さぬき市 庭木 剪定 植木 剪定 伐採 植木屋 お庭業者

さぬき市で庭のトラブル出張業者がさぬき市で庭のお困りごとやご相談を承っております。
現地でのお見積り・ご相談は一切無料(点検作業を伴う見積もりは有料)です。
緊急のトラブルでも専用の受付窓口で対応しております。
ご予約の際はご都合の良いお時間をお知らせください。
休日・祝日、昼夜問わず受付中です。出張業者を初めてご利用になられる、という場合でも心配ありません。
コールセンターのオペレーターが優しく丁寧にご要望をお聞きいたします。いつ、どの場所で、どのようなご依頼をされたいのか、しっかりと確認いたします。安心して信頼できる業者に任せたい、いますぐ何とかしたい、料金の見積もりを取りたいなどお問い合わせはいつでもお気軽にお電話ください。

料金相場一覧

種類作業内容作業料金相場(税込)
伐採低木(3m未満)¥2,200~/本
中木(3m~5m)¥9,900~/本
高木(5m~7m)¥25,300~/本
剪定低木(3m未満)¥1,100~/本
中木(3m~5m)¥6,600~/本
高木(5m~7m)¥16,500~/本
草刈り草刈り¥3,300~/㎡
除草機械刈り¥330~/㎡
草木の手入れ草木の手入れお見積り
芝張り芝張り(小石、既存の芝生除去などは別途)¥2,750~/㎡
人工芝人工芝お見積り
砂利敷き砂利敷き(材料代、残土等処分は別途)¥1,540~/㎡
植栽低木(3m未満/材料代、残土等処分は別途)¥11,000~/本
防虫防虫お見積り

金額は全て税込。 作業料金は紹介するパートナー店によって変わります。おおよその目安とお考えください。 クレジットカードのお支払も可能です(対応地域に限る)。 詳細はお電話でご確認ください。

さぬき市 お庭のお困り 植木屋 出張ならお任せ

さぬき市のお庭のお困り急行いたします! 雑草に植木や花の栄養を吸い上げられないように除草も肝要です。芝は定期的に実施する芝刈りで、横への生育を促進することにより、芝の密度が増して美しい芝になります。庭木は生きています。愛をもって取り組みます。庭木・植木の剪定・伐採をお願いしたい、目隠し用の木を植えたい、庭木に虫が発生した、庭いっぱいに芝生を植えたい、芝刈りの時間が取れない、木が大きくなりすぎて隣近所の迷惑になりそう、といったあらゆるお困り迅速に駆け付けます! 快適な営みの助けになれればと社員共々真剣に考えております。迷わずお電話を、お待ちしております。さぬき市でお庭のご用命はさぬき市出張の植木屋が対応します。

さぬき市 庭のトラブル 施工事例/費用価格相場

2015年8月17日香川県さぬき市志度庭木の剪定 手入れ50,000円
2015年8月17日香川県さぬき市津田町津田庭木の剪定 手入れ90,000円
2015年8月17日香川県さぬき市津田町津田庭木の剪定 手入れ120,000円
2015年6月23日香川県さぬき市長尾東除草作業 除草30,000円
2014年12月10日香川県さぬき市小田木の処分70,000円
2014年12月10日香川県さぬき市小田木の処分240,000円
2014年12月6日香川県さぬき市津田町鶴羽庭木の剪定 手入れ100,000円
2014年10月8日香川県さぬき市鴨部庭木の剪定 手入れ50,000円
2014年10月8日香川県さぬき市鴨部庭木の剪定 手入れ60,000円

さぬき市で庭のトラブルはお任せください

庭木の剪定や伐採、抜根、植木の植栽やお手入れ、腕の確かな植木職人に松の木の剪定をお願いしたい
大きくなりすぎた木の伐採、処分、木の枝が隣の家に伸びてしまった
草刈り・芝刈りや芝張り、砂利敷きなど庭づくり・外溝工事を依頼したいなど
お庭のごとなら年中無休のフリーダイヤル通話料無料で受付しております。

さぬき市 庭 出張エリア

  • さぬき市津田町津田
  • さぬき市津田町鶴羽
  • さぬき市大川町富田中
  • さぬき市大川町富田東
  • さぬき市大川町田面
  • さぬき市大川町南川
  • さぬき市大川町富田西
  • さぬき市志度
  • さぬき市末
  • さぬき市鴨庄
  • さぬき市小田
  • さぬき市鴨部
  • さぬき市寒川町石田東
  • さぬき市寒川町石田西
  • さぬき市寒川町神前
  • さぬき市昭和
  • さぬき市長尾西
  • さぬき市長尾東
  • さぬき市長尾名
  • さぬき市前山
  • さぬき市多和
  • さぬき市造田乙井
  • さぬき市造田宮西
  • さぬき市造田是弘
  • さぬき市造田野間田
オレンジタウン駅
香川県さぬき市志度
神前駅
香川県さぬき市寒川町神前
琴電志度駅
香川県さぬき市志度
讃岐津田駅
香川県さぬき市津田町津田
志度駅
香川県さぬき市志度
造田駅
香川県さぬき市造田是弘
鶴羽駅
香川県さぬき市津田町鶴羽
長尾駅
香川県さぬき市長尾西

※離島やスタッフの欠員状況により、一部地域の対応ができない場合があります。対応地域についてはお気軽にお尋ね下さい。

さぬき市 エリア情報

大串自然公園

瀬戸内海に突き出した大串半島にある自然公園。海や山ど豊かな自然に囲まれており、総面積100ヘクタールを誇る広々とした園内には特産のブドウを加工するワイナリーのほかテニスコートや野外音楽広場、温泉、キャンプ場など様々な施設が整備されているという。休日になると家族連れや若者たちが訪れ賑わいを見せるそう。

さぬき市(さぬきし)は、香川県の東部に位置する市です。旧大川郡。

香川県の東部に位置し、瀬戸内海に面し志度湾や津田湾があります市役所は志度地区に置かれています。徳島県との県境には、標高500mから790mほどの讃岐山脈となっています。

山矢筈山、女体山、檀特山、笠ケ峰、護摩山、火山、雨滝山、五瀬山、雲附山、石鎚山、日盛山、長見山、熊高山、大鉢山 河川 鴨部川・津田川 島 鷹島、名古島、猿子島

歴史

2002年(平成14年)

4月1日- 大川郡津田町、大川町、志度町、寒川町、長尾町の5町が合併して市制施行、さぬき市となります。香川県初の「平成の大合併」となりました。

2003年(平成15年)

2月10日 - 市章を制定しました。

2012年(平成24年)

4月1日 - さぬき市合併10周年。さぬき市合併10周年記念事業が実施されました。 (日付不明) - 市のマスコットキャラクター『さっきー』が決定されました。

住所表記

大字

志度 末 鴨部 鴨庄 小田

大川町田面 大川町富田中 大川町富田西 大川町富田東 大川町南川

津田町津田 津田町鶴羽

長尾西 長尾東 長尾名 昭和 造田乙井 造田是弘 造田野間田 造田宮西 前山 多和

寒川町石田西 寒川町石田東 寒川町神前

合併による住所表記の変更

合併及び市制施行により、住所の表示が下記のとおり変更されました。

合併前の表示合併後の表示
旧津田町大川郡津田町○○さぬき市津田町○○「大川郡」を「さぬき市」に置き換えます。
行政

歴代市長

直近の市長選挙は2010年4月25日に行われ、共産党新人候補を大差で破り現職市長が当選しました。投票率が激戦となったさぬき市発足時の市長選挙(投票率:74.44%)から大きく低下(投票率:42.80%)しました。

代位市長氏名任期肩書き所属政党備考
-小西敏雄2002年(平成14年)4月1日2002年(平成14年)5月11日旧長尾町長無所属市長職務執行者
初代赤澤申也2002年(平成14年)5月12日2006年(平成18年)5月11日旧志度町長無所属投票率74.44%(1期)
第2代大山茂樹2006年(平成18年)5月12日2010年(平成22年)5月11日元香川県農政水産部長無所属無投票(1期)
2010年(平成22年)5月12日2014年(平成26年)5月11日投票率42.80%(2期)
2014年(平成26年)5月12日無投票(3期)

さぬき市議会

定数:21人 議長:多田 泰宏(新風会) 副議長:江村 信介氏(公明党議員会) 所在地:さぬき市志度5385-8

会派

新風会(4人) 誠輝会(4人) 明友会(4人) 絆の会(3人) 公明党議員会(2人) 社民・市民クラブ(2人) 無所属(2人)

常任委員会

総務常任委員会 建設経済常任委員会 教育民生常任委員会 議会運営委員会

特別委員会

地方創生に関する特別委員会 公共施設に関する特別委員会 予算特別委員会

経済

産業

クレーン製造のタダノやセシール(現・ディノス・セシール)の商品加工・物流の各センターなどがあります

工業団地

志度臨海工業団地 末工業団地 高松東ファクトリーパーク(さぬき市・三木町)

リース制度(1km?当たり年間200円)や長期分納制度を導入した大型内陸工業団地。

鵜部工業団地

さぬき市共通商品券

さぬき市商工会の協力を得て、さぬき市内の購買力を促進し、消費の拡大、地域商工業の活性化と併せてさぬき市内地域経済の振興を図ることを目的として、さぬき市共通商品券が発行されることとなりました。額面は500円、1,000円の2種類で2006年(平成18年)5月1日より、商工観光課(本庁2階)、さぬき市商工会(本所・支所)にて販売されています。利用できる店舗は「取扱指定店ステッカー」を店頭に掲示してある店舗です。さぬき市共通商品券の有効期間は、発行日より1年間です。

姉妹都市・友好交流都市

アイゼンシュタット市(オーストリア共和国)平成5年10月11日締結(旧志度町) 北海道 喜茂別町(後志総合振興局)

旧寒川町との縁組みを継承。1970年(昭和45年)12月24日締結

北海道 剣淵町(上川総合振興局)

旧志度町との縁組みを継承。1996年(平成8年)9月28日締結

北海道 岩見沢市(空知総合振興局)

旧長尾町との友好交流都市縁組みを継承。1992年(平成4年)8月22日締結

秋田県 仙北市

旧志度町との友好交流都市縁組みを継承。平成8年9月28日締結

地域

人口

さぬき市(に相当する地域)の人口の推移
1970年
53,532人
1975年54,548人
1980年55,576人
1985年57,152人
1990年57,604人
1995年58,390人
2000年57,772人
2005年55,754人
2010年53,000人

健康

さぬき市民病院

教育

小学校

市立津田小学校 市立志度小学校 市立神前小学校 市立石田小学校 市立長尾小学校 市立造田小学校 市立前山小学校 2017年(平成29年)3月31日閉校 市立さぬき北小学校 2014年(平成26年)4月1日開校 市立さぬき南小学校 2015年(平成27年)4月1日開校

市立富田小学校 2015年(平成27年)3月31日閉校 市立松尾小学校 2015年(平成27年)3月31日閉校 市立志度小学校末分校 2009年(平成21年)3月31日閉校 市立中央小学校 2014年(平成26年)3月31日閉校 市立鴨部小学校 2014年(平成26年)3月31日閉校 市立小田小学校 2014年(平成26年)3月31日閉校 市立鶴羽小学校 2010年(平成22年)3月31日閉校 市立多和小学校 2012年(平成24年)3月31日閉校 市立多和小学校槙川分校(休校)

中学校

市立さぬき南中学校 2013年(平成25年)4月1日開校 市立志度中学校 市立長尾中学校 市立大川第一中学校 2013年(平成25年)3月31日閉校 市立天王中学校 2013年(平成25年)3月31日閉校 市立津田中学校 2015年(平成27年)3月31日閉校 市立志度東中学校 2015年(平成27年)3月31日閉校

高等学校

香川県立志度高等学校 香川県立津田高等学校 香川県立石田高等学校 寒川高等学校

大学・短期大学

徳島文理大学香川校

その他の学校

香川県立香川東部養護学校

交通

志度駅

志度駅前

長尾駅

鉄道路線

四国旅客鉄道(JR四国)

高徳線 (高松市) - 志度駅 - オレンジタウン駅 - 造田駅 - 神前駅 - 讃岐津田駅 - 鶴羽駅 - (東かがわ市) 中心となる駅は、市役所最寄駅の志度駅。特急「うずしお」は全列車が志度駅に停車。一部列車がオレンジタウン駅と讃岐津田駅に停車します。

高松琴平電気鉄道

志度線 琴電志度駅 長尾線 長尾駅

隣接市町村への連絡

高松市:四国旅客鉄道高徳線志度駅から、特急列車で約15分、普通列車で約30 - 40分、高松琴平電気鉄道志度線琴電志度駅、長尾駅から約30分。(この所要時間は高松市の高松駅または瓦町駅までの所要時間であることに注意されたいです。) 東かがわ市:四国旅客鉄道高徳線志度駅から、特急列車で約15分、普通列車で約30 - 40分。 三木町:高松琴平電気鉄道長尾線長尾駅から約10分。

広範囲な連絡

東京都:JR東京駅、JR新宿駅まで高速バス(夜行)にて約9時間。 神奈川県横浜市:JR横浜駅まで高速バス(夜行)にて約8時間。 愛知県名古屋市:名鉄バスセンターまで高速バス(昼行)で約5時間、高速バス(夜行)で6時間30分。 京都府京都市:JR京都駅まで高速バス、高速志度バスストップより約3時間。 大阪府大阪市:JR大阪駅まで高速バス、高速志度バスストップより約3時間。 大阪府関西国際空港:高速バス、高速志度バスストップより約3時間。 兵庫県神戸市:JR新神戸駅まで高速バス、高速志度バスストップよりまで約2時間30分。 岡山県岡山市:JR岡山駅まで四国旅客鉄道高徳線志度駅から、直通特急列車で最速約1時間15分。高速バス高速志度バスストップより約1時間20分。 岡山県倉敷市:倉敷インターまで高速バス、高速志度バスストップより約50分。 徳島県徳島市:JR徳島駅まで四国旅客鉄道高徳線志度駅から、特急列車で約40分、高速バス、高速志度バスストップより約1時間。

道路

高速道路

市内にあるインターチェンジ

高松自動車道津田東インターチェンジ

一般国道

市内を走る一般国道

国道11号高松東道路

市内にあるインターチェンジ

志度インターチェンジ・津田寒川インターチェンジ

国道11号 国道377号

県道

市内を走る県道

主要地方道

香川県道・徳島県道2号津田川島線 香川県道・徳島県道3号志度山川線 香川県道10号高松長尾大内線 香川県道37号三木津田線

一般県道

香川県道・徳島県道105号多和脇線 香川県道122号津田引田線 香川県道132号田面入野山線 香川県道133号富田中津田線 香川県道134号讃岐津田停車場線 香川県道135号大串志度線 香川県道136号志度小田津田線 香川県道137号大串鴨部線 香川県道139号富田中鴨部線 香川県道140号富田西鴨庄線 香川県道141号石田東志度線 香川県道142号造田停車場線 香川県道147号太田上町志度線 香川県道148号多和三木線 香川県道264号田面富田西線 香川県道272号高松志度線 香川県道279号三木寒川線

道の駅

津田の松原 ながお みろく

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

志度寺本堂

津田の松原

名所・旧跡

四国八十八箇所霊場

第86番札所 志度寺 第87番札所 長尾寺 第88番札所 大窪寺

津田の松原(日本の白砂青松100選) 富田茶臼山古墳 多和神社(志度) 多和神社(前山) 鶴羽神社 津田八幡宮 天満宮 布勢神社 造田神社 宇佐神社 志太張神社 神前神社 男山神社 春日神社 大蓑彦神社 鴨部八幡宮

観光スポット

テアトロン

ワインロード 大串自然公園

さぬき市野外音楽広場テアトロン(野外コンサート会場) さぬきワイナリー(第三セクターの「さぬき市SA公社」が運営) 大串温泉(休止中)

みろく自然公園 門入の郷 県立亀鶴公園 ツインパルながお(香川県大川圏域健康生きがい中核施設:温泉、プール、フィットネス、食事、会議、アリーナ(体育館)、選挙の開票場としても使用されています。) 長尾総合公園 志度音楽ホール(志度共同福祉施設:ランパルメモリアルホール) ドルフィンセンター(イルカとの触れ合いでのドルフィンセラピーなど) さぬきの森森林浴公園

レジャー

志度カントリークラブ(市北部) 讃岐カントリークラブ(市北部) アルファ津田カントリークラブ(市中部)

祭事・催事

長尾寺三味線餅つき(第87番札所 長尾寺、1月2日) 長尾寺大会陽(第87番札所 長尾寺、150kgの大鏡もちの運搬競技など、1月7日) さぬき源内ふるさとまつりです(平賀源内先生旧邸銅像前、3月下旬) 鴨部川「川の市」(鴨庄郵便局北側、4月上旬) さぬき市みろく桜まつりです(みろく自然公園、4月第1日曜日) 鎮花祭(はなしずめのまつり)(宇佐神社(県立亀鶴公園西側)4月第1日曜日) 釜鳴り神事(造田神社、5月3日) 津田石清水八幡宮春市(津田石清水八幡宮、5月8日) 志度寺の柴灯護摩(さいとうごま)(第86番札所 志度寺、5月18日) さつき展(市内、志度地区、長尾地区各会場、5月下旬) 宝円寺の春市(宝円寺、東讃地区最後の春市、6月1日) さぬき市長尾ショウブまつりです(県立亀鶴公園、6月上旬 - 中旬) 津田の松原海水浴場海開き(津田の松原海水浴場、7月1日) 志度寺十六度市(第86番札所 志度寺、7月16日) 香川県ビーチバレー津田フェスティバル(津田の松原海水浴場、7月下旬) 野外音楽広場 テアトロンコンサート(志度テアトロン、夏期に3回程度開催、7月下旬) サマーメモリアルフェス(子供から大人まで真夏の夜を楽しむ祭り、7月下旬) 門入よさこいです(門入の郷、7月下旬) 形代流し神事曲水の宴(宇佐神社(県立亀鶴公園西側)、7月31日) マリン・ジャズフェスティバル in 津田(8月上旬、現在開催されているか不明) さぬき市みろく納涼夏まつりです(みろく自然公園、8月14日) 津田まつりです(津田の松原、8月中旬) お大師山の火祭りです(虚空蔵山、8月下旬) 大串自然公園月見茶会(大串自然公園、9月中旬) 造田神社秋季例大祭(造田神社、9月下旬) 男山神社秋季例大祭(男山神社、9月下旬) 鴨部神社秋季例大祭(鴨部神社、9月下旬) 津田石清水八幡宮秋季例大祭(津田石清水八幡宮、10月上旬) 富田神社秋季例大祭(富田神社、10月第1日曜日) 宇佐神社秋の大祭(宇佐神社(県立亀鶴公園西側)、10月第1日曜日) 多和神社秋季大祭(多和神社(志度)、10月第2土・日曜日) 塚原稲荷神社あばれみこし(御輿や観客を池の中に落とす、塚原稲荷神社、10月第2日曜日) 産宮神社秋祭(産宮神社、10月第2日曜日) おおかわフェスティバル(四国一のフリーマーケット、みろく自然公園、10月第3日曜日) 石田神社秋季例大祭(石田神社、10月上旬) かぐや姫カーニバル長尾(長尾地区各地・県立亀鶴公園、10月下旬) どじょ輪ピック IN 長尾(どじょう汁(うどん)の味比べ、JR造田駅前広場 11月中旬) さぬき市市民文化祭(市内各地、11月上旬) 南川じねんじょまつりです(南川自然の家、11月末) 津田クロスカントリー大会(津田の松原海水浴場、12月第3日曜日)

マスコットキャラクター

さっき- - さぬき市合併10周年記念事業(前述)でマスコットキャラクターを募集したところ、143作品が寄せられ、選考の結果、「さっきー」が最優秀賞に選出され公式マスコットキャラクターとなりました。四国88カ所上がりの3カ所(第86番札所志度寺、第87番札所長尾寺、第88番札所大窪寺)を有するさぬき市を訪れる「お遍路さん」をモチーフにしています。お遍路さんの装束を着た元気な女の子のキャラクターです。襟巻は「さぬきうどん」、杖は「自然薯」(特産品)、編笠にはさぬき市章、豊かな自然を表現して髪は緑、洋服は海の青、胸には市花であるコスモスがデザインされています。市では着ぐるみとキャラクター図案の使用を認めています。キャラクターの使用は無料ですが、営利を目的とする場合は使用承認が必要です。ただし一部例外があるので、利用の際にはホームページや担当部署で確認のこと。

メディア

ケーブルテレビ

ケーブルメディア四国(旧さぬき市ケーブルネットワーク)

市外局番

志度・鴨庄・小田・鴨部・末(旧志度町)が087(高松MA)、それ以外が0879(三本松MA)。同一市町で複数のMAにまたがっているのは香川県ではさぬき市が唯一。 同じ0879でも小豆島(小豆島町・土庄町)は土庄MAなので、市外局番が必要。

郵便局

長尾郵便局(集配局):769-23xx、769-24xx、761-09xx 志度郵便局(集配局):769-21xx

富田郵便局 大川郵便局 鴨庄郵便局

小田郵便局 鴨部郵便局 多和郵便局

造田郵便局 石田郵便局 津田郵便局

鶴羽郵便局 前山簡易郵便局


出身有名人

平賀源内(ひらが・げんない) - 志度

江戸時代の蘭学者。

岩澤靖(いわさわ・おさむ)- 寒川

実業家・元北海道テレビ放送、元札幌トヨペット社長。

大社義規(おおこそ・よしのり) - 津田町津田

実業家・日本ハムの創業者。

白井一幸(しらい・かずゆき) - 志度

元プロ野球選手。

阿部幸音(あべ・ゆきね) - 志度

バスケットボール選手。

高木和正(たかぎ・かずまさ) - 志度

サッカー選手。

砂川敏文(すながわ・としふみ) - 志度

元北海道帯広市長。

平尾隆之(ひらお・たかゆき) - 津田町

アニメーター・演出家・アニメ監督。

日本
地方四国地方
中国・四国地方
都道府県香川県
団体コード37206-4
面積158.63km?
推計人口、2016年2月1日)
人口密度316人/km?
隣接自治体高松市、東かがわ市、木田郡三木町
徳島県:美馬市、阿波市
小豆郡小豆島町
市の木マツ
市の花コスモス
市の色ミドリ
さぬき市役所
所在地〒769-2195
志度5385-8
北緯34度19分31.1秒東経134度10分19.8秒座標: 北緯34度19分31.1秒 東経134度10分19.8秒