
東近江市 鍵のお困り 鍵屋 出張ならお任せ
東近江市の鍵のトラブルご相談ください! お手洗いの鍵が内鍵がかかったという場合に依頼になることがあります。離れて暮らしている親御様の一人住まいで連絡がつかないようなことがあり、安否確認のため鍵を開ける依頼もあります。集合住宅の住居者スペースの鍵を開錠作業する場合、大家さんに立ち合い頂いています。防犯対策には防犯性向けに作られた鍵で可能です。引き戸やバスの鍵を開けるサービスです! ドアガードを子供がいたずらで閉めた事故により鍵を開けることができます。シリンダーの付け替えは壁の拡張作業をしたり必要とせずに無理なく交換が可能です。1度も交換していない古い鍵は壊れやすくなっており、思いもよらず鍵が完全に壊れて役割を果たせなくなります。早めの点検が緊急事態を予防できます。鍵には色々な種類があり素人目に判断することは難しいかもしれません。セキュリティの高い鍵の二か所目の鍵を付ける場合は防犯上、間違いないでしょう。マンションの合鍵が必要であれば鍵穴から作成いたします。玄関のドアノブの鍵の使い心地は気にしていますか。家の鍵が折れた、マンションの鍵が折れたためなんとかしたい、自宅の鍵を出かけたときに落とした、机の鍵を出張先で落とした、バスの鍵を路上で子供が鍵を掛けて開けられない、自宅の鍵が調子が悪く交換もしくは取付けたい、自動車のキーを法事に出席していて、インロックした、お店の金庫のダイヤル番号を紛失、などのあらゆるご用命緊急で出動! 快適な毎日の助けになれればとスタッフ一丸となって真摯に対応いたします。出張料・キャンセル料は無料です。ぜひお気軽にお問い合わせください。東近江市で鍵のご依頼は東近江市出張の鍵屋が解決します。
東近江市 鍵のトラブル 施工事例/費用価格相場
2017年6月26日 | 滋賀県東近江市東沖野 | 鍵交換 入口 | 30,000円 |
2017年6月16日 | 滋賀県東近江市東沖野 | 鍵開け 玄関 紛失した | 16,200円 |
2017年6月16日 | 滋賀県東近江市札の辻 | 鍵交換 引き戸 | 42,984円 |
2017年5月28日 | 滋賀県東近江市佐野町 | 鍵交換 | 22,896円 |
2017年4月8日 | 滋賀県東近江市五智町 | 鍵交換 玄関 | 15,660円 |
2017年3月15日 | 滋賀県東近江市宮川町 | 鍵開け 裏口 修理 交換 開かない | 57,240円 |
2017年3月13日 | 滋賀県東近江市宮川町 | 鍵修理 | 8,640円 |
2017年3月13日 | 滋賀県東近江市大萩町 | 鍵開け 倉庫 | 14,040円 |
2017年1月30日 | 滋賀県東近江市林田町 | 車の鍵抜き 会社 エルフ 荷台 | 8,640円 |
2017年1月27日 | 滋賀県東近江市蒲生堂町 | 鍵開け ポスト 開かない | 10,800円 |
2017年1月17日 | 滋賀県東近江市阿弥陀堂町 | 鍵開け 小屋 閉じ込めてしまった | 14,040円 |
2017年1月12日 | 滋賀県東近江市小八木町 | 鍵開け 玄関 裏口 紛失した | 51,840円 |
2016年12月29日 | 滋賀県東近江市五個荘北町屋町 | 鍵開け 室内 玄関 ドアノブ 具合が悪い 開かない 閉じ込めてしまった | 30,240円 |
2016年12月19日 | 滋賀県東近江市市辺町 | 鍵修理 玄関 扉 ラッチ 閉まらない | 60,480円 |
2016年12月6日 | 滋賀県東近江市垣見町 | 鍵修理 玄関 外れた | 45,000円 |
2016年12月1日 | 滋賀県東近江市沖野 | 鍵開け 家 | 14,040円 |
2016年11月22日 | 滋賀県東近江市小八木町 | 車の鍵開け 自宅 レクサス | 16,200円 |
2016年9月29日 | 滋賀県東近江市石塔町 | 鍵交換 浴室 扉 | 37,692円 |
2016年9月21日 | 滋賀県東近江市百済寺本町 | 鍵開け 玄関 回らない | 49,680円 |
2016年9月11日 | 滋賀県東近江市宮荘町 | 鍵修理 勝手口 ドア 外れた 修理 交換 | 29,160円 |

東近江市 鍵 出張エリア
- 東近江市上平木町
- 東近江市平田町
- 東近江市柏木町
- 東近江市下羽田町
- 東近江市中羽田町
- 東近江市上羽田町
- 東近江市市辺町
- 東近江市糠塚町
- 東近江市三津屋町
- 東近江市野口町
- 東近江市布施町
- 東近江市蛇溝町
- 東近江市瓜生津町
- 東近江市土器町
- 東近江市上大森町
- 東近江市大森町
- 東近江市尻無町
- 東近江市下二俣町
- 東近江市柴原南町
- 東近江市芝原町
- 東近江市池田町
- 東近江市今代町
- 東近江市寺町
- 東近江市岡田町
- 東近江市御園町
- 東近江市林田町
- 東近江市五智町
- 東近江市中小路町
- 東近江市妙法寺町
- 東近江市神田町
- 東近江市野村町
- 東近江市外町
- 東近江市川合寺町
- 東近江市札の辻
- 東近江市建部日吉町
- 東近江市建部瓦屋寺町
- 東近江市建部下野町
- 東近江市建部上中町
- 東近江市建部北町
- 東近江市建部堺町
- 東近江市建部南町
- 東近江市栄町
- 東近江市東中野町
- 東近江市西中野町
- 東近江市昭和町
- 東近江市中野町
- 東近江市今崎町
- 東近江市東今崎町
- 東近江市今堀町
- 東近江市小今町
- 東近江市小脇町
- 東近江市八日市松尾町
- 東近江市八日市浜野町
- 東近江市八日市東浜町
- 東近江市八日市本町
- 東近江市八日市町
- 東近江市八日市上之町
- 東近江市八日市清水
- 東近江市八日市金屋
- 東近江市八日市野々宮町
- 東近江市八日市東本町
- 東近江市八日市緑町
- 東近江市聖徳町
- 東近江市青葉町
- 東近江市幸町
- 東近江市ひばり丘町
- 東近江市春日町
- 東近江市聖和町
- 東近江市沖野
- 東近江市東沖野
- 東近江市布引台
- 東近江市石谷町
- 東近江市一式町
- 東近江市新出町
- 東近江市市原野町
- 東近江市高木町
- 東近江市上二俣町
- 東近江市池之脇町
- 東近江市甲津畑町
- 東近江市和南町
- 東近江市永源寺高野町
- 東近江市永源寺相谷町
- 東近江市佐目町
- 東近江市萱尾町
- 東近江市九居瀬町
- 東近江市蓼畑町
- 東近江市杠葉尾町
- 東近江市黄和田町
- 東近江市政所町
- 東近江市箕川町
- 東近江市蛭谷町
- 東近江市君ケ畑町
- 東近江市茨川町
- 東近江市五個荘山本町
- 東近江市五個荘新堂町
- 東近江市五個荘木流町
- 東近江市五個荘平阪町
- 東近江市五個荘伊野部町
- 東近江市五個荘奥町
- 東近江市五個荘三俣町
- 東近江市五個荘北町屋町
- 東近江市五個荘石塚町
- 東近江市五個荘清水鼻町
- 東近江市五個荘金堂町
- 東近江市五個荘石川町
- 東近江市五個荘塚本町
- 東近江市五個荘川並町
- 東近江市五個荘石馬寺町
- 東近江市五個荘七里町
- 東近江市五個荘日吉町
- 東近江市宮荘町
- 東近江市五個荘五位田町
- 東近江市五個荘竜田町
- 東近江市五個荘小幡町
- 東近江市五個荘中町
- 東近江市五個荘簗瀬町
- 東近江市五個荘和田町
- 東近江市五個荘河曲町
- 東近江市平尾町
- 東近江市園町
- 東近江市大覚寺町
- 東近江市大林町
- 東近江市市ケ原町
- 東近江市上中野町
- 東近江市下中野町
- 東近江市池之尻町
- 東近江市百済寺甲町
- 東近江市上山町
- 東近江市百済寺本町
- 東近江市百済寺町
- 東近江市北坂町
- 東近江市愛東外町
- 東近江市小倉町
- 東近江市青山町
- 東近江市曽根町
- 東近江市妹町
- 東近江市中戸町
- 東近江市鯰江町
- 東近江市上岸本町
- 東近江市梅林町
- 東近江市大萩町
- 東近江市僧坊町
- 東近江市湯屋町
- 東近江市平柳町
- 東近江市祇園町
- 東近江市小八木町
- 東近江市今在家町
- 東近江市平松町
- 東近江市中一色町
- 東近江市大沢町
- 東近江市北花沢町
- 東近江市南花沢町
- 東近江市読合堂町
- 東近江市中里町
- 東近江市下里町
- 東近江市下一色町
- 東近江市勝堂町
- 東近江市北菩提寺町
- 東近江市西菩提寺町
- 東近江市南菩提寺町
- 東近江市横溝町
- 東近江市中岸本町
- 東近江市下岸本町
- 東近江市小田苅町
- 東近江市大清水町
- 東近江市南清水町
- 東近江市北清水町
- 東近江市清水中町
- 東近江市長町
- 東近江市小池町
- 東近江市池庄町
- 東近江市鋳物師町
- 東近江市蒲生岡本町
- 東近江市上麻生町
- 東近江市下麻生町
- 東近江市大塚町
- 東近江市田井町
- 東近江市蒲生大森町
- 東近江市鈴町
- 東近江市蒲生堂町
- 東近江市宮川町
- 東近江市外原町
- 東近江市宮井町
- 東近江市葛巻町
- 東近江市横山町
- 東近江市合戸町
- 東近江市上南町
- 東近江市市子殿町
- 東近江市市子沖町
- 東近江市市子松井町
- 東近江市市子川原町
- 東近江市平林町
- 東近江市石塔町
- 東近江市綺田町
- 東近江市蒲生寺町
- 東近江市桜川東町
- 東近江市桜川西町
- 東近江市川合町
- 東近江市木村町
- 東近江市稲垂町
- 東近江市長勝寺町
- 東近江市神郷町
- 東近江市佐生町
- 東近江市佐野町
- 東近江市種町
- 東近江市今町
- 東近江市垣見町
- 東近江市猪子町
- 東近江市林町
- 東近江市能登川町
- 東近江市北須田町
- 東近江市南須田町
- 東近江市伊庭町
- 東近江市山路町
- 東近江市躰光寺町
- 東近江市小川町
- 東近江市川南町
- 東近江市阿弥陀堂町
- 東近江市新宮町
- 東近江市乙女浜町
- 東近江市福堂町
- 東近江市栗見新田町
- 東近江市栗見出在家町
- 東近江市きぬがさ町
- 東近江市大中町
- 東近江市山上町
- 東近江市青野町
- 朝日大塚駅
- 滋賀県東近江市大塚町
- 朝日野駅
- 滋賀県東近江市
- 市辺駅
- 滋賀県東近江市市辺町
- 河辺の森駅
- 滋賀県東近江市建部下野町
- 京セラ前駅
- 滋賀県東近江市川合町
- 五箇荘駅
- 滋賀県東近江市五個荘小幡町
- 桜川駅
- 滋賀県東近江市桜川西町
- 新八日市駅
- 滋賀県東近江市八日市清水2丁目
- 太郎坊宮前駅
- 滋賀県東近江市小脇町
- 大学前駅
- 滋賀県東近江市布施町
- 長谷野駅
- 滋賀県東近江市今堀町
- 能登川駅
- 滋賀県東近江市垣見町
- 平田駅
- 滋賀県東近江市平田町
- 八日市駅
- 滋賀県東近江市八日市松尾町
※離島やスタッフの欠員状況により、一部地域の対応ができない場合があります。対応地域についてはお気軽にお問い合わせください。
料金相場一覧
種類 | 作業内容 | 作業料金相場(税込) |
建物 (家/会社/事務所/店舗/ アパート/マンション/他) | 刻みキー 開錠(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他) | ¥8,800~ |
ディンプルキー 開錠 | ¥33,000~ | |
ドアバー/ドアチェーン 開錠 | ¥11,000 | |
鍵作製(刻みキー) | ¥14,300~ | |
鍵作製(防犯鍵) | ¥33,000~ | |
鍵作製(その他 特殊キー) | ¥55,000~ | |
鍵作製(マスターシステム/同一キー対応) | 別途¥16,500~ | |
鍵交換 シリンダー交換(開きドアタイプ) | ¥11,000+部品代 | |
鍵交換 シリンダー交換(引き戸錠タイプ) | ¥16,500+部品代 | |
鍵交換 シリンダー交換(サッシ/アルミサッシ) | ¥11,000+部品代 | |
門扉の鍵交換 シリンダー交換 | 見積もり+部品代 | |
鍵交換(ディンプルキー/電子錠/防犯鍵) | 作業代+部品代(¥11,000~) | |
シャッター錠交換 | ¥11,000+部品代 | |
簡易錠交換 | ¥11,000+部品代 | |
クレセント錠交換 | ¥11,000+部品代 | |
ドアバー/ドアチェーン交換 | ¥11,000+部品代 | |
錠前交換 | ¥25,300+部品代 | |
自動ドア(オートロック)の鍵交換 | 取り外し作業は別途追加料金(¥22,000~) | |
ストライク掘込 | 別途¥11,000~ | |
スチール製扉へ取付 | 別途¥11,000~ | |
徘徊防止(両面シリンダーに交換等) | 作業代+部品代(¥5,500~) | |
徘徊防止(簡易錠の取付) | ¥11,000+部品代(¥3,300~) | |
シリンダー組み換え(刻みキー) | ¥22,000~ | |
シリンダー組み換え(防犯鍵) | ¥22,000~ | |
シリンダー組み換え(特殊キー) | ¥33,000~ | |
シリンダー組み換え(マスターシステム/同一キー対応) | 別途¥16,500~ | |
ドアノブ/ラッチ 修理・調整(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他) | ¥8,800~ | |
ドアノブ 交換(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他) | ¥11,000+部品代 | |
ドアクローザー 修理・調整 | ¥8,800~ | |
ドアクローザー 油漏れ 取り替え | ¥16,500+部品代 | |
ドアクローザー 交換 | ¥16,500+部品代 | |
鍵折れ/鍵抜き | ¥8,800~ | |
空回り/固い/入りづらい 修理・調整 | ¥8,800~ | |
その他 修理・調整 | ¥8,800~ | |
国産車 | インロック/インキー(刻みキー) | ¥8,800~ |
インロック/インキー(特殊) | ¥33,000~ | |
トランク解錠(トランクオープナーから解錠) | ドア解錠料金に準ずる | |
トランク解錠(鍵穴から) | 状況による | |
鍵作製(刻みキー) | ¥14,300~ | |
鍵作製(特殊) | ¥55,000~ | |
鍵作製(イモビライザー) | 見積/料金問い合わせ | |
鍵折れ/鍵抜き(ドア鍵穴) | ¥8,800~ | |
外国車 | インロック/インキー(刻みキー) | ¥16,500~ |
インロック/インキー(特殊キー) | ¥55,000~ | |
トランク解錠(トランクオープナーから解錠) | ドア解錠料金に準ずる | |
トランク解錠(鍵穴から) | 状況による | |
鍵作製(刻みキー) | ¥14,300~ | |
鍵作製(両側刻み) | ¥55,000~ | |
鍵作製(特殊) | ¥88,000~ | |
鍵作製(イモビライザー) | 作成不可 | |
鍵折れ/鍵抜き(ドア鍵穴) | ¥8,800~ | |
バイク (国産車) | メットイン/サイドカバー解錠(刻みキー) | ¥8,800~ |
特殊キー解錠 | ¥33,000~ | |
鍵作製(刻みキー) | ¥11,000~ | |
鍵作製(マグロック) | ¥33,000~ | |
鍵作製(特殊) | ¥55,000~ | |
鍵作製(イモビライザー) | 作成不可 | |
鍵折れ/鍵抜き(タンク・メットイン鍵穴) | ¥8,800~ | |
バイク (外国車) | メットイン/サイドカバー解錠(刻みキー) | ¥33,000~ |
特殊キー解錠 | ¥55,000~ | |
鍵作製(刻みキー) | ¥55,000~ | |
鍵作製(マグロック) | ¥88,000~ | |
鍵作製(特殊キー) | ¥88,000~ | |
鍵作製(イモビライザー) | 作成不可 | |
鍵折れ/鍵抜き(タンク・メットイン鍵穴) | ¥8,800~ | |
家庭用金庫 | 鍵紛失 鍵穴 開錠 | ¥8,800~ |
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠) | ¥16,500~ | |
鍵紛失とダイヤル解錠 | ¥25,300~ | |
テンキー/プッシュボタン式 開錠 | ¥35,000~ | |
手提げ金庫 鍵紛失 鍵穴開錠 | ¥8,800~ | |
手提げ金庫 ダイヤル開錠 | ¥11,000~ | |
鍵作製 | ¥14,300~ | |
鍵交換 | ¥11,000+部品代~ | |
業務用金庫 (レバーハンドル付) | 鍵紛失 鍵穴 開錠 | ¥8,800~ |
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠) | ¥30,800~ | |
鍵紛失とダイヤル解錠 | ¥39,600~ | |
テンキー/プッシュボタン式 開錠 | ¥49,500~ | |
鍵作製 | ¥14,300~ | |
鍵交換 | ¥11,000+部品代~ | |
ダイヤル番号変更 | ¥8,800~ | |
その他 | 鍵開け 開錠(机/デスク) | ¥8,800~ |
鍵開け 開錠(キャビネット) | ¥8,800~ | |
鍵開け 開錠(ロッカー) | ¥8,800~ | |
スーツケース 鞄 鍵紛失 鍵穴解錠 | ¥8,800~ | |
スーツケース 鞄 ダイヤル解錠 | ¥11,000 | |
鍵開け 開錠(重機/フォークリフト) | ¥8,800~ | |
鍵開け 開錠(自転車/電動自転車) | ¥8,800~ | |
U字ロック/ディスクロック解錠 | ¥8,800~(鍵穴や状態により異なる) | |
鍵開け 開錠(その他) | ¥8,800~ | |
新規取付 | ¥11,000+部品代~ | |
鍵作成(机/デスク) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(キャビネット) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(ロッカー) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(スーツケース) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(重機/フォークリフト) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(自転車/電動自転車) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(その他) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵交換(その他) | ¥11,000+部品代~(部品状況による) | |
錠前交換(その他) | ¥25,300+部品代~(部品状況による) | |
夜間早朝作業 ( 20:00 ~ 07:59までの受付 ) | 別途¥8,800(※紹介パートナー店により金額は変動) | |
高速・有料道路上パーキングなどでの作業 | 別途¥3,300(※紹介パートナー店により金額は変動) | |
その他 作業(内容による) | ¥8,800~ |
クレジットカードのお支払も可能です(対応地域に限る)。 詳細はお電話でご確認ください。
企業情報
会社名 | 株式会社 生活救急車 |
---|---|
代表取締役 | 大垣内 剛 |
所在地 | 名古屋市中区栄1丁目14-15 |
事業内容 | 生活緊急サービス事業 |

東近江市での鍵のトラブルはお任せください
家の鍵をなくした、鍵を変えたい、車のエンジンキーやバイクの鍵作製、金庫の番号を忘れた、鍵を紛失した、あらゆる鍵のお困りを年中無休で出張無料見積もりで受付! 突然の鍵トラブルならや玄関ドアの鍵交換、ドアノブの修理、ドアクローザー取り付けなど鍵やドアに関することはぜひお気軽にご相談ください。
近所のスポット
東近江市 エリア情報
池田養魚場渓流館
池田養魚場渓流館は、愛知川上流にある須谷川の渓流を利用して養殖された「谷の精霊」または「幻の魚」の異名をもつイワナ料理が味わえるレジャースポット・お食事処で、緑豊かな自然に囲まれた施設の中では、フライフィッシングや渓流釣り、バーベキューなどのアウトドアレジャーの他、新鮮なイワナを利用したイワナ料理が楽しめるそうです。イワナは、ほとんどが淡水で一生を過ごす魚で、河川の最上流などに生息する場合が多く、その多くは渓流釣り等のスポーツフィッシングの対象魚として人気なのだそうです。
東近江市(ひがしおうみし)は、滋賀県の東部にある市です。愛知川に沿って鈴鹿山脈から琵琶湖岸まで東西に長い市域を持ちます。市名は旧国名に由来。
2005年2月11日に八日市市、神崎郡永源寺町・五個荘町、愛知郡愛東町・湖東町の1市4町が新設合併して誕生しました。2006年1月1日には神崎郡能登川町・蒲生郡蒲生町を編入しました。
河川・湖沼:
愛知川 日野川 佐久良川 琵琶湖 伊庭内湖
山:
鈴鹿山脈
御池岳 藤原岳 竜ヶ岳 日本コバ 釈迦ヶ岳 銚子ヶ口 御在所岳 雨乞岳
雪野山 布引丘陵 繖山
猪子山、観音寺山
箕作山 和田山
気候
市内全域が内陸性気候です。当市は気象庁の気象区分で滋賀県南部に分類されていますが、合併前は北部に分類されていた地域がありです(旧愛東町・旧湖東町・旧永源寺町)、冬季は地域差が出るため明確な気候の線引きはできません。 夏は、最高気温は県内で最も高くなる日も珍しくないですが、盆地であるため熱帯夜となる日は少ないです。 冬は、冬日となる日が多く、2012年2月19日には2月としては歴代1位となる最低気温-10.8℃を記録しています。
気温 - 最高38.8℃(2014年(平成26年)7月26日)、最低-11.6℃(1982年(昭和57年)1月31日) 最大降水量 - 174ミリ(1982年(昭和57年)8月1日) 最大瞬間風速 - 26.5メートル(2013年(平成25年)9月16日) 夏日最多日数 - 143日(2013年(平成25年)) 真夏日最多日数 - 78日(2011年(平成23年)) 酷暑日最多日数 - 30日(2010年(平成22年)) 熱帯夜最多日数 - 8日(1999年(平成11年)) 冬日最多日数 - 105日(1984年(昭和59年)) 真冬日最多日数 - 3日(1996年(平成8年))
東近江(東近江市桜川東町、標高128m)の気候 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 | ||||||
最高気温記録 °C (°F) | 16.2 °C (°F) | 7.4 °C (°F) | 2.8 °C (°F) | -1.1 °C (°F) | -11.6 降水量 mm (inch) | 66.3 (? 1.0 mm) | 10.9 | 12.1 | 12.7 | 10.7 | 10.9 | 12.2 | 12.5 | 8.4 | 10.8 | 9.6 | 8.9 | 10.2 | 129.9 |
平均月間日照時間 | 105.6 | 109.4 | 147.8 | 173.6 | 175.0 | 135.5 | 148.3 | 196.9 | 150.6 | 153.3 | 135.5 | 121.4 | 1,753.9 | ||||||
出典 1 気象庁 | |||||||||||||||||||
出典 2 気象庁 |
広袤(こうぼう)
国土地理院地理情報によると東近江市の東西南北それぞれの端は以下の位置となっています。
? | 北端 北緯35度15分07秒 東経136度05分07秒? / ?北緯35.25194度 東経136.08528度? / 35.25194 136.08528? (東近江市最北端) 北緯35度15分07秒 東経136度05分07秒? / ?北緯35.25194度 東経136.08528度? / 35.25194 136.08528? (東近江市最西端)← | 市役所 北緯35度06分46秒 東経136度12分28秒? / ?北緯35.11278度 東経136.20778度? / 35.11278 136.20778? (東近江市役所) | 東端 北緯35度09分10秒 東経136度27分19秒? / ?北緯35.15278度 東経136.45528度? / 35.15278 136.45528? (東近江市最東端) |
? | ↓ 北緯35度00分50秒 東経136度24分17秒? / ?北緯35.01389度 東経136.40472度? / 35.01389 136.40472? (東近江市最南端) | ? |
合併に伴う住所変更
合併に伴い、旧郡部の大字で「大字」が削除され末尾に「町」が付け加えられたほか、一部の住所が変更されました。
旧八日市市
八日市町を除く全ての八日市地区の町は、町名の前に「八日市」を冠します。 (例)上之町→八日市上之町
変更された町:上之町、清水一-三丁目、金屋一-三丁目、野々宮町、浜野町、東浜町、東本町、本町、松尾町、緑町
建部地区は読みを「たけべ」から「たてべ」に変更。
旧永源寺町
大字相谷と大字高野は前に「永源寺」を冠します。 (例)永源寺相谷町
旧五個荘町
大字宮荘を除く全ての大字は前に「五個荘」を冠します。 (例)五個荘石川町
大字下日吉については、歴史的につながりのある旧八日市市建部日吉町(旧建部村大字上日吉)と合わせるため、五個荘日吉町に変更。
旧愛東町
大字外は旧八日市市外町との重複を避けるため、前に「愛東」を冠し愛東外町(あいとうとのちょう)とします。 大字百済寺甲を除く大字百済寺○は地域住民にとって親しみのある町名に変更。
大字百済寺乙→上山町 大字百済寺丙→百済寺本町 大字百済寺丁→百済寺町 大字百済寺戊→北坂町
旧蒲生町
大字大森と大字寺町は旧八日市市大森町、寺町との重複を避けるため、前に「蒲生」を冠します。なお旧八日市市寺町は「てらちょう」ですが、蒲生寺町は「がもうてらまち」と読みます。 (例)蒲生大森町
大字岡本は他地区との重複がなかったものの、御代参街道の宿場町・岡本として町おこしを行っていることなどから「蒲生」を冠する要望が強かったため、「蒲生岡本町」となりました。
隣接する自治体
滋賀県
彦根市 近江八幡市 甲賀市 犬上郡多賀町 愛知郡愛荘町 蒲生郡日野町・竜王町
三重県
いなべ市 三重郡菰野町
歴史
2005年(平成17年)2月11日 - 八日市市・神崎郡永源寺町・五個荘町・愛知郡愛東町・湖東町が合併して発足。 2006年(平成18年)1月1日 - 神崎郡能登川町・蒲生郡蒲生町を編入。
人口
平成22年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、1.13%減の115,472人で、増減率は県下19市町村中12位。
東近江市(に相当する地域)の人口の推移 1970年 | 85,214人 | |
1975年 | 91,713人 | |
1980年 | 98,664人 | |
1985年 | 103,204人 | |
1990年 | 106,508人 | |
1995年 | 111,322人 | |
2000年 | 114,395人 | |
2005年 | 116,797人 | |
2010年 | 115,472人 |
行政
市長
現職:小椋正清(2013年2月27日就任 1期目)
歴代市長
初代:中村功一(2005年2月27日 - 2009年2月26日 1期、旧八日市市長) 2代:西澤久夫(2009年2月27日 - 2013年2月26日 1期)
市役所・支所・出張所
東近江市役所(旧八日市市役所)
本館、新館、東庁舎に分かれています。
永源寺支所(合併直後は旧永源寺町役場、現在は永源寺地域産業振興会館内)
鈴鹿の里コミュニティセンター(政所出張所)
愛東支所(合併直後は旧愛東町役場、現在は愛東福祉センター内) 湖東支所(旧湖東町役場) 五箇荘支所(合併直後は旧五個荘町役場、現在は旧五個荘保健センター) 能登川支所(旧能登川町役場) 蒲生支所(旧蒲生町役場)
警察
東近江警察署 - 市内のほか、愛荘町内と日野町内も管轄している
医療
国立病院機構東近江総合医療センター(旧国立滋賀病院) 東近江市立能登川病院(旧能登川町病院) 東近江市蒲生医療センター(旧蒲生町病院→東近江市立蒲生病院)
広域行政
東近江行政組合 - 消防・休日急患診療所・地域振興に関する事務を行っている 愛知郡広域行政組合
国の機関
法務省
大津地方法務局彦根支局東近江出張所 大津地方検察庁彦根支部東近江区検察庁 東近江簡易裁判所
地方裁判所と家庭裁判所に関しては、彦根支部の管轄となっています。
厚生労働省
滋賀労働局東近江労働基準監督署 滋賀労働局東近江公共職業安定所
農林水産省
近畿農政局東近江地域センター
県の機関
滋賀県庁東近江合同庁舎
姉妹・交流・友好都市
海外
マーケット市(アメリカ合衆国ミシガン州) - 1979年8月13日 姉妹都市提携 デーバー町(カナダアルバータ州) 常徳市(中華人民共和国湖南省) - 1994年8月15日 友好都市提携 統営市(大韓民国慶尚南道) - 2001年5月26日 交流都市提携 ハノーファー(ドイツ、ニーダーザクセン州) レトビック(スウェーデン)
国内
北海道檜山郡江差町 - 姉妹都市 岡山県真庭市 「愛のまち」交流(旧愛東町との交流であったのですが、合併後も交流が続けられている)
北海道上川郡愛別町 神奈川県愛甲郡愛川町 愛知県愛西市 - 2014年に愛別町より交流を呼びかけられた 滋賀県愛知郡愛荘町 - 2014年に愛別町より交流を呼びかけられた 愛媛県南宇和郡愛南町 - 2014年に愛別町より交流を呼びかけられた 長崎県雲仙市(旧愛野町)
教育
小学校
東近江市立玉緒小学校(大森町) 東近江市立御園小学校(五智町) 東近江市立八日市南小学校(沖野三丁目) 東近江市立箕作小学校(小脇町) 東近江市立八日市北小学校(建部日吉町) 東近江市立八日市西小学校(柏木町) 東近江市立布引小学校(今堀町) 東近江市立市原小学校(高木町) 東近江市立山上小学校(山上町) 東近江市立五個荘小学校(五個荘竜田町) 東近江市立愛東南小学校(曽根町)
東近江市立愛東北小学校(百済寺本町) 東近江市立湖東第一小学校(下里町) 東近江市立湖東第二小学校(南菩提寺町) 東近江市立湖東第三小学校(小田苅町) 東近江市立能登川東小学校(小川町) 東近江市立能登川西小学校(伊庭町) 東近江市立能登川南小学校(猪子町) 東近江市立能登川北小学校(福堂町) 東近江市立蒲生東小学校(桜川東町) 東近江市立蒲生西小学校(鈴町) 東近江市立蒲生北小学校(蒲生堂町)
中学校
東近江市立玉園中学校(妙法寺町) 東近江市立聖徳中学校(聖徳町) 東近江市立船岡中学校(市辺町) 滋賀学園中学校(建部北町) 東近江市立永源寺中学校(山上町)
東近江市立五個荘中学校(五個荘小幡町) 東近江市立愛東中学校(下中野町) 東近江市立湖東中学校(横溝町) 東近江市立能登川中学校(山路町) 東近江市立朝桜中学校(市子川原町)
高等学校
滋賀県立八日市高等学校(八日市上之町) 滋賀県立八日市南高等学校(春日町) 滋賀学園高等学校(建部北町) 司学館高等学校(野々宮町) 滋賀県立能登川高等学校(伊庭町)
その他
びわこ学院大学・びわこ学院大学短期大学部(布施町) 滋賀県立八日市養護学校 (上平木町) 淡海書道文化専門学校(五個荘竜田町)
金融機関
銀行
滋賀銀行 関西アーバン銀行(旧びわこ銀行) 京都銀行
協同組織金融機関
湖東信用金庫(本店営業部) 滋賀中央信用金庫(旧彦根信用金庫) 滋賀県民信用組合 近畿労働金庫
日本郵政
ゆうちょ銀行(郵便局)
農協・生協
湖東農業協同組合(本店:池庄町、管轄:旧湖東町・愛東町) グリーン近江農業協同組合(本店:八日市町、管轄:市内大半および近江八幡市・日野町) 東能登川農業協同組合(本店:垣見町、管轄:旧八幡村) 滋賀蒲生町農業協同組合(本店:市子殿町、管轄:旧蒲生町)
交通
空港
現在は市内に空港はないですが、かつては大日本帝国陸軍用の八日市飛行場がありました。
鉄道
市の代表駅として中心的役割を担っているのは、近江鉄道八日市駅です。
西日本旅客鉄道(JR西日本)琵琶湖線
能登川駅
近江鉄道
本線
五箇荘駅 - 河辺の森駅 - 八日市駅 - 長谷野駅 - 大学前駅 - 京セラ前駅 - 桜川駅 - 朝日大塚駅 - 朝日野駅
八日市線
八日市駅 - 新八日市駅 - 太郎坊宮前駅 - 市辺駅 - 平田駅
※ その他、東海道新幹線(JR東海)が米原駅 - 京都駅間で当市(五箇荘地区)を通過していて、近江鉄道本線の五箇荘駅ではすぐ南側で新幹線と交差しています。
バス
高速バス
びわこドリーム号 (横浜駅・池袋駅・大宮駅行) ※ 八日市営業所に停車、西日本JRバス・西武観光バスが運行 中央道昼特急号 (新宿駅・東京駅行) ※ 名神八日市に停車、西日本JRバス・JRバス関東が運行 名神ハイウェイバス (京都駅・大阪駅 / 名古屋駅行) ※ 名神八日市に停車、西日本JRバス・JR東海バス・名鉄バス・名阪近鉄バスが運行
一般路線バス
近江鉄道 ちょこっとバス
道路
高速自動車国道
名神高速道路
八日市IC 黒丸PA 蒲生スマートIC
地域高規格道路
名神名阪連絡道路(調査中)
一般国道
国道8号 国道307号 国道421号 国道477号
主要地方道
滋賀県道2号大津能登川長浜線(彦根道=朝鮮人街道) 滋賀県道13号彦根八日市甲西線 滋賀県道25号彦根近江八幡線(湖岸道路=さざなみ街道) 滋賀県道28号湖東愛知川線 滋賀県道34号多賀永源寺線 滋賀県道41号土山蒲生近江八幡線 滋賀県道45号石原八日市線 滋賀県道46号八日市蒲生線 滋賀県道52号栗見八日市線
一般県道
滋賀県道168号下羽田市辺線 滋賀県道170号高木八日市線 滋賀県道175号朝日野停車場線 滋賀県道176号桜川西竜王線 滋賀県道188号相谷原杣線 滋賀県道189号甲津畑山上線 滋賀県道192号福堂今線 滋賀県道194号柳川能登川線 滋賀県道202号佐生五個荘線 滋賀県道203号佐生今線 滋賀県道208号小脇西生来線 滋賀県道209号八日市五個荘線 滋賀県道210号五個荘停車場線 滋賀県道211号八日市停車場線 滋賀県道213号湖東彦根線 滋賀県道216号雨降野今在家八日市線 滋賀県道217号外八日市線 滋賀県道221号目加田湖東線 滋賀県道218号横溝秦荘線 滋賀県道229号百済寺甲上岸本線 滋賀県道327号湖東八日市線 滋賀県道328号五個荘八日市線 滋賀県道508号中里山上日野線 滋賀県道511号栗見新田安土線 滋賀県道524号桜川西中在寺線 滋賀県道526号伊庭円山線 滋賀県道529号小田苅愛知川線 滋賀県道553号今簗瀬線 滋賀県道600号近江八幡安土能登川自転車道線(びわ湖よし笛ロード)
林道
林道甲津畑原線 林道蓼畑萱尾線 林道堂の後線
観光名所・スポット
自然
鈴鹿国定公園 万葉の森船岡山(万葉集、額田王と大海人皇子の相聞歌の歌碑がある)
寺院
永源寺 百済寺 石塔寺 梵釈寺 石馬寺
神社
押立神社 河桁御河邊神社 藤切神社 太郎坊宮阿賀神社 大皇器地祖神社 今堀日吉神社
博物館
西堀榮三郎記念探検の殿堂
五個荘近江商人屋敷 外村繁邸
「東近江市博物館グループ」として以下の施設を運営しています。
世界凧博物館 東近江大凧会館 西堀榮三郎記念探検の殿堂 近江商人博物館
五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸 五個荘近江商人屋敷 外村宇兵衛邸 五個荘近江商人屋敷 外村繁邸 五個荘近江商人屋敷 中江準五郎邸
能登川博物館 埋蔵文化財センター 野口謙蔵記念館 ガリ版伝承館 観峰館
景観
金堂の町並み
祭事
二五八祭 東近江大凧まつり
その他
招福楼(懐石料理を出す日本有数の料亭) 道の駅東近江市あいとうマーガレットステーション 能登川水車とカヌーランド 近江温泉
産業
京セラ-滋賀蒲生工場・滋賀八日市工場 村田製作所 凸版印刷 大昭和紙工 ティラド 松下電器 ノエビア サントリー 日本電気硝子 パナホーム 大日本トランプ レカロ
伝統産業
政所茶 永源寺こんにゃく 小幡人形 木地師 東近江大凧:東近江大凧まつりでは200畳以上の大凧も揚げられます。また毎年、成人式では新成人と保存会が製作した20畳大凧が揚げられます。
出身有名人
武村正義(元滋賀県知事、内閣官房長官、大蔵大臣) 市田忠義(政治家) 幸田真音(作家) 井村裕夫 出目昌信(映画監督) 野口謙蔵(画家) 塚本邦雄(詩人) 外村繁(作家) 平松隆円(教育学者・化粧研究者) 中西健太(プロ野球選手) 橘ゆりか(タレント・アイドル・アイドリング!!!)
その他
東近江市では旧八日市市・旧神崎郡・愛知郡・蒲生郡と複数の旧市郡を跨ぐその広い市域により、いくつかの問題が起こっています。
もっとも大きな問題は気象の問題です。東近江市は滋賀県内における気象区分では滋賀県南部のうち最北部に位置していますが、滋賀県北部と滋賀県南部の境界には気候に変化をもたらす大きな地形的障壁が無く、同一市内であるにもかかわらず、地域によって気象状況に差が生じる場合が多々あります。そもそも東近江市の市域は、合併前は滋賀県北部に属していた地域(愛東・湖東・永源寺)と従来から滋賀県南部に属していた地域(八日市・蒲生・五個荘・能登川)から構成されているために、状況をよりややこしくしています。冬季は特にこの傾向が顕著で、山間部で標高の高い永源寺地区が標高の低い湖岸の能登川地区より寒いのは勿論、以前から滋賀県南部であった地区と以前は滋賀県北部であった地区とでは、前者では曇空でも、後者では降雪という日もあります。そのため愛東・湖東地区で雪が降っていても、市南部の蒲生地区桜川で観測されるアメダスでは積雪0cmになっていることもよくあります。
また、旧八日市市・神崎郡・蒲生郡地域では市外局番が0748(市内局番20~59、八日市MA)ですが、愛東地区の妹町の一部を除く旧愛知郡地域の市外局番は0749(市内局番20~49、彦根MA)となっていて、市外局番の統一が検討されています(日本における市外局番の変更も参照)。
国 | 日本 |
---|---|
地方 | 近畿地方 |
都道府県 | 滋賀県 |
団体コード | 25213-1 |
面積 | 388.37km? 推計人口、2016年2月1日) |
人口密度 | 292人/km? |
隣接自治体 | 近江八幡市、彦根市、甲賀市、 蒲生郡竜王町、日野町、 愛知郡愛荘町、犬上郡多賀町 三重県:いなべ市、三重郡菰野町 |
市の木 | イロハモミジ |
市の花 | ムラサキ |
東近江市役所 | |
所在地 | 〒527-8527 北緯35度6分45.3秒東経136度12分27.1秒座標: 北緯35度6分45.3秒 東経136度12分27.1秒 |