八千代市での鍵・ドアノブの交換・修理ならカギの生活救急車

八千代市で鍵のトラブル出張業者が八千代市で鍵のお困りごとやご相談を承っております。
現地でのお見積り・ご相談は一切無料です。
緊急のトラブルでも専用の受付窓口で対応しております。
ご予約の際はご都合の良いお時間をお知らせください。
休日・祝日、昼夜問わず受付中です。出張業者を初めてご利用になられる、という場合でも心配ありません。
コールセンターのオペレーターが優しく丁寧にご要望をお聞きいたします。いつ、どの場所で、どのようなご依頼をされたいのか、しっかりと確認いたします。安心して信頼できる業者に任せたい、いますぐ何とかしたい、料金の見積もりを取りたいなどお問い合わせはいつでもお気軽にお電話ください。

料金相場一覧

種類作業内容作業料金相場(税込)
建物
(家/会社/事務所/店舗/
アパート/マンション/他)
刻みキー 開錠(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他)¥8,800~
ディンプルキー 開錠¥33,000~
ドアバー/ドアチェーン 開錠¥11,000
鍵作製(刻みキー)¥14,300~
鍵作製(防犯鍵)¥33,000~
鍵作製(その他 特殊キー)¥55,000~
鍵作製(マスターシステム/同一キー対応)別途¥16,500~
鍵交換 シリンダー交換(開きドアタイプ)¥11,000+部品代
鍵交換 シリンダー交換(引き戸錠タイプ)¥16,500+部品代
鍵交換 シリンダー交換(サッシ/アルミサッシ)¥11,000+部品代
門扉の鍵交換 シリンダー交換見積もり+部品代
鍵交換(ディンプルキー/電子錠/防犯鍵)作業代+部品代(¥11,000~)
シャッター錠交換¥11,000+部品代
簡易錠交換¥11,000+部品代
クレセント錠交換¥11,000+部品代
ドアバー/ドアチェーン交換¥11,000+部品代
錠前交換¥25,300+部品代
自動ドア(オートロック)の鍵交換取り外し作業は別途追加料金(¥22,000~)
ストライク掘込別途¥11,000~
スチール製扉へ取付別途¥11,000~
徘徊防止(両面シリンダーに交換等)作業代+部品代(¥5,500~)
徘徊防止(簡易錠の取付)¥11,000+部品代(¥3,300~)
シリンダー組み換え(刻みキー)¥22,000~
シリンダー組み換え(防犯鍵)¥22,000~
シリンダー組み換え(特殊キー)¥33,000~
シリンダー組み換え(マスターシステム/同一キー対応)別途¥16,500~
ドアノブ/ラッチ 修理・調整(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他)¥8,800~
ドアノブ 交換(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他)¥11,000+部品代
ドアクローザー 修理・調整¥8,800~
ドアクローザー 油漏れ 取り替え¥16,500+部品代
ドアクローザー 交換¥16,500+部品代
鍵折れ/鍵抜き¥8,800~
空回り/固い/入りづらい 修理・調整¥8,800~
その他 修理・調整¥8,800~
国産車インロック/インキー(刻みキー)¥8,800~
インロック/インキー(特殊)¥33,000~
トランク解錠(トランクオープナーから解錠)ドア解錠料金に準ずる
トランク解錠(鍵穴から)状況による
鍵作製(刻みキー)¥14,300~
鍵作製(特殊)¥55,000~
鍵作製(イモビライザー)見積/料金問い合わせ
鍵折れ/鍵抜き(ドア鍵穴)¥8,800~
外国車インロック/インキー(刻みキー)¥16,500~
インロック/インキー(特殊キー)¥55,000~
トランク解錠(トランクオープナーから解錠)ドア解錠料金に準ずる
トランク解錠(鍵穴から)状況による
鍵作製(刻みキー)¥14,300~
鍵作製(両側刻み)¥55,000~
鍵作製(特殊)¥88,000~
鍵作製(イモビライザー)作成不可
鍵折れ/鍵抜き(ドア鍵穴)¥8,800~
バイク
(国産車)
メットイン/サイドカバー解錠(刻みキー)¥8,800~
特殊キー解錠¥33,000~
鍵作製(刻みキー)¥11,000~
鍵作製(マグロック)¥33,000~
鍵作製(特殊)¥55,000~
鍵作製(イモビライザー)作成不可
鍵折れ/鍵抜き(タンク・メットイン鍵穴)¥8,800~
バイク
(外国車)
メットイン/サイドカバー解錠(刻みキー)¥33,000~
特殊キー解錠¥55,000~
鍵作製(刻みキー)¥55,000~
鍵作製(マグロック)¥88,000~
鍵作製(特殊キー)¥88,000~
鍵作製(イモビライザー)作成不可
鍵折れ/鍵抜き(タンク・メットイン鍵穴)¥8,800~
家庭用金庫鍵紛失 鍵穴 開錠¥8,800~
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠)¥16,500~
鍵紛失とダイヤル解錠¥25,300~
テンキー/プッシュボタン式 開錠¥35,000~
手提げ金庫 鍵紛失 鍵穴開錠¥8,800~
手提げ金庫 ダイヤル開錠¥11,000~
鍵作製¥14,300~
鍵交換¥11,000+部品代~
業務用金庫
(レバーハンドル付)
鍵紛失 鍵穴 開錠¥8,800~
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠)¥30,800~
鍵紛失とダイヤル解錠¥39,600~
テンキー/プッシュボタン式 開錠¥49,500~
鍵作製¥14,300~
鍵交換¥11,000+部品代~
ダイヤル番号変更¥8,800~
その他鍵開け 開錠(机/デスク)¥8,800~
鍵開け 開錠(キャビネット)¥8,800~
鍵開け 開錠(ロッカー)¥8,800~
スーツケース 鞄 鍵紛失 鍵穴解錠¥8,800~
スーツケース 鞄 ダイヤル解錠¥11,000
鍵開け 開錠(重機/フォークリフト)¥8,800~
鍵開け 開錠(自転車/電動自転車)¥8,800~
U字ロック/ディスクロック解錠¥8,800~(鍵穴や状態により異なる)
鍵開け 開錠(その他)¥8,800~
新規取付¥11,000+部品代~
鍵作成(机/デスク)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(キャビネット)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(ロッカー)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(スーツケース)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(重機/フォークリフト)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(自転車/電動自転車)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(その他)¥14,300~(部品状況による)
鍵交換(その他)¥11,000+部品代~(部品状況による)
錠前交換(その他)¥25,300+部品代~(部品状況による)
夜間早朝作業 ( 20:00 ~ 07:59までの受付 )別途¥8,800(※紹介パートナー店により金額は変動)
高速・有料道路上パーキングなどでの作業別途¥3,300(※紹介パートナー店により金額は変動)
その他 作業(内容による)¥8,800~

クレジットカードのお支払も可能です(対応地域に限る)。 詳細はお電話でご確認ください。

八千代市 鍵のお困り 鍵屋 出張ならお任せ

八千代市の鍵のご用命急行いたします! 玄関のドアノブの鍵の機能性は問題ないでしょうか? 1度も交換していない古い鍵は役割を果たせなくなって、普通に使っていても鍵が完全に壊れて役割を果たせなくなります。優しく扱っていればそんなトラブルを防止できます。室内の鍵が内鍵がかかったという事故により依頼になることがあります。オートロックがかかってしまった事故により鍵を開けることは可能です。防犯を意識するなら防犯性向けに作られた鍵へ変えましょう。賃貸住宅の住居者スペースの鍵を開ける場合、大家さんの協力が必要です。高齢者の一人住まいで連絡が取れないので不安になり、安否確認のため鍵を開くこともございます。事務所の鍵を作成するときは鍵穴から鍵を作ります。事務所や会社の車の鍵を開けるサービスです! セキュリティの高い鍵の新しい鍵を付ける場合はセキュリティとして必要かもしれません。シリンダーを変える場合、ドアの拡張作業をしたり必要とせずに経済的に交換が可能です。鍵は何百種類の種類が存在し素人目に判断することは難しいかもしれません。ホテルの鍵が古くなったので交換したい、書庫の鍵が見当たらない、ロッカーの鍵を突然落とした、お店の金庫のダイヤル番号を入力してもなぜか開かない、車庫の鍵をなぜか落としてしまった、トラックの鍵を夜中に子供が鍵を掛けて開けられない、車両のキーを法事に出席していて、閉じ込みしてしまった、車庫の鍵が壊れたので修理したい、といった様々なご用命緊急でなら心配ご無用! 大切な生活のお力になれたらと従業員共々サービスの向上に努めております。キャンセル料や出張料は無料です。迷わずご相談ください。八千代市で鍵のご依頼は八千代市出張の鍵屋が解決します。

八千代市 鍵のトラブル 施工事例/費用価格相場

2017年6月28日千葉県八千代市高津東鍵交換 戸建 自宅 交換 紛失した50,000円
2017年6月26日千葉県八千代市八千代台東鍵交換 玄関59,000円
2017年6月25日千葉県八千代市大和田新田バイクの鍵作成 スズキ 原付 アドレス 紛失した27,000円
2017年6月11日千葉県八千代市大和田新田ドアクローザーの修理 ドア 閉まらない32,400円
2017年6月9日千葉県八千代市八千代台北鍵修理 玄関22,032円
2017年6月6日千葉県八千代市勝田台鍵交換 玄関 ディンプルキー 交換 防犯のため36,720円
2017年5月31日千葉県八千代市高津東ドアクローザーの修理 玄関8,640円
2017年5月27日千葉県八千代市緑が丘鍵開け3,240円
2017年5月19日千葉県八千代市ゆりのき台ロッカーの鍵開け14,040円
2017年5月14日千葉県八千代市勝田台鍵開け 自宅 ベランダ ドアノブ 扉 開かない38,880円
2017年5月11日千葉県八千代市村上鍵開け ドアバー10,800円
2017年5月8日千葉県八千代市大和田鍵修理 玄関 具合が悪い 交換22,680円
2017年5月7日千葉県八千代市大和田鍵交換 玄関 ディンプルキー 交換32,400円
2017年4月26日千葉県八千代市大和田新田鍵修理 玄関 かたくなった8,640円
2017年4月20日千葉県八千代市大和田鍵交換 交換36,288円
2017年4月19日千葉県八千代市米本鍵交換 玄関50,000円
2017年4月14日千葉県八千代市緑が丘鍵作成 柵 扉 ガラス 紛失した10,800円
2017年4月7日千葉県八千代市萱田町鍵修理 玄関121,638円
2017年4月7日千葉県八千代市八千代台北鍵修理 ドアノブ 破損14,040円
2017年3月18日千葉県八千代市八千代台東鍵交換 玄関 交換30,240円

八千代市で鍵のトラブルはお任せください

家の鍵をなくした
鍵を変えたい
車のエンジンキーやバイクの鍵作製
金庫の番号を忘れた
鍵を紛失した
あらゆる鍵のお困りを年中無休の出張無料見積もりで受付! 突然の鍵トラブルならや玄関ドアの鍵交換、ドアノブの修理、ドアクローザー取り付けなど鍵やドアに関することはぜひお気軽にご相談ください。

八千代市 鍵 出張エリア

  • 八千代市大和田
  • 八千代市萱田町
  • 八千代市萱田
  • 八千代市高津
  • 八千代市大和田新田
  • 八千代市桑納
  • 八千代市麦丸
  • 八千代市吉橋
  • 八千代市真木野
  • 八千代市神久保
  • 八千代市小池
  • 八千代市桑橋
  • 八千代市佐山
  • 八千代市平戸
  • 八千代市島田
  • 八千代市島田台
  • 八千代市村上
  • 八千代市下市場
  • 八千代市上高野
  • 八千代市下高野
  • 八千代市米本
  • 八千代市神野
  • 八千代市保品
  • 八千代市勝田台
  • 八千代市勝田
  • 八千代市勝田台南
  • 八千代市米本団地
  • 八千代市村上団地
  • 八千代市高津団地
  • 八千代市八千代台東
  • 八千代市八千代台南
  • 八千代市八千代台西
  • 八千代市八千代台北
  • 八千代市ゆりのき台
  • 八千代市高津東
  • 八千代市緑が丘
  • 八千代市大学町
  • 八千代市尾崎
  • 八千代市大字堀の内
  • 八千代市村上南
勝田台駅
千葉県八千代市勝田台北1丁目
京成大和田駅
千葉県八千代市大和田
東葉勝田台駅
千葉県八千代市勝田台北1丁目
村上駅
千葉県八千代市村上南1丁目
八千代台駅
千葉県八千代市八千代台北1丁目
八千代中央駅
千葉県八千代市ゆりのき台1丁目
八千代緑が丘駅
千葉県八千代市緑が丘1丁目

※離島やスタッフの欠員状況により、一部地域の対応ができない場合があります。対応地域についてはお気軽にお尋ね下さい。

八千代市 エリア情報

八千代市文化伝承館

八千代市文化伝承館は、市内に古くから残っているお祭りや昔話・わらべ唄などの民俗文化や日本舞踊・三味線・華道・茶道などの日本古来の伝統と文化の保持・振興を手助けするための施設なのだそうです。入り口の天井には、かの昔日照りが続いた時に祈祷をしたところ竜が現れ雨を降らしたという伝承を描いたという「雨乞い祈祷の絵馬」の写真が張ってあり、その下で拍手を打つと「ビビーン」という草田にいる竜の声が聞こえるそうです。

八千代市(やちよし)は、千葉県北西部の葛南地域に位置する都市。人口約19万人、6位の市原市に次いで県内第7位の市です。住宅団地発祥の地として知られていて、現在も東葉高速線沿線を中心に宅地開発が行われています。東京都特別区部への通勤率は26.6%(平成22年国勢調査)。

八千代台団地竣工以後、急激に人口が増加しました。団地建設で人口が一気に2倍以上となったのは京都府八幡市などの例もあり、市の特徴も両市で類似している部分が多いです。一時は日本の人口増加率トップだった事もありますが、近年ではほぼ横ばいです。

千葉県北西部の内陸に位置します。東京から約33キロメートル(日本橋起点・鉄道ルート)、千葉市から約13キロメートル 下総台地上に位置しますが、南北を新川が縦断し、新川周辺や印旛沼に近い市の北部は低地です。 かつて阿蘇沼という沼が存在したと伝えられます。

人口

1975年には人口10万人以上の都市で全国一の人口増加率となり、年少人口も多かったのです。その年代の住民は京成線沿線に多く住んでおり、高齢化が進んでいます。その一方東葉高速線の影響で人口増加率が復調し、再び年少人口が増加しています。小学校は多くのマンモス校を抱えていて、分校が作られています。現在は東葉線のみならず、京成線沿線でも区画整理や宅地開発が進み2025年まで人口増加は続くと予測されていましたが、近年は横ばいです。

八千代市(に相当する地域)の人口の推移
1970年
66,995人
1975年113,262人
1980年134,479人
1985年142,184人
1990年148,615人
1995年154,509人
2000年168,848人
2005年180,729人
2010年189,789人

隣接している自治体・行政区

千葉市(花見川区) 佐倉市 船橋市 印西市 白井市 習志野市

市内の河川

新川西岸より望む米本団地

利根川水系の河川のみが流れています。

印旛放水路(新川・花見川) - 大和田排水機場を境に印旛沼寄りが新川、検見川の浜側が花見川と呼ばれます。一級河川。人工開削。

勝田川 - 一級河川。南東部、千葉市花見川区との境を流れます。 高津川 - 人口密度の高い南部を流れます。都市下水路。

芦太川 - 都市下水路。

桑納川 - 一級河川。北部を流れます。

花輪川 - 準用河川。東葉高速鉄道車庫脇が水源。 石神川 - 一級河川。吉橋工業団地の脇を流れます。

神崎川 - 一級河川。北部の白井市との境を流れます。

戸神川 - 一級河川。

高野川 - 準用河川。佐倉市内では小竹川(上小竹川)と呼ばれ、東部の市境付近を流れます。

歴史

旧石器時代の遺跡が残されていて、約3万年前からこの地に人が住んでいたとされています。 菅原道真のたたりを恐れた藤原時平の妻と娘が関東に逃れ、高津地区に住み着いたといわれています。 中世には米本城が構築されましたが、1558年、城主の村上綱清が原因不明の自殺をし、廃城となりました。 江戸時代には、佐倉藩領、天領、旗本領に分けられました。成田街道大和田宿は、成田山への参拝客のための宿場町として栄えました。 1874年 - 現市域の南西部が陸軍の習志野演習場の一部として買収されています。近年では旧日本陸軍軍用跡地に毒ガス弾が埋設され残っている問題が浮上しました。環境省が調査を行っていますが、旧日本陸軍習志野駐屯地跡地のある船橋市・習志野市など近隣市町村にまましたがる広域の問題となっています。 1889年 - 市町村制の施行に伴い、千葉郡大和田村(1891年に町制施行)・同睦村・印旛郡阿蘇村が誕生します。 1923年 - 関東大震災後の混乱の中、高津地区で自警団による朝鮮人虐殺が発生。高津観音寺内に慰霊碑が設けられています。 1926年 - 初の鉄道線京成線が開通し、京成大和田駅が設置されています。 1954年 - 大和田町と睦村が合併し、新たに千葉郡八千代町が誕生します。八千代の名前は公募によって決定しました。同年、印旛郡阿蘇村を吸収合併します。 1955年 - 日本住宅公団により日本初の大規模住宅団地・八千代台団地が建設されています。その後も、大規模団地の建設が相次ぐ。 1956年 - 京成線八千代台駅が開業します。 1967年1月1日 - 流山と共に市制施行。これにより千葉郡は消滅しました。 1968年 - 京成線勝田台駅が開業します。 1996年4月27日 - 東葉高速鉄道が開業します。市内には八千代緑が丘、八千代中央、村上、東葉勝田台の4駅が設置されています。 2000年 - 人口15万人突破。 2012年 - マスコットキャラクターとして、やっち誕生。

八千代市を構成している旧町村

千葉郡

大和田町 睦村

印旛郡

阿蘇村 志津村の一部(佐倉市西志津より編入。現在の勝田台七丁目)

変遷

昭和29年1月  千葉郡大和田町と千葉郡睦村が合併、千葉郡八千代町<新設> 昭和29年4月  八千代町高津の一部(安生津)を千葉郡幕張町へ 昭和29年9月  印旛郡阿蘇村を編入、千葉郡八千代町 昭和31年11月 八千代町井野の一部を佐倉市へ 昭和42年1月  市制施行、八千代市(千葉郡消滅) 昭和44年10月 佐倉市上志津の一部を編入、千葉市横戸町の一部を編入、勝田の一部を千葉市へ 昭和47年12月 千葉市横戸町の一部を編入 昭和50年7月  佐倉市西志津の一部を編入、勝田台の一部を佐倉市へ 平成13年6月  印西市船尾の一部を編入、佐山の一部を印西市へ 平成24年1月  印西市船尾の一部を編入、堀の内の一部を印西市へ

行政

市長

初代、第2代:兼子通純 - 1967年(昭和42年)1月~1971年(昭和46年)4月。市制施行前の八千代町長より継続。 第3代~第8代:仲村和平 - 1971年(昭和46年)4月~1995年(平成7年)4月。計6期務めたのち、1996年(平成8年)の第41回衆議院議員総選挙(千葉県第2区)に新進党から立候補、落選。東葉高速鉄道誘致に尽力。没後、名誉市民。 第9代、第10代:大沢一治 - 1995年(平成7年)4月~2003年(平成15年)1月。2002年(平成14年)11月に八千代市清掃センター運転管理業務契約に絡む収賄容疑で逮捕・起訴(2004年2月有罪判決確定)。テスコ (環境施設)も参照。 第11代~第13代:豊田俊郎 - 2003年(平成15年)1月26日~2013年(平成25年)4月30日。現・参議院議員。 第14代:秋葉就一 - 2013年(平成25年)5月26日~。

警察

千葉県八千代警察署(管轄は、八千代市全域)

大和田駅前交番、勝田台交番、高津交番、村上駅前交番(村上駐在所を廃止し代替として設置)、八千代台駅前交番、八千代台東交番、八千代中央駅前交番、八千代緑が丘駅前交番、米本交番、睦駐在所

消防

八千代市消防本部

中央消防署

八千代台分署

東消防署

勝田台分署

国の機関

陸上自衛隊習志野演習場、駐屯地 - 習志野市、船橋市、八千代市にまたがっています。演習場内にMIM-104 パトリオットが配備されています。

立法

市議会

定数:28名 任期:2015年(平成27年)1月15日~2019年(平成31年)1月14日 議長:嵐 芳隆 副議長:正田 富美恵

所属会派(カッコ内は届出党派)議席数議員名
市民クラブ7嵐 芳隆/伊東 幹雄/江野澤 隆之/大塚 裕介/小澤 宏司/林 隆文/横山 博美(会派代表)
公明党5木下 映実(会派代表)/正田 富美恵/末永 隆/立川 清英/緑川 利行
自由民主党4塚本 路明/成田 忠志/西村 幸吉/林 利彦(会派代表)
新・みんなの広場4高山 敏朗/橋本 淳/原 弘志(会派代表)/三田 登
日本共産党3伊原 忠/植田 進/堀口 明子(会派代表)
新未来(民主党)2河野 慎一/山口 勇(会派代表)
会派に属さない議員(維新の党)2菅野 文男/松﨑 寛文
会派に属さない議員(届出党派なし)1奥山 智

県議会

選挙区:八千代市選挙区 定数:3名 任期:2011年(平成23年)4月30日~2015年(平成27年)4月29日

氏名会派名当選回数
石井敏雄民主党千葉県議会議員会1
横山秀明公明党千葉県議会議員団1
(欠員)

※2013年5月26日に行われました八千代市長選挙に県議の服部友則が出馬。服部の辞職により、現在欠員1となっています。

衆議院

選挙区:千葉県第2区 (千葉市花見川区・習志野市・八千代市) 任期:2012年(平成24年)12月16日 - 2014年(平成26年)11月21日(「第46回衆議院議員総選挙」参照)

議員名党派名当選回数
小林鷹之自由民主党1

経済

農業

低地では稲作が行われ、台地では梨の栽培がおこなわれています。八千代市産の梨は昭和期には「阿蘇ナシ」の名で出荷され、現在はほとんどが直売されています。種類別では野菜(ほうれんそう、にんじん等)が生産額のおよそ半分を占め、次いで畜産、梨などの果実、米が続きます。牛乳生産も盛んで、コーシン乳業の牧場や工場、「八千代牛乳」ブランドの生産者である千葉北部酪農農業協同組合(北酪)の本所が市内に存在します。

製造業

市内の工業団地

八千代工業団地

上高野工業団地

小久保製氷冷蔵 本社・工場(ロックアイスの製造元) Amazon.com八千代物流センター アーステクニカ八千代工場(破砕機・粉砕機・環境リサイクル機器)

吉橋工業団地

石井食品八千代工場

八千代市で創業された主な会社

ボヌール:靴店 赤門:焼肉ファミリーレストラン

主な商業施設

ユアエルム八千代台店 - ユアエルム京成の本社所在地。 イズミヤ八千代店 フルルガーデン八千代 - 核テナントはイトーヨーカ堂 イオンモール八千代緑が丘 ism緑が丘 - 旧アピタ跡地。アピタ撤退後はトライアル、キャッツアイなどが入店。

本社を置く主要企業

地域新聞社 小久保製氷冷蔵 - ロックアイスのメーカー パール楽器 東葉高速鉄道

姉妹都市・提携都市

国内

「八千代」の名を持つ町と1986年10月12日に姉妹都市提携「“八千代”同名市町協定」を結びます。

茨城県結城郡八千代町・兵庫県多可郡八千代町(現・多可町)・広島県高田郡八千代町(現・安芸高田市)

兵庫県八千代町、広島県八千代町の合併消滅により2004年2月提携解消。 スポーツ友好都市として北海道釧路市。

海外

タイラー市(アメリカ合衆国 テキサス州)

1992年5月16日タイラー市で、同年8月23日八千代市でそれぞれ姉妹都市調印式を実施しました。

バンコク(タイ王国)

2008年5月17日八千代市で友好都市提携調印式が行われました。

地域

南部

八千代市の中では比較的古い市街地です。昭和後期の大開発によりベッドタウンとして発展し、京成本線沿いに住宅地が広がっています。

大和田地域

成田街道の宿場町だったことから、市域では歴史ある旧市街地。現在は開発の余波を受けてその姿を変え、宿場町としての面影はほとんど残っていません。北部に国道296号が通じており市役所や消防署も立地していますが、畑地も点在しており住宅密度は濃くないです。国道296号周辺には近郊型スーパーマーケットが建設され、京成大和田駅前では区画整理や再開発が行われるなどの動きもあります。

八千代台地域

日本初の住宅団地「八千代台団地」が建設された地域で、住宅団地発祥の地です。八千代台駅を中心として旧来からの住宅が密集していて、東西南北別に細かく住所が区分されています。また市内では最も人口密度が高いが高齢化が進んでいます。商業施設の集まる駅周辺では道路が放射状に延びていて、高津川を挟んだ北西隣には自衛隊習志野演習場があり、訓練時にはヘリコプターやC-1輸送機などの音が響きます。

高津地域

自衛隊習志野演習場に隣接した、高津団地を中心とする住宅地。中央を高津川が流れています。北部の国道296号周辺は主要県道が多く集まっていますが、道も狭いため非常に交通量が多く、新木戸交差点などは渋滞箇所として知られています。

勝田台地域

勝田台駅・東葉勝田台駅を中心とする地域で、中心部には商店街が立地します。南部は住宅団地ですが、北部に国道296号、西部に国道16号が通じ交通の便が良いです。新川にほど近く、支流の勝田川も流れており比較的高低差があります位置的に市の外れであり佐倉市に隣接していますが、中心駅は鉄道2路線・市内利用客数第1位の拠点性があり、佐倉市民も多く集まる拠点地域です。学生も多く集まりますが、特に村上団地など北部から多くの市民がバスまたは自転車で駅へと集まるため、駅周辺には自転車駐輪場も多く整備されています。

勝田台駅開設以降より発展した南部地域ですが、大型店舗や近隣地域へ買い物客が流出し、人口増加も落ち着いているため、活性化が求められています。大和田駅周辺でロータリー整備・道幅の拡張等の再開発事業が行われています。また、都市計画マスタープランによれば、勝田台駅周辺では手狭な北口ロータリーの拡張や、一般者・バスや歩行者・利用の多い学生による混雑が目立つ南口の歩車分離と拡張が計画されていますが、2007年現在具体化していません。

中部

平成8年の東葉高速線の開業に伴い駅周辺の宅地開発が行われました。村上・八千代中央・緑が丘などの駅沿線を中心に中・高層マンションが林立し、村上駅前にフルルガーデン八千代、ヤマダ電機等、八千代緑が丘駅前にイオン、TOHOシネマズ等の商業施設があります

緑が丘地域

東葉高速線が開通した新興地域。東葉高速鉄道本社や車庫などがあるほか、イオンや映画館などの商業施設が豊富です。国道を隔てた高津地域とは性格が異なり、新興住宅街が中心で高層マンションも目立ちます。西部は元来沼地で、新川水系の支流もあることから高低差が激しいです。吉橋工業団地がある他は粗放な土地だったのですが現在でも区画整理が続いていて、国道296号周辺の道路混雑も解消すべく北西部へ向け更なる開発が進んでいます。

八千代中央駅から望むゆりのき台

ゆりのき台周辺地域

東葉高速線八千代中央駅開業前より団地が建設され、開業後も周辺の宅地化や高層マンションの建設が進んだのです。大和田地域から続く旧来の住宅街も残っています。南部はバイパス道路等も通じるが交通量は総じて多く、八千代郵便局・八千代警察署・八千代市消防本部などの行政機関がある他、市民会館や八千代総合運動公園があり、市の中核の一つです。新川との関わりが深く、川沿いに水田が多いです。

村上地域

国道16号線が通っていることから道路の便がよく、イトーヨーカドー、イズミヤをはじめとする商業施設が多いです。村上駅開業後は宅地開発が進んでいます。地域中央には大規模な村上団地があり、村上緑地公園を挟んで東隣に上高野工業団地があります村上団地の辺縁には高校が多く立地します。北部は主要道周辺以外広葉樹林や果樹園が多く、ナシ等の栽培が盛んです。

大和田新田北東地域

八千代緑が丘駅・八千代中央駅に挟まれた地域。駅に遠いため住宅などは少ないです。八千代工業団地、東京女子医科大学八千代医療センター、ローズガーデンがある京成バラ園(京成バラ園芸経営)があります

北部

鉄道駅には遠く、米本団地、大学町の住宅地域のほかは主に農地です。ナシや野菜の栽培等の近郊農業が行われています。秀明大学、東京成徳大学があります

市内の主な団地

八千代台団地 八千代台西団地 高津団地 ゆりのき台団地 村上団地 米本団地 勝田台団地

教育

図書館

八千代市立大和田図書館 八千代市立八千代台図書館 八千代市立勝田台図書館 八千代市立緑が丘図書館 八千代市立中央図書館

小学校

八千代市立大和田小学校 八千代市立大和田南小学校 八千代市立大和田西小学校 八千代市立睦小学校 八千代市立阿蘇小学校 八千代市立村上小学校 八千代市立村上東小学校 八千代市立村上北小学校 八千代市立八千代台小学校 八千代市立八千代台東小学校 八千代市立八千代台西小学校 八千代市立みどりが丘小学校

八千代市立八千代台東第二小学校 八千代市立勝田台小学校 八千代市立勝田台南小学校 八千代市立米本小学校 八千代市立米本南小学校 八千代市立高津小学校 八千代市立西高津小学校 八千代市立南高津小学校 八千代市立新木戸小学校 八千代市立萱田小学校 八千代市立萱田南小学校


中学校

八千代市立八千代中学校 八千代市立睦中学校 八千代市立阿蘇中学校 八千代市立勝田台中学校 八千代市立大和田中学校 八千代市立高津中学校 八千代市立八千代台西中学校

八千代市立村上東中学校 八千代市立東高津中学校 八千代市立村上中学校 八千代市立萱田中学校 私立秀明八千代中学校 私立八千代松陰中学校


高等学校

千葉県立八千代高等学校 千葉県立八千代東高等学校 千葉県立八千代西高等学校 私立千葉英和高等学校 私立八千代松陰高等学校 私立秀明八千代高等学校

特別支援学校

千葉県立八千代特別支援学校

専修学校

東京動物専門学校

大学

秀明大学 東京成徳大学

交通

鉄道路線

市の中心駅は八千代中央駅

京成本線

八千代台駅 - 京成大和田駅 - 勝田台駅

東葉高速線

八千代緑が丘駅 - 八千代中央駅 - 村上駅 - 東葉勝田台駅

路線バス

コミュニティバス 京成バス 千葉内陸バス 船橋新京成バス 東洋バス 千葉シーサイドバス ちばレインボーバス 平和交通

道路

国道

国道16号 国道296号

県道 主要地方道

千葉県道4号千葉竜ヶ崎線 千葉県道57号千葉鎌ケ谷松戸線 千葉県道61号船橋印西線

一般県道

千葉県道201号大和田停車場線 千葉県道262号幕張八千代線 千葉県道263号八千代宗像線 千葉県道406号八千代印旛栄自転車道線

有料道路

当市内に有料道路はありません。有料道路へのアクセスには最寄りの東関東自動車道の千葉北ICまたは湾岸習志野ICや、京葉道路の穴川IC・武石IC・花輪ICや茨城県方面からは常磐自動車道の柏ICや圏央道の牛久阿見IC等が利用されています。

その他

都市計画道路勝田台長熊線

観光

京成バラ園 道の駅やちよ 八千代ふるさと親子祭 - 毎年8月最終土曜日近辺に新川村上橋沿いで催される夏祭りです。特に花火は地元保品に花火製造の「玉屋」があることもあり、夏の夜空に数千発の大輪の花が咲きます。広告料の安い花火大会で、1発5000円から自分の花火を上げる事ができます。 新川遊歩道 - 印旛放水路(印旛沼~検見川浜)沿いに設けられた遊歩道の八千代市管理部分である八千代市阿宗橋~大和田排水機場間。新川サイクリングロードは愛称。歩行者・自転車専用で平坦な道が続くため、初心者でも快適に走ることができます。印旛沼に向かって右岸は全舗装。ただし簡易舗装が多く路面は荒れています。左岸は平戸橋~阿宗橋間の一部が未舗装。なお、印旛沼~阿宗橋間は千葉県が管理する「八千代印旛栄自転車道」、通称「印旛沼自転車道」に、千葉市弁天橋~稲毛海浜公園(検見川の浜)間は千葉市が管理する「花見川サイクリングロード」となります。大和田排水機場~弁天橋間は一般道。

出身有名人

八百屋お七(江戸時代に放火未遂事件を起こし、浄瑠璃芝居等のモデルとなった人物) 周郷博(教育学者) 豊田俊郎(参議院議員、元市長) 岩崎ひろみです(女優・タレント) 永徳(俳優) 内田祐介(俳優) 滝澤正光(元競輪選手) 西脇亨輔(元テレビ朝日アナウンサー、現弁護士) 飯島茜(女子プロゴルファー) 松崎麻矢(元Favorite Blue・モデル・歌手・ラジオパーソナリティー) 真田圭一(棋士) 若井伸之(オートバイ・ロードレースライダー) 平川健太郎(日本テレビアナウンサー) ? 斉藤慎二(芸人・ジャングルポケット) ランボー宏輔(総合格闘家) 松戸徹 - 第22代船橋市長

関連するエピソード

八千代ふるさと音頭:森昌子が唄う明るい曲調の音頭。歌詞に八千代市の名産品などが列挙されています。標準の振り付けも存在。市制施行10周年を記念して制作された際、依頼を受けて歌ったのです。 エポラ通り:八千代台駅東口にある通りの名称。名称の由来はその通りにある大型店舗「エ」→「ユアエルム」(市内居住者は通称「エルム」と呼ぶため)「ポ」→「ポポ」(十字屋の店名)「ラ」→「LAOX」から。なお、「ポポ」「LAOX」はいずれも既に撤退しています。

日本
地方関東地方
都道府県千葉県
団体コード12221-1
面積51.39km?
推計人口、2016年2月1日)
人口密度3,770人/km?
隣接自治体千葉市、佐倉市、船橋市、
印西市、白井市、習志野市
市の木ツツジ
市の花バラ
八千代市役所
所在地〒276-8501
北緯35度43分20.7秒東経140度5分59.6秒

近所のスポット

ドエル

八千代市,勝田台駅,ホテル,ドエル,

ジャンル
予算イメージシングル 6800円~
チェックイン13:00チェックアウト11:00
予約インターネット予約可、電話予約可
お部屋洋室97室
お風呂
テレビビデオ有料ビデオ冷蔵庫
シャンプー・リンスボディーソープ・石けんバスタオル・タオルドライヤー
浴衣パジャマひげ剃り歯ブラシ・歯磨き粉
温水洗浄トイレくし・ブラシズボンプレッサー湯沸かしポット
金庫・セーフティボックスお茶コーヒーインターネット
アメニティグッズユニットバスバス・トイレ別シャワーブース
施設

その他(インターネット対応)

宿泊プラン

ビジネスプラン

食事・娯楽

レストラン、その他(中華)

館内サービス

クリーニングサービス、自動販売機、マッサージサービス、ファックス、OA機器、宅配便、コインランドリー

近隣レジャー

ゴルフ、釣り、博物館

掲載名ドエル
フリガナドエル
電話番号

047-486-8877

FAX番号047-482-8262
住所(〒276-0020)千葉県八千代市勝田台北1丁目11-11
アクセス

◆鉄道

京成線・勝田台駅・A3出口徒歩3分

東葉高速線・勝田台駅・A3出口徒歩3分

◆車

東関道 千葉北インターから20分

常磐道 柏インターから40分

◆その他

勝田台駅と東勝田台は地下通路で連結されております。A3出口よりまっすぐ270m右折して30mです。

駐車場40台 駐車料金 無料
クレジットカードVISA、JCB、AMEX、UC、DC、SAISON、UFJ
URL

http://dwell.co.jp

E-mail

info@dwell.co.jp

アカフジ

八千代市,八千代,アカフジ,八千代台,金券ショップ,金,プラチナ,貴金属,商品券,買取り,現金,切手

掲載名アカフジ
フリガナアカフジ
電話番号

047-486-9335

FAX番号047-486-9335
住所(〒276-0034)千葉県八千代市八千代台西4丁目7-6
アクセス

◆鉄道

京成線・八千代台駅・西口出口徒歩7分

駐車場
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL
E-mail
営業時間 平日(月曜日~金曜日)10:00~18:00
土曜日10:00~17:00
休業日 日曜日

島田台病院

外科,耳鼻咽喉科,整形外科,内科,泌尿器科,皮膚科,リハビリテーション科,千葉県,八千代市,島田台病院

診療科目内科、外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、麻酔科、脳神経外科、肛門外科、胃腸外科
麻酔科医師 野口 直子
診療時間09:00

12:30
09:00

12:30
09:00

12:30
09:00

12:30
09:00

12:30
09:00

12:30
15:00

17:30
15:00

17:30
15:00

17:30
15:00

17:30
15:00

17:30
急患随時受付
休診日

水曜午後、木曜日、祝日、振替休日 ※土曜日・日曜日が祝日でも診療いたします。

予約

当日予約可、電話予約可

院長名田部 哲也
健康診査および健康診断健康診査、健康診断、各種健康相談
入院設備及び病床群

掲載名島田台病院
フリガナシマダダイビョウイン
電話番号

047-488-7788

FAX番号048-488-8877
住所(〒276-0004)千葉県八千代市島田台887-7
アクセス

◆鉄道

八千代緑が丘駅より病院の巡回バス有り

小室駅より巡回バス有り

勝田台駅より病院の巡回バス有り

◆車

千葉北インターから16号線、柏方面へ車で約13km

柏インターから16号線、千葉方面へ車で約20km

駐車場
クレジットカード
URL

http://www.shimadadai.com/

E-mail

twl@shimadadai.com

末広ガラス店

安い!速い!綺麗!
ガラスはプロにお任せ下さい!

あなたの町のガラス屋です。
ガラス修理・防犯ガラス・スペーシア
アルミサッシ・鏡・アミド・エクステリア
掲載名末広ガラス店
フリガナスエヒロガラステン
住所(〒276-0042)千葉県八千代市ゆりのき台1丁目20-2
電話番号047-485-7488FAX番号047-484-7124
URL
E-mailsuehirogarasu@jcom.home.ne.jp
営業時間08:00~19:00
休業日 日曜 (祝日営業可)
アクセス
駐車場
クレジットカード
詳細情報
◆ガラス修理
◆防犯ガラス
◆スペーシア(真空ガラス)
◆アルミサッシ(後付防音・断熱窓取付)
◆リフォームドア(玄関ドア取替)
◆アミド
◆エクステリア(サンルーム・バルコニー)
◆鍵取付・取替

●見積・相談無料
●即日工事OK
●安心価格

※お気軽にお電話下さい。

株式会社三本松印章

千葉県八千代市,八千代台駅,印鑑・印章・ゴム印,株式会社三本松印章,実印,銀行印,認印,名刺印刷,表札販売

掲載名株式会社三本松印章
フリガナカブシキガイシャサンボンマツインショウ
電話番号

0120-072907

047-483-0729

FAX番号047-486-6580
住所(〒276-0032)千葉県八千代市八千代台東1丁目21-17
アクセス

◆鉄道

京成線・八千代台駅より徒歩3分

駐車場
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL
E-mail
営業時間 08:30~18:30
定休日 日曜・祝日

有限会社エーワンガラス店

ガラス工事,ガラス修理,ガラス店,ガラスフィルム施工,千葉県,八千代市,有限会社エーワンガラス店

掲載名有限会社エーワンガラス店
フリガナユウゲンガイシャエーワンガラステン
電話番号

047-409-3769

FAX番号047-487-3676
住所(〒276-0028)千葉県八千代市村上1113-1-2-16-201
アクセス

◆鉄道

東葉高速鉄道 東葉高速線・村上駅徒歩17分

駐車場
クレジットカードVISA、MASTER
URL

http://garatomo.web.fc2.com/

E-mail

order@aone-netshop.com

営業時間 8:30~18:00
休業日 年中無休

加藤眼科

医院・診療所,眼科,千葉県,八千代市,加藤眼科

診療科目眼科
診療時間08:30

11:30
08:30

11:30
08:30

11:30
08:30

11:30
08:30

11:30
08:30

12:15
13:30

17:00
13:30

17:00
13:30

17:00
13:30

17:00
13:30

17:00
急患随時受付
休診日土曜日午後、日曜日、祝日
予約

インターネット予約可、電話予約可
*インターネット・電話とも当日の予約はできませんので、前日までに予約をお取り下さい。
*電話予約専用番号 047-485-0004

院長名加藤 克彦
医師に関する事項

日本眼科学会認定 眼科専門医 加藤 克彦

入院設備及び病床群

保有施設及び設備に関する事項

・眼科一般検査機器:一通り揃っています

・眼科特殊検査機器
 角膜形状解析装置
 前眼部三次元解析装置
 角膜内皮撮影装置
 眼軸長測定装置
 デジタル眼底カメラ
 眼底三次元解析装置
 簡易視野計
 静的視野計
 動的視野計

・眼科治療機器
 超音波白内障手術装置
 手術顕微鏡(手術室と外来に1台ずつ)
 マルチカラーレーザー
 Nd:YAGレーザー
 炭酸ガスレーザー
 高周波ラジオメス

診療情報開示
掲載名加藤眼科
フリガナカトウガンカ
電話番号

047-484-0406

FAX番号
住所(〒276-0023)千葉県八千代市勝田台1丁目14-72
アクセス

◆鉄道

京成線・東葉高速線・勝田台駅・南口出口徒歩3分

駐車場
クレジットカード
URL

http://www.kato-eye-clinic.com/

E-mail

有限会社ホーフ

八千代市,東葉勝田台駅,事務用機械器具販売,有限会社ホーフ,,紙,事務用品,筆,印刷,ゴム印

掲載名有限会社ホーフ
フリガナユウゲンガイシヤホーフ
電話番号

047-485-0822

FAX番号047-483-1964
住所(〒276-0023)千葉県八千代市勝田台1丁目30-C-110
アクセス

◆鉄道

東葉高速線・東葉勝田台駅

京成線・勝田台駅より徒歩2分

◆その他

○駐車場に関しましてはお問い合せ下さい

駐車場
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL
E-mail
営業時間 09:00~20:00
休業日 年中無休

株式会社ヒロ貯水槽清掃管理事務所

清掃業,株式会社ヒロ貯水槽清掃管理事務所,水質検査,水,飲料水管理,貯水槽整備,千葉県・首都圏,保守点検,ビル清掃

掲載名株式会社ヒロ貯水槽清掃管理事務所
フリガナカブシキガイシャヒロチョスイソウセイソウカンリジムショ
電話番号

047-487-0561

FAX番号047-487-0562
住所(〒276-0031)千葉県八千代市八千代台北1丁目11-9
アクセス

◆鉄道

京成線・八千代台駅 徒歩1分

駐車場
クレジットカード
URL

http://www6.ocn.ne.jp/~hirokan/

E-mail

メール送信はこちらから

hirokan@mist.ocn.ne.jp

営業時間 09:30~18:30
★打ち合わせ・作業:年中無休
★お問い合わせ:日・祝・休業とさせて頂きます
休業日

鷺歯科医院

歯科,小児歯科,千葉県,八千代市,鷺歯科医院

診療科目歯科、小児歯科
診療内容等◆お口の健康相談・健康診断
◆歯の予防指導の実施
◆歯・歯肉の定期検診
◆セカンドオピニオンの実施
診療時間09:00

12:30
09:00

12:30
09:00

12:30
09:00

12:30
09:00

12:30
14:00

18:00
14:00

18:00
14:00

18:00
14:00

18:00
14:00

18:00
急患随時受付
休診日水曜日、日曜日、祝日
予約

当日予約可、電話予約可

提携医療機関東京歯科大学千葉病院、セコメディック病院
院長名鷺 二郎
歯科医師に関する事項

男性1名

健康相談・検診歯の健康相談、歯の定期検診、歯周病検診、歯周疾患の処置、咬合調整
掲載名鷺歯科医院
フリガナサギシカイイン
電話番号

047-458-2010

FAX番号047-458-2010
住所(〒276-0049)千葉県八千代市緑が丘2丁目31-1
アクセス

◆鉄道

東葉高速鉄道線・八千代緑ケ丘駅徒歩5分、新木戸小学校脇

駐車場
クレジットカード
URL
E-mail