拡幅にも困難をきたしています。また甲斐小泉駅・甲斐大泉駅は周囲には中小規模の集落が存在しているのみです。

ただし市街地が点在している当市においても、長坂駅から中央自動車道長坂インターチェンジを経由し旧高根町役場に至るまでの地域は例外的で、比較的市街地が連続しています。八ヶ岳の等高線に沿って東西になだらかな地形を形成しているこの地域は、近年になって主要地方道32号長坂高根線を代表とする長坂インター周辺の道路整備が進んだことにより、同インター周辺に県内大手スーパーやホームセンター・ドラッグストアなどの出店が相次いだ。現在では長坂インター周辺が北杜市としての実質的な市街中心部・中心商店街の役割を担っています。

姉妹都市・提携都市

袋井市(静岡県) - 1987年(昭和62年)3月9日旧浅羽町と旧明野村が友好都市提携 上越市(新潟県) - 1991年(平成3年)1月17日旧柿崎町と旧須玉町が姉妹都市提携 羽村市(東京都) - 1996年(平成8年)10月1日旧高根町と姉妹都市提携 西東京市(東京都) - 1999年(平成11年)2月4日旧田無市と旧須玉町が姉妹都市提携 荒川区(東京都)、新宿区(東京都)、東村山市(東京都)とも友好都市として交流(未調印) マディソン郡(米国 ケンタッキー州) - 1990年5月12日旧高根町、旧長坂町、旧大泉村および旧小淵沢町と友好姉妹都市提携 リ・マース市(米国 アイオワ州) - 1993年7月3日旧須玉町と姉妹都市提携 抱川市(韓国 京畿道) - 2003年3月21日抱川郡と旧高根町と友好姉妹都市提携。 マンチャーノ市(イタリア共和国) - 旧小淵沢町と提携 クロウズネスト・パス(カナダ?アルバータ州)とも友好都市として交流(未調印)

医療

健康に関するデータ

一般病院数:2施設(2003年) 一般診療所数:19施設(2003年) 歯科診療所数:19施設(2003年) 医師数:32人(2002年) 歯科医師数:23人(2002年) 薬剤師数:38人(2002年) 65歳以上人口:12,477人(2000年)

現在の市域が成立したのは2006年であるため、データは当時の北杜市と小淵沢町の数値を合計したものです。(出典:総務省「統計でみる市区町村のすがた2006」)

市立病院

北杜市は、市立山梨甲陽病院と市立塩川病院という2つの市立病院が存在し、これは山梨県では唯一の例です。合併した旧町村の組合から引き継ぐ形で存在しています(山梨甲陽病院は旧長坂町・高根町・大泉村・小淵沢町の4町村による組合立、塩川病院は旧須玉町・明野村による組合立)です。しかし、人口規模が小さい自治体に2ヶ所も市立病院があることは、医療サービスの向上につながる反面、市の財政を圧迫する一因ともなっています。

甲陽病院(長坂町内) 塩川病院(須玉町内) 逸見診療所 (明野町内) 白州診療所 (白州町内)

教育

小学校

明野町

北杜市立明野小学校

須玉町

北杜市立須玉小学校 (北杜市立増富小学校は2012年(平成24年)4月に北杜市立須玉小学校に統合。)

大泉町

北杜市立 泉小学校

小淵沢町

北杜市立小淵沢小学校

白州町

北杜市立白州小学校

武川町

北杜市立武川小学校

高根町

北杜市立高根北小学校 (北杜市立高根北小学校、北杜市立高根東小学校、北杜市立高根西小学校は2015年(平成27年)4月に統合予定。) 北杜市立高根西小学校 (北杜市立高根北小学校、北杜市立高根東小学校、北杜市立高根西小学校は2015年(平成27年)4月に統合予定。) 北杜市立高根東小学校 (北杜市立高根北小学校、北杜市立高根東小学校、北杜市立高根西小学校は2015年(平成27年)4月に統合予定。) 北杜市立高根清里小学校

長坂町

北杜市立長坂統合小学校 (北杜市立秋田小学校、北杜市立小泉小学校、北杜市立日野春小学校、北杜市立長坂小学校が2013年4月に統合。)

中学校

北杜市立明野中学校 北杜市立須玉中学校 北杜市立高根中学校

北杜市立長坂中学校 北杜市立泉中学校 北杜市立小淵沢中学校

北杜市立白州中学校 北杜市立武川中学校 北杜市立甲陵中学校

高等学校

北杜市立甲陵高等学校 山梨県立北杜高等学校 私立帝京第三高等学校 私立基督教自然学園高等学校 私立日本航空高等学校通信制課程

短期大学

帝京学園短期大学

その他

国立 筑波大学附属小学校(東京都文京区)清里若桐寮

交通

鉄道路線

東日本旅客鉄道

中央本線:日野春駅 - 長坂駅 - 小淵沢駅 小海線:小淵沢駅 - 甲斐小泉駅 - 甲斐大泉駅 - 清里駅

中心となる駅:長坂駅 隣接市町村への連絡:中央本線、小海線 都道府県庁への連絡:中央本線 広範囲な連絡:中央本線

路線バス

山交タウンコーチ 北杜市民バス

道路

当市の主要道路は、甲府より至る甲州街道が韮崎を要に3つに分岐して、各々が並行する形で市内を貫いています。1つは釜無川に沿う甲州街道(現国道20号線)、2つ目は八ヶ岳南麓の台地である七里岩上を走る逸見路(へみじ)および、信州往還(現主要地方道17号線)、3つ目は塩川に沿う佐久甲州街道(現国道141号線)です。

高速自動車国道

中央自動車道:明野BS - 須玉IC - 長坂高根BS - 長坂IC - (八ヶ岳PA) - 小淵沢IC

一般国道

国道20号(甲州街道) 国道141号(佐久甲州街道)

主要地方道

山梨県道・長野県道11号北杜富士見線(八ヶ岳高原ライン) 長野県道・山梨県道17号茅野北杜韮崎線(七里岩ライン) 山梨県道23号韮崎増富線(増富ラジウムライン) 山梨県道28号北杜八ヶ岳公園線 山梨県道32号長坂高根線

一般県道

(韮崎市を含めた峡北地域では、一般県道は600番台の数字が用いられます。)

山梨県道601号増富若神子線 山梨県道604号小倉百観音線 山梨県道605号清里須玉線 山梨県道606号台ヶ原長坂線 山梨県道608号長沢小淵沢線 山梨県道609号小荒間長坂停車場線 山梨県道610号原浅尾韮崎線 山梨県道611号日野春停車場線

山梨県道612号横手日野春停車場線 山梨県道614号駒ヶ岳公園線 山梨県道615号美し森清里線 山梨県道617号台ヶ原富岡線 山梨県道618号観音平下久保線 山梨県道619号箕輪須玉線 山梨県道620号天女山公園線 山梨県道621号須玉中田線

広域農道

八ヶ岳広域農道(レインボーライン)

道の駅

道の駅はくしゅう(国道20号) 道の駅南きよさと(国道141号) 道の駅こぶちさわ(八ヶ岳高原ライン)

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

神代桜(2008年4月撮影)

明野ひまわり畑(2010年8月撮影)

「北杜24景」も参照

八ヶ岳山麓地域

清里高原 清春芸術村 清春旅と空想の美術館 アフリカンアートミュージアム 小淵沢アートヴィレッジ RESORT&ampSPA 南八ヶ岳花の森公園 県営八ヶ岳牧場 美森の大ヤマツツジ 八ヶ岳高原大橋 八ヶ岳リゾートアウトレット 八ヶ岳スケートセンター 花パークフィオーレ小淵沢 オオムラサキセンター スパティオ小淵沢(延命の湯) たかねの湯 平山郁夫シルクロード美術館 伝・山本勘介墓 風林火山館(閉館) 甲斐大泉温泉 八ヶ岳ホースショー(7月末) すずらん祭りです(8月) 三分一湧水(名水百選) 大滝湧水(名水百選) 女取湧水(名水百選) 信玄の棒道 神田の大イトザクラ 観音平 リゾナーレ 大門ダム(清里湖) 須玉美術館 みどり湖 谷戸城:国の史跡

甲斐駒ヶ岳山麓地域

神代桜(日本五大桜) 精進ヶ滝(日本の滝百選) 尾白川渓谷 むかわ米・米まつり 舞鶴松 台ヶ原宿 名水公園べるが

茅ヶ岳山麓地域

増富温泉 明野大根祭り 塩川ダム(みずがき湖) 山梨県立フラワーセンター ハイジの村

一般見学が可能な工場

サントリー白州蒸溜所 シャトレーゼ 男前豆腐店清里工場(山梨県北杜市高根町下黒澤地内)

工場内には男前豆腐店の直営店が併設されています。

マスメディア

八ヶ岳ジャーナル

北杜市内をエリアとする地域新聞です。創刊は1982年12月と比較的古いです。当初は小淵沢町、長坂町、高根町、大泉村の4町村のみが発行エリアで、その後白州町、武川村の2町村が発行エリアに加わりました。現在では、市町村合併により発行エリアが須玉町、明野村地区にも拡大されました。

エフエム八ヶ岳

2006年10月1日に開局したコミュニティFMです。北杜市と韮崎市の一部、長野県富士見町を放送対象エリアとしています。周波数82.2MHz、出力20W。

出身有名人

浅川巧 浅川伯教 erica(歌手) 小尾乕雄(教育者) 清田愛未(シンガー・ソングコンポーザ) 木村一喜(プロ野球選手) 三遊亭圓龍(落語家) 皆川豪志(ジャーナリスト) 八巻和彦(哲学者)

ゆかりのある有名人

おおえまさのりです(作家) 北川悠仁(ミュージシャン、ゆずのメンバー) 高島彩(アナウンサー) 田中泯(ダンサー、舞踊家) 二階堂有希子(女優) 原田宗典(小説家) ポール・ラッシュ(牧師、清里開拓支援者) 柳生真吾(園芸家、タレント) 柳生博(俳優、タレント)

その他

2007年(平成19年)の大河ドラマ、『風林火山』の放送にともない、長坂町小荒間地区の県営八ヶ岳牧場に、市が総工費約1億7000万円(内3000万円を山梨県が出資)をかけて、オープンセット「風林火山館」を建設しました。 ドラマ『みんな昔は子供だった』では山村シーンの撮影提供を行います。 1998年(平成10年)、当時の高根町は、清里の別荘地の水道料金について、一般家庭の3倍以上に値上げしたため、反発した別荘所有者が高根町を訴えました。第一審では別荘所有者側敗訴の判決が出されましたが、2003年(平成15年)の控訴審では別荘所有者側が勝訴。高根町側が上告したものの、2006年(平成18年)の上告審でも別荘所有者側勝訴の判決が出され、1998年(平成10年)に改正された別荘所有者の値上げ分の料金については無効とされました(ただし判決では、夏の一時期にしか水道を使用しない別荘の住民に対し、水道施設の維持管理等の理由により一般住民よりも割増した水道料金を課すことについては、自治体の裁量により認められるとしています。)。第一審:甲府地判平成13年11月27日判時1768号38頁。控訴審:東京高判平成14年10月22日判時1806号3頁。上告審:最判平成18年7月14日民集60巻6号2369頁。

日本
地方中部地方、甲信越地方
甲信静地方、関東地方
都道府県山梨県
団体コード19209-1
面積602.48km?
推計人口、2016年2月1日)
人口密度74.6人/km?
隣接自治体甲府市、韮崎市、南アルプス市、甲斐市
長野県:茅野市、伊那市、
南佐久郡川上村、南牧村、
諏訪郡富士見町
市の木アカマツ
市の花ヒマワリ
市の鳥市の昆虫市の小動物フクロウオオムラサキヤマネ
北杜市役所
所在地〒408-0188
北緯35度46分35.3秒東経138度25分25.1秒座標: 北緯35度46分35.3秒 東経138度25分25.1秒

近所のスポット

津金フィッシングランド

管理釣場,釣堀,山梨県,北杜市,津金フィッシングランド,キャンプ,バーベキュー,ドッグラン,売店,体験

掲載名津金フィッシングランド
フリガナツガネフィッシングランド
電話番号

0551-47-3744

FAX番号0551-47-6567
住所(〒407-0322)山梨県北杜市須玉町下津金3349-1
アクセス

◆鉄道

JR小海線・清里駅車で20分

◆車

中央自動車道 須玉ICから車で15分

中央自動車道 長坂ICから車で10分

駐車場100台
クレジットカード
URL

http://www2.tbb.t-com.ne.jp/tugane.fl/

E-mail
営業時間 キャンプ可能期間 4月~11月
チェックイン/アウト 13:00~/~11:00
休業日 水曜日、(子どもの夏休み中は連続営業致します。)

大泉動物病院

犬,猫,鳥,ウサギ,ハムスター,フェレット,アニコム,カウンセリング,しつけ,ペット

掲載名大泉動物病院
フリガナオオイズミドウブツビョウイン
電話番号

0551-38-1922

FAX番号0551-38-1443
住所(〒409-1501)山梨県北杜市大泉町西井出2455-1
アクセス

◆鉄道

JR・長坂駅より車で15分 

小海線・甲斐大泉駅より車で10分

◆バス

老神(うばがみ)停留所

◆車

中央高速長坂ICより7分大泉市所東へ500メートル

駐車場5台
クレジットカードVISA、MASTER、JCB、DINERS、AMEX、UC、DC、SAISON、NICOS、UFJ、各社クレジットカードお取扱いしております
URL
E-mail
診療時間 午前診療:09:00~12:00 
午後診療:17:00~19:00
休診日 水曜日、土曜日午後、日曜日、祝日

井出原工務店

雨どい工事,衛生設備工事,温水器,介護リフォーム,家具修理・再生,壁紙・ふすま紙,金属板屋根工事,山梨県,北杜市,井出原工務店

掲載名井出原工務店
フリガナイデハラコウムテン
電話番号

0551-47-3785

FAX番号0551-47-3694
住所(〒408-0003)山梨県北杜市高根町東井出4986
アクセス

◆鉄道

八ヶ岳高原線・甲斐大泉駅より車で10分

駐車場
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL

http://www.idehara.jp/

E-mail

idhr@idehara.jp

営業時間 08:00~17:30
休業日 日曜・祝日

株式会社泉園

ペンション,山梨県,稲作体験,小淵沢駅,古民家,地元素材,自家農園,コテージ,北杜市,泉園

掲載名株式会社泉園
フリガナカブシキガイシャイズミエン
電話番号

0551-36-4018

FAX番号0551-36-2039
住所(〒408-0044)山梨県北杜市小淵沢町1959
アクセス

◆鉄道

中央線・小淵沢駅徒歩約5分

◆その他

小淵沢ICより5分
料金所出口信号を左折
更にすぐに左折し、中央道と並行の道を行き500m行き右折

駐車場
クレジットカード
URL

http://izumien.info/

E-mail

メールによるお問い合わせはこちら

info@izumien.info

営業時間
休業日

みどり湖動物病院

獣医師,動物病院,ペット美容室,ペットホテル,山梨県,北杜市,みどり湖動物病院

対象動物犬、猫、鳥、フェレット
診療内容
診療時間9:00

12:00
9:00

12:00
9:00

12:00
9:00

12:00
9:00

12:00
09:00

12:00
16:00

19:00
16:00

19:00
16:00

19:00
16:00

19:00
16:00

19:00
休診日

木曜日、日曜午後、祝日

予約

完全予約、当日予約可、電話予約可

院長名高橋 康樹
獣医師
往診
入院設備
ペットホテル
インフォームドコンセント
診療情報開示
各種相談飼育相談、健康管理相談、栄養相談
備考ペット美容院(トリミング・シャンプー・カット)、一時預かり
掲載名みどり湖動物病院
フリガナミドリコドウブツビョウイン
電話番号

0551-32-3339

FAX番号
住所(〒408-0033)山梨県北杜市長坂町白井沢2949-5
アクセス
駐車場
クレジットカード
URL

http://www.midoriko.jp/

E-mail

前島工務店

北杜市,小淵沢,建設業,建築工事,建築設計,設計,リフォーム,新築,増改築

取り扱い住宅、店舗、オフィス、その他
営業種目コンサルティング、プランニング、設計、施工、CAD、写真、設備工事、その他(パース・CG)
建築工事総合建設業、大工工事、コンクリート工事、鋼構造物工事・鉄骨工事、屋根工事、防水工事、塗装工事、石工事、タイル・レンガ・ブロック工事、内装・仕上げ工事、左官工事、ガラス工事、板金工事、建具工事、解体工事、改修工事、耐震補強工事
設備工事管工事、空調設備・冷暖房設備工事、水道衛生設備工事、電気工事
不動産
リフォーム水回りキッチン、浴室、洗面室、トイレ、排水溝
部屋・内装天井、床、フローリング、洋室、和室、襖、網戸、カーテン、ブラインド、床暖房、収納、壁紙
玄関・廊下玄関、ドア、廊下・床、階段、手摺の取付
外装外壁、屋根、瓦、雨樋、ベランダ、フェンス、門扉、カーポート、ガレージ、防犯設備、防音工事、住宅改装工事
建替えバリアフリー住宅、障がい者対応住宅、健康住宅、二世帯住宅、注文住宅、高気密住宅、耐震住宅、シックハウス対策住宅
許認可
掲載名前島工務店
フリガナマエジマコウムテン
電話番号

0551-36-2321

FAX番号0551-36-2781
住所(〒408-0043)山梨県北杜市小淵沢町下笹尾787
アクセス

◆鉄道

JR中央線・小淵沢駅

◆車

小淵沢駅から5分

中央道小淵沢ICから10分

駐車場
クレジットカード
URL

http://www.webtoday.jp/ad/maejimakoumuten/

E-mail

otawa@nns.ne.jp

営業時間 08:00~18:00
休業日 日曜日

なかじまクリニック

外科,消化器内科,内科,山梨県,北杜市,なかじまクリニック

診療科目外科、消化器内科、内科
診療時間08:30

12:00
08:30

12:00
08:30

12:00
08:30

12:00
08:30

12:00
14:30

18:30
14:30

18:30
14:30

18:30
14:30

18:30
14:00

16:00
休診日水曜日、日曜日、祝日

H25.4.1から、土曜日午後は16:00迄

予約

予約不可

院長名中島 健一
医師に関する事項

男性1名 (平成24年11月現在)

健康診査および健康診断健康診査、健康診断、保健指導、各種健康相談、生活習慣病検診
入院設備及び病床群

備考来院順通り
掲載名なかじまクリニック
フリガナナカジマクリニツク
電話番号

0551-32-0066

FAX番号0551-32-0067
住所(〒408-0035)山梨県北杜市長坂町夏秋945-1
アクセス

◆鉄道

JR中央線・長坂駅車で5分

◆車

中央道長坂ICから2分

長坂駅から5分

駐車場17台 駐車料金 無料
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL
E-mail

n-clinic@mx2.nns.ne.jp

ナガセキトーヨー住器株式会社/本社

北杜市,長坂駅,リフォーム,ナガセキトーヨー住器株式会社/本社,,アルミサッシ,外壁工事,エクステリア,ソーラーシステム,甲斐市

掲載名ナガセキトーヨー住器株式会社/本社
フリガナナガセキトーヨージユウキカブシキガイシャ/ホンシヤ
電話番号

0551-32-3511

FAX番号
住所(〒408-0021)山梨県北杜市長坂町長坂上条2465-1
アクセス

◆鉄道

JR中央本線・長坂駅出口1より徒歩3分

駐車場
クレジットカード
URL

http://www.nagaseki.jp/

E-mail
営業時間 8:30~17:30
定休日 第2・4土曜、日曜、祝日

有限会社浅川興業

アスファルト,アルミニウム・軽合金スクラップ回収,一般廃棄物収集運搬業,運送,エクステリア工事,カーポート,紙くず卸,山梨県,北杜市,有限会社浅川興業

掲載名有限会社浅川興業
フリガナユウゲンガイシャアサカワコウギョウ
電話番号

0551-26-2176

FAX番号0551-26-3365
住所(〒408-0302)山梨県北杜市武川町牧原2030-1
アクセス

◆鉄道

中央線・日野春駅から車10分

中央線・韮崎駅から車20分

◆車

中央道須玉ICから15分

中央道韮崎ICから25分

駐車場
クレジットカード
URL

http://www.eps4.comlink.ne.jp/~ak-hokut/

E-mail

ak-hokut@eps4.comlink.ne.jp

営業時間 08:00~17:00
休業日 第3土曜、日曜 ※5月連休・お盆・年末・年始

株式会社おそうじ北杜

山梨県,北杜市,ハウスクリーニング,エアコン,換気扇 ,洗濯機,浴室,トイレ,お掃除のプロ,ガラス磨き

掲載名株式会社おそうじ北杜
フリガナカブシキガイシャオソウジホクト
電話番号

0551-32-5798

090-2421-5326

FAX番号0551-32-5719
住所(〒408-0031)山梨県北杜市長坂町小荒間1857-6
アクセス

◆鉄道

JR小海線・甲斐小泉駅

駐車場
クレジットカード
URL

http://shop.osoujihonpo.com/detail/1853/

E-mail
営業時間
休業日