
神戸市北区 お庭のお困り 植木屋 出張ならお任せ
神戸市北区のお庭のご依頼出張します! 美しいお庭を維持するためにお庭業者が専門知識と技術で行います。庭木は生きています。愛をもって取り組みます。芝は定期的に実施する芝刈りで、横への生育を促進することにより、芝の密度が増して美しい芝になります。立木・生垣の植栽・植樹をお願いしたい、視線を遮る用途で木を植えたい、芝生を張替えたい、木の枝が敷地を越えて道路のほうまで伸びている、樹木への病気の感染を防ぎたい、庭木・生垣が伸び放題になっている、といった様々なご用命緊急でお任せ下さい! 心配事のない人生のお役に立てればと従業員共々真剣に考えております。いつでもお電話を、お待ちしております。神戸市北区でお庭のお困りは神戸市北区出張の植木屋へお任せください。

神戸市北区 庭のトラブル 施工事例/費用価格相場
2016年12月2日 | 兵庫県神戸市北区ひよどり台 | 庭木の剪定 手入れ | 45,000円 |
2016年8月12日 | 兵庫県神戸市北区藤原台中町 | 庭木の剪定 手入れ | 32,400円 |
2015年10月23日 | 兵庫県神戸市北区鈴蘭台南町 | 庭の手入れ | 42,000円 |
2015年10月13日 | 兵庫県神戸市北区鈴蘭台南町 | お庭 草刈 | 15,000円 |
2015年10月5日 | 兵庫県神戸市北区山田町下谷上 | 木の処分 生えてきた | 75,600円 |
2015年7月27日 | 兵庫県神戸市北区西山 | 除草作業 草抜き 砂利 敷き | 23,760円 |
2015年7月14日 | 兵庫県神戸市北区泉台 | 庭木の剪定 手入れ | 10,000円 |
2015年7月14日 | 兵庫県神戸市北区小倉台 | 木の処分 | 60,000円 |
2015年4月30日 | 兵庫県神戸市北区京地 | その他 植え替え | 88,020円 |
2015年4月30日 | 兵庫県神戸市北区京地 | その他 植え替え | 88,000円 |
2015年3月3日 | 兵庫県神戸市北区大原 | 庭木の剪定 手入れ | 30,000円 |
2014年12月15日 | 兵庫県神戸市北区広陵町 | 庭木の剪定 手入れ | 35,000円 |
2014年12月4日 | 兵庫県神戸市北区星和台 | 庭木の剪定 手入れ | 25,000円 |
2014年12月3日 | 兵庫県神戸市北区東大池 | 除草作業 | 150,000円 |
2014年11月23日 | 兵庫県神戸市北区鈴蘭台南町 | 除草作業 | 15,000円 |
2014年11月4日 | 兵庫県神戸市北区星和台 | 庭の手入れ | 50,000円 |

神戸市北区 庭 出張エリア
- 神戸市北区青葉台
- 神戸市北区有野台
- 神戸市北区有野町有野
- 神戸市北区有野町唐櫃
- 神戸市北区有野町二郎
- 神戸市北区有馬町
- 神戸市北区泉台
- 神戸市北区淡河町淡河
- 神戸市北区淡河町勝雄
- 神戸市北区淡河町北僧尾
- 神戸市北区淡河町北畑
- 神戸市北区淡河町木津
- 神戸市北区淡河町行原
- 神戸市北区淡河町神田
- 神戸市北区淡河町中山
- 神戸市北区淡河町野瀬
- 神戸市北区淡河町萩原
- 神戸市北区淡河町東畑
- 神戸市北区淡河町神影
- 神戸市北区淡河町南僧尾
- 神戸市北区大池見山台
- 神戸市北区大沢町市原
- 神戸市北区大沢町上大沢
- 神戸市北区大沢町神付
- 神戸市北区大沢町簾
- 神戸市北区大沢町中大沢
- 神戸市北区大沢町日西原
- 神戸市北区唐櫃台
- 神戸市北区北五葉
- 神戸市北区君影町
- 神戸市北区甲栄台
- 神戸市北区幸陽町
- 神戸市北区広陵町
- 神戸市北区鈴蘭台北町
- 神戸市北区鈴蘭台西町
- 神戸市北区鈴蘭台東町
- 神戸市北区鈴蘭台南町
- 神戸市北区星和台
- 神戸市北区筑紫が丘
- 神戸市北区道場町生野
- 神戸市北区道場町日下部
- 神戸市北区道場町塩田
- 神戸市北区道場町道場
- 神戸市北区道場町平田
- 神戸市北区長尾町宅原
- 神戸市北区長尾町上津
- 神戸市北区鳴子
- 神戸市北区西大池
- 神戸市北区八多町上小名田
- 神戸市北区八多町下小名田
- 神戸市北区八多町附物
- 神戸市北区八多町中
- 神戸市北区八多町西畑
- 神戸市北区八多町屏風
- 神戸市北区八多町深谷
- 神戸市北区八多町柳谷
- 神戸市北区八多町吉尾
- 神戸市北区花山台
- 神戸市北区花山東町
- 神戸市北区東有野台
- 神戸市北区東大池
- 神戸市北区ひよどり北町
- 神戸市北区ひよどり台
- 神戸市北区松が枝町
- 神戸市北区緑町
- 神戸市北区南五葉
- 神戸市北区山田町藍那
- 神戸市北区山田町小河
- 神戸市北区山田町小部
- 神戸市北区山田町上谷上
- 神戸市北区山田町坂本
- 神戸市北区山田町衝原
- 神戸市北区山田町中
- 神戸市北区山田町西下
- 神戸市北区山田町与左衛門新田
- 神戸市北区他1
- 神戸市北区山田町東下
- 神戸市北区山田町福地
- 神戸市北区山田町下谷上
- 神戸市北区若葉台
- 神戸市北区惣山町
- 神戸市北区藤原台北町
- 神戸市北区藤原台中町
- 神戸市北区京地
- 神戸市北区日の峰
- 神戸市北区藤原台南町
- 神戸市北区小倉台
- 神戸市北区桂木
- 神戸市北区大原
- 神戸市北区中里町
- 神戸市北区西山
- 神戸市北区鹿の子台北町
- 神戸市北区鹿の子台南町
- 神戸市北区柏尾台
- 神戸市北区菖蒲が丘
- 神戸市北区花山中尾台
- 神戸市北区大脇台
- 神戸市北区唐櫃六甲台
- 神戸市北区上津台
- 神戸市北区赤松台
- 神戸市北区有野中町
- 神戸市北区杉尾台
- 神戸市北区ひよどり台南町
- 神戸市北区松宮台
- 神戸市北区谷上西町
- 神戸市北区谷上東町
- 神戸市北区谷上南町
- 藍那駅
- 兵庫県神戸市北区山田町藍那
- 有馬温泉駅
- 兵庫県神戸市北区有馬町
- 有馬口駅
- 兵庫県神戸市北区有野町唐櫃
- 大池駅
- 兵庫県神戸市北区西大池1丁目
- 岡場駅
- 兵庫県神戸市北区藤原台中町1丁目
- 唐櫃台駅
- 兵庫県神戸市北区唐櫃台2丁目
- 北鈴蘭台駅
- 兵庫県神戸市北区甲栄台4丁目
- 五社駅
- 兵庫県神戸市北区有野町有野
- 神鉄道場駅
- 兵庫県神戸市北区道場町日下部
- 神鉄六甲駅
- 兵庫県神戸市北区有野町唐櫃
- 鈴蘭台駅
- 兵庫県神戸市北区鈴蘭台南町1丁目
- 鈴蘭台西口駅
- 兵庫県神戸市北区鈴蘭台西町2丁目
- 田尾寺駅
- 兵庫県神戸市北区有野中町4丁目
- 谷上駅
- 兵庫県神戸市北区谷上東町
- 道場駅
- 兵庫県神戸市北区道場町生野
- 道場南口駅
- 兵庫県神戸市北区道場町日下部
- 西鈴蘭台駅
- 兵庫県神戸市北区北五葉1丁目
- 二郎駅
- 兵庫県神戸市北区有野町二郎
- 花山駅
- 兵庫県神戸市北区山田町上谷上
- 箕谷駅
- 兵庫県神戸市北区山田町下谷上
- 山の街駅
- 兵庫県神戸市北区緑町1丁目
※離島やスタッフの欠員状況により、一部地域の対応ができない場合があります。対応地域についてはお気軽にお問い合わせください。
料金相場一覧
種類 | 作業内容 | 作業料金(税込価格) |
伐採 | 低木(3m未満) | ¥2,200~/本 |
中木(3m~5m) | ¥9,900~/本 | |
高木(5m~7m) | ¥25,300~/本 | |
剪定 | 低木(3m未満) | ¥1,100~/本 |
中木(3m~5m) | ¥6,600~/本 | |
高木(5m~7m) | ¥16,500~/本 | |
草刈り | 草刈り | ¥3,300~/㎡ |
除草 | 機械刈り | ¥330~/㎡ |
草木の手入れ | 草木の手入れ | お見積り |
芝張り | 芝張り(小石、既存の芝生除去などは別途) | ¥2,750~/㎡ |
人工芝 | 人工芝 | お見積り |
砂利敷き | 砂利敷き(材料代、残土等処分は別途) | ¥1,540~/㎡ |
植栽 | 低木(3m未満/材料代、残土等処分は別途) | ¥11,000~/本 |
防虫 | 防虫 | お見積り |
金額は全て税込。 作業料金はパートナー店によって変わります。おおよその目安とお考え下さい。 クレジットカードのお支払も可能です(対応地域に限る)。 詳細はお電話でご確認ください。
企業情報
会社名 | 株式会社 生活救急車 |
---|---|
代表取締役 | 大垣内 剛 |
所在地 | 名古屋市中区栄1丁目14-15 |
事業内容 | 生活緊急サービス事業 |

神戸市北区での庭のトラブルはお任せください
庭木の剪定や伐採、抜根、植木の植栽やお手入れ、腕の確かな植木職人に松の木の剪定をお願いしたい、大きくなりすぎた木の伐採、処分、木の枝が隣の家に伸びてしまった、草刈り・芝刈りや芝張り、砂利敷きなど庭づくり・外溝工事を依頼したいなど、お庭のごとなら年中無休でフリーダイヤル通話料無料で受付しております。
近所のスポット
神戸市北区 エリア情報
キリンビアパーク神戸
キリンビアパーク神戸はブルワリーツアーガイドによる案内でビールの製造方法や歴史を楽しく学べる工場で、工場見学のあとにはできたてビールの試飲ができ、隣接している「丘の上のビアレストラン」では、樽生ビールにぴったりな地元の食材を利用したグルメも楽しめるそうです。また、環境への取り組み強化により作られたビオトープでは、カワバタモロコなどの絶滅危惧種の保護と育成を進めており、環境学習会やビオトープ観察会なども随時開催しているそうです。
北区(きたく)は、神戸市を構成する9行政区のひとつで、同市の北東部、六甲山の北側から西側に位置します。
神戸市中心部が人口収納能力に限界であったため、後背地を合併して兵庫区に編入され、1973年(昭和48年)8月1日に兵庫区から人口増加のために分区されました。分区当初の人口は116,739人であったのですが、神戸電鉄の沿線に沿って古くからベッドタウン化が著しく、人口増加が長期にわたって続いたため現在の人口は分区当初の約2倍に達し、神戸市では西区に次いで人口が多いです。
面積は神戸市全体の約44%を占めりますが、面積のほとんどが農村・山林で、神戸市の区の中では人口密度が最も低いです。特に北部の旧有馬郡及び淡河町の地域は北神と呼ばれます。
山: 六甲山、再度山、丹生山、帝釈山、稚児ヶ墓山、金剛童子山、丸山、石楠花山、水晶山 ※左記以外にも山が多くあります。 河川: 山田川(志染川)、淡河川、箕谷川、有馬川、有野川、八多川、長尾川、烏原川、天王谷川(湊川) 湖沼: つくはら湖
道場町塩田長尾町宅原で撮影
道場町日下部で撮影
淡河町勝雄で撮影
隣接している自治体・行政区
神戸市(東灘区、灘区、中央区、兵庫区、長田区、須磨区、西区) 宝塚市 西宮市 芦屋市 三田市 三木市
歴史
1973年(昭和48年)8月1日 - 兵庫区のうち武庫郡山田村・有馬郡有馬町・有野村・道場村・八多村・大沢村・長尾村・美嚢郡淡河村だった区域に北区を設置。 1986年(昭和61年)11月 - 区の花が「スズラン」と「キク」に決定。 1987年(昭和62年)2月 - 区の花のシンボルマークが決定。 1993年(平成5年) - 北神行政サービスセンターを設置。 1993年(平成5年)4月20日 - 神戸市立フルーツフラワーパークが完成。 1995年(平成7年)1月 -阪神・淡路大震災発生(区内:死者12人、全半壊3,357戸)。 1998年(平成10年)6月 - 有馬・道場・八多・大沢・長尾・淡河の出張所が連絡所に機能を転換。 2003年(平成15年)4月 - 政令指定都市初の道の駅として道の駅淡河が完成。
地域
町名・大字
鈴蘭台地区と山田地区は本区地区に分かれ、その他は北神地域に分かれます。
鈴蘭台地区
鈴蘭台地区の街並み1930年ごろから別荘地としての開発、1960年ごろから神戸市中心部のベッドタウンとして開発がすすめられ、神戸電鉄鈴蘭台駅があり、その沿線を中心に開発が進められてきました。また、教育・公共・商業施設が集中しています。旧山田町域。
〒・町名
651-1111 鈴蘭台北町 651-1112 鈴蘭台東町 651-1113 鈴蘭台南町 651-1114 鈴蘭台西町 651-1121 星和台 651-1122 君影町 651-1123 ひよどり台 651-1124 ひよどり北町 651-1125 ひよどり台南町 651-1131 北五葉 651-1132 南五葉 651-1133 鳴子 651-1141 泉台 651-1142 甲栄台 651-1143 若葉台 651-1144 大脇台 651-1145 惣山町 651-1146 杉尾台 651-1147 松宮台
山田地区
丹生山系に守られ豊かな里山を残す山田町
区内の西南部に位置していて、三木市と接します。六甲山・丹生山・帝釈山の麓に山田川が流れていて、その流域に街が広がります。また、国道428号・神戸市中心部を結ぶ、新神戸トンネル・北神急行があり、交通の中心地です。
〒・町名
651-1101 山田町小部 651-1102 山田町下谷上
但し、大上谷・修法ケ原・中一里山9番地の4と12番地を除く・尾山・再度公園は651-1102
菊水山・高座川向・中一里山ひよどり越は652-0071
651-1103 中里町 651-1104 山田町藍那 651-1105 山田町小河 651-1201 西大池 651-1202 花山中尾台 651-1203 幸陽町 651-1204 花山東町 651-1205 花山台 651-1206 大池見山台 651-1211 小倉台 651-1212 筑紫が丘 651-1213 広陵町 651-1221 緑町 651-1222 大原 651-1223 桂木 651-1231 青葉台 651-1232 松が枝町 651-1233 日の峰 651-1241 山田町大池 651-1242 山田町上谷上
一部は651-1243
651-1244 谷上南町 651-1245 谷上東町 651-1246 谷上西町 651-1251 山田町与左衛門新田 651-1252 山田町原野 651-1253 山田町中 651-1254 山田町福地 651-1255 柏尾台 651-1261 山田町坂本 651-1262 山田町東下 651-1263 山田町西下 651-1264 山田町衝原
有野地区
区の北側の玄関口で、西宮市と隣接している神戸電鉄有馬線・三田線・阪神高速7号北神戸線の沿線に位置していて、ニュータウンが広がります。
〒・町名
651-1301 藤原台北町 651-1302 藤原台中町 651-1303 藤原台南町 651-1304 京地 651-1305 西山 651-1306 菖蒲が丘 651-1311 有野町二郎 651-1312 有野町有野 651-1313 有野中町 651-1321 有野台 651-1322 東有野台 651-1331 有野町唐櫃 651-1332 唐櫃台 651-1333 東大池 651-1334 唐櫃六甲台
八多地区八多地区の街並み
八多川沿いに集落が広がります。
〒・町名
651-1341 八多町深谷 651-1342 八多町柳谷 651-1343 八多町附物 651-1344 八多町屏風 651-1345 八多町西畑 651-1351 八多町中 651-1352 八多町下小名田 651-1353 八多町吉尾 651-1354 八多町上小名田
有馬地区有馬地区の街並み
西宮市と接しています。有馬温泉を中心にして街があり、神戸電鉄有馬線が玄関口です。観光を主な産業にしている地区です。
郵便番号 | 大字名 |
---|---|
651-1401 | 有馬町 |
道場地区道場地区の街並み
三田市・西宮市・宝塚市に隣接していて、国道176号の沿線沿いに集落が広がります。また、宿場町でありました。
〒・町名
651-1501 道場町道場 651-1502 道場町塩田 651-1503 道場町生野
1172番地は669-1161
651-1504 道場町平田 651-1505 道場町日下部
長尾地区長尾町の街並み
三田市と接します。文化財が残る田園地帯であったのですが、神戸三田国際公園都市(神戸リサーチパーク)の開発により、神戸市中心部のベッドタウンとして、発展しました。また、イオンモール神戸北・神戸三田プレミアムアウトレットなどの大規模商業施設・工場施設が立地しています。
〒・町名
651-1511 長尾町宅原 651-1512 長尾町上津 651-1513 鹿の子台北町 651-1514 鹿の子台南町 651-1515 上津台 651-1516 赤松台
大沢地区大沢地区の街並み
三木市と接する田園地帯で、大沢川沿いに集落が広がります。
〒・町名
651-1521 大沢町市原 651-1522 大沢町上大沢 651-1523 大沢町神付 651-1524 大沢町中大沢 651-1525 大沢町日西原 651-1526 大沢町簾
淡河地区淡河町の街並み
淡河町を参照。 区の西側に位置していて、三木市と接します。丹生山・帝釈山の麓に淡河川が流れ、その流域沿いに集落が広がり、古くは湯の山街道の宿場町でありました。
〒・町名
651-1601 淡河町北僧尾 651-1602 淡河町南僧尾 651-1603 淡河町淡河 651-1604 淡河町勝雄 651-1611 淡河町中山 651-1612 淡河町東畑 651-1613 淡河町行原 651-1614 淡河町木津 651-1615 淡河町萩原 651-1616 淡河町北畑 651-1621 淡河町神影 651-1622 淡河町神田 651-1623 淡河町野瀬
区内の主なニュータウン
鈴蘭台
日の峰
藤原台 神戸三田国際公園都市(神戸リサーチパーク)
鹿の子台 赤松台 上津台
施設等
警察・消防
神戸北警察署 有馬警察署 神戸市北消防署
図書館
神戸市立北図書館
郵便局
神戸北郵便局 有野郵便局 神戸山田郵便局 山田中簡易郵便局 上淡河郵便局 神戸ひよどり台郵便局 神戸花山東郵便局 神戸山の街郵便局 神戸鹿の子台郵便局 神戸星和台郵便局
神戸泉台郵便局 神戸大沢郵便局 神戸大池郵便局 神戸筑紫が丘郵便局 神戸唐櫃郵便局 神戸八多郵便局 神戸北町郵便局 神戸北鈴蘭台郵便局 神戸有野岡場郵便局 神戸有野台郵便局
神戸有野平井郵便局 神戸鈴蘭台西郵便局 神戸鈴蘭台東郵便局 神戸鈴蘭台南郵便局 神戸鈴蘭台郵便局 淡河郵便局 長尾簡易郵便局 道場郵便局 有馬郵便局
上淡河郵便局
淡河郵便局
神戸八多郵便局
公園
神戸市立フルーツフラワーパーク
神戸市立森林植物園 しあわせの村 神戸市立フルーツフラワーパーク 北神戸田園スポーツ公園 神戸青少年公園 瑞宝寺公園 鼓ヶ滝公園 愛宕山公園 ひよどりごえ森林公園
ゴルフ場
北神戸ゴルフ場
その他の施設
神戸市動物管理センター 鵯越斎場 有馬斎場 北神戸サーキット 北神行政サービスセンター 神戸セミナーハウス
健康
神戸アドベンチスト病院 甲北病院 向陽病院 恒生病院 有泉病院 医療法人甲風会 有馬温泉病院 春日病院 医療法人社団顕修会 すずらん病院 JCHO神戸中央病院(開設者:独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)、旧社会保険神戸中央病院) 医療法人寿栄会 有馬高原病院 済生会兵庫県病院(開設者:社会福祉法人恩賜財団済生会) 松田病院 真星病院 大池病院 兵庫県立光風病院 神戸リハビリテ-ション病院(開設者:財団法人神戸在宅ケア研究所)-神戸市5病院群の一つ アネックス湊川ホスピタル にこにこハウス療育センター 北都病院
行政
区役所・支所
施設名 | 画像 | 備考 |
---|---|---|
北区役所 | ||
山田連絡所 | ||
北神出張所 | ||
有馬連絡所 | ||
道場連絡所 | ||
八多連絡所 | ||
大沢連絡所 | ||
長尾連絡所 | ||
淡河連絡所 |
産業
神戸三田プレミアム・アウトレット
スーパーボウル三田
農業
有野町二郎では苺の栽培が盛んで、八多・淡河地区では灘五郷の原材料である酒米・花き・果物を生産しています。
商業
イオンモール神戸北 神戸三田プレミアムアウトレット エコール・リラ ショッピングセンター(ダイエー藤原台店) ステップガーデン藤原台 コアキタマチショッピングセンター(コープデイズ神戸北町店) トコリグローバル(スーパーボウル三田)
工業
キリンビール神戸工場
教育
大学
神戸親和女子大学
高等学校
兵庫県立神戸北高等学校 兵庫県立神戸甲北高等学校 兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校 神戸市立兵庫商業高等学校 神戸弘陵学園高等学校
中学校
神戸市立有馬中学校 神戸市立有野中学校 神戸市立有野北中学校 神戸市立唐櫃中学校 神戸市立大池中学校 神戸市立山田中学校
神戸市立広陵中学校 神戸市立桜の宮中学校 神戸市立小部中学校 神戸市立大原中学校 神戸市立鈴蘭台中学校 神戸市立星和台中学校
神戸市立鵯台中学校 神戸市立北神戸中学校 神戸市立八多中学校 神戸市立大沢中学校 神戸市立淡河中学校
小学校
神戸市立有馬小学校 神戸市立有野小学校 神戸市立藤原台小学校 神戸市立西山小学校 神戸市立鹿の子台小学校 神戸市立有野台小学校 神戸市立有野東小学校 神戸市立唐櫃小学校 神戸市立大池小学校 神戸市立花山小学校 神戸市立谷上小学校 神戸市立箕谷小学校
神戸市立桂木小学校 神戸市立広陵小学校 神戸市立筑紫が丘小学校 神戸市立桜の宮小学校 神戸市立甲緑小学校 神戸市立山田小学校 神戸市立小部東小学校 神戸市立小部小学校 神戸市立泉台小学校 神戸市立鈴蘭台小学校 神戸市立北五葉小学校
神戸市立南五葉小学校 神戸市立君影小学校 神戸市立星和台小学校 神戸市立ひよどり台小学校 神戸市立藍那小学校 神戸市立道場小学校 神戸市立八多小学校 神戸市立大沢小学校 神戸市立長尾小学校 神戸市立好徳小学校 神戸市立淡河小学校
特別支援学校
兵庫県立神戸特別支援学校
かつて存在した学校
兵庫県立鈴蘭台高等学校 兵庫県立鈴蘭台西高等学校 エドモンズ大学日本校
交通
鉄道路線
鈴蘭台駅
西日本旅客鉄道(JR西日本)
福知山線(JR宝塚線):道場駅 その他、山陽新幹線が新神戸駅 - 西明石駅間の神戸トンネル内で当区南部(ひよどり台周辺)を通過しています。
神戸電鉄
有馬線:鈴蘭台駅 - 北鈴蘭台駅 - 山の街駅 - 箕谷駅 - 谷上駅 - 花山駅 - 大池駅 - 神鉄六甲駅 - 唐櫃台駅 - 有馬口駅 - 有馬温泉駅 三田線:有馬口駅 - 五社駅 - 岡場駅 - 田尾寺駅 - 二郎駅 - 道場南口駅 - 神鉄道場駅 粟生線:鈴蘭台駅 - 鈴蘭台西口駅 - 西鈴蘭台駅 - 藍那駅 その他、公園都市線が横山駅 - フラワータウン駅(いずれも三田市)間で当区を通過しています。
北神急行
北神線:谷上駅
神戸すまいまちづくり公社六甲有馬ロープウェー
有馬温泉駅
バス路線
高速・特急バス
長尾BS(中国自動車道)
中国ハイウェイバス
淡河BS(山陽自動車道)
大阪空港―姫路駅
八多BS(山陽自動車道)
大阪空港―姫路駅
鹿の子台西口 吉尾インター 上津台1丁目西 フルーツパーク イオンモール神戸北 神戸三田プレミアム・アウトレット
特急三ノ宮線
一般路線
神姫バス 阪急バス 神鉄バス 神戸市営バス
道路
大阪と福知山を結ぶ国道176号田園地帯を結ぶ兵庫県道38号三木三田線
神戸ジャンクションで以下の路線が交差接続しています。
新名神高速道路(事業中) 中国自動車道
神戸三田IC
山陽自動車道
神戸北IC
一般有料道路
阪神高速道路
7号北神戸線 32号新神戸トンネル
六甲有料道路 六甲北有料道路 芦有ドライブウェイ
一般国道? 神戸市内は全線が神戸市管理です。
国道176号 国道428号
主要地方道? 神戸市内は全線が神戸市管理です。
兵庫県道15号神戸三田線 兵庫県道16号明石神戸宝塚線 兵庫県道17号西脇三田線 兵庫県道38号三木三田線 兵庫県道51号宝塚唐櫃線 兵庫県道52号小部明石線 兵庫県道73号山田三田線 兵庫県道82号大沢西宮線 兵庫県道85号神戸加東線 兵庫県道98号有馬山口線
その他の県道? 神戸市内は全線が神戸市管理です。
兵庫県道144号西脇口吉川神戸線 兵庫県道195号岡場停車場線 兵庫県道196号五社停車場線 兵庫県道197号鈴蘭台停車場線 兵庫県道327号切畑道場線 兵庫県道506号市野瀬有馬線
特産物
米 ゆりです(新鉄砲ゆり) イチゴ カーネーション そば(十割そば) 菊
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
有馬温泉郷(瑞宝寺公園)
大池地獄谷の地獄大滝
鏑射寺
六条八幡神社
箱木家住宅
豊歳神社
無動寺
無動寺若王子神社
有馬温泉
有馬川 - 有馬四十八滝 - 紅葉谷 - 地獄谷 - 瑞宝寺公園 - 愛宕山公園 - 鼓ヶ滝公園 - ゆけむり広場 - ねがいの庭 - 湯本坂 - 金の湯 - 銀の湯 - 太閤の湯 - 有馬稲荷神社 - 温泉寺 - 極楽寺 - 念仏寺 - 湯泉神社 - 妙見寺 - 寶泉寺 - 善福寺 - 林渓寺 - 温泉寺御祖師庵 - 神戸市立太閤の湯殿館 - 有馬の工房 - 有馬玩具博物館 - 有馬切手文化博物館 - 太閤橋 - ねね橋 - 有馬温泉駅 - 六甲有馬ロープウェー
紅葉谷 大池地獄谷 - 水晶山中腹の谷。地獄大滝が有名。 有馬四十八滝 チョンチョン滝 伊屋ヶ谷 石峯寺 - 重要文化財の三重塔を配置します。 鏑射寺 六条八幡神社 - 重要文化財の三重塔を配置します。 無動寺
若王子神社(国の重要文化財)
国営明石海峡公園(神戸地区) 神戸市立森林植物園 神戸市立外国人墓地 神戸市立フルーツ・フラワーパーク こうべ環境未来館 しあわせの村 淡河城址 箱木家住宅(国の重要文化財) - 「箱木千年家」と通称される日本最古の民家 内田家住宅 - 通称「小部千年家」 北僧尾農村歌舞伎舞台 - 兵庫県指定重要有形民俗文化財(1970年)、現存する農村歌舞伎舞台では最古。 塩田八幡宮 - 平安時代初期創建、旧郷社、江戸時代初期(1657年)再建の本殿は「神戸建築百選93」に入る キリンビアパーク神戸 北神戸田園スポーツ公園
あじさいスタジアム北神戸 (オリックス・バファローズ 2軍本拠地)
六甲国際ゴルフ倶楽部(上田桃子練習拠点・サントリーレディスオープンゴルフトーナメント) 道の駅淡河 ひよどりごえ森林公園 鵯越大仏 北風家 神戸三田プレミアム・アウトレット・イオンモール神戸北
北区に本拠を置く企業\">編集]
北神急行電鉄 神鉄バス 竹芸有馬籠くつわ 有馬グランドホテル(中の坊) 神鉄コミュニティサービス 富国工業 アート技研 吉野建設 光栄 安場建設 北伸吉田建設 南建設 ヒョウ工務店 シンセイ 端山建設 桜ノ宮興起 北摂建設工業 中西総合ガーデン
著名人
出身
朝原宣治 - (陸上選手) 伊東浩司 - (陸上選手) 灰谷健次郎 - (児童文学作家) 黒田哲史 - (プロ野球埼玉西武ライオンズ元選手、現在はコーチ。元妻はタレントの新山千春) 田崎佑一 - (藤崎マーケット) 玉野宏昌 - (元プロ野球選手) 岡本晃 - (元プロ野球選手) 藤岡寛生 - (元プロ野球選手) 奥谷通 - (政治家) 村山実 - (元プロ野球選手・元阪神タイガース監督) 戎信行 - (元プロ野球選手) 阿部宏美 - (アナウンサー)
在住
上原みなみ - (気象予報士) 岩田久二雄 - (学者) 堀内正美- (俳優)
郵便番号
郵便番号は以下の通りです。
神戸北郵便局:651-11xx 淡河郵便局:651-16xx 神戸山田郵便局:651-12xx 有野郵便局:651-13xx、651-14xx、651-15xx 兵庫郵便局(兵庫区):652-00xx、652-08xx、652-85xx、652-86xx、652-87xx 宝塚郵便局(宝塚市):665-00xx、665-08xx、665-85xx、665-86xx、665-87xx、669-11xx
電話番号
北区の電話番号の市外局番は「078」ですが道場町生野高原住宅のみ宝塚市と同じ「0797」です。市外局番は1971年(昭和46年)7月31日以前から山田・北・妙法寺・有馬・有野の各収容局が「078」で、市内局番は2桁でありました(末尾に「1」が付いました。但し有馬を除く)。手動局だった旧有馬郡・旧美嚢郡域の市外局番は1976年(昭和51年)まで「078」ではなかった(但し、市外局番の上3桁は078であった)。また、道場地区は1986年まで三田市の局番でありました(詳しくは日本における市外局番の変更#兵庫県078エリア(神戸市・明石市など)における変更を参照)。 市内局番は下記の通りです。
NTT西日本
「078」
58X局=神戸山田収容局 59X局=神戸北収容局(北区鈴蘭台) 74X局=妙法寺収容局(須磨区) 90X局=有馬収容局(旧07890。1964年まで) 950・954局=大沢収容局(旧07803。1976年まで) 958局=上淡河収容局(旧07804。1976年まで) 959局=淡河収容局(旧07805。1976年まで) 980~984、987、988局=有野収容局(旧07801(1969年まで)、07802(1976年まで)) 951~952、985、986局=道場収容局(旧07956。1986年まで)
「0797」
61~65局=名塩収容局(西宮市)(1980年代半ばまでは80番台だった)
テレビ・ラジオの受信事情
北区でNHK総合テレビは摩耶山送信所を親局とする神戸局を摩耶山送信所・西宮山口中継局・妙法寺中継局からそれぞれアナログ2ch・デジタル1chで視聴されるのが一般的です。 北区は摩耶山山頂より北側に位置するため、大阪生駒山からの電波は届かないです。そのためNHK神戸総合と同じ摩耶山送信所を親局とするサンテレビ・Kiss-FM KOBEを除き、摩耶山テレビ中継局からの受信となります。放送対象区域が大阪府のみを限定とするNHK大阪総合、テレビ大阪、FM大阪、FM802、FM COCOLOの受信ができません。兵庫県内にこれらの各局の中継局を設置するのは現行の法令では不可です。したがって北区以北・以西ではテレビ東京系列の番組を視聴できません(CATV加入を除く)。またKiss-FMは、2003年4月にJFNに加盟したため、TOKYO FM制作の番組は同局を通じて聴取可能となりました。なお、他の在阪FM局の聴取は不可。また、一部の地域ではFM岡山やFM香川を受信可能な所もあります。 北区西部の一部地域ではサンテレビと在阪広域民放各局(MBS・ABC・KTV・ytv)に加えて岡山県・香川県の放送(RNC・KSB・RSK・TSC・OHK)をも直接受信が可能です。その地域では在阪テレビジョン放送局が受信できなかった1960年代末期までRNC(青峰送信所、9ch)やRSK(金甲山送信所、11ch)を視聴する世帯がありました。 北区南部の一部高台ではテレビ和歌山(和歌山テレビ送信所・中継局。アナログ30ch・デジタル5ch)を直接受信可能な地域もあります。
地方 | 近畿地方 |
---|---|
都道府県 | 兵庫県 |
市 | 神戸市 |
団体コード | 28109-3 |
面積 | 240.29km? 推計人口、2016年2月1日) |
人口密度 | 913人/km? |
隣接自治体 東灘区、灘区、兵庫区、長田区、 須磨区、中央区、西区) 西宮市、芦屋市、宝塚市、三木市、三田市 | |
区の花 | すずらん、菊 |
区のマスコット | キタールさん |
北区役所 | |
所在地 | 〒651-1195 北緯34度43分37.9秒東経135度8分39.8秒座標: 北緯34度43分37.9秒 東経135度8分39.8秒 |