Warning: Undefined array key 0 in /home/jbr/jbr.ne.jp/public_html/wp-content/themes/web/page-key.php on line 16

Warning: Undefined array key 0 in /home/jbr/jbr.ne.jp/public_html/wp-content/themes/web/page-key.php on line 33

Warning: Undefined array key 0 in /home/jbr/jbr.ne.jp/public_html/wp-content/themes/web/header.php on line 20

Warning: Attempt to read property "slug" on null in /home/jbr/jbr.ne.jp/public_html/wp-content/themes/web/header.php on line 21

Warning: Attempt to read property "slug" on null in /home/jbr/jbr.ne.jp/public_html/wp-content/themes/web/header.php on line 22

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/jbr/jbr.ne.jp/public_html/wp-content/themes/web/header.php on line 23

Warning: Undefined variable $sub_category in /home/jbr/jbr.ne.jp/public_html/wp-content/themes/web/header.php on line 53
住之江区 鍵交換 鍵屋 鍵を開ける業者 家の玄関ドア修理

住之江区 鍵交換 鍵屋 鍵を開ける業者 家の玄関ドア修理

住之江区で鍵のトラブル出張業者が住之江区で鍵のお困りごとやご相談を承っております。
現地でのお見積り・ご相談は一切無料です。
緊急のトラブルでも専用の受付窓口で対応しております。
ご予約の際はご都合の良いお時間をお知らせください。
休日・祝日、昼夜問わず受付中です。出張業者を初めてご利用になられる、という場合でも心配ありません。
コールセンターのオペレーターが優しく丁寧にご要望をお聞きいたします。いつ、どの場所で、どのようなご依頼をされたいのか、しっかりと確認いたします。安心して信頼できる業者に任せたい、いますぐ何とかしたい、料金の見積もりを取りたいなどお問い合わせはいつでもお気軽にお電話ください。

料金相場一覧

種類作業内容作業料金相場(税込)
建物
(家/会社/事務所/店舗/
アパート/マンション/他)
刻みキー 開錠(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他)¥8,800~
ディンプルキー 開錠¥33,000~
ドアバー/ドアチェーン 開錠¥11,000
鍵作製(刻みキー)¥14,300~
鍵作製(防犯鍵)¥33,000~
鍵作製(その他 特殊キー)¥55,000~
鍵作製(マスターシステム/同一キー対応)別途¥16,500~
鍵交換 シリンダー交換(開きドアタイプ)¥11,000+部品代
鍵交換 シリンダー交換(引き戸錠タイプ)¥16,500+部品代
鍵交換 シリンダー交換(サッシ/アルミサッシ)¥11,000+部品代
門扉の鍵交換 シリンダー交換見積もり+部品代
鍵交換(ディンプルキー/電子錠/防犯鍵)作業代+部品代(¥11,000~)
シャッター錠交換¥11,000+部品代
簡易錠交換¥11,000+部品代
クレセント錠交換¥11,000+部品代
ドアバー/ドアチェーン交換¥11,000+部品代
錠前交換¥25,300+部品代
自動ドア(オートロック)の鍵交換取り外し作業は別途追加料金(¥22,000~)
ストライク掘込別途¥11,000~
スチール製扉へ取付別途¥11,000~
徘徊防止(両面シリンダーに交換等)作業代+部品代(¥5,500~)
徘徊防止(簡易錠の取付)¥11,000+部品代(¥3,300~)
シリンダー組み換え(刻みキー)¥22,000~
シリンダー組み換え(防犯鍵)¥22,000~
シリンダー組み換え(特殊キー)¥33,000~
シリンダー組み換え(マスターシステム/同一キー対応)別途¥16,500~
ドアノブ/ラッチ 修理・調整(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他)¥8,800~
ドアノブ 交換(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他)¥11,000+部品代
ドアクローザー 修理・調整¥8,800~
ドアクローザー 油漏れ 取り替え¥16,500+部品代
ドアクローザー 交換¥16,500+部品代
鍵折れ/鍵抜き¥8,800~
空回り/固い/入りづらい 修理・調整¥8,800~
その他 修理・調整¥8,800~
国産車インロック/インキー(刻みキー)¥8,800~
インロック/インキー(特殊)¥33,000~
トランク解錠(トランクオープナーから解錠)ドア解錠料金に準ずる
トランク解錠(鍵穴から)状況による
鍵作製(刻みキー)¥14,300~
鍵作製(特殊)¥55,000~
鍵作製(イモビライザー)見積/料金問い合わせ
鍵折れ/鍵抜き(ドア鍵穴)¥8,800~
外国車インロック/インキー(刻みキー)¥16,500~
インロック/インキー(特殊キー)¥55,000~
トランク解錠(トランクオープナーから解錠)ドア解錠料金に準ずる
トランク解錠(鍵穴から)状況による
鍵作製(刻みキー)¥14,300~
鍵作製(両側刻み)¥55,000~
鍵作製(特殊)¥88,000~
鍵作製(イモビライザー)作成不可
鍵折れ/鍵抜き(ドア鍵穴)¥8,800~
バイク
(国産車)
メットイン/サイドカバー解錠(刻みキー)¥8,800~
特殊キー解錠¥33,000~
鍵作製(刻みキー)¥11,000~
鍵作製(マグロック)¥33,000~
鍵作製(特殊)¥55,000~
鍵作製(イモビライザー)作成不可
鍵折れ/鍵抜き(タンク・メットイン鍵穴)¥8,800~
バイク
(外国車)
メットイン/サイドカバー解錠(刻みキー)¥33,000~
特殊キー解錠¥55,000~
鍵作製(刻みキー)¥55,000~
鍵作製(マグロック)¥88,000~
鍵作製(特殊キー)¥88,000~
鍵作製(イモビライザー)作成不可
鍵折れ/鍵抜き(タンク・メットイン鍵穴)¥8,800~
家庭用金庫鍵紛失 鍵穴 開錠¥8,800~
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠)¥16,500~
鍵紛失とダイヤル解錠¥25,300~
テンキー/プッシュボタン式 開錠¥35,000~
手提げ金庫 鍵紛失 鍵穴開錠¥8,800~
手提げ金庫 ダイヤル開錠¥11,000~
鍵作製¥14,300~
鍵交換¥11,000+部品代~
業務用金庫
(レバーハンドル付)
鍵紛失 鍵穴 開錠¥8,800~
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠)¥30,800~
鍵紛失とダイヤル解錠¥39,600~
テンキー/プッシュボタン式 開錠¥49,500~
鍵作製¥14,300~
鍵交換¥11,000+部品代~
ダイヤル番号変更¥8,800~
その他鍵開け 開錠(机/デスク)¥8,800~
鍵開け 開錠(キャビネット)¥8,800~
鍵開け 開錠(ロッカー)¥8,800~
スーツケース 鞄 鍵紛失 鍵穴解錠¥8,800~
スーツケース 鞄 ダイヤル解錠¥11,000
鍵開け 開錠(重機/フォークリフト)¥8,800~
鍵開け 開錠(自転車/電動自転車)¥8,800~
U字ロック/ディスクロック解錠¥8,800~(鍵穴や状態により異なる)
鍵開け 開錠(その他)¥8,800~
新規取付¥11,000+部品代~
鍵作成(机/デスク)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(キャビネット)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(ロッカー)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(スーツケース)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(重機/フォークリフト)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(自転車/電動自転車)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(その他)¥14,300~(部品状況による)
鍵交換(その他)¥11,000+部品代~(部品状況による)
錠前交換(その他)¥25,300+部品代~(部品状況による)
夜間早朝作業 ( 20:00 ~ 07:59までの受付 )別途¥8,800(※紹介パートナー店により金額は変動)
高速・有料道路上パーキングなどでの作業別途¥3,300(※紹介パートナー店により金額は変動)
その他 作業(内容による)¥8,800~

クレジットカードのお支払も可能です(対応地域に限る)。 詳細はお電話でご確認ください。

住之江区 鍵のお困り 鍵屋 出張ならお任せ

住之江区の鍵のトラブル対応! 職場の合鍵が必要であれば鍵穴から作成いたします。ドアバーが勝手にかかったお困りにより鍵を開く方法があります。年配の一人住まいで連絡が取れないようなことがあり、安否確認のため開錠するケースがあります。部屋の鍵が開かないという状況でお電話もいただきます。自宅やトラックの鍵を開けるプロのスタッフが在籍しています! シリンダーの交換であれば元の鍵穴に穴をあけたり必要とせずに安価で交換が可能です。マンションの施設の鍵を開く場合、管理者の許可がいります。防犯性の優れた鍵の新しい鍵を増やすと防犯の観念から間違いないでしょう。鍵には何百種類の種類が存在しプロの目によって判別が可能です。雨風にさらされ傷んだ鍵は役割を果たせなくなって、急いでいるような時に鍵が空回りしたり役割を果たせなくなります。優しく扱っていれば長持ちさせることができます。防犯対策にはセキュリティに優れた鍵で可能です。玄関に取り付けられている鍵の機能性は気になりますでしょうか。 書庫の鍵が合わない、事務所の鍵が古くなったので新品の物に取替えてほしい、シャッターの鍵が鍵穴に物が詰まって入らないため途方に暮れた、自転車の鍵を休暇中に失くしてしまった、キャッシュボックスの暗証番号を固定していたのにずれてしまった、営業車のキーを買い物中に閉じ込みしてしまった、トラックのキーを観光中に閉じ込みしてしまった、ロッカーの鍵を家に帰ったら失くしてしまった、などの様々なトラブル迅速にご相談ください! 大切な生活の助けになれればとスタッフひとりひとりがサービスの向上に努めております。出張料・キャンセル料はありません。いつでもご相談ください。住之江区で鍵のトラブルは住之江区出張の鍵屋が対応します。

住之江区 鍵のトラブル 施工事例/費用価格相場

2017年6月26日大阪府大阪市住之江区新北島鍵交換 ドアノブ 交換40,392円
2017年6月25日大阪府大阪市住之江区御崎鍵交換 浴室35,000円
2017年6月23日大阪府大阪市住之江区住之江鍵修理 入口 かたくなった8,640円
2017年6月22日大阪府大阪市住之江区新北島鍵修理 開閉しにくい25,000円
2017年6月22日大阪府大阪市住之江区西住之江鍵開け19,440円
2017年6月11日大阪府大阪市住之江区中加賀屋バイクの鍵作成19,440円
2017年6月7日大阪府大阪市住之江区南加賀屋鍵修理 キーレックス8,640円
2017年5月30日大阪府大阪市住之江区南港中鍵交換 防犯のため60,480円
2017年5月30日大阪府大阪市住之江区東加賀屋鍵開け トイレ ラッチ 引っ込まない 開かない29,899円
2017年5月26日大阪府大阪市住之江区北島車の鍵作成28,080円
2017年5月22日大阪府大阪市住之江区粉浜鍵開け 自宅 扉16,200円
2017年5月20日大阪府大阪市住之江区柴谷車の鍵開け 店舗 駐車場 トヨタ プリウス 白い開かない19,440円
2017年5月17日大阪府大阪市住之江区粉浜西鍵開け21,600円
2017年4月28日大阪府大阪市住之江区西加賀屋鍵修理 玄関 修理 交換82,080円
2017年4月27日大阪府大阪市住之江区北島ドアクローザーの修理 事務所 玄関 とれた38,880円
2017年4月21日大阪府大阪市住之江区東加賀屋ドアクローザーの交換 玄関38,880円
2017年4月13日大阪府大阪市住之江区新北島鍵修理 シャッター 開閉しづらい18,090円
2017年4月9日大阪府大阪市住之江区東加賀屋鍵修理 マンション シリンダー 部分的に16,200円
2017年4月9日大阪府大阪市住之江区御崎鍵修理 玄関 具合が悪い 交換37,800円
2017年3月30日大阪府大阪市住之江区南加賀屋鍵開け 室内14,040円

住之江区で鍵のトラブルはお任せください

家の鍵をなくした
鍵を変えたい
車のエンジンキーやバイクの鍵作製
金庫の番号を忘れた
鍵を紛失した
あらゆる鍵のお困りを年中無休の出張無料見積もりで受付! 突然の鍵トラブルならや玄関ドアの鍵交換、ドアノブの修理、ドアクローザー取り付けなど鍵やドアに関することはぜひお気軽にご相談ください。

住之江区 鍵 出張エリア

  • 大阪市住之江区粉浜
  • 大阪市住之江区粉浜西
  • 大阪市住之江区安立
  • 大阪市住之江区浜口東
  • 大阪市住之江区浜口西
  • 大阪市住之江区住之江
  • 大阪市住之江区西住之江
  • 大阪市住之江区御崎
  • 大阪市住之江区北加賀屋
  • 大阪市住之江区東加賀屋
  • 大阪市住之江区中加賀屋
  • 大阪市住之江区西加賀屋
  • 大阪市住之江区南加賀屋
  • 大阪市住之江区緑木
  • 大阪市住之江区柴谷
  • 大阪市住之江区泉
  • 大阪市住之江区北島
  • 大阪市住之江区新北島
  • 大阪市住之江区平林北
  • 大阪市住之江区平林南
  • 大阪市住之江区南港北
  • 大阪市住之江区南港東
  • 大阪市住之江区南港中
  • 大阪市住之江区南港南
北加賀屋駅
大阪府大阪市住之江区北加賀屋2丁目
コスモスクエア駅
大阪府大阪市住之江区南港北1丁目
住ノ江駅
大阪府大阪市住之江区西住之江1丁目
住之江公園駅
大阪府大阪市住之江区南加賀屋1丁目
住吉大社駅
大阪府大阪市住之江区浜口東1丁目
トレードセンター前駅
大阪府大阪市住之江区南港北1丁目
中ふ頭駅
大阪府大阪市住之江区南港中5丁目
南港口駅
大阪府大阪市住之江区南港東1丁目
南港東駅
大阪府大阪市住之江区南港東2丁目
平林駅
大阪府大阪市住之江区平林南2丁目
フェリーターミナル駅
大阪府大阪市住之江区南港東4丁目
細井川駅
大阪府大阪市住之江区安立1丁目
ポートタウン西駅
大阪府大阪市住之江区南港中3丁目
ポートタウン東駅
大阪府大阪市住之江区南港中2丁目

※離島やスタッフの欠員状況により、一部地域の対応ができない場合があります。対応地域についてはお気軽にお尋ね下さい。

住之江区 エリア情報

ATCタウンアウトレットMARE

O's棟の4階から6階に様々なショップが立ち並ぶアウトレットモール。レディース・メンズファッション、キッズファッションからアウトドアスポーツ、生活雑貨などフロア内に80店以上の店が揃っているのでショッピングを楽しむにはおすすめの場所といえるだろう。ショッピングで疲れた時はカフェもあるので休憩も。

住之江区(すみのえく)は、大阪市を構成する24区のうちのひとつ。

大阪市の南西に位置する行政区です。1974年7月22日に住吉区から西部を分離して成立しました。現行の大阪市24区のうちでは最も広い面積を有しています。

上町台地の西側に広がり、平坦な地形となっています。古代は地域の大半が海だったのですが、大阪湾の沖積活動により砂州が形成され、陸地化が進んでいったと考えられます。古代の海岸線は現在の阪堺電気軌道阪堺線付近、中世の海岸線は現在の阪神高速15号堺線付近と考えられています。江戸時代の新田開発、明治時代以降の埋め立てによって、現在の陸地が形成されています。

区の名称は、古代から付近一帯が「住之江」と呼ばれていたことに由来します。『古事記』『日本書紀』『万葉集』など古代の文章や和歌ではこの地は墨江・住吉・清江などと記され、いずれも「すみのえ」と読ませています。

現代の地理では墨江(すみえ)・住吉(すみよし)・住之江は異なる地域を指し、また清江(きよえ)は住之江区内の小学校の名称として採用されていますが、語源としては同一の地名を由来としていることになります。

なお「住之江区」の区名は現住之江区発足以前にも、1925年の西成区新設の際に区名候補として、また1943年の住吉区・阿倍野区・東住吉区の分区の際に現住吉区の区名候補として、それぞれ検討されたことがありますが、いずれも実現しなかったのです。

歴史

古代・中世には現区域の大半は海で、住吉浦・敷津浦などと呼ばれる海原が広がり、南北に海浜が延びていたと考えられています。

室町時代末期には上町台地上にある熊野街道に代わり、紀州街道が主要街道となりました。これにより粉浜や安立(安立町)が街道筋として発達することになりました。

江戸時代後期には新田開発が進み、おおむね十三間堀川(現在の阪神高速15号堺線)以西に北島新田・加賀屋新田などの新田が形成されていったのです。この地で新田開発が進んだ背景として、大和川の付け替え工事(1704年)によって川が流す土砂の堆積が進んだことで、新田開発に有利に働いたことがあげられます。

明治時代の町村制施行により、現住之江区の区域には住吉郡墨江村・敷津村・安立町・住吉村と西成郡粉浜村が成立しました。

墨江村は浜口村(現在の浜口付近)・島村(現在の住之江付近)と、現住吉区域の殿辻村・沢の口村・遠里小野村・南浜口村・長峡町が合併して成立しました。

敷津村は南加賀屋新田・北加賀屋新田・村上新田・北島新田・柴谷新田・桜井新田・嬰木(みどりき)新田・庄左衛門新田が合併して成立しました。江戸時代後期の新田開発前、この地付近の海が敷津浦と呼ばれていたことから、敷津村の村名となりました。

安立町は、安立町と七道領村が合併して成立しました。七道領村は、大和川の付け替えにより分断された住吉郡七道村のうち大和川以北の部分にあたります(七道村南部は町村制で大鳥郡向井村となり、現在の堺市堺区)。

住吉村は大半が現在の住吉区北西部と阿倍野区南西部の区域にあたりますが、現在の住吉公園周辺も住吉村に属していました。

粉浜村は中在家・今在家の2村が合併して成立しました。中世までは粉浜村として一つの村だったのですが、1453年の火災による移住で2つの村に分かれました。しかし村の境界が交錯するなどしていたため1886年に合併して粉浜村となり、町村制でもそのまま粉浜村となりました。

明治時代後期より大正時代頃にかけ、南海鉄道の沿線にあたる粉浜や安立など現在の区東部に相当する地域では、市街地化・人口の増加が進んだのです。また北加賀屋付近は明治時代後期頃までは農村だったのですが、第一次世界大戦(1914年)を契機に木津川筋に造船所が進出し、これに伴って住宅地・工業地帯へと変化していったのです。

大阪市の第二次市域拡張により、1925年に現区域にあたる町村が大阪市に編入されました。大阪市編入の際、当初案では西成郡今宮町・玉出町・津守村・粉浜村と東成郡敷津村・墨江村・安立町(現在の住之江区と、西成区の大半・住吉区南西部に相当)で一つの行政区を設置することも検討されましたが、最終的には旧住吉郡の全町村に東成郡天王寺村を加えた形で住吉区が設置されました。一方で粉浜村は西成区に属しています。

大阪市編入の際の新町名については、原則として旧町村時代の大字をそのまま引き継いですが、例外として旧墨江村島は住吉区住之江町に改称されました。旧粉浜村は全域が西成区粉浜町となったのですが、2年後の1927年に4町への細分化が実施されています。

町名についてはその後、土地区画整理などにより細分化・複雑化していったのです。

1943年には大阪市の行政区境界見直しがおこなわれました。住吉区は住吉・阿倍野・東住吉の3行政区に分離しましたが、現住之江区域は住吉区に属しました。この時に粉浜を西成区から住吉区に編入しています。

現在の平林は明治時代以降埋め立て・開発が進んだ地域です。平林は太平洋戦争中には高射砲陣地などとして使用されましたが、1950年代以降大正区小林から移転されるかたちで貯木場として再整備されました。製材業者は大正時代以降大正区に集中していましたが、地盤沈下や大正内港造成などに伴う代替地として平林が選ばれ、製材業者が移転しています。

区の西部の南港については、昭和初期より開発計画が始まったのです。大正区船町にあった木津川飛行場の代替として、南港に国際空港を建設する計画もあったのですが、計画は中止されています。現在の南港東の南東部まで埋立造成が進んだ時点で太平洋戦争による中断が入ったのです。1958年より埋め立て・開発が再開され、1980年代までに完成しました。南港(咲洲)内のニュータウン・南港ポートタウンについては、1977年11月より入居が開始されています。

区南部の北島地区は1960年代まで農地で、金時にんじんの畑が広がっていました。しかし当時の都市化の動きや、隣接する平林や南港の開発を背景に、1966年に都市計画が決定しました。都市計画は1970年に着工し、北島地区は宅地へと変化していったのです。

1974年7月22日に住吉区から西部を分離して住之江区が発足しました。細江川(細井川)以北は南海本線を、細江川以南は阪堺電気軌道阪堺線を区の境界としました。

住之江区発足と同時に、南港地区を除く全域で住居表示を実施しました。大半は旧来の地名を生かして町名を設定しましたが、この時に旧来の釜口町(現在の平林北・平林南)、庄左衛門町(現在の西加賀屋)、嬰木町(現在の西加賀屋)の町名が消え、また従来の南加賀屋町の一部と北島町の一部で新たに泉の町名を設定しています。また南港地区は1982年に住居表示を実施しました。

年表

(大阪市編入前)

12世紀 - 粉浜の集落ができます。 1704年 - 大和川を付け替え。 1723年 - 北島新田の開発に着手。 1754年 - 加賀屋新田会所ができます。 1873年8月 - 住吉公園を設置。 1879年2月 - 住吉郡役所を安立町に設置。 1881年1月 - 住吉郡役所、東成郡天王寺村に移転し、東成・住吉両郡の役所事務を合同で実施。 1885年12月 - 阪堺鉄道(現南海本線)、難波~大和川間開通。 1886年3月 - 中在家村・今在家村が合併。粉浜村となります。 1889年4月 - 町村制に基づく住吉郡敷津村・墨江村・安立町・住吉村、西成郡粉浜村を設置。 1896年4月 - 住吉郡が東成郡に合併。 1911年12月 - 阪堺電気軌道(現在の阪堺線)が開通。

(大阪市編入以降)

1925年4月 - 大阪市第二次市域拡張。旧敷津村・墨江村・安立町・住吉村は住吉区、旧粉浜村は西成区粉浜町となります。 1925年 - 大阪市立桃山病院津守分院を西成区津守町(現大阪市立住吉市民病院敷地)に設置。 1927年10月 - 阪堺電鉄(1944年大阪市電阪堺線、通称三宝線)が開通。 1930年10月 - 住之江公園が開園。 1932年 - 平林地区の埋め立てが完了。 1933年7月 - 南港の埋め立て工事着工(太平洋戦争により中断)。 1937年4月 - 住吉郵便局(現住之江郵便局)が浜口町に移転。 1940年 - 大阪市立住吉商業学校(現住吉商業高等学校)が開校。 1943年4月1日 - 大阪市の行政区再編で第二次住吉区となります。粉浜の大部分と津守町の一部を住吉区に編入。北加賀屋町の一部・桜井町の一部を西成区(現在の南津守の一部)に変更。 1944年2月 - 住吉消防署(現住之江消防署)を北加賀屋町に開設(今宮消防署より分離) 1945年 - 大阪大空襲により区内に被害。栗本鐵工所加賀屋工場・藤永田造船所・住吉商業学校・安立国民学校・民家等が被災。 1947年8月 - 粉浜本町三丁目に住吉区役所出張所を設置。 1948年12月 - 住之江競輪場を開設(住之江公園内)。 1950年8月 - 住吉区役所出張所、浜口西二丁目に移転。 1950年10月 - 大阪市立住吉市民病院を開設(大阪市立桃山病院津守分院などを母体として新設)。 1952年 - 平林貯木場の供用開始。 1956年6月 - 住之江競艇場を開設。 1958年7月 - 南港の埋め立て工事を再開。 1964年3月 - 住之江競輪場を廃止。 1968年10月 - 大阪市電阪堺線(三宝線)を廃止。 1970年3月 - 阪神高速15号堺線が開通。 1970年7月 - 住吉消防署(現・住之江消防署)が御崎四丁目の現在地に移転。 1971年 - 平林地区への木材業者移転完了。 1971年7月24日 - 大阪南港フェリーターミナルが開業。 1972年4月 - 大阪市立助産婦学院(現助産師学院)が住吉市民病院内に開校。 1972年11月9日 - 大阪市営地下鉄四つ橋線玉出~住之江公園間開通。 1974年7月15日 - 港大橋が開通。

(住之江区発足以降)

1974年7月22日 - 住之江区発足。御崎三丁目(現在地)に区役所を設置。南港地区を除く全域で住居表示を実施。 1974年10月 - 住吉高灯籠を現在地に復元。 1976年10月 - 住之江消防署が発足(住吉消防署を分離し、旧住吉消防署から改称)。 1977年4月 - 大阪府立住之江高等学校(現咲洲高等学校)開校。 1977年11月 - 南港ポートタウン入居開始。 1977年11月 - 大阪市立住之江図書館が開館。 1978年4月 - 大阪市立住之江養護学校(現大阪府立住之江支援学校)が開校。 1980年3月 - 住之江郵便局が新北島五丁目に移転。 1980年3月 - 玉出社会保険事務所が西成区玉出西一丁目から北加賀屋二丁目に移転。 1980年6月 - 南海本線玉出~大和川間高架化完成。 1981年3月16日 - 大阪市交通局南港ポートタウン線(ニュートラム)住之江公園~中ふ頭間が開通。 1982年2月1日 - 南港地区で住居表示実施。 1983年4月 - 相愛大学・相愛女子短期大学が南港に移転。 1983年4月 - 住之江警察署を開設(住吉警察署から分離)。 1983年9月 - 大阪南港野鳥園が開園。 1984年4月 - 大阪府立港南高等学校(現港南造形高等学校)開校。 1985年 - インテックス大阪が開業。 1994年 - アジア太平洋トレードセンター(ATC)開業。 1995年 - 大阪ワールドトレードセンタービルディング(現・大阪府咲洲庁舎)完成。 1997年12月18日 - 大阪港トランスポートシステム(OTS)ニュートラムテクノポート線中ふ頭~コスモスクエア間、テクノポート線大阪港~コスモスクエア間が開業。 2005年7月1日 - OTS線が大阪市交通局に編入され、南港ポートタウン線(ニュートラム)および中央線の一部となります。 2007年4月 - 森ノ宮医療大学が南港に開学。 2007年9月 - 金剛学園が南港に移転。

交通機関

鉄道

大阪市交通局

四つ橋線? 玉出駅 - 北加賀屋駅 - 住之江公園駅(玉出駅は西成区との境界に立地。駅施設の大半は西成区にありますが、住所は住之江区になっている) 中央線? コスモスクエア駅 南港ポートタウン線? コスモスクエア駅 - トレードセンター前駅 - 中ふ頭駅 - ポートタウン西駅 - ポートタウン東駅 - フェリーターミナル駅 - 南港東駅 - 南港口駅 - 平林駅 - 住之江公園駅(全線区内)

南海電気鉄道

■南海本線? 住ノ江駅(粉浜~住吉大社では住吉区との境界部を走ります。粉浜駅・住吉大社駅は住吉区に所在)

阪堺電気軌道

■阪堺線? 細井川(細江川)以南では住吉区との境界部を走っています。その間にある細井川停留場、安立町停留場、我孫子道停留場は登記上全て住吉区内にあります。

バス

大阪市営バス - 区内に住之江営業所があります 大阪シティバス 南海バス 北港観光バス

道路

高速自動車国道

区内は路線なし。

阪神高速道路

4号湾岸線:南港北出入口 - 南港中出入口 - 南港南出入口 5号湾岸線:南港北出入口 15号堺線:住之江出入口

一般国道

国道26号 国道479号(長居公園通大阪内環状線)

主要地方道

大阪府道5号大阪港八尾線(南港通) 大阪府道29号大阪臨海線(新なにわ筋) 大阪府道42号住吉八尾線

その他の一般府道

大阪府道179号住吉八尾線(大和川通)

大阪市道幹線道路

住之江通 新木津川大橋 大阪港咲洲トンネル

大阪南港

フェリーターミナル 国際フェリーターミナル コスモフェリーターミナル かもめフェリーターミナル

渡船

木津川

木津川渡 大正区船町二丁目 - 住之江区平林北一丁目 日中45分毎。

渡船については大阪市の公営渡船を参照。

教育

区内には大学2校(私立2校)、高等学校4校(公立3校・私立1校)、中学校8校(公立7校・私立1校)、小学校16校(公立15校・私立1校)、特別支援学校1校(公立1校)などがあります

大学

大学はいずれも南港地区に、相愛大学、森ノ宮医療大学の2大学が設置されています。相愛大学は1983年に現在地に移転し、また森ノ宮医療大学は2007年に開学しました。

かつて相愛大学と同じ敷地内に相愛女子短期大学が設置されていました。しかし、相愛大学人間発達学部に改組する形で学生募集を停止し、2007年3月に閉校しました。

高等学校

高等学校は区内に、大阪市立住吉商業高等学校、大阪府立港南造形高等学校(旧港南高等学校)、大阪府立咲洲高等学校 (旧住之江高等学校)と、私立の金剛学園高等学校が設置されています。

大阪市立住吉商業高等学校は1940年、大阪市立住吉商業学校として住吉区南加賀屋町(住之江区御崎)の現在地に設置されました。学制改革により1948年に新制商業高等学校となりました。太平洋戦争終戦直後の一時期は南区に移転していましたが、1952年に現在地に校舎を復帰しています。

大阪府立港南造形高等学校は、普通科と造形系学科を併設する全日制高校・大阪府立港南高等学校として1984年に開校しました。2003年度に造形系の専門高等学校に改編し、現在の校名に改称しています。

大阪府立咲洲高等学校は、全日制普通科の大阪府立住之江高等学校として1977年に開校しました。その後クリエイティブスクール(多部制単位制)の咲洲高等学校へと改編されました。

金剛学園はかつて西成区に校舎があったのですが、なにわ筋の延伸に伴い同校敷地が道路予定地となったため、2007年9月に南港地区に移転しました。

中学校

中学校は、大阪市立の住吉第一中学校、加賀屋中学校、住之江中学校、新北島中学校、南港北中学校、南港南中学校、真住中学校と、私立の金剛学園中学校が設置されています。

1947年の学制改革で新制中学校制度が発足した際、当時の住吉区に4中学校が設置されました。うち現在の住之江区域には、住吉第一中学校、住吉第二中学校(のち大阪市立南稜中学校)の2校が設置されました。

住吉第一中学校は、高等科のみを設置していた旧制西粉浜国民学校の敷地を転用し現在地に設置されました。また南稜中学校は粉浜小学校内に仮校舎を設置して開校し、住吉商業高等学校に仮校舎を移転したのち、住吉区御崎町二丁目(現在の住之江区御崎四丁目)に独立校舎を構えました。

地域の生徒数が増加したため、1953年に住吉第一中学校より加賀屋中学校を分離しました。さらに1960年代以降の区南部での住宅開発で生徒が急増したことに伴い、1973年には南稜中学校から住之江中学校が分離開校し、さらに3年後の1976年には住之江中学校から新北島中学校が分離開校しています。

南港地区ではポートタウンの街づくりの進展に伴い、南港北(1977年)・南港南(1983年)の2中学校が新設されました。

1993年には、南稜中学校と加賀屋中学校の校区を再編する形で、御崎二丁目に真住中学校を新設しました。これに伴い南稜中学校は廃校となっています。

小学校

小学校は区内に、大阪市立の粉浜小学校、安立小学校、敷津浦小学校、加賀屋小学校、住吉川小学校、北粉浜小学校、住之江小学校、平林小学校、加賀屋東小学校、新北島小学校、南港光小学校、南港緑小学校、南港桜小学校、南港渚小学校、清江小学校と、私立の金剛学園小学校の16校が設置されています。

1872年の学制発布を受け、現住之江区域ではいずれも1874年、住吉郡北島新田、西成郡今在家村・中在家村に小学校が設置されました。北島新田の小学校は現在の敷津浦小学校にあたります。また今在家・中在家の学校は1877年に合併し、現在の粉浜小学校となりました。

安立町では墨江村・住吉村と連合で小学校(現在の墨江小学校)を設置していましたが、1910年に町独自の小学校として安立小学校が開校しました。

木津川筋の造船業の発展を背景に北加賀屋付近の人口が増加したため、1918年に現在の加賀屋小学校が開校しています。

1947年の学制改革により、現区域では粉浜・安立・敷津浦・加賀屋の4小学校が発足しました。1950年には加賀屋小学校の過密化対策として分校が設置され、分校は1953年に独立して住吉川小学校となりました。

さらに1960年代から1970年代にかけては地域の宅地化が進んだことで既存校が過密化したため、北粉浜小学校・住之江小学校(1965年)、平林小学校(1971年)、加賀屋東小学校(1972年)、新北島小学校(1976年)が次々と開校しています。

また1977年に入居を開始した南港ポートタウン地区では、南港光(1977年)・南港緑(1980年)・南港桜(1981年)・南港渚(1982年)の4小学校が開校しています。

住之江小学校は1995年、南稜中学校跡の現在地に移転しています。2000年には住之江・安立の両小学校の校区を再編し、旧住之江小学校跡に清江小学校が開校しました。

特別支援学校

区内には知的障害児対象の特別支援学校として、大阪府立住之江支援学校が設置されています。同校は1978年に開校し、初等部・中等部・高等部を設置します。

専修学校

区内には専修学校は設置されていません。

かつて東加賀屋一丁目に大阪市立住吉看護専門学校が設置されていましたが、1996年に都島区に移転しています(2009年閉校)。また、かつて北加賀屋一丁目に日本写真映像専門学校があったのですが、2007年に東住吉区矢田に移転しています。

各種学校

各種学校は区内に西大阪朝鮮初級学校(北加賀屋一丁目)が設置されています。

西大阪朝鮮初級学校は、前身校が1946年に西成区などに設置されたのち、統廃合などの変遷を経て1968年に現在地に創立しています。 また1972年、大阪市立住吉市民病院内に大阪市立助産師学院が併設されましたが、2014年に閉校しています。

幼稚園

(公立)

大阪市立粉浜幼稚園 - 1924年粉浜村立粉浜幼稚園として開園。1925年大阪市への編入に伴い大阪市立となります。

(私立)

アスール幼稚園 - 1983年創立 加賀幼稚園 - 1951年創立 住の江幼稚園 - 1978年創立 中かがや幼稚園 - 1953年創立 南港幼稚園 - 1979年創立 開成幼稚園幼児教育学園(2011年南港さくら幼稚園幼児教育学園より改称) - 1982年創立 御崎幼稚園 - 1953年創立 大和幼稚園 - 1954年創立

名所・旧跡・観光スポット・施設

大阪護國神社 霰松原 住吉公園 住之江公園 加賀屋緑地

加賀屋新田会所

南港中央公園

大阪市南港中央野球場

大阪南港野鳥園 大阪南港魚つり園 住之江競艇場 MAG'Sスミノエ 大阪市立住之江図書館 クリエイティブセンター大阪 アジア太平洋トレードセンター(ATC) 大阪府咲洲庁舎(旧称・大阪ワールドトレードセンタービルディング、愛称・コスモタワー) インテックス大阪 ハイアットリージェンシー大阪 関西電力南港発電所エル・シティ館(エル・シティ・ナンコウ)※2013年3月から休館

住吉公園?

住吉高灯篭?

住之江公園?

大阪南港野鳥園?

インテックス大阪?

住之江図書館?

地価

中加賀屋二丁目16-9(住宅地)26.2万円 浜口西二丁目8-10(住宅地)25.7万円 御崎五丁目14-9(住宅地)25.1万円 西加賀屋三丁目17-12(住宅地)24.7万円 粉浜西二丁目10-21(住宅地)25.5万円 粉浜三丁目10-1(商業地)33.8万円 粉浜西一丁目2-6(商業地)31.5万円 北加賀屋五丁目7-26(準工業地)19.1万円 新北島八丁目1-53(準工業地)24.4万円 東加賀屋一丁目8-20(準工業地)25.1万円 緑木二丁目4-30(工業地)12.4万円 平林北一丁目2-27(工業地)10.2万円

1m?あたり・平成16年7月1日現在、国土交通省・平成16年9月21日発表

住之江区に本社を置く企業

大阪港トランスポートシステム 日立造船 ミズノ 永大産業 グルメ杵屋 コクミン(薬局、ドラッグストアを展開) 松岡製菓(焼菓子「満月ポン」の製造販売)  いかるが牛乳 南海グリーフサポート

出身者

政治

東徹 - 参議院議員・元大阪府議会議員

文化・芸術・芸能

大塚愛 - 歌手、シンガーソングライター おかけんた - お笑いタレント、漫才師 河合奈保子 - 歌手 コカドケンタロウ - お笑いタレント、ロッチ 小籔千豊 - お笑いタレント、吉本新喜劇 辰巳琢郎 - 俳優、タレント 中山功太 - お笑いタレント、吉本興業 ハジメ - お笑いタレント、フォーリンラブ

スポーツ

今井メロ - ハーフパイプ、トリノ五輪日本代表 黒田博樹 - プロ野球、広島東洋カープ投手 高田繁 - プロ野球、横浜DeNAベイスターズGM、元読売ジャイアンツ 田上秀則 - プロ野球、福岡ソフトバンクホークス 成田緑夢 - ハーフパイプ、スノーボード、トランポリン選手 成田童夢 - ハーフパイプ、トリノ五輪日本代表 野々口航太 - プロバスケットボール選手(bjリーグ・高松ファイブアローズ所属) 濱田武 -プロサッカー選手・徳島ヴォルティス所属 三木肇 - プロ野球、元東京ヤクルトスワローズ、現コーチ 三木仁 - プロ野球、元オリックス・バファローズ 丸橋祐介 -プロサッカー選手・セレッソ大阪

住之江区ゆかりの有名人

間寛平 - お笑いタレント。高知県生まれ、小学生の時に住之江区に転居。 平松邦夫 - 元大阪市長。市長在職当時住之江区在住。 ゆでたまご - 漫画家(嶋田隆司・中井義則の合同ペンネーム)。嶋田は西淀川区生まれ、中井は浪速区生まれですが、ともに幼少時に住之江区に住み同じ小学校に通ったことが出会いとなりました。

日本
地方近畿地方
都道府県大阪府
大阪市
団体コード27125-0
面積20.61km?
推計人口、2016年2月1日)
人口密度5,960人/km?
隣接自治体
此花区、港区、大正区、
住吉区、西成区)
堺市(堺区)
区の花さざんか
区のマスコット
〒559-8601
北緯34度36分34.5秒東経135度28分58秒座標: 北緯34度36分34.5秒 東経135度28分58秒

近所のスポット

株式会社ミートプラザタカノ

大阪市住之江,豚肉卸,食肉卸,雪姫ポーク,ケンポローポーク,鹿児島黒豚,皮剥豚肉,豚内臓,地方発送,株式会社ミートプラザタカノ

掲載名株式会社ミートプラザタカノ
フリガナカブシキガイシャミートプラザタカノ
電話番号

06-6675-2233

FAX番号
住所(〒559-0032)大阪府大阪市住之江区南港南5丁目2-48-208
アクセス

◆鉄道

ニュートラム線・南港東駅・2番出口西へ車で10分

◆車

阪神高速4号湾岸線南港中出入口から西へ10分

新なにわ筋住之江公園前交差点から西へ20分

◆その他

大阪市中央卸売市場南港市場内 仲卸棟208号
大阪南港かもめフェリーターミナル向かい

駐車場
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL

http://mp-takano.co.jp/

E-mail

お気軽にお問い合わせください。

order@mp-takano.co.jp

営業時間 9:00~18:00
休業日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始

株式会社ヤシマテント

テント・シート,大阪府,大阪市住之江区,株式会社ヤシマテント

掲載名株式会社ヤシマテント
フリガナカブシキガイシャヤシマテント
電話番号

06-6678-7331

FAX番号06-6671-2430
住所(〒559-0001)大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目4-25
アクセス

◆鉄道

阪堺電軌上町線・阪堺電軌阪堺線・住吉駅徒歩7分

南海本線・住吉大社駅徒歩8分

◆バス

南粉浜停留所・徒歩2分

駐車場
クレジットカード
URL

http://www.yashimatent.com/

E-mail
受付時間 月曜~土曜…18時まで受付 TEL06-6678-7331
日曜及び18時以降の受付は FAX06-6671-2430
休業日

赤帽三浦運送店

運送,介護タクシー,商品配達,宅配便,引越運送,ペット関連サービス,大阪府,大阪市住之江区,赤帽三浦運送店

引越し単身者の引越し、事務所移転、学生の引越し、長短距離引越し、早朝、夜間引越し、ペット搬送、その他((全国OK)・介護による病院・施設への荷物)
サービス見積・相談、その他((無料) お客様の予算に合わせた見積りします)
倉庫
掲載名赤帽三浦運送店
フリガナアカボウミウラウンソウテン
電話番号

06-6678-3496

FAX番号06-6678-8189
住所(〒559-0001)大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目3-13
アクセス
駐車場
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL
E-mail
営業時間 平日(月曜日~金曜日)7:00~23:30
年中無休、24時間営業
休業日

東司法書士・行政書士事務所

行政書士事務所,司法書士事務所,大阪府,大阪市住之江区,東司法書士・行政書士事務所

掲載名東司法書士・行政書士事務所
フリガナアズマシホウショシギョウセイショシジムショ
電話番号

06-6180-8825

FAX番号06-6180-8826
住所(〒559-0012)大阪府大阪市住之江区東加賀屋2丁目5-26
アクセス

◆鉄道

地下鉄四つ橋線・北加賀屋駅徒歩約10分

南海本線・粉浜駅徒歩約10分

駐車場
クレジットカード
URL

http://www.ne.jp/asahi/azuma/office/

E-mail

t-azuma@office.email.ne.jp

営業時間 平日(月曜日~金曜日)9:00~18:00
※時間外対応もいたします
休業日 土曜日、日曜日、祝日

森内科クリニック

大阪市住之江区,森内科クリニック,内科,呼吸器内科,アレルギー科,中加賀屋,北加賀屋,大阪府,インフルエンザ

診療科目内科、呼吸器内科、アレルギー科
診療内容等■呼吸器内科
 風邪症状、インフルエンザ、気管支炎、肺炎、喘息、肺気腫、COPDなど
■アレルギー全般
■免疫疾患
 膠原病(SLE、多発性筋炎、強皮症など)、関節リウマチ(生物学製剤実施施設)
■高血圧、糖尿病、高脂血症(高コレステロール血症)
 生活習慣や食事指導、内服指導を実施致します。
 糖尿病の診断、治療方針の参考値となるHbA1cを院内にて15分程度で検査し、
 当日に迅速な治療プランの提案が可能です。
■ワクチン
 インフルエンザワクチン(季節性) 金額2000円
 肺炎球菌ワクチン(通年実施) 金額7000円
■精密検査や入院加療が必要な場合
 速やかに連携先の大阪府立急性期・総合医療センター(旧、大阪府立病院)(登録医)、
 NTT西日本大阪病院、南大阪病院(登録医)を始めとした総合病院への紹介を致します。
■プラセンタ注射 1000円
 にんにく注射   1500円
■特定検診実施施設
診療時間09:00

12:30
09:00

12:30
09:00

12:30
09:00

12:30
09:00

12:30
09:00

12:30
16:00

19:00
16:00

19:00
16:00

19:00
16:00

19:00
休診日日曜日、祝日
予約

基本的には来院順通りですが、予約診察も可能です。
健康保険証、各種医療証をご持参ください。

提携医療機関大阪府立急性期・総合医療センター(登録医)、NTT西日本大阪病院、南大阪病院(登録医)、住吉市民病院
院長名森 佳幸
医師に関する事項

院長 森 佳幸
〔経歴〕
奈良県立医科大学医学部 卒業
大阪大学医学部附属病院 勤務
NTT西日本大阪病院 勤務
大阪府立急性期総合医療センター 勤務

健康診査および健康診断健康診査、健康診断、保健指導、各種健康相談、がん検診、生活習慣病検診
掲載名森内科クリニック
フリガナモリナイカクリニック
電話番号

06-6115-6635

FAX番号
住所(〒559-0017)大阪府大阪市住之江区中加賀屋3丁目11-11
アクセス

◆鉄道

地下鉄北加賀屋駅から600m

◆バス

北加賀屋3丁目バス停近く

駐車場
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL

http://morinaika.byoinnavi.jp/pc/

E-mail

中川畜犬店

全国対応,秋田犬,犬ねこショップ,ペットショップ,ペットショップ(犬),大阪府,大阪市住之江区,中川畜犬店

掲載名中川畜犬店
フリガナナカガワチクケンテン
電話番号

06-6681-2436

FAX番号06-6681-2436
住所(〒559-0016)大阪府大阪市住之江区西加賀屋2丁目12-9
アクセス

◆鉄道

地下鉄四つ橋線・北加賀屋駅・3番出口徒歩6分

◆バス

市バス西加賀屋3丁目停留所・徒歩1分

◆車

新なにわ筋北加賀屋交差点から3分

駐車場駐車料金 無料
クレジットカード
URL

http://www.akita-inu.jp/

E-mail

お問合せ

info@akita-inu.jp

営業時間 10:00~20:00
休業日 年中無休

バイクショップ久保

大阪市住之江区,北加賀屋駅,オートバイ販売・修理,バイクショップ久保,

掲載名バイクショップ久保
フリガナバイクショップクボ
電話番号

06-6685-2988

FAX番号06-6685-2988
住所(〒559-0011)大阪府大阪市住之江区北加賀屋1丁目4-26-117
アクセス

◆鉄道

地下鉄四つ橋線・北加賀屋駅徒歩5分

駐車場
クレジットカードVISA、MASTER、JCB、DINERS、AMEX、UC、DC、SAISON、NICOS、UFJ、アプラス、その他
URL

http://bikeshopkubo.sakura.ne.jp/

E-mail
営業時間 09:00~19:00
休業日 日曜日

ゴルフスミノエ

大阪市住之江区,住之江公園駅,ゴルフ練習場,ゴルフスミノエ,

掲載名ゴルフスミノエ
フリガナゴルフスミノエ
電話番号

06-6685-0261

FAX番号06-6685-0264
住所(〒559-0023)大阪府大阪市住之江区泉1丁目1-82
アクセス

◆鉄道

地下鉄四つ橋線・住之江公園駅・2番出口西へ徒歩3分

◆車

阪神高速 玉出インターから5分

駐車場駐車料金 無料
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL

http://www.golfsuminoe.jp/

E-mail

info@golfsuminoe.jp

営業時間 その他(毎週金曜日の朝5時~8時迄はクローズ)
休業日 年中無休<24時間営業>

細井新北島歯科診療所

歯科,小児歯科,大阪府,大阪市住之江区,細井新北島歯科診療所,細井歯科診療所,住之江公園駅,住ノ江公園駅,ブリーチング,ラミネートべニア,ホワイトニング,ハイブリットレジン,メタルボンド,矯正治療,ノンクラスプデンチャー,マグネット義歯,ミニインプラント,オーバーデンチャー,マウスガードスポーツ用,口臭,先進医療,CAD/CAM冠,歯肉炎,歯周病,むし歯,虫歯,ブリッジ,訪問治療

診療科目歯科、矯正歯科、小児歯科
午前診療時間10:00

13:00
10:00

13:00
10:00

13:00
10:00

13:00
10:00

13:00
午後診療時間14:30

19:30
14:30

19:30
14:30

19:30
14:30

19:30
14:30

19:30
休診日木曜日、日曜日、祝日
予約

初診・急患随時受付(できればお電話下さい)

院長名細井 栄二
健康相談・検診歯の健康相談、歯の定期検診、歯周病検診、歯周疾患の処置、咬合調整
備考訪問診療可能(寝たきりの方が対象となります。ご相談下さい。)
掲載名細井新北島歯科診療所
フリガナホソイシンキタジマシカシンリョウショ
電話番号

06-6681-0600

FAX番号
住所(〒559-0024)大阪府大阪市住之江区新北島1丁目4-17
アクセス

◆鉄道

地下鉄四つ橋線・住之江公園駅・4番出口大和川方向へ徒歩3分

◆その他

木本ビル1F

駐車場1台
クレジットカード
URL

http://www.hosoi-dc.com/

E-mail

田村会クリニック

精神科,心療内科,デイケア,ショートケア

診療科目精神科、心療内科
診療内容等精神科・心療内科・デイケアを行っています。
患者様とのコミュニケーションを大切にした治療を実施しています。
丁寧に、親身にお話を伺いながら診療いたします。
午前9:30

13:00
9:30

13:00
9:30

13:00
9:30

13:00
9:30

13:00
午後14:00

17:00
14:00

17:00
14:00

17:00
14:00

17:00
14:00

17:00
※受付は、終了30分前までです。
休診日日曜日、祝日
予約

予約制です。

提携医療機関貝塚中央病院
院長名東谷 則寛
掲載名田村会クリニック
フリガナタムラカイクリニック
電話番号

06-6686-8628

FAX番号
住所(〒559-0011)大阪府大阪市住之江区北加賀屋2丁目12-6
アクセス

◆鉄道

大阪市営地下鉄 四ツ橋線・北加賀屋駅・4番出口徒歩1分。トアノビル3・4階。

駐車場
近くのコインパーキングを利用されるか、自転車、または公共交通機関でご来院ください。
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL

http://tamurakai-clinic.com/

E-mail

Warning: Undefined variable $sub_category in /home/jbr/jbr.ne.jp/public_html/wp-content/themes/web/page-key.php on line 451