小松市のガラスの要請駆け付けます! 耳の遠いお年寄りや寝たきりの高齢者のお住まいは、泥棒は入りやすいのです。財産を守る方法として2枚のガラスの間に特殊な膜を挟んだ防犯ガラスを検討してみてはいかがでしょうか。また、防犯フィルムによって紫外線をカットするため、家具や床の色褪せを防ぎます。家のドアのガラスに亀裂が入ってしまった。交換してほしい、部屋の窓ガラスが割れている。新品の物に取替えてほしい、店舗のドアのガラスを騒音対策に防音ガラスを変更したい、会社の窓ガラスを騒音対策に防音ガラスを追加したい、などの様々な要請緊急で急行いたします! 心配事のない暮らしのお役に立てればと社員ひとりひとりが労力を惜しみません。受付は24時間年中無休です。お電話下さい。小松市でガラスのご用命は小松市出張のガラス屋が対応します。
小松市でガラスのトラブルはお任せください
ガラスを割ってしまった
すぐに修理や交換したい
ガラス破りなど空き巣対策のため防犯ガラスを取り付けたい
結露対策で内窓、二重窓にしたい
防音、断熱、エコガラスに変えたいなどガラスや窓、サッシ
などのお困りごとやご用命なら年中無休のフリーダイヤル通話料無料で受付しております。
小松市 ガラス 出張エリア
- 小松市泉町
- 小松市浮城町
- 小松市梅田町
- 小松市大川町
- 小松市御宮町
- 小松市上小松町
- 小松市上牧町
- 小松市京町
- 小松市古城町
- 小松市小寺町
- 小松市小馬出町
- 小松市細工町
- 小松市材木町
- 小松市下牧町
- 小松市新町
- 小松市新鍛冶町
- 小松市新大工町
- 小松市園町
- 小松市鷹匠町
- 小松市地子町
- 小松市茶屋町
- 小松市天神町
- 小松市殿町
- 小松市中町
- 小松市浜田町
- 小松市松任町
- 小松市丸の内町
- 小松市丸の内公園町
- 小松市美原町
- 小松市相生町
- 小松市旭町
- 小松市芦田町
- 小松市飴屋町
- 小松市有明町
- 小松市育成町
- 小松市上寺町
- 小松市上本折町
- 小松市栄町
- 小松市桜木町
- 小松市清水町
- 小松市城南町
- 小松市本大工町
- 小松市大文字町
- 小松市宝町
- 小松市寺町
- 小松市土居原町
- 小松市西町
- 小松市錦町
- 小松市白山町
- 小松市東町
- 小松市光町
- 小松市日の出町
- 小松市日吉町
- 小松市古河町
- 小松市本町
- 小松市本鍛冶町
- 小松市三日市町
- 小松市本折町
- 小松市大和町
- 小松市八幡町
- 小松市八日市町
- 小松市龍助町
- 小松市幸町
- 小松市白嶺町
- 小松市西本折町
- 小松市福乃宮町
- 小松市安宅町
- 小松市安宅新町
- 小松市浮柳町
- 小松市草野町
- 小松市小島町
- 小松市鶴ケ島町
- 小松市長崎町
- 小松市羽衣町
- 小松市浜佐美本町
- 小松市坊丸町
- 小松市犬丸町
- 小松市大島町
- 小松市御館町
- 小松市梯町
- 小松市島田町
- 小松市城北町
- 小松市蛭川町
- 小松市松梨町
- 小松市あけぼの町
- 小松市荒屋町
- 小松市高堂町
- 小松市問屋町
- 小松市長田町
- 小松市野田町
- 小松市川辺町
- 小松市千代町
- 小松市能美町
- 小松市一針町
- 小松市平面町
- 小松市糸町
- 小松市打越町
- 小松市漆町
- 小松市沖町
- 小松市金屋町
- 小松市佐々木町
- 小松市鹿町
- 小松市白江町
- 小松市白松町
- 小松市八幡
- 小松市若杉町
- 小松市扇町
- 小松市北浅井町
- 小松市清六町
- 小松市千木野町
- 小松市大領町
- 小松市不動島町
- 小松市南浅井町
- 小松市吉竹町
- 小松市三谷町
- 小松市東山町
- 小松市本江町
- 小松市蓮代寺町
- 小松市須天町
- 小松市大領中町
- 小松市向本折町
- 小松市今江町
- 小松市青路町
- 小松市串町
- 小松市串茶屋町
- 小松市野立町
- 小松市村松町
- 小松市佐美町
- 小松市工業団地
- 小松市拓栄町
- 小松市浜佐美町
- 小松市日末町
- 小松市松崎町
- 小松市鵜川町
- 小松市小野町
- 小松市上八里町
- 小松市河田町
- 小松市古府町
- 小松市里川町
- 小松市下八里町
- 小松市埴田町
- 小松市遊泉寺町
- 小松市立明寺町
- 小松市国府台
- 小松市荒木田町
- 小松市嵐町
- 小松市岩渕町
- 小松市桂町
- 小松市上麦口町
- 小松市軽海町
- 小松市正蓮寺町
- 小松市中海町
- 小松市中ノ峠町
- 小松市原町
- 小松市みどり町
- 小松市麦口町
- 小松市希望丘
- 小松市光陽町
- 小松市西軽海町
- 小松市江指町
- 小松市大野町
- 小松市金平町
- 小松市五国寺町
- 小松市花坂町
- 小松市池城町
- 小松市岩上町
- 小松市尾小屋町
- 小松市観音下町
- 小松市沢町
- 小松市塩原町
- 小松市新保町
- 小松市西俣町
- 小松市布橋町
- 小松市波佐羅町
- 小松市花立町
- 小松市松岡町
- 小松市丸山町
- 小松市赤瀬町
- 小松市上リ江町
- 小松市打木町
- 小松市瀬領町
- 小松市長谷町
- 小松市波佐谷町
- 小松市大杉町
- 小松市矢田野町
- 小松市島町
- 小松市符津町
- 小松市松生町
- 小松市蓑輪町
- 小松市矢崎町
- 小松市木場町
- 小松市木場台
- 小松市粟津町
- 小松市井口町
- 小松市おびし町
- 小松市小山田町
- 小松市白山田町
- 小松市津波倉町
- 小松市戸津町
- 小松市南陽町
- 小松市西荒谷町
- 小松市西原町
- 小松市馬場町
- 小松市日用町
- 小松市牧口町
- 小松市滝ケ原町
- 小松市那谷町
- 小松市菩提町
- 小松市上荒屋町
- 小松市下粟津町
- 小松市林町
- 小松市二ツ梨町
- 小松市湯上町
- 小松市四丁町
- 小松市月津町
- 小松市月美丘
- 小松市額見町
- 小松市矢田町
- 小松市矢田新町
- 小松市八日市町地方
- 小松市湖東町
- 小松市義仲町
- 小松市扇原町
- 小松市八里台
- 小松市三田町
- 小松市三日市町地方
- 小松市向野地方
- 小松市中町地方
- 小松市末広町
- 粟津駅
- 石川県小松市符津町
- 小松駅
- 石川県小松市八日市町地方
- 明峰駅
- 石川県小松市松梨町
※離島やスタッフの欠員状況により、一部地域の対応ができない場合があります。対応地域についてはお気軽にお尋ね下さい。
小松市 エリア情報
ハニベ巌窟院
大きな大仏が印象的なハニベ巌窟院。「ハニベ」とは埴輪を作る人のことを意味するという。15メートルのこの大仏は彫刻家で初代院主の都賀田勇馬が手掛けたものだという。大仏はまだ未完だそう。仁王像が立つ入口から洞窟の中に入ると、数多くの彫塑による地獄風景が広がっており、迫力満点。迷路のような洞窟を抜ければ釈迦涅槃像がある自然公園に出られる。
小松市(こまつし)は、石川県の南部に位置する日本海に接した市。
小松市は、建設機械メーカーのコマツの企業城下町で、関連企業や工場も多いです。そのため重工業が発達していて、北陸工業地域の一翼を担っています。製造品出荷額は6,798億円、県内では第1位です。(工業統計表、2008年)
また、歌舞伎の勧進帳の舞台となった安宅の関や、那谷寺、粟津温泉など、自然や文化の面にも恵まれています。 人口では金沢市に次ぎ長らく石川県第二の都市であったのですが2005年2月1日白山市の誕生で第三の都市となりました。
小松市街、小松飛行場、加賀三湖空撮
市内から見た白山
西は平野部で日本海に面して、東は山地に囲まれています。山のある東から西に梯川が流れています。 平野部、山地とも面積は広いが海岸線は短いです。 主な市街地は市内を南北に貫くJR北陸本線、国道305号(国道8号から小松バイパス全通に伴い番号変更)沿いの平野部にあります。 平野部には住宅地が集中していますが、それ以上に田畑が多く、米の産地となっています。 山地はブナなど森林に覆われていて、豊かな自然が残っています。
気候
夏
夏場は天気の良い日が続き、気温は太平洋側とそれほど変わらないです。湿度が非常に高く、南風が吹くと北陸に多いフェーン現象が起こるため非常に暑くなることもあります。
冬
石川県は日本海側気候に入り、小松市も冬場は雪の日が多いです。山麓には雪が多くスキー場もあります。 しかし、暖かい対馬海流のため、海に近い平野部にはそれほど雪は積もらないです。 秋から冬のはじめにかけては時雨(しぐれ)と言われる天気が多くなります。 晴れのち嵐、というような天気で、晴天と激しい風雨が交互にやってくる日本海側独特の天気です。この時期からブリの旬に入るため、時雨のことを鰤起こしと言ったりします。年間降水量は日本でもトップクラスの多さです。
自然地理
山
大倉岳
河川
梯川 前川 大日川
湖沼
木場潟 赤瀬湖(赤瀬ダム)
隣接する自治体
石川県
白山市 能美市 加賀市
福井県
勝山市
歴史
小松城天守台
平安時代に花山天皇が巡幸した際、梯川のほとりにマツを植え「園の小松原」と呼ばれたのが地名の由来とされています。江戸時代になると加賀藩第三代藩主前田利常が隠居地として小松城に入城します。利常は那谷寺を再建するなど数々の寺社を造営し、また伝統工芸などの産業を振興しました。
沿革
1590年(天正18年)2月 - 7月 小田原征伐に従軍した功によって、丹羽長重に加賀国小松12万石が加増移封されました。このとき従三位と参議および加賀守に叙位任官されたので、小松侍従(小松宰相)と称ばれました。 1639年(寛永16年) 前田利常が隠居地として小松城に住み、城下町としての基礎が固められました。 1921年5月 小松製作所(コマツ)が設立されています。 1940年12月1日 小松町、安宅町、牧村、板津村、白江村、苗代村、御幸村、粟津村が合併・市制施行(能美郡から分離)。 1944年11月 小松飛行場が完成します。 1952年 - 1969年 加賀三湖の干拓 1955年4月1日 矢田野村、那谷村、中海村、月津村の一部を編入します。 1956年9月30日 金野村、西尾村、大杉谷村、新丸村、国府村の一部を編入します。 1961年6月 航空自衛隊小松基地が開庁されています。 1971年12月30日 尾小屋鉱山が閉山されています。 1977年3月20日 尾小屋鉄道が廃止されています。 1986年6月1日 北陸鉄道小松線が廃止されています。 2010年3月31日 小松製作所の創業地である小松工場が閉鎖されています。 2014年3月22日 小松工場跡地にサイエンスヒルズこまつが開館します。
人口
|
小松市(に相当する地域)の人口の推移 1970年 | 95,684人 | |
1975年 | 100,273人 | |
1980年 | 104,329人 | |
1985年 | 106,041人 | |
1990年 | 106,075人 | |
1995年 | 107,965人 | |
2000年 | 108,622人 | |
2005年 | 109,084人 | |
2010年 | 108,439人 | |
|
経済
産業
コマツ製の建設機械
産業機械大手、建設機械のシェア世界第2位の小松製作所(コマツ)の本拠地です。 そのためいわゆる企業城下町となっていて、小松市とその周辺は日本有数の機械工業の産業集積地域であると言われます。 コマツ以外にも、村田製作所、ブリヂストン、ジェイ・バス、コマニー、小松ウオール工業、共和工業所などの事業所があります また、近隣の能美市・能美郡川北町には東芝、ソニー、パナソニックなどの事業所があり、その関連企業が小松市を含む南加賀地方に集積しています。 繊維業も盛んです。能美市にある小松精練、東レ、加賀市にある帝人などの事業所の関連企業があります このように機械工業・繊維業が盛んなので、小松市とその一帯は北陸随一の産業地帯としてのイメージが強いです。イグサの生産の北限で、そのイグサを使用した畳は「小松表」の名で知られます。
また、加賀絹や九谷焼などの伝統工芸の産地としても有名です。
明治から昭和にかけて尾小屋鉱山で銅の採掘が行われていました。
農業では自然環境とのバランスが保たれていることから環境王国認定協議会に環境王国に認定されています。
主な事業所
コマツ粟津工場 - (コマツの主力工場、建設機械の製造など)) コマツNTC粟津工場 - (工作機械、半導体ウエハの製造装置、液晶製造装置の開発など) コマニー - (名証二部上場、間仕切りです(パーティション)で売り上げ、シェア共にトップ) 小松ウオール工業 - (東証一部上場、間仕切りです(パーティション)の製造) 共和工業所 - (ジャスダック市場上場、各種ボルトの製造) ジェイ・バス - (日野・いすゞ合弁のバス生産拠点。元日野車体工業) 小松村田製作所 - (電子部品の製造、村田製作所の関連企業 ) クマリフト小松工場 - (昇降機の製造、小荷物用エレベータでトップシェア) 大京 - (建設機械の部品製造など) 帝人加工糸 - (帝人ファイバーのグループ会社) 東レ・ダウコーニング小松工場 ブリヂストンEMK北陸事業所 - (ブリヂストンのグループ会社)
工業団地
小松鉄工団地 南部工業団地 東部産業振興団地 串工業団地 矢田野工業団地
物流
小松空港ターミナルビル
小松市には市の中心部から程近いところに小松空港があります 北陸の拠点空港で、北陸地方と日本各地を結んでいます。 最近では韓国や中国との定期便も開設され、国際空港としての機能も整ってきました。 そのため小松市は北陸地域の重要な物流拠点でもあります。 また、小松空港は自衛隊との共用飛行場で、航空自衛隊が小松基地を配置しています。 自衛隊の小松市への経済波及効果も大きいです。
商業施設
アル・プラザ小松 イオン小松店
観光
小松市の旧市街
那谷寺
大日川 - 小松市郊外
工業・空港の町として見られることの多い小松市ですが、市内中心部から加賀市動橋(いぶりばし)までの旧北国街道(北陸街道)沿いには、約10kmにわたって往事を偲ばせる町並みがあります
有名なものとしては歌舞伎の定番『勧進帳』の舞台安宅の関があります 歌舞伎といえば、市の中心部では5月中頃に子供歌舞伎で有名なお旅まつりが行われます。 お旅まつりでは、京都の祇園祭のように曳山(山車)が町を巡ります。曳山はそのまま小さな歌舞伎舞台となり、町の辻々で子供たちが歌舞伎を披露します。 歌舞伎に所縁のある市として、小松市は「歌舞伎の町」をスローガンに町興しをしています。
市役所の近くには芦城公園がありますこれは1904年(明治37年)に小松城三ノ丸跡に作られた回遊式庭園です。 兼六園を手本に作られていて、園内には小川や池が多数配されています。石川県の桜の名所として有名です。
2011年5月12日、小松駅前のコマツ小松工場跡地にこまつの杜がオープン。世界最大級のダンプトラック「コマツ930E」が展示されていて、子供向けの展示施設である「わくわくコマツ館」、小松の自然を再現した「げんき里山」があります
市内の粟津温泉には世界一古いホテルとしてギネスブックにも載る法師旅館という温泉旅館がありますこの旅館は718年(養老2年)の創業で、実に1300年の歴史を誇り、開業当初から続く家系によって経営されています。 粟津温泉近くの那谷寺は奇観を有する境内が有名で、秋の紅葉が特に美しいです。
粟津温泉以外にも、市内には多数の温泉が湧きます。総湯と呼ばれる共同浴場や銭湯が町のあちこちにあり、手軽に温泉を楽しめます。温泉が水道のように供給されているマンションもあります。
市街地から東に行くと山岳地域に入り、美しい渓谷に恵まれています。古い集落が点在していて、山村文化が色濃いです。豊かな自然とその景観を活かして、山菜料理を楽しめる民宿やレストランが点在しているキャンプ場も多く、自然の中でキャンプやバーベキューを手軽に楽しめます。丸山町地区は県内随一のミズバショウの群生地で、横谷ミズバショウ群生地として知られます。
市内から少し山に入ったところにあるハニベ巌窟院は、いわゆるB級スポットとして密かな人気があります
海岸線は短く大半が砂浜、砂利浜です。 安宅神社近くに海水浴場、安宅新町には海岸に面して設備の整った小松ふれあい健康広場キャンプ場があります
祭り・イベント
お旅まつりの曳山。曳山は氏子の手で引き回されています。歌舞伎で使われる拍子木で音頭を取り、引き手の呼吸を合わせます。
お旅まつり (5月中旬、県の無形民俗文化財) 全国子供歌舞伎フェスティバルin小松 (5月中旬) おっしょべ祭り (8月下旬) 航空自衛隊小松基地 航空祭 (9月) 悪魔祓い (9月中旬、市の無形民俗文化財) どんどんまつり (10月中旬)
名所・旧跡
安宅の関 安宅住吉神社 那谷寺 芦城公園 小松城跡 ハニベ巌窟院 こまつの杜 横谷ミズバショウ群生地 木場潟公園
保養・休憩施設
温泉
粟津温泉
加賀温泉郷の一つに数えられます。
スキー場
大倉岳高原スキー場
ゴルフ場
加賀芙蓉カントリー倶楽部 小松カントリー倶楽部 GOLF CLUBツインフィールズ ゴルフコース小松パブリック
行政
市長
歴代市長
代 | 人 | 氏名 | 就任 | 退任 | 備考 |
---|
| 1 | 山口又八 | 1940年(昭和15年)12月1日 | 1941年(昭和16年)1月13日 | |
1 | 1941年(昭和16年)1月14日 | 1945年(昭和20年)1月13日 | |
2 | 1945年(昭和20年)1月14日 | 1947年(昭和22年)1月16日 | |
3 | 2 | 和田伝四郎 | 1947年(昭和22年)4月5日 | 1951年(昭和26年)4月4日 | |
4 | 1951年(昭和26年)4月23日 | 1955年(昭和30年)4月22日 | |
5 | 1955年(昭和30年)5月2日 | 1959年(昭和34年)5月1日 | |
6 | 1959年(昭和34年)5月2日 | 1963年(昭和38年)5月1日 | |
7 | 3 | 藤井栄次 | 1963年(昭和38年)5月2日 | 1967年(昭和42年)5月1日 | |
8 | 4 | 佐竹弘造 | 1967年(昭和42年)5月2日 | 1971年(昭和46年)5月1日 | |
9 | 1971年(昭和46年)5月2日 | 1972年(昭和47年)7月5日 | |
10 | 5 | 竹内伊知 | 1972年(昭和47年)8月6日 | 1976年(昭和51年)8月5日 | |
11 | 1976年(昭和51年)8月6日 | 1980年(昭和55年)8月5日 | |
12 | 6 | 竹田又男 | 1980年(昭和55年)8月6日 | 1984年(昭和59年)8月5日 | |
13 | 1984年(昭和59年)8月6日 | 1988年(昭和63年)8月5日 | |
14 | 1988年(昭和63年)8月6日 | 1992年(平成4年)8月5日 | |
15 | 7 | 北栄一郎 | 1992年(平成4年)8月6日 | 1996年(平成8年)8月5日 | |
16 | 1996年(平成8年)8月6日 | 1997年(平成9年)3月15日 | |
| | 北出信正 | 1997年(平成9年)3月16日 | 1997年(平成9年)4月12日 | |
17 | 8 | 西村徹 | 1997年(平成9年)4月13日 | 2001年(平成13年)4月12日 | |
18 | 2001年(平成13年)4月13日 | 2005年(平成17年)4月12日 | |
19 | 2005年(平成17年)4月13日 | 2009年(平成21年)4月12日 | |
20 | 9 | 和田愼司 | 2009年(平成21年)4月13日 | 2013年(平成25年)4月12日 | |
21 | 2013年(平成25年)4月13日 | 現職 | |
市長 - 和田 愼司(わだ・しんじ)
歴代市長選結果
回 | 選挙執行日 | 投票率 1947年(昭和22年)4月5日 | | 和田伝四郎 | | 11,384 | 42.52 |
---|
麦谷太一 | | 10,273 | 38.37 |
渡辺栄吉 | | 5,117 | 19.11 |
2 | 1951年(昭和26年)4月24日 | 96.0 | 和田伝四郎 | | 18,976 | 55.85 |
---|
渡辺栄吉 | | 15,003 | 44.15 |
3 | 1955年(昭和30年)4月30日 | 94.0 | 和田伝四郎 | | 21,251 | 54.19 |
---|
宮川精一 | | 15,946 | 40.46 |
山口又八 | | 2,021 | 5.15 |
4 | 1959年(昭和34年)4月30日 | 94.98 | 和田伝四郎 | | 25,619 | 51.73 |
---|
上田政次 | | 23,910 | 48.27 |
5 | 1963年(昭和38年)4月30日 | 94.29 | 藤井栄次 | | 27,964 | 52.69 |
---|
和田伝四郎 | | 25,110 | 47.31 |
6 | 1967年(昭和42年)4月28日 | 93.62 | 佐竹弘造 | | 27,378 | 50.3 |
---|
藤井栄次 | | 25,195 | 46.29 |
大谷充 | | 1,854 | 3.41 |
7 | 1971年(昭和46年)4月25日 | 93.12 | 佐竹弘造 | | 44,007 | 77.67 |
---|
林勇 | | 12,654 | 22.33 |
8 | 1972年(昭和47年)8月6日 | 87.41 | 竹内伊知 | | 29,931 | 51.98 |
---|
竹田又男 | | 26,741 | 46.47 |
林勇 | | 902 | 1.57 |
9 | 1976年(昭和51年)8月1日 | 82.66 | 竹内伊知 | | 30,641 | 54.48 |
---|
国分茂保 | | 25,601 | 45.52 |
10 | 1980年(昭和55年)7月20日 | 87.03 | 竹田又男 | | 30,836 | 50.13 |
---|
竹内伊知 | | 30,680 | 49.87 |
11 | 1984年(昭和59年)7月29日 | 57.77 | 竹田又男 | | 36,789 | 88.84 |
---|
本田正和 | | 4,622 | 11.16 |
12 | 1988年(昭和63年)7月24日 | 70.49 | 竹田又男 | | 44,562 | 87.56 |
---|
庭田一義 | | 6,332 | 12.44 |
13 | 1992年(平成4年)7月12日 | 86.45 | 北栄一郎 | | 36,252 | 53.80 |
---|
竹田又男 | | 31,127 | 46.20 |
14 | 1996年(平成8年)7月7日 | 54.75 | 北栄一郎 | | 37,594 | 87.41 |
---|
新井田義弘 | | 5,414 | 12.59 |
15 | 1997年(平成9年)4月13日 | 74.00 | 西村徹 | | 33,513 | 56.07 |
---|
北栄一郎 | | 21,324 | 35.68 |
谷口尭郎 | | 4,934 | 8.25 |
16 | 2001年(平成13年)3月25日 | 52.35 | 西村徹 | | 37,375 | 86.87 |
---|
新井田義弘 | | 5,649 | 13.13 |
17 | 2005年(平成17年)3月25日 | 73.75 | 西村徹 | | 28,633 | 45.26 |
---|
和田愼司 | | 25,973 | 41.05 |
北栄一郎 | | 8,658 | 13.69 |
18 | 2009年(平成21年)3月29日 | 72.10 | 和田愼司 | | 34,646 | 56.02 |
---|
西村徹 | | 27,221 | 43.98 |
19 | 2013年(平成25年)3月24日 | 54.42 | 和田愼司 | | 34,490 | 75.65 |
---|
北栄一郎 | | 9,650 | 21.17 |
浜崎茂 | | 1,453 | 3.19 |
庁舎
小松市役所
〒923-8650 石川県小松市小馬出町91番地
小松市役所 南支所
〒923-0305 石川県小松市蓑輪町ハ84番地2
姉妹都市・提携都市
富山県高岡市
小松市・高岡市災害時相互応援協定
海外
スザノ市 (ブラジル サンパウロ州)
1972年7月11日姉妹都市提携
ビルボールド市 (ベルギー)
1974年5月15日姉妹都市提携
ゲイツヘッド市 (イギリス)
1991年8月2日姉妹都市提携
済寧市 (中華人民共和国 山東省)
姉妹交流都市提携
桂林市 (中華人民共和国 広西壮族自治区)
友好交流都市提携
昌寧郡 (大韓民国 慶尚南道)
友好交流都市提携
なお、小松製作所の海外生産拠点があり交流のあるドイツ・カイザースラウテルン市との友好都市締結も検討されています。
地域
公共機関
警察
石川県小松警察署
小松空港警備派出所 粟津駅前交番 粟津温泉交番 小馬出町交番 小松駅前交番 白江交番 安宅駐在所 今江駐在所 江指駐在所 河田駐在所 中海駐在所 長田駐在所 日末駐在所 本江駐在所 八幡駐在所
消防
小松市消防本部
小松市中消防署
東出張所 西出張所
小松市南消防署
粟津温泉出張所
医療
国民健康保険小松市民病院
粟津診療所 大杉診療所 尾小屋診療所 新丸診療所
南加賀広域圏事務組合
南加賀急病センター(小松市民病院に併設)
上水道
小松市が手取川の伏流水を水源に、石川県が手取川を水源に供給します。
石川県営水道
花坂配水場
小松市上水道
上清水揚水場
旭台配水池
川北揚水場(能美郡川北町)
湊配水場(白山市湊町、旧美川町) 丸の内配水場
小松市簡易水道
下水道
小松市単独の公共下水道と、石川県下水道公社の加賀沿岸流域下水道に接続されています。
小松市公共下水道
小松市中央浄化センター
加賀沿岸流域下水道 (能美市の翠ヶ丘浄化センターで処理)
都市ガス
小松ガスが天然ガス(13A)を供給します。
小松ガス
園工場
ゴミ処理
小松市が処理します。
小松市環境美化センター
電話
金沢市のNTT西日本 金沢支店が管轄します。
市外局番は0761。なお、天気予報は0761-177です。
郵便
小松郵便局
市内の集配は以下の局が行います。
小松郵便局 - 〒923 粟津郵便局 - 〒923 金野郵便局 - 〒923
これ以外に30局の郵便局があります
法務(登記等)
金沢地方法務局小松支局が管轄します。
登記については,不動産登記のみ管轄します(商業登記については,金沢地方法務局本局が管轄する)。
税務
金沢国税局小松税務署が管轄します。
小松税務署
学校教育
大学
短期大学
私立
小松短期大学
高等学校
石川県立(5校)
小松高校 小松工業高校 小松北高校 小松商業高校 小松明峰高校
小松市立高校 私立
小松大谷高校
中学校
小松市立(10校)
安宅中学校 板津中学校 国府中学校 松東中学校 松陽中学校 中海中学校 南部中学校 丸内中学校 御幸中学校 芦城中学校
小学校
小松市立(26校)
安宅小学校 荒屋小学校 粟津小学校 犬丸小学校 今江小学校 金野小学校 木場小学校 串小学校 国府小学校 稚松小学校 第一小学校 月津小学校 東陵小学校 中海小学校 那谷小学校
滝ヶ原分校
西尾小学校 苗代小学校 能美小学校 波佐谷小学校 日末小学校 符津小学校 向本折小学校 矢田野小学校 蓮代寺小学校 芦城小学校
特別支援学校
石川県立(3校)
小松養護学校 小松瀬領養護学校 医王養護学校小松みどり分校
専修学校
専門学校
こまつ看護学校
各種学校
石川県加南自動車学校 こまつ自動車学校 小松市医師会附属小松准看護学院
社会教育
図書館
小松市立図書館 小松市立南部図書館 小松市立図書館 みどり号(移動図書館) 空とこども絵本館(ぶっくりん)
博物館・美術館等
石川県立
航空プラザ 尾小屋鉱山資料館 (マインロード)
小松市立
小松市立博物館 宮本三郎美術館 本陣記念美術館 錦窯展示館 登窯展示館 こまつ曳山交流館みよっさ サイエンスヒルズこまつ ポッポ汽車展示館 河田山古墳群史跡資料館
那谷寺宝物館 日本自動車博物館
ホール・その他の文化施設
石川県こまつ芸術劇場うらら 小松市公会堂 小松市民センター 小松芦城センター 加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森 第一コミュニティセンター
体育施設
こまつドーム
こまつドーム 小松運動公園
小松末広野球場
小松屋内水泳プール 小松総合体育館 桜木体育館
マスメディア
新聞
北陸中日新聞(中日新聞社)小松支局 読売新聞加賀支局 朝日新聞小松通信部 北國新聞小松支社
テレビ・ラジオ
NHK小松報道室 テレビ小松(ケーブルテレビ局) ラジオこまつ(コミュニティ放送)
交通
空港
小松空港 (航空自衛隊小松基地)
鉄道
西日本旅客鉄道 (JR西日本)
北陸本線 : 粟津駅 - 小松駅 - 明峰駅 小松駅には北陸新幹線の駅が設置される予定です。
中心となる駅:小松駅
バス
一般路線バス
小松バス 加賀白山バス(「佐野線」のみ運行)
小松市コミュニティバス
市内循環線「ブルーこまち」・「オレンジこまち」(委託:小松バス)
特急バス
加賀温泉バス(「温泉特急線」のみ運行)
小松空港連絡バス
北陸鉄道 京福リムジンバス 日本海観光バス
高速バス
北陸自動車道小松IC内の北陸小松バス停より乗降可能の路線
名古屋:北陸道特急バス
名鉄バス・西日本ジェイアールバス・ジェイアール東海バス) 大阪:北陸道昼特急大阪号、北陸ドリーム大阪号、北陸道青春昼特急大阪号
金沢 - 大阪線
北鉄金沢バス・阪急バス)横浜・湘南:金沢 - 横浜湘南線
江ノ電バス)
JR小松駅東口の小松駅東口バス停より乗降可能の路線
渋谷・八王子:加賀・金沢 - 渋谷・八王子線
西東京バス) 山形・仙台::加賀・金沢 - 山形・仙台線
宮城交通)
港湾
漁港
第1種
安宅漁港
道路
高速道路
高速自動車国道
北陸自動車道 : 小松IC、安宅PA(スマートIC併設)
地域高規格道路
小松白川連絡道路 (計画)
一般国道
国道8号 国道8号小松バイパス 国道305号 国道360号 国道416号
県道
主要地方道
石川県道4号小松鶴来線 石川県道11号小松山中線 石川県道20号小松加賀線 石川県道22号金沢小松線 (加賀産業開発道路) 石川県道25号金沢美川小松線 石川県道43号丸山加賀線 石川県道44号小松鳥越鶴来線 石川県道54号寺畠小松線 石川県道55号小松辰口線
一般県道
石川県道101号小松根上線 石川県道107号新保矢田野線 石川県道109号阿手尾小屋線 石川県道111号大野八幡線 石川県道145号串加賀線 石川県道149号潮津串線 石川県道154号滝ヶ原栄谷線 石川県道156号高塚粟津線 石川県道158号日末村松線 石川県道160号尾小屋尾小屋停車場線 石川県道161号大杉長谷線 石川県道163号瀬領粟津線 石川県道165号金平寺井線 石川県道167号布橋出合線 石川県道169号粟生小松線 石川県道170号西二口長田線 石川県道173号和気寺井線 石川県道294号金沢小松自転車道線 (加賀海浜自転車道) 石川県道295号小松加賀自転車道線 (小松加賀健民自転車道)
道の駅
こまつ木場潟
小松市を舞台とした作品
歌舞伎
『勧進帳』
能楽
『安宅』
文学
『紺青の鈴』(髙橋治) 『紺野機業場』(庄野潤三)
テレビドラマ
『恋路海岸』(TBS、1979年7月27日~10月12日) 『キイハンター』(TBS、1968年~1973年)
漫画・アニメ
『レスキューウイングスシリーズ』(トミイ大塚) 『よみがえる空 -RESCUE WINGS-』(テレビ東京、2006年1月8日~3月26日)
映画
『虎の尾を踏む男達』(1945年映画化、監督:黒澤明、主演:大河内傳次郎) 『あらくれ』(小林旭主演、1969年 日活) 『空へ-救いの翼 RESCUE WINGS-』(2008年映画化、監督:手塚昌明、主演:高山侑子)
小松市の出身人物
新木栄吉(元日本銀行総裁、駐米大使) アルコ(漫画家) 石田寛人(官僚、元科学技術事務次官、金沢学院大学学長) 一川保夫(参議院議員、元防衛大臣) 今垣光太郎(競艇選手) 今垣武志(競艇選手) 上坂典子(フリーアナウンサー、元北陸放送アナウンサー) 魚住為楽(金工、人間国宝) 小田敏充(声優) 織作峰子(写真家) 勝木保次(生理学者) 釜田佳直(プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルス投手) 川岸良兼(プロゴルファー) 北篤(プロ野球・読売ジャイアンツ外野手) 久保田麻琴(ミュージシャン) 洸太朗(演歌歌手) 沢田かな枝(演歌歌手) 島内宏明(プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルス外野手) 陣出達朗(時代小説家)
大車輪松五郎(大相撲力士) 田中靖洋(プロ野球・埼玉西武ライオンズ投手) 田中良平(プロ野球・元千葉ロッテマリーンズ投手) 出村卓也(競艇選手) 徳田八十吉(陶工、人間国宝) 豊田陽平(プロサッカー選手) 中川真依(飛込競技選手) 中祥人(漫画家) 西尾知亜紀(北陸放送アナウンサー) 橋本崇載(棋士) hideco(歌手・little by little) 日向栄次(陸上競技選手) 桝野幸宏(放送作家) 宮本三郎(洋画家) 室谷守一(小説家) 村元友太郎 (総合格闘家) 元谷外志雄(実業家、アパグループCEO) 元吉瑞枝(熊本県立大学名誉教授・ドイツ文学者) 安田奈央(歌手) 吉田美統(陶工、人間国宝) 若湊祐三郎(元大相撲力士) 三島良章(三島テント代表・石川県認定産業マイスター)
国 | 日本 |
---|
地方 | 中部地方、北陸地方 |
---|
都道府県 | 石川県 |
---|
団体コード | 17203-1 |
---|
面積 | 371.05km? 推計人口、2016年2月1日) |
---|
人口密度 | 288人/km? |
---|
隣接自治体 | 白山市、能美市、加賀市 福井県勝山市 |
---|
市の木 | マツ |
---|
市の花 | ウメ |
---|
他のシンボル | - |
---|
小松市役所 |
---|
所在地 | 〒923-8650 北緯36度24分30秒東経136度26分43.9秒座標: 北緯36度24分30秒 東経136度26分43.9秒
|
---|
|
---|
|
近所のスポット
チケットプラザ小松駅前店
記念切手売買,チケット買取,チケット販売,石川県,小松市,チケットプラザ小松駅前店
掲載名 | チケットプラザ小松駅前店 |
---|
フリガナ | チケットプラザコマツエキマエテン |
---|
電話番号 | 0761-23-1008 | FAX番号 | - |
---|
住所 | (〒923-0921)石川県小松市土居原町182 |
---|
アクセス | ◆鉄道 JR小松駅より徒歩1分 ◆その他 小松駅前郵便局の左となり |
---|
駐車場 | 有 ※駐車場の状況次第で駐車できないことがあります |
---|
クレジットカード | - |
---|
URL | http://www.ticket-p.com/ |
---|
E-mail | - |
---|
営業時間 | 平日(月曜日~金曜日)10:00~19:00 土曜日10:00~18:00 格安きっぷ・チケット自販機は365日24時間年中無休! |
---|
休業日 | 日曜日、祝日 |
---|
キタセ
おもちゃ卸,おもちゃ店,ケース,こいのぼり店,五月人形店,日本人形店,人形店,石川県,小松市,キタセ
掲載名 | キタセ |
---|
フリガナ | キタセ |
---|
電話番号 | 0761-24-0851 0120-240851 | FAX番号 | 0761-24-0885 |
---|
住所 | (〒923-0925)石川県小松市八日市町68 |
---|
アクセス | ◆鉄道 JR北陸本線・小松駅徒歩5分 ◆車 小松空港から8分 加賀温泉駅から25分 ◆その他 金沢駅より車で50分 |
---|
駐車場 | 7台 店舗東町側入口にあります。 |
---|
クレジットカード | 各種カード可 ※現金支払い場合、割引き有り |
---|
URL | - |
---|
E-mail | ▼メールでのお問い合わせはこちらから。 kitase@tvk.ne.jp |
---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
---|
休業日 | 水曜日、元日 (但し、12月1日~5月10日は無休営業しております) |
---|
有限会社五彩工房
漆,建築工事,石川県,小松市,有限会社五彩工房
取り扱い | 住宅、店舗、社寺仏閣 |
---|
営業種目 | 設計、施工、保全管理 |
---|
建築工事 | 大工工事、防水工事、塗装工事、内装・仕上げ工事、左官工事、建具工事、改修工事 |
---|
設備工事 | - |
---|
不動産 | - |
---|
リフォーム | 水回り | キッチン、浴室、洗面室、トイレ、排水溝 |
---|
部屋・内装 | 天井、床、フローリング、洋室、和室、襖、網戸、床暖房、収納、壁紙 |
玄関・廊下 | 玄関、ドア、廊下・床、階段、手摺の取付 |
外装 | フェンス、門扉、カーポート、ガレージ、住宅改装工事 |
建替え | バリアフリー住宅、障がい者対応住宅、健康住宅、二世帯住宅、注文住宅、シックハウス対策住宅 |
許認可 | - |
---|
備考 | 無料相談、見積り無料 |
---|
掲載名 | 有限会社五彩工房 |
---|
フリガナ | ユウゲンガイシャゴサイコウボウ |
---|
電話番号 | 0761-21-1648 | FAX番号 | 0761-21-1710 |
---|
住所 | (〒923-0811)石川県小松市白江町ヨ291-1 |
---|
アクセス | ◆鉄道 北陸本線・JR小松駅車で15分 ◆車 国道8号線白江信号から5分 小松バイパス8号線から5分 ◆その他 国道8号線沿い白江信号より県道54号線入り白江大橋手前164号線へ、200m程先右折、400m右手 |
---|
駐車場 | 有 |
---|
クレジットカード | お取り扱いしておりません |
---|
URL | http://www.gosaikobo.com/ |
---|
E-mail | office@gosaikobo.co.jp |
---|
営業時間 | 08:00~18:00 いつでもお気軽にお問い合わせ、ご相談下さい。 |
---|
休業日 | - |
---|
すずき心のクリニック小松
石川県,小松市,ストレス専科,うつ,更年期障害,睡眠障害,記憶障害,心療内科,精神科,すずき心のクリニック小松
診療科目 | 心療内科、精神科 |
---|
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|
診療時間 | ― | 10:00 ~ 12:00 | 10:00 ~ 12:00 | 10:00 ~ 12:00 | 10:00 ~ 12:00 | ― | ― |
---|
― | 14:00 ~ 18:00 | 14:00 ~ 18:00 | 14:00 ~ 18:00 | 14:00 ~ 18:00 | ― | ― |
| ※土曜日は「すずき心のクリニック金沢」で診療しています。 時間外受付(再診) |
---|
休診日 | - |
---|
予約 | 完全予約、当日予約可、電話予約可 |
---|
院長名 | 鈴木 紀美子 |
---|
掲載名 | すずき心のクリニック小松 |
---|
フリガナ | スズキココロノクリニックコマツ |
---|
電話番号 | 0761-24-1121 | FAX番号 | 0761-24-1120 |
---|
住所 | (〒923-0831)石川県小松市打越町甲74-2 |
---|
アクセス | ◆バス 打越町停留所・すぐ横 ◆車 JR小松駅から東方向へ2km ◆その他 打越町交差点から2件目(お好み焼きクレヨンさん隣り) |
---|
駐車場 | 10台 |
---|
クレジットカード | お取り扱いしておりません |
---|
URL | http://mental-suzuki.jp/ |
---|
E-mail | - |
---|
奥山眼科クリニック
眼科,石川県,小松市,奥山眼科クリニック
診療科目 | 眼科 |
---|
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|
外来受付時間 | 09:00 ~ 12:00 | 09:00 ~ 12:00 | ― | 09:00 ~ 12:00 | 09:00 ~ 12:00 | 09:00 ~ 12:00 | ― |
---|
14:00 ~ 17:30 | 14:00 ~ 17:30 | ― | 14:00 ~ 17:30 | 14:00 ~ 17:30 | ― | ― |
| 土曜日は12:00まで 急患随時受付 |
---|
休診日 | 水曜日、日曜日、祝日 |
---|
予約 | 特殊検査のみ予約 |
---|
院長名 | 奥山 悦朗 |
---|
医師に関する事項 | (財)日本眼科学会 眼科専門医 奥山 悦朗 |
---|
掲載名 | 奥山眼科クリニック |
---|
フリガナ | オクヤマガンカクリニック |
---|
電話番号 | 0761-23-1122 | FAX番号 | - |
---|
住所 | (〒923-0945)石川県小松市末広町50-4 |
---|
アクセス | ◆鉄道 JR小松駅より徒歩約10分 ◆バス 小松バス(粟津A線)錦町停留所・徒歩5分 ◆その他 小松バス(市内循環バス)末広運動公園停留所より徒歩約5分 北陸自動車道小松ICより車で約5分 |
---|
駐車場 | 29台 |
---|
クレジットカード | お取り扱いしておりません |
---|
URL | - |
---|
E-mail | - |
---|
北村木箱株式会社
| 包装用木箱・段ボールをご希望のサイズで短い納期で対応します | 木箱のことなら、北村木箱にお任せ下さい。 「お客様に喜んでいただけるものづくり」をモットーにご要望、ご予算に合わせたパッケージのご提案をさせていただきます |
掲載名 | 北村木箱株式会社 | フリガナ | キタムラキバコカブシキガイシヤ | 住所 | (〒923-0031)石川県小松市高堂町ロ25 | 電話番号 | 0761-21-1253 | FAX番号 | 0761-21-1252 | URL | http://www.wp-kitamura.jp | E-mail | http://www.wp-kitamura.jp | 営業時間 | - | アクセス | (最寄駅)○北陸本線・寺井駅車5分(バス)○荒屋停留所・そば(車)○小松ICから車10分○8号線高堂交差点から車2分(その他)荒屋小学校近く | 駐車場 | 有 | クレジットカード | お取り扱いしておりません | |
詳細情報 | ■取扱商品・サービス内容 事業概要など ◆桐箱 ◆杉箱 ◆樅箱 ◆塗箱 ◆ファルカタ木箱
◇製造 ・ 卸 ・ 販売 ◇全国発送、注文承ります。
≪営業内容≫ ※陶器、漆器等美術工芸用木箱 ※和菓子、洋菓子用木箱 ※素麺箱、おせち用重箱、その他 食品ギフト用木箱全般 ※清酒用、ワイン用木箱 ※コア箱 ※ディスプレイ用木製品全般
◎包装資材販売 段ボールケース、紙貼箱、真田紐、アクリルケース
≪営業エリア≫ 北陸 ・ 京都
【サービスの特徴】 ※各種オーダーサイズをお急ぎの場合でも対応出来ます。 ※オーダーメイド1個から何万個でもお受け致します。 |
|
| 伝統工芸品木箱 番茶器「樅箱」 | | | 清酒・ワイン木箱 | | | 食品・ギフト木箱〔材質:ファルカタ〕 |
|
森田病院
病院・療養所,眼科,外科,肛門外科,神経内科,整形外科,内科,石川県,小松市,森田病院
診療科目 | 整形外科、リウマチ科、内科(漢方外来/禁煙外来)、外科、消火器科、肛門科、麻酔科、脳神経外科、眼科、リハビリテーション科 |
---|
診療内容等 | ○整形外科(脊椎疾患、スポーツ障害、特殊外来、リウマチ外来) ○内科(神経内科、内分泌・代謝糖尿病内科、高齢医学内科、漢方外来・禁煙外来) ○外科(食道、胃、十二指腸、肝臓、すい臓、胆のう、大腸などの消化器全般) ○麻酔科(片頭痛をはじめとする頭痛全般、三叉神経痛、筋骨格系疼痛、帯状疱疹、カウザルギーなど) ○脳神経外科(脳卒中、頭部外傷、頭痛など) ○眼科(目瞼結膜疾患、アレルギー疾患、角膜疾患、白内障、緑内障など) ○リハビリテーション科(骨格や筋、靭帯の損傷した方や脳梗塞などで体のマヒを生じた方々の治療や訓練) |
---|
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|
初診・再診受付時間 | 8:00 ~ 18:00 | 8:00 ~ 18:00 | 8:00 ~ 18:00 | 8:00 ~ 18:00 | 8:00 ~ 18:00 | 8:00 ~ 18:00 | 8:30 ~
|
---|
| ●診療時間 午前/8:30~12:00 午後/14:00~18:00 ※診療科によって、診察曜日、診察時間が異なりますのでホームページでご確認ください。
|
---|
休診日 | ※休変更になる場合がありますのでホームページでご確認ください。 |
---|
予約 | 当日予約可、電話予約可 |
---|
院長名 | 森田孝文 |
---|
救急医療 | 救急病院、救急診療所、休日夜間急患センター、休日夜間診療 |
---|
健康診査および健康診断 | 健康診査、健康診断、人間ドック、保健指導、各種健康相談、がん検診 |
---|
入院設備及び病床群 | 有 一般病床45床 療養病床54床 |
---|
介護関係 | 介護サービス |
---|
掲載名 | 森田病院 |
---|
フリガナ | モリタビヨウイン |
---|
電話番号 | 0761-21-1555 | FAX番号 | 0761-22-8734 |
---|
住所 | (〒923-0801)石川県小松市園町ホ99-1 |
---|
アクセス | ◆バス JR小松駅から園町バス停留所・徒歩0分 ◆車 JR小松駅から車で3分 |
---|
駐車場 | 駐車料金 無料 |
---|
クレジットカード | - |
---|
URL | http://morita-hospital.jp/ |
---|
E-mail | - |
---|
ホテルサンルート小松
都市型ホテル,宿泊,予約,石川県,小松市,ホテルサンルート小松
ジャンル | ホテル |
---|
予算イメージ | シングル 7000円~ ツイン 13000円~ ダブル 12500円~ |
---|
チェックイン | 15:00 | チェックアウト | 11:00 |
---|
予約 | 当日予約可、インターネット予約可、電話予約可、メール予約可 |
---|
お部屋 | 洋室66室、和室3室 |
---|
お風呂 | - |
---|
テレビ | ○ | ビデオ | - | 有料ビデオ | ○ | 冷蔵庫 | ○ |
---|
シャンプー・リンス | ○ | ボディーソープ・石けん | ○ | バスタオル・タオル | ○ | ドライヤー | ○ |
---|
浴衣 | ○ | パジャマ | - | ひげ剃り | ○ | 歯ブラシ・歯磨き粉 | ○ |
---|
温水洗浄トイレ | ○ | くし・ブラシ | ○ | ズボンプレッサー | - | 湯沸かしポット | ○ |
---|
金庫・セーフティボックス | - | お茶 | ○ | コーヒー | - | インターネット | - |
---|
アメニティグッズ | - | ユニットバス | - | バス・トイレ別 | - | シャワーブース | - |
---|
施設 | 宴会場、結婚式場、会議室 |
---|
宿泊プラン | 団体プラン、カップルプラン、レディースプラン |
---|
食事・娯楽 | レストラン、喫茶、バー・ラウンジ |
---|
館内サービス | クリーニングサービス、マッサージサービス、ファックス、宅配便 |
---|
近隣レジャー | スキー・スノーボード、ゴルフ、海水浴、登山、博物館、動物園、バーベキュー |
---|
眺望 | 山 |
---|
ハンディキャップ対応 | 盲導犬受け入れ、玄関前にスロープあり |
---|
掲載名 | ホテルサンルート小松 |
---|
フリガナ | ホテルサンルートコマツ |
---|
電話番号 | 0761-24-6123 | FAX番号 | 0761-24-6129 |
---|
住所 | (〒923-0868)石川県小松市日の出町4丁目93 |
---|
アクセス | ◆鉄道 JR北陸本線・小松駅・東出口徒歩10分 ◆車 北陸自動車道 小松 I.Cから15分 小松空港から15分 |
---|
駐車場 | 150台 駐車料金 無料 (大型車要相談) |
---|
クレジットカード | VISA、MASTER、JCB、DINERS、AMEX、UC、DC、SAISON、NICOS、UFJ、その他 |
---|
URL | http://www.sunroute-komatsu.jp |
---|
E-mail | srkomatsu@hakusui.co.jp |
---|
大谷ミツル工房
|
| | 手仕事一筋29年! 任せて安心・丁寧な仕事が好評一級技能士の店 | | ■クロス ■カーテン ■ふすま ■障子 ■アミ戸 ■掛軸・屏風
◎親切・ていねいな作業がモットーです! |
掲載名 | 大谷ミツル工房 | フリガナ | オオタニミツルコウボウ | 住所 | (〒923-0907)石川県小松市浜田町ロ38-1 | 電話番号 | 0761-21-7665 | FAX番号 | 0761-21-7665 | 0120-217665 | URL | - | E-mail | - | 営業時間 | 08:00~19:00 | 休業日 日曜日 ※お客様のご要望があればいつでも対応致します。 | アクセス | (バス)○浜田町停留所・徒歩1分(その他)県道25号線(金沢・美川・小松線)の浜田町信号の北西角 | 駐車場 | 有 | クレジットカード | お取り扱いしておりません | |
詳細情報 | ~~~ あなたのお部屋をリフレッシュしませんか ~~~ 丁寧な仕事が好評!職人が直接お客様と打合せ致します
≪インテリア工事≫ ◆クロス張替 超 特 級 1m 998円 並 級 1m 1,155円~ 中 級 1m 1,470円~ 1 級 1m 1,890円~ 織物クロス 1m 2,625円~
☆カーテンカタログ定価により、最大50%OFF ☆ブラインド・ロールスクリーン・カーペット・ビニール床を豊富に取り揃えております。 各種装飾吊物取付、取替
≪ふすま ・ 障子張替≫ ◆ふすま張替 特価在庫 1面 2,625円~ 中 級 1面 3,675円~ 上 級 1面 3,990円~ 高 級 1面 6,615円~
☆あなただけのオリジナルデザインのふすま張りご相談に応じます。 ☆抗菌・防臭・耐久性向上の襖紙も取扱っています。 是非ご相談下さい。
◆障子張替 中 窓 1枚 1,260円~ 大 1枚 1,575円~ 雪 見 1枚 2,100円~
◆アミ戸張替 中 窓 1枚 1,890円~
☆建具の新調及び開閉調整 ☆建具のガラス取替、レール、ドアノブ、戸車交換
≪美術表装≫ 掛軸、屏風、和額、衝立等に表装された 書画作品の修理、補修、汚れ落し、表装仕直し
◎掛軸の製作(仕上り巾2尺まで、2尺以上は割増) 並 級 1幅 29,400円~ 中 級 1幅 45,150円~ 上 級 1幅 57,750円~
☆仏仕立表装、法名軸、集印軸表装
※相談 ・ 見積無料 お気軽にお問い合せ下さい。 加賀地域どこでも伺います。 |
|
やさしい保険相談すまいるプラザ
保険,石川県,小松市,やさしい保険相談すまいるプラザ
掲載名 | やさしい保険相談すまいるプラザ |
---|
フリガナ | ヤサシイホケンソウダンスマイルプラザ |
---|
電話番号 | 0120-117868 0761-58-0875 | FAX番号 | 0761-58-0837 |
---|
住所 | (〒923-0801)石川県小松市園町ハ23-1 |
---|
アクセス | ◆鉄道 JR小松駅から車で4分 ◆その他 恵愛病院の向い |
---|
駐車場 | 有 |
---|
クレジットカード | その他(各種カード可) |
---|
URL | http://smileplaza-komatsu.com/ |
---|
E-mail | smile-plaza@topaz.ocn.ne.jp |
---|
営業時間 | 10:00~21:00 |
---|
休業日 | 火曜日(月1回) |
---|