中原区での鍵交換を承ります
中原区での鍵交換を出張料・お見積り完全無料で対応させていただきます。お見積り後のキャンセル料もかかりません。 中原区の 13.6万世帯と 7千の事業所に向けて鍵交換・鍵のトラブル解決サービスを展開しています。鍵交換は自分でできる?
自分で鍵を交換したいと思い、店頭やネットショッピングで探してみると種類が豊富で画像や写真を見ても「交換できる鍵はどれ?」「鍵の値段はいくら?」「この鍵に交換したいけど、今のドアに合うの?」「どんな種類や機能がある?」「GOALやMIWA、トステム・・・メーカーの違いは?」「家の自宅玄関ドアや勝手口、引き戸、トイレ、会社の事務所、店舗など場所別に選ぶには?」「なるべく安く変えたい」「防犯性は大丈夫?」などと迷うときがあります。
DIYで間違ってしまわないよう交換するときに、押さえておくと良いポイントをご紹介します。
また、自分で交換したい!という方は動画もぜひチェックしてみて下さい。
ちなみに、賃貸マンションやアパートなどで交換する場合は、元の鍵穴であるシリンダーを残しておくことで退去時に元に戻すことができます。管理会社や大家さんに相談しましょう。
鍵の種類を知る
交換する予定の鍵はどんな鍵なのか、まずは種類やドアの幅やサイズといった規格を把握しておきましょう。間違えて購入してしまうと、せっかく購入した鍵が取付けられない場合や、ドアを加工しなければ取付けることができません。まずはどんな鍵が取り付けられているかを知ることがとても大切です。
鍵と錠前とシリンダーの違いは?
💁 ネットで調べてみると、「鍵」とか「錠前」とか「シリンダー」とか似たような言葉が混合しているときがあります。まずはこの言葉の意味と使い分けについてご説明します。
鍵屋さんの言葉で言う「鍵」とは「キー(key)」の事を意味します。「キー(key)」と「錠」がセットになったものを「錠前」と呼び、「シリンダー」とは「鍵穴」の事を意味します。
玄関ドアでよく使われる錠前は、プッシュ・プル錠、面付箱錠、ケースロック、引戸錠、引違戸錠があります。
錠前にも種類がたくさんあり、それぞれの特徴によって使い分けられています。交換する錠前はどれになるのか、確認しておきましょう。
マンションなど集合住宅の玄関では「面付箱錠」という、室内側のドアに錠ケースを取付けるため、錠ケースが丸見えになっている錠前がよく使われています。
室内ドアでは「モノロック(円筒錠)」と「本締付モノロック(インテグラル錠)」がよく使われいます。デットボルトがないのが円筒錠、デッドボルトがついているのがインテグラル錠で、こちらの方が防犯性が上がりますが、錠前全体で見るとそれほど高くないため、室内で使われています。
鍵の種類を特定する

次は建物で使われる主な錠前をご紹介します。錠前にも種類がたくさんあり、それぞれの特徴によって使い分けられています。交換する錠前はどれになるのか、確認しておきましょう。
プッシュ・プル錠 | 面付箱錠 | ケースロック |
![]() | ![]() | ![]() |
部品代の相場 | 部品代の相場 | 部品代の相場 |
15,000円~80,000円前後 | 5,000円~20,000円前後 | 10,000円~20,000円前後 |
よく使われる箇所 | よく使われる箇所 | よく使われる箇所 |
玄関 | マンションなど集合住宅の玄関 | 玄関 |
押したり引いたりすることで扉の開閉をするノブが付いた錠前です。比較的新しい住宅の玄関に取り付けられています。 | 室内側のドアに錠ケースを取付けるため、錠ケースが丸見えになっている錠前です。 | 錠ケースが四角形の箱型で、ノブとシリンダーが別々に分かれている錠前です。面付箱錠との区別として、ケースロックはドアの中に錠ケースを納める錠前になります。 |
浴室錠 | モノロック(円筒錠) | 本締付モノロック(インテグラル錠) |
![]() | ![]() | ![]() |
部品代の相場 | 部品代の相場 | 部品代の相場 |
2,000円~17,000円前後 | 2,000円~15,000円前後 | 4,000円~18,000円前後 |
よく使われる箇所 | よく使われる箇所 | よく使われる箇所 |
浴室、トイレ、洗面所など室内 | 室内ドア | 室内ドア |
室内側からはツマミを回すことで施錠して、外からは施錠・解錠することができませんが、万が一の非常時に開けられるよう、外からはコインやマイナスドライバーを使って開ける溝があります。 | 内側のボタンを押して、外側のノブが回らないようにする錠前です。デットボルトがなく防犯性が低いため、室内用の錠前です。 | 本締錠が付いたモノロックです。別名インテグラル錠とも呼ばれています。デッドボルトがついていますので、通常のモノロックよりは防犯性が上がりますが、錠前全体で見るとそれほど高くないため、室内で使われています。 |
本締錠 | 空錠 | 引戸錠 |
![]() | ![]() | ![]() |
部品代の相場 | 部品代の相場 | 部品代の相場 |
2,000円~30,000円前後 | 1,500円~23,000円前後 | 2,500円~25,000円前後 |
よく使われる箇所 | よく使われる箇所 | よく使われる箇所 |
室外・室内問わず補助錠など | リビング、廊下など | 玄関、室内の引戸 |
ノブやレバーなど取っ手がない施錠のみの金具です。補助錠や次に紹介する空錠と組み合わせて使う事があります。 | リビングから廊下に出る際のドアなど、施錠が必要のないドアに用いる錠前です。本締錠とセットで施錠のできるドアにすることもあります。 | 室内の引戸に使われる錠前です。鎌状のデッドボルトが引っかかるようにロックします。 |
引違戸錠 | ||
![]() | ||
部品代の相場 | ||
4,000円~40,000円前後 | ||
よく使われる箇所 | ||
引戸の玄関 | ||
2枚の引戸の間に取り付けて使用する錠前で。玄関が引戸になっている一戸建ての建物でよく見かけます。 |
※相場について、電子錠など特殊な鍵はこれらの表記以上の価格になる場合があります。
『画像引用:美和ロック公式ホームページより(https://www.miwa-lock.co.jp/)
ドアの規格を把握する
ドアの規格をチェックするポイントとして、ドアの厚みと、バックセット(錠前の中心からドアの端までの長さ)、フロント(面座)の長さを測りましょう。ここを押さえることで、メーカーに関係なく好きな錠前やシリンダーを選ぶことができます。
ドアの厚みを調べる

ドアの厚みでも、錠前の種類が異なってきます。サイズの許容範囲はある程度ありますが、厚みを測る際に気を付けるポイントもあります。鍵の周りに付いている装飾なども厚みとしてサイズに含めてしまうと、間違ってしまいます。図を参考に測ってみて下さい。
バックセットを調べる
バックセットとはドアの端から錠前の中心までの距離の事です。商品の説明文にはバックセットのことを「B.S」や「B/S」と表記していることが多いです。同じシリーズの錠前でも、バックセットが細かく分かれている場合もありますので忘れず確認しておきましょう。
フロントの長さを測る

フロントとはデッドボルトやラッチボルトが出てくる面にある板の事です。この箇所にメーカー名や型式記号などがよく書かれています。この長さもメーカーによって異なり、購入した錠前のフロントのサイズが大きかったときは、ヤスリで削って広くするなど調整をしなくてはいけません。
測ったサイズと同じ規格の商品を購入する
錠前のそれぞれのサイズがわかれば、その規格に合った鍵を選びましょう。もし不安であれば、測ったサイズを店員さんに伝えて、ドアに合う錠前を教えてもらいましょう。
自分で鍵を交換する手順・取付け方法
目的の鍵を購入しましたら、さっそく交換してみましょう。シリンダーの交換方法を例にしてご紹介します。
シリンダーの交換方法
今回はこちらの鍵を例にして交換方法をご紹介します。

ドアを開けてネジを緩めてカバーを外す

ドアを開けて側面を見てみるとネジ止めされている箇所がありますので、ドライバーでネジを取ってカバーを外します。
中にあるピン(棒状のもの)を引き抜く

カバーを外すと今度はピン(棒状のもの)を引き抜くことができます。これがシリンダーを固定しているものになりますので、このピンを引き抜くことで、シリンダーを取り外すことができます。
ピンは何本かありますが、シリンダー側(室外側)にある上下2本のピンのみを引き抜いて下さい。このとき、ケースをドアの中に落とさないよう注意してください。万が一落としてしまうと取り出すのは非常に難しくなります。
さっきとは逆の順番に取り付けて完成

シリンダーを取り外したら、購入した新しいシリンダーを先程と逆の順番で取り付けましょう。最後に施錠と解錠が問題なくできるか確認して交換完了です。
難しいと思ったらお気軽にご相談
同じ規格の錠前であれば、このように簡単に交換する事が可能です。ただし、今回ご紹介した交換方法はほんの一例です。錠前によっては、順番が違っていることもあれば、パーツが異なる場合もあります。必ず付属の説明書を見ながら、1項目ずつ確実に進めていくよう慎重に行ってください。
「買ってみたものの、説明書を見ても難しそう」「サイズを間違えた」ということであれば、有料ですが鍵屋さんに相談すれば取付けてもらえますので相談してみましょう。もし、錠前のサイズを間違っていたとしても、簡易的なドアの加工で済むようであれば対応してもらえる場合があります。
「自分でもできるかも」と思いましたら、ぜひ鍵交換にチャレンジしてみて下さい。鍵の交換に挑戦してみたけれど、やはり難しいと思いましたら、私どもカギの生活救急車でも鍵交換・鍵の取り付けに対応しております。お気軽にご相談下さい。
図解と動画でわかる! 鍵交換を自分でする方法
自分でも鍵の交換ならできそうだな、と思われたなら、図解と動画で鍵を交換する方法をさらに詳しく解説いたしますのでぜひ参考にしてください。
自分で鍵を交換する方法は?
💁 簡単な手順は、
ドアを開けてネジを緩めてカバーを外す
中にあるピン(棒状のもの)を引き抜き
さっきとは逆の順番に、新しい鍵を取り付けて完成です。
もし、玄関の鍵穴が2つある場合は2つセットになっているシリンダーを購入して、それぞれを交換します。
どちらか片方だけを交換すると、持つ鍵が2つになってしまうので不便です。一度に両方交換することをおすすめ致します。
自分でも鍵の交換ならできそうだなと思われたなら、図解と動画で鍵を交換する方法をさらに詳しく解説いたします。
玄関の鍵を自分で交換!
玄関の鍵をなくしたら
👉 鍵を落として合鍵しかない時や、泥棒が心配になったら鍵を交換することをおすすめします!
業者に頼まず、自分で鍵の交換する方法を改めてコンパクトにまとめて説明いたします。
シリンダーだけを交換!
👉 新しく交換する鍵は何でもいいわけではありません。
ドアを開けて、今付いている鍵のメーカー・型番をチェックしましょう。
例えば「MIWA・13LA」と刻印されていたら、鍵のメーカーは「MIWA」鍵の型番は「13LA」となります。
チェックした情報をもとに、ホームセンターやネット通販で新しい鍵(シリンダー)を購入してください。シリンダーには、鍵が2~3本付属しています。
古いシリンダーを取り外す
👉 作業に必要な工具は、プラスドライバーとマイナスドライバーだけ。
①フロント面からフロント板をはずす ②シリンダーを固定しているピンを引き抜く ③古いシリンダーを錠ケースから外す
以上が、古いシリンダーを取り外す簡単な手順となります。
新しいシリンダーを取り付ける
👉 次の取り付け作業は、今までの手順を逆にするだけです。
新しいシリンダーを錠ケースに取り付けます、シリンダーを押さえながら、ピンを奥まで差し込みます。
動作チェック
👉 新しい鍵で開け閉めがちゃんとできるかを確認しましょう。
家の中からも変わりなく開け閉めできるか確認して、もし不具合を感じたらピンやネジを見てちゃんと閉まっているかを再度確認してみましょう。
鍵にはたくさんの種類があります。種類によって防犯性に優れていたり、施錠が簡単だったり様々です。鍵の種類をいくつかイラスト付きでご紹介いたします。
防犯鍵とは? 交換するならディンプルキーがおススメ
一般的に、防犯鍵や、電子錠と呼ばれる防犯性の高い鍵として、ディンプルキーが挙げられます。
過去、窃盗団によって玄関などの鍵穴から開錠するピッキングの技術が悪用され被害が続出したことから、防犯のことや、鍵の重要性が高まり、ピッキングに強い鍵としてディンプルキータイプのシリンダーが普及するようになりました。
ディンプルキーのことをもっと知りたい、どんな製品があるのか知りたいという方は、詳しくは下記のページもご参考下さい。
鍵の種類
玄関で使っている鍵の種類を調べる方法は?
💁 鍵と鍵穴の形状で、鍵の種類がわかります。
ディスクシリンダーは、鍵穴が縦でひらがなの「く」の字、キーは両端が刻まれている形。
ディンプルシリンダーは、鍵穴は縦型で、キーの表面には大きさの異なるくぼみが付いています。
ほかには、ピンシリンダーは、鍵穴は縦型、キーは片側だけ刻まれています。
ロータリーディスクシリンダーは、キーは刻まれている形とくぼみのある形の2種類あります。
鍵を差し込むのではなく、暗証番号をボタンで入力するタイプや、ダイヤルを回すタイプである場合は暗証番号錠です。
ほかに、カードやスマートフォンで施錠・開錠するタイプや、指をかざして指紋を認証し開錠する鍵は、電子錠(電気錠)と呼ばれる鍵です。
鍵を交換する場合は、今付いている鍵を特定する必要があります。
見てもわからないや取り付けたい場合は、お気軽に生活救急車にご相談ください。
ディスクシリンダー

鍵穴が縦でひらがなの「く」の字、キーは両端が刻まれている形。
最先端シリンダーとして広まりましたが、海外の泥棒が不正解錠したことで被害件数が増えてしまいました。
そのため、今では最もピッキングされやすく、防犯性がとても低いです。
今でも玄関に使っている方もいると思います。この鍵にしている方は泥棒に狙われてしまう恐れがあり交換をお勧めします。
ピンシリンダー

鍵穴は縦型、キーは片側だけ刻まれています。
差し込み方向が一定なので、使いにくいと感じる人が多いです。
ピッキング可能な鍵で、防犯性は低いので、泥棒に狙われてしまう可能性が高いです。
ディンプルシリンダー

鍵穴は縦型で、キーの表面には大きさの異なるくぼみが付いている。
ピッキングは比較的難しいとされ、防犯性の高い鍵です。複製はほぼ不可能と言われています。
防犯性の高い鍵に交換したい方はこのディンプルキーがオススメです。
ロータリーディスクシリンダー

キーは刻まれている形とくぼみのある形の2種類あります。
ピッキングに強く、他の高性能シリンダーより安価で、取り付けが非常に簡単です。そのため、家庭や学校など色々な場所で使われています。
暗証番号錠

番号を入力して解錠する鍵です。ボタンで入力するタイプや、ダイヤルを回すタイプなどがあります。
鍵を持ち歩かなくていいので、鍵の紛失防止になります。ただし、番号情報が漏れてしまうと誰でも解錠可能になるので、定期的に番号の設定を変更しなければいけません。
カードキー

カードをかざして解錠するタイプとカードを差し込んで解錠するタイプと2種類あります。
ピッキングに強く、複製される可能性が低く、防犯性の高い鍵になっています。
鍵がカードなので持ち運びやすいですが、紛失しやすいというデメリットもあります。
生体認証錠(バイオメトリックス錠)

指紋や網膜、顔など、身体で認証して解錠する鍵です。指紋認証錠が一番有名で、一般家庭でもよく見かけると思います。
ピッキングに強いので防犯性も高く、鍵を持ち歩かなくていいというメリットがあります。ただし、ご老人や女性、子供など、指紋の薄い方は認証できないことがあります。
電子ロック
手動で開ける鍵以外の特殊な鍵として、電子ロックは電気で動作する鍵のことを言います。電子ロックはどれも防犯性の高い鍵になっています。機密情報や個人情報を守るため、オフィスやマンションなどに使われることが多いですが、防犯対策として住宅にも使っている人もいます。
その電子ロックってどんな種類があるのだろう…という方に、主な4種類の電子ロックをご紹介したいと思います。
電子ロックのメリット・デメリット
暗証番号錠 | |
![]() | |
電気式と機械式の2種類があり、ボタン、テンキーで番号を入力して認証する鍵になります。 | |
メリット | デメリット |
・鍵は番号だけで、鍵を持ち運ぶ必要がなく、鍵紛失防止になる ・暗証番号はすぐに変更する事ができる ・合鍵を作らなくて良い ・ピッキングに強い | ・停電すると作動しなくなる ・電池式タイプも電池が切れたら作動しなくなる ・番号が漏れてしまうと誰でも施錠可能になってしまうので、定期的に番号を変更しなくてはいけない |
カードキー | |
![]() | |
カードをかざして情報を読み取って解錠するタイプや、カードを差し込んでその穴の配列が合えば解錠するタイプなど、様々な種類があります。 | |
メリット | デメリット |
・ピッキング被害に遭わない ・特殊な鍵なので、複製されることがほぼない ・タッチ式はカードを近づけるだけで良いので、スムーズに解錠ができる ・財布やパスケースにしまえるので、持ち運びしやすい | ・カードを持ち運ぶことになるので、紛失する恐れがある ・複製されにくいが、合鍵が作りづらい |
リモコンキー | |
![]() | |
リモコンのボタンを押して開錠する鍵です。専用リモコンを近づけるだけで解錠できるリモコンキーもあります。 | |
メリット | デメリット |
・解錠がスムーズにできる ・ピッキングに強い | ・持ち運ぶ必要があるので、紛失する可能性がある |
指紋認証錠 | |
![]() | |
指をかざして指紋を認証し、開錠する鍵です。 | |
メリット | デメリット |
・個人を特定して認証するので、防犯性がとても高い ・鍵を持ち運ぶ必要がない ・指紋を近づけるだけなので、解錠がスムーズにできる ・番号を見られる心配がない | ・手の乾燥やお年寄り、お子さま、女性など指紋の薄い方は認証しにくい |
ここでは、4つの電子ロックのメリット・デメリットについてご紹介しました。電子ロックは防犯性が高いだけではなくとても使いやすい構造になっています。電子ロックに取り替えたいけれど、取付け工事をしなくてはいけないから嫌だな…という方、工事不要の簡単に取付けられる後付タイプもあります!
電子錠の費用や製品について詳しく知りたい場合は以下の記事も参考にしてください。
鍵のメーカーと製品
鍵を交換したいけれど、いろんなメーカーの鍵を見比べたいけど、どんなメーカーがあるのかわからない!と、お悩みの方に鍵のメーカーとして有名な7社をご紹介します!
美和ロック株式会社(MIWA)
国内トップシェアを占めており、世界でも50カ国で製品が使われている、国内トップメーカーです。東京都に本社があり、横浜、金沢、名古屋、大阪、九州に支店があり、建築用錠前、工業製品用錠前、ドアクローザなどの設計、製造、販売をしています。社名は創業者の和氣一郎氏の「和」と、「美しく和する」という意味があります。
代表的な製品は低価格でピッキングに強いU9シリンダー、防犯性の優れたPRシリンダーがあり、最近では電気錠制御アプリ「wiremo(ワイレモ)」などのIoT製品の開発もされています。
株式会社ゴール(GOAL)
1914年創立。国内業界2位の鍵メーカーです。大阪府に所在しており、国内初の円筒錠、カードロックを開発した企業です。社名は「Good、Ornamental、Advanced、Locks」の頭文字をとって「GOAL」と名付けられています。
代表的な製品はピッキングに強いV18というディンプルキーや、6本ピンシリンダー、7ピンシリンダーなどがあります。
株式会社アルファ(Alpha)
1938年設立。自動車製品、住宅、産業ロック、ロッカーの製造販売をしています。本社は神奈川県に所在しており、その他に国内に3社、海外は15社のグループ会社があります。
代表的な製品はFBロックという高性能ディンプルキー、南京錠が有名です。
株式会社ユーシン・ショウワ(SHOWA)
1998年に設立。本社は大阪府に所在しており、ドアロック、ホテルロック、防犯建物部品などの錠前の製造販売をしています。錠前はアパートによく使われています。
代表的な製品はピッキング、砂塵・凍結に強いWXシリンダー、リモコン電気錠のRe・bornⅡ(リ・ボーンⅡ)などがあります。
日本カバ株式会社(KABA)
1862年にスイスでKaba Holding AGを設立。欧州外で1981年に日本カバ株式会社を横浜に設立します。ディンプルキー、補助錠、引戸錠などの製品を製造しています。史上初のリバーシブルディンプルキーを開発しており、高い防犯性から銀行や美術館などで導入されています。
代表的な製品は高性能ディンプルキーkaba ster neo(カバスターネオ)、kaba ace(カバエース)があります。
株式会社ウエスト(WEST)
1933年創立。大阪府に所在しています。60年代は引き戸錠の製造を主にしており、現在は電気錠などの製造もしています。オリジナルブランドAgahoシリーズが有名で、シンプル、機能的なデザインで、1992年にグッドデザイン賞を受賞されました。
代表的な製品はAgahoシリーズ、ggシリーズ、ディンプルシリンダーがあります。
合資会社 堀商店(HORI)
1890年に創立。本社は東京に所在しており、各種錠前を製造販売しています。錠前以外には金物、インテリアの小物も製造しています。錠前はギリシャ風やルネサンス風など、高級感のあるお洒落なデザインのものが多いです。なので、役所や官公庁、高級マンションに使われています。
代表的な製品はピッキング・ドリリング防止のトライデントシリンダーなどがあります。
鍵のメーカーは今回紹介した7社だけではなく、他にも沢山のメーカーがあります。鍵を交換したい、取付けたいとお悩みの方はカギの生活救急車にお任せください。
最後に
基本的な鍵の種類についてご紹介しましたが、今回ご紹介した鍵以外にもたくさんの種類があります。防犯性の低い鍵を使用されている方は早めにディンプルキーなどの防犯性の優れた鍵に交換しましょう。鍵を取付けたい、防犯性の高い鍵に交換したい方はカギの生活救急車にお気軽にご相談ください。

川崎市中原区の鍵交換・鍵修理の施工事例と料金
📄 鍵交換・鍵修理のご依頼で神奈川県川崎市中原区の50代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、鍵修理の作業をいたしました。
- お問合せ日:2022年6月29日 午後
- 作業完了日:2022年7月1日 お昼頃
- 作業内容:鍵修理
- 費用(税込):36,300円(内、部品/部材代:12,100円※値引前)
- 作業担当パートナー店:Re-Vision合同会社
📄 鍵交換・鍵修理のご依頼で神奈川県川崎市中原区の60代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、鍵修理の作業をいたしました。
- お問合せ日:2022年6月16日 午前
- 作業完了日:2022年6月16日 午前
- 作業内容:鍵修理
- 費用(税込):19,800円
- 作業担当パートナー店:Re-Vision合同会社
📄 鍵交換・鍵修理のご依頼で神奈川県川崎市中原区の40代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、鍵修理の作業をいたしました。
- お問合せ日:2022年6月3日 夕方
- 作業完了日:2022年6月4日 深夜
- 作業内容:鍵修理
- 費用(税込):25,300円(内、部品/部材代:4,400円※値引前)
- 作業担当パートナー店:L.Function再生工場
📄 鍵交換・鍵修理のご依頼で神奈川県川崎市中原区の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、鍵修理の作業をいたしました。
- お問合せ日:2022年5月27日 深夜
- 作業完了日:2022年5月30日 午前
- 作業内容:鍵修理
- 費用(税込):35,200円(内、部品/部材代:9,900円)
- 作業担当パートナー店:Re-Vision合同会社
📄 鍵交換・鍵修理のご依頼で神奈川県川崎市中原区の60代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、鍵修理の作業をいたしました。
- お問合せ日:2022年5月27日 夕方
- 作業完了日:2022年6月3日 夕方
- 作業内容:鍵修理
- 費用(税込):15,400円(内、部品/部材代:4,400円)
- 作業担当パートナー店:L.Function再生工場
📄 鍵交換・鍵修理のご依頼で神奈川県川崎市中原区の40代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、鍵交換の作業をいたしました。
- お問合せ日:2022年4月16日 お昼頃
- 作業完了日:2022年4月27日 深夜
- 作業内容:鍵交換
- 費用(税込):39,930円(内、部品/部材代:43,329円※値引前)
- 作業担当パートナー店:Hammerstyle
📄 鍵交換・鍵修理のご依頼で神奈川県川崎市中原区の40代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、鍵交換の作業をいたしました。
- お問合せ日:2022年4月11日 午前
- 作業完了日:2022年4月11日 深夜
- 作業内容:鍵交換
- 費用(税込):67,100円(内、部品/部材代:41,800円)
- 作業担当パートナー店:Re-Vision合同会社
📄 鍵交換・鍵修理のご依頼で神奈川県川崎市中原区の50代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、鍵交換の作業をいたしました。
- お問合せ日:2022年2月27日 午前
- 作業完了日:2022年2月27日 お昼頃
- 作業内容:鍵交換
- 費用(税込):21,780円(内、部品/部材代:10,780円)
- 作業担当パートナー店:Re-Vision合同会社
📄 鍵交換・鍵修理のご依頼で神奈川県川崎市中原区の50代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、鍵交換の作業をいたしました。
- お問合せ日:2022年2月3日 午前
- 作業完了日:2022年2月9日 午前
- 作業内容:鍵交換
- 費用(税込):139,700円(内、部品/部材代:101,200円※値引前)
- 作業担当パートナー店:Re-Vision合同会社
📄 鍵交換・鍵修理のご依頼で神奈川県川崎市中原区の50代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、鍵交換の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年12月21日 午前
- 作業完了日:2021年12月24日 午後
- 作業内容:鍵交換
- 費用(税込):100,760円(内、部品/部材代:45,760円)
- 作業担当パートナー店:Re-Vision合同会社
📄 鍵交換・鍵修理のご依頼で神奈川県川崎市中原区の60代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、鍵修理の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年12月21日 午前
- 作業完了日:2021年12月27日 午前
- 作業内容:鍵修理
- 費用(税込):38,720円(内、部品/部材代:27,720円※値引前)
- 作業担当パートナー店:Re-Vision合同会社
📄 鍵交換・鍵修理のご依頼で神奈川県川崎市中原区の40代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、鍵交換の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年10月31日 午後
- 作業完了日:2021年11月3日 午前
- 作業内容:鍵交換
- 費用(税込):70,400円(内、部品/部材代:48,400円)
- 作業担当パートナー店:Re-Vision合同会社
📄 鍵交換・鍵修理のご依頼で神奈川県川崎市中原区の50代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、鍵修理の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年10月3日 午後
- 作業完了日:2021年10月3日 深夜
- 作業内容:鍵修理
- 費用(税込):68,200円(内、部品/部材代:24,200円)
- 作業担当パートナー店:L.Function再生工場
📄 鍵交換・鍵修理のご依頼で神奈川県川崎市中原区の50代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、鍵交換の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年10月2日 朝
- 作業完了日:2021年10月2日 深夜
- 作業内容:鍵交換
- 費用(税込):66,000円(内、部品/部材代:48,400円※値引前)
- 作業担当パートナー店:株式会社アイルロックアンドセキュリティー

中原区 鍵 出張エリア
- 川崎市中原区小杉町
- 川崎市中原区新丸子東
- 川崎市中原区小杉御殿町
- 川崎市中原区小杉陣屋町
- 川崎市中原区上小田中
- 川崎市中原区宮内
- 川崎市中原区等々力
- 川崎市中原区上丸子天神町
- 川崎市中原区丸子通
- 川崎市中原区新丸子町
- 川崎市中原区上丸子八幡町
- 川崎市中原区上丸子山王町
- 川崎市中原区下沼部
- 川崎市中原区中丸子
- 川崎市中原区市ノ坪
- 川崎市中原区北谷町
- 川崎市中原区田尻町
- 川崎市中原区上平間
- 川崎市中原区大倉町
- 川崎市中原区苅宿
- 川崎市中原区西加瀬
- 川崎市中原区木月住吉町
- 川崎市中原区今井仲町
- 川崎市中原区今井南町
- 川崎市中原区今井上町
- 川崎市中原区今井西町
- 川崎市中原区木月大町
- 川崎市中原区木月伊勢町
- 川崎市中原区木月
- 川崎市中原区井田
- 川崎市中原区井田中ノ町
- 川崎市中原区井田杉山町
- 川崎市中原区井田三舞町
- 川崎市中原区下小田中
- 川崎市中原区新城中町
- 川崎市中原区下新城
- 川崎市中原区上新城
- 川崎市中原区新城
- 川崎市中原区上丸子
- 川崎市中原区木月祗園町
- 新丸子駅
- 神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目
- 平間駅
- 神奈川県川崎市中原区田尻町
- 向河原駅
- 神奈川県川崎市中原区下沼部
- 武蔵小杉駅
- 神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目
- 武蔵新城駅
- 神奈川県川崎市中原区上新城2丁目
- 武蔵中原駅
- 神奈川県川崎市中原区上小田中6丁目
- 元住吉駅
- 神奈川県川崎市中原区木月1丁目
※離島やスタッフの欠員状況により、一部地域の対応ができない場合があります。対応地域についてはお気軽にお問い合わせください。
料金相場一覧
種類 | 作業内容 | 作業料金相場(税込) |
建物 (家/会社/事務所/店舗/ アパート/マンション/他) | 刻みキー 開錠(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他) | ¥8,800~ |
ディンプルキー 開錠 | ¥33,000~ | |
ドアバー/ドアチェーン 開錠 | ¥11,000 | |
鍵作製(刻みキー) | ¥14,300~ | |
鍵作製(防犯鍵) | ¥33,000~ | |
鍵作製(その他 特殊キー) | ¥55,000~ | |
鍵作製(マスターシステム/同一キー対応) | 別途¥16,500~ | |
鍵交換 シリンダー交換(開きドアタイプ) | ¥11,000+部品代 | |
鍵交換 シリンダー交換(引き戸錠タイプ) | ¥16,500+部品代 | |
鍵交換 シリンダー交換(サッシ/アルミサッシ) | ¥11,000+部品代 | |
門扉の鍵交換 シリンダー交換 | 見積もり+部品代 | |
鍵交換(ディンプルキー/電子錠/防犯鍵) | 作業代+部品代(¥11,000~) | |
シャッター錠交換 | ¥11,000+部品代 | |
簡易錠交換 | ¥11,000+部品代 | |
クレセント錠交換 | ¥11,000+部品代 | |
ドアバー/ドアチェーン交換 | ¥11,000+部品代 | |
錠前交換 | ¥25,300+部品代 | |
自動ドア(オートロック)の鍵交換 | 取り外し作業は別途追加料金(¥22,000~) | |
ストライク掘込 | 別途¥11,000~ | |
スチール製扉へ取付 | 別途¥11,000~ | |
徘徊防止(両面シリンダーに交換等) | 作業代+部品代(¥5,500~) | |
徘徊防止(簡易錠の取付) | ¥11,000+部品代(¥3,300~) | |
シリンダー組み換え(刻みキー) | ¥22,000~ | |
シリンダー組み換え(防犯鍵) | ¥22,000~ | |
シリンダー組み換え(特殊キー) | ¥33,000~ | |
シリンダー組み換え(マスターシステム/同一キー対応) | 別途¥16,500~ | |
ドアノブ/ラッチ 修理・調整(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他) | ¥8,800~ | |
ドアノブ 交換(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他) | ¥11,000+部品代 | |
ドアクローザー 修理・調整 | ¥8,800~ | |
ドアクローザー 油漏れ 取り替え | ¥16,500+部品代 | |
ドアクローザー 交換 | ¥16,500+部品代 | |
鍵折れ/鍵抜き | ¥8,800~ | |
空回り/固い/入りづらい 修理・調整 | ¥8,800~ | |
その他 修理・調整 | ¥8,800~ | |
国産車 | インロック/インキー(刻みキー) | ¥8,800~ |
インロック/インキー(特殊) | ¥33,000~ | |
トランク解錠(トランクオープナーから解錠) | ドア解錠料金に準ずる | |
トランク解錠(鍵穴から) | 状況による | |
鍵作製(刻みキー) | ¥14,300~ | |
鍵作製(特殊) | ¥55,000~ | |
鍵作製(イモビライザー) | 見積/料金問い合わせ | |
鍵折れ/鍵抜き(ドア鍵穴) | ¥8,800~ | |
外国車 | インロック/インキー(刻みキー) | ¥16,500~ |
インロック/インキー(特殊キー) | ¥55,000~ | |
トランク解錠(トランクオープナーから解錠) | ドア解錠料金に準ずる | |
トランク解錠(鍵穴から) | 状況による | |
鍵作製(刻みキー) | ¥14,300~ | |
鍵作製(両側刻み) | ¥55,000~ | |
鍵作製(特殊) | ¥88,000~ | |
鍵作製(イモビライザー) | 作成不可 | |
鍵折れ/鍵抜き(ドア鍵穴) | ¥8,800~ | |
バイク (国産車) | メットイン/サイドカバー解錠(刻みキー) | ¥8,800~ |
特殊キー解錠 | ¥33,000~ | |
鍵作製(刻みキー) | ¥11,000~ | |
鍵作製(マグロック) | ¥33,000~ | |
鍵作製(特殊) | ¥55,000~ | |
鍵作製(イモビライザー) | 作成不可 | |
鍵折れ/鍵抜き(タンク・メットイン鍵穴) | ¥8,800~ | |
バイク (外国車) | メットイン/サイドカバー解錠(刻みキー) | ¥33,000~ |
特殊キー解錠 | ¥55,000~ | |
鍵作製(刻みキー) | ¥55,000~ | |
鍵作製(マグロック) | ¥88,000~ | |
鍵作製(特殊キー) | ¥88,000~ | |
鍵作製(イモビライザー) | 作成不可 | |
鍵折れ/鍵抜き(タンク・メットイン鍵穴) | ¥8,800~ | |
家庭用金庫 | 鍵紛失 鍵穴 開錠 | ¥8,800~ |
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠) | ¥16,500~ | |
鍵紛失とダイヤル解錠 | ¥25,300~ | |
テンキー/プッシュボタン式 開錠 | ¥35,000~ | |
手提げ金庫 鍵紛失 鍵穴開錠 | ¥8,800~ | |
手提げ金庫 ダイヤル開錠 | ¥11,000~ | |
鍵作製 | ¥14,300~ | |
鍵交換 | ¥11,000+部品代~ | |
業務用金庫 (レバーハンドル付) | 鍵紛失 鍵穴 開錠 | ¥8,800~ |
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠) | ¥30,800~ | |
鍵紛失とダイヤル解錠 | ¥39,600~ | |
テンキー/プッシュボタン式 開錠 | ¥49,500~ | |
鍵作製 | ¥14,300~ | |
鍵交換 | ¥11,000+部品代~ | |
ダイヤル番号変更 | ¥8,800~ | |
その他 | 鍵開け 開錠(机/デスク) | ¥8,800~ |
鍵開け 開錠(キャビネット) | ¥8,800~ | |
鍵開け 開錠(ロッカー) | ¥8,800~ | |
スーツケース 鞄 鍵紛失 鍵穴解錠 | ¥8,800~ | |
スーツケース 鞄 ダイヤル解錠 | ¥11,000 | |
鍵開け 開錠(重機/フォークリフト) | ¥8,800~ | |
鍵開け 開錠(自転車/電動自転車) | ¥8,800~ | |
U字ロック/ディスクロック解錠 | ¥8,800~(鍵穴や状態により異なる) | |
鍵開け 開錠(その他) | ¥8,800~ | |
新規取付 | ¥11,000+部品代~ | |
鍵作成(机/デスク) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(キャビネット) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(ロッカー) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(スーツケース) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(重機/フォークリフト) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(自転車/電動自転車) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(その他) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵交換(その他) | ¥11,000+部品代~(部品状況による) | |
錠前交換(その他) | ¥25,300+部品代~(部品状況による) | |
夜間早朝作業 ( 20:00 ~ 07:59までの受付 ) | 別途¥8,800(※紹介パートナー店により金額は変動) | |
高速・有料道路上パーキングなどでの作業 | 別途¥3,300(※紹介パートナー店により金額は変動) | |
その他 作業(内容による) | ¥8,800~ |
クレジットカードのお支払も可能です(対応地域に限る)。 詳細はお電話でご確認ください。
中原区 鍵のトラブル 施工事例/費用価格相場
2017年6月29日 | 神奈川県川崎市中原区小杉陣屋町 | 鍵開け | 19,440円 |
2017年6月25日 | 神奈川県川崎市中原区木月 | 鍵開け 室内 ドア | 14,040円 |
2017年6月23日 | 神奈川県川崎市中原区新城 | 鍵交換 店舗 ドアノブ | 21,600円 |
2017年6月15日 | 神奈川県川崎市中原区今井仲町 | 鍵修理 玄関 | 16,200円 |
2017年6月7日 | 神奈川県川崎市中原区木月大町 | 金庫の鍵開け | 19,440円 |
2017年6月7日 | 神奈川県川崎市中原区上丸子八幡町 | 鍵修理 マンション 裏口 ポスト | 8,640円 |
2017年6月3日 | 神奈川県川崎市中原区上平間 | 自転車の鍵開け チェーン ワイヤーロック 折れた | 10,800円 |
2017年6月1日 | 神奈川県川崎市中原区田尻町 | 鍵交換 会社 修理 施工 交換 | 38,880円 |
2017年5月28日 | 神奈川県川崎市中原区木月祗園町 | 鍵開け | 14,040円 |
2017年5月28日 | 神奈川県川崎市中原区木月祗園町 | 鍵開け | 16,200円 |
2017年5月27日 | 神奈川県川崎市中原区新丸子東 | ロッカーの簡易ダイヤル錠の開け | 22,680円 |
2017年5月27日 | 神奈川県川崎市中原区中丸子 | 鍵交換 玄関 交換 | 95,468円 |
2017年5月17日 | 神奈川県川崎市中原区田尻町 | 鍵開け 会社 倉庫 カギ 開かない | 11,880円 |
2017年5月14日 | 神奈川県川崎市中原区上小田中 | 鍵開け | 19,440円 |
2017年5月6日 | 神奈川県川崎市中原区新城中町 | 鍵開け | 14,040円 |
2017年4月25日 | 神奈川県川崎市中原区丸子通 | 鍵修理 トイレ 修理 交換 | 28,404円 |
2017年4月18日 | 神奈川県川崎市中原区木月 | 鍵開け トイレ | 21,600円 |
2017年4月6日 | 神奈川県川崎市中原区井田 | 鍵修理 玄関 交換 | 56,160円 |
2017年3月31日 | 神奈川県川崎市中原区木月 | 鍵抜き 事務所 ドア | 8,640円 |
2017年3月30日 | 神奈川県川崎市中原区下小田中 | 鍵開け 風呂場 お風呂 | 16,200円 |
企業情報
会社名 | 株式会社 生活救急車 |
---|---|
代表取締役 | 大垣内 剛 |
所在地 | 名古屋市中区栄1丁目14-15 |
事業内容 | 生活緊急サービス事業 |
川崎市中原区の鍵交換・鍵修理の作業担当パートナー店
作業担当パートナー店 | 主な作業内容 |
---|---|
Hammerstyle | 鍵開け、鍵修理・調整、鍵交換・取付、鍵作成、車・バイクのインロック・メットイン、金庫の鍵開け・ダイヤル開錠 |
L.Function再生工場 | 鍵開け、鍵修理・調整、鍵交換・取付、鍵作成、車・バイクのインロック・メットイン、金庫の鍵開け・ダイヤル開錠 |
Re-Vision合同会社 | 鍵開け、鍵修理・調整、鍵交換・取付、鍵作成、車・バイクのインロック・メットイン、金庫の鍵開け・ダイヤル開錠 |
株式会社アイルロックアンドセキュリティー | 鍵開け、鍵修理・調整、鍵交換・取付、鍵作成、車・バイクのインロック・メットイン、金庫の鍵開け・ダイヤル開錠 |

中原区での鍵のトラブルはお任せください
家の鍵をなくした、鍵を変えたい、車のエンジンキーやバイクの鍵作製、金庫の番号を忘れた、鍵を紛失した、あらゆる鍵のお困りを年中無休で出張無料見積もりで受付! 突然の鍵トラブルならや玄関ドアの鍵交換、ドアノブの修理、ドアクローザー取り付けなど鍵やドアに関することはぜひお気軽にご相談ください。