Warning: Undefined array key 0 in /home/jbr/jbr.ne.jp/public_html/wp-content/themes/web/page-pest.php on line 16

Warning: Undefined array key 0 in /home/jbr/jbr.ne.jp/public_html/wp-content/themes/web/page-pest.php on line 33

Warning: Undefined array key 0 in /home/jbr/jbr.ne.jp/public_html/wp-content/themes/web/header.php on line 20

Warning: Attempt to read property "slug" on null in /home/jbr/jbr.ne.jp/public_html/wp-content/themes/web/header.php on line 21

Warning: Attempt to read property "slug" on null in /home/jbr/jbr.ne.jp/public_html/wp-content/themes/web/header.php on line 22

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/jbr/jbr.ne.jp/public_html/wp-content/themes/web/header.php on line 23

Warning: Undefined variable $sub_category in /home/jbr/jbr.ne.jp/public_html/wp-content/themes/web/header.php on line 53
豊川市 蜂駆除 スズメバチ アシナガ 蜂の巣駆除業者 費用

豊川市 蜂駆除 スズメバチ アシナガ 蜂の巣駆除業者 費用

豊川市で蜂のトラブル出張業者が豊川市で蜂のお困りごとやご相談を承っております。
現地でのお見積り・ご相談は一切無料(点検作業を伴う見積もりは有料)です。
緊急のトラブルでも専用の受付窓口で対応しております。
ご予約の際はご都合の良いお時間をお知らせください。
休日・祝日、昼夜問わず受付中です。出張業者を初めてご利用になられる、という場合でも心配ありません。
コールセンターのオペレーターが優しく丁寧にご要望をお聞きいたします。いつ、どの場所で、どのようなご依頼をされたいのか、しっかりと確認いたします。安心して信頼できる業者に任せたい、いますぐ何とかしたい、料金の見積もりを取りたいなどお問い合わせはいつでもお気軽にお電話ください。

料金相場一覧

種類作業内容作業料金相場(税込)
ハチ駆除現地調査・出張料金・駆除薬剤・作業後清掃¥14,080~
シロアリ駆除現地調査・出張料金・駆除薬剤・作業後清掃¥5,280~/坪

その他の害虫も対応しています!

種類
💁ゴキブリ駆除  💁ヤスデ駆除  💁ムカデ駆除  💁ダニ・ノミ駆除
💁ハエ駆除  💁チョウバエ駆除  💁ケムシ駆除  💁クモ駆除

金額は全て税込。
作業料金は紹介するパートナー店によって変わります。おおよその目安とお考えください。
クレジットカードのお支払も可能です(対応地域に限る)。
詳細はお電話でご確認ください。

豊川市 蜂のお困り 蜂駆除業者 出張ならお任せ

豊川市の蜂のお悩み伺います! 蜂の巣を発見したら、やたら接近せず、危険ですので、専門の業者にご依頼ください。スズメバチが巣作りをするのは、女王蜂が冬を越し活動を開始する5月頃です。この時期に女王蜂を駆除できれば、巣が大きくなるのを防ぎ、働き蜂が増えないようにできます。スズメバチに比べると攻撃性は強くないですが、アシナガバチも、ミツバチも同じく人の体を刺します。アナフィラキシーショックのリスクも等しくあります。手が届かない所に蜂の巣がある、家をできるだけ傷つけずに蜂の巣を取って欲しい、蜂が巣を作らないように対策したい、駆除した同じところにまた蜂の巣ができた、屋根裏で蜂が巣を作り始めている、ガレージで蜂の巣を見つけてしまった、といったあらゆるお悩み迅速に出動! 健やかな人生の架け橋になれたらとスタッフひとりひとりが真摯に対応いたします。いつでもお電話下さい。豊川市で蜂のご用命は豊川市出張の蜂駆除業者へお任せください。

豊川市 蜂のトラブル 施工事例/費用価格相場

2017年6月3日愛知県豊川市下野川町害虫の駆除228,420円
2017年4月14日愛知県豊川市八幡町ハチの駆除 戸建 大きめ 巣がある 調査と対策3,240円
2017年1月26日愛知県豊川市御津町西方九策環境改善工事224,148円
2017年1月26日愛知県豊川市御津町西方九策害虫駆除207,852円
2017年1月5日愛知県豊川市御津町西方九策ネズミの駆除 戸建 音がする10,692円
2017年1月5日愛知県豊川市御津町西方九策環境改善工事 戸建 音がする10,692円
2016年11月8日愛知県豊川市豊が丘町害虫駆除500,000円
2016年10月21日愛知県豊川市八幡町アシナガバチの駆除12,960円
2016年10月20日愛知県豊川市豊が丘町環境改善工事23,760円
2016年10月1日愛知県豊川市古宿町市道アシナガバチの駆除 戸建 巣がある18,360円
2016年9月29日愛知県豊川市川花町環境改善工事498,960円
2016年9月14日愛知県豊川市萩町馬場ハチの駆除 屋根裏 巣がある13,000円
2016年9月14日愛知県豊川市川花町ネズミの駆除14,256円
2016年9月12日愛知県豊川市八幡町アシナガバチの駆除 玄関15,120円
2016年9月7日愛知県豊川市寿通クロアリの駆除 長屋30,000円
2016年9月3日愛知県豊川市新道町ハチの駆除 戸建21,600円
2016年8月29日愛知県豊川市蔵子スズメバチの駆除 垣根 巣がある16,200円
2016年8月19日愛知県豊川市東曙町ハチの駆除 戸建13,500円
2016年8月2日愛知県豊川市国府町上河原スズメバチの駆除 戸建 巣がある21,600円
2016年7月24日愛知県豊川市麻生田町楠木道スズメバチの駆除 裏口 巣がある16,200円

豊川市で蜂のトラブルはお任せください

軒先に大きな蜂の巣ができている
大きなハチが飛んでいるので駆除して欲しい
二階の高い場所にある巣を撤去してほしい
など、スズメバチ・キイロスズメバチ、アシナガバチなどの蜂のお困りごとなら年中無休のフリーダイヤル通話料無料で受付しております。

豊川市 蜂 出張エリア

  • 豊川市赤代町
  • 豊川市明野町
  • 豊川市曙町
  • 豊川市旭町
  • 豊川市麻生田町
  • 豊川市市田町
  • 豊川市院之子町
  • 豊川市上野
  • 豊川市牛久保町
  • 豊川市大崎町
  • 豊川市大堀町
  • 豊川市小田渕町
  • 豊川市開運通
  • 豊川市金塚町
  • 豊川市金屋西町
  • 豊川市金屋橋町
  • 豊川市金屋町
  • 豊川市金屋本町
  • 豊川市金屋元町
  • 豊川市川花町
  • 豊川市北浦町
  • 豊川市行明町
  • 豊川市久保町
  • 豊川市光輝町
  • 豊川市柑子町
  • 豊川市国府町
  • 豊川市光明町
  • 豊川市小桜町
  • 豊川市御油町
  • 豊川市幸町
  • 豊川市財賀町
  • 豊川市堺町
  • 豊川市新桜町通
  • 豊川市桜ケ丘町
  • 豊川市桜木通
  • 豊川市桜町
  • 豊川市佐奈川町
  • 豊川市佐土町
  • 豊川市三蔵子町
  • 豊川市下長山町
  • 豊川市下野川町
  • 豊川市白雲町
  • 豊川市白鳥町
  • 豊川市新青馬町
  • 豊川市新栄町
  • 豊川市新宿町
  • 豊川市新道町
  • 豊川市新豊町
  • 豊川市末広通
  • 豊川市諏訪
  • 豊川市諏訪西町
  • 豊川市瀬木町
  • 豊川市蔵子
  • 豊川市代田町
  • 豊川市高見町
  • 豊川市為当町
  • 豊川市樽井町
  • 豊川市千両町
  • 豊川市千歳通
  • 豊川市中央通
  • 豊川市中条町
  • 豊川市中部町
  • 豊川市東光町
  • 豊川市当古町
  • 豊川市東新町
  • 豊川市塔ノ木町
  • 豊川市土筒町
  • 豊川市豊川町
  • 豊川市豊川栄町
  • 豊川市豊川仲町
  • 豊川市豊川西町
  • 豊川市豊川元町
  • 豊川市長草町
  • 豊川市中野川町
  • 豊川市西口町
  • 豊川市西香ノ木町
  • 豊川市西桜木町
  • 豊川市西島町
  • 豊川市西塚町
  • 豊川市西本町
  • 豊川市西豊町
  • 豊川市野口町
  • 豊川市萩山町
  • 豊川市花井町
  • 豊川市馬場町
  • 豊川市東曙町
  • 豊川市東桜木町
  • 豊川市平尾町
  • 豊川市二葉町
  • 豊川市二見町
  • 豊川市古宿町
  • 豊川市豊栄町
  • 豊川市穂ノ原
  • 豊川市本野町
  • 豊川市本野ケ原
  • 豊川市正岡町
  • 豊川市松風町
  • 豊川市松久町
  • 豊川市三上町
  • 豊川市緑町
  • 豊川市三谷原町
  • 豊川市美幸町
  • 豊川市美和通
  • 豊川市向河原町
  • 豊川市森
  • 豊川市門前町
  • 豊川市谷川町
  • 豊川市山道町
  • 豊川市弥生町
  • 豊川市八幡町
  • 豊川市豊が丘町
  • 豊川市四ツ谷町
  • 豊川市六角町
  • 豊川市若宮町
  • 豊川市若鳩町
  • 豊川市国府南
  • 豊川市白鳥
  • 豊川市牧野町
  • 豊川市光陽町
  • 豊川市天神町
  • 豊川市東名町
  • 豊川市東豊町
  • 豊川市住吉町
  • 豊川市大橋町
  • 豊川市東上町
  • 豊川市江島町
  • 豊川市松原町
  • 豊川市上長山町
  • 豊川市一宮町
  • 豊川市大木町
  • 豊川市篠田町
  • 豊川市西原町
  • 豊川市足山田町
  • 豊川市豊津町
  • 豊川市金沢町
  • 豊川市橋尾町
  • 豊川市赤坂町
  • 豊川市長沢町
  • 豊川市萩町
  • 豊川市赤坂台
  • 豊川市御津町上佐脇
  • 豊川市御津町下佐脇
  • 豊川市御津町新田
  • 豊川市御津町御馬
  • 豊川市御津町西方
  • 豊川市御津町泙野
  • 豊川市御津町大草
  • 豊川市御津町赤根
  • 豊川市御津町広石
  • 豊川市御津町豊沢
  • 豊川市御津町金野
  • 豊川市御津町佐脇浜
  • 豊川市御津町御幸浜
  • 豊川市御津町安礼の崎
  • 豊川市寿通
  • 豊川市南千両
  • 豊川市小坂井町
  • 豊川市篠束町
  • 豊川市宿町
  • 豊川市平井町
  • 豊川市伊奈町
  • 豊川市美園
愛知御津駅
愛知県豊川市御津町西方
伊奈駅
愛知県豊川市伊奈町
稲荷口駅
愛知県豊川市二見町
牛久保駅
愛知県豊川市牛久保町
江島駅
愛知県豊川市東上町
小田渕駅
愛知県豊川市小田渕町
国府駅
愛知県豊川市久保町
小坂井駅
愛知県豊川市小坂井町
御油駅
愛知県豊川市御油町
諏訪町駅
愛知県豊川市萩山町1丁目
東上駅
愛知県豊川市東上町
豊川駅
愛知県豊川市豊川町
豊川稲荷駅
愛知県豊川市豊川町
長山駅
愛知県豊川市上長山町
西小坂井駅
愛知県豊川市伊奈町
三河一宮駅
愛知県豊川市一宮町
名電赤坂駅
愛知県豊川市赤坂町
名電長沢駅
愛知県豊川市長沢町
八幡駅
愛知県豊川市八幡町

※離島やスタッフの欠員状況により、一部地域の対応ができない場合があります。対応地域についてはお気軽にお尋ね下さい。

豊川市 エリア情報

菟足神社

7世紀後半ごろに建てられたと伝えられている。菟上足尼命(うなかみすくねのみこと)が祀られている神社。弁慶の書とされる「大般若経」585巻は国の重要文化財に指定されており、その他にも貴重な文化財が残っている。稲の豊作を願う「田まつり」や風の神の祭り「風まつり」が行われ、風まつりで販売される「風車」は多くの人が買い求める郷土玩具だそう。

豊川市(とよかわし)は、愛知県の東三河に位置する市です。

豊川稲荷(豊川市豊川町1番地)の門前町から発展し、曹洞宗の専門僧堂を有しています。市名の豊川(とよかわ)の由来は、律令制の宝飯郡豊川郷。愛知県内に「豊」の付いた自治体名が多いですが、最古はこの豊川市で、8世紀の木簡から確認できます。

2006年(平成18年)2月1日に宝飯郡一宮町を、2008年(平成20年)1月15日に同郡音羽町、御津町を、2010年(平成22年)2月1日に同郡小坂井町を編入合併しました。この結果、県内7位の人口を有する都市となりました。また、面積で瀬戸市、一宮市、東栄町を抜き、県内9位に浮上。可住地面積で、安城市、新城市、稲沢市、春日井市を抜いました。合併の際、新市名候補として「穂の国市」の案もあったのですが、市民アンケートにより「豊川市」に落ち着いました。

東名高速道路や国道1号、国道23号、国道151号、国道362号などが通っていて、東三河の道路交通の要衝となっています。豊川稲荷や御油の松並木は全国的に有名で、歴史的建造物なども数多くあります。また、冬の晴れた日には、市内各地から富士山を眺めることができます。

愛知県の東部に位置します。市の東部には豊川(とよがわ)、西部には音羽川、中心部には佐奈川などが流れ、市南西部にある三河湾に注ぐ。市の北部は主に山地で、ゴルフ場が多数存在します。

市の平野部は、鎌倉時代の『東関紀行』に、既に本野が原の名称で呼ばれていて、1934年(昭和9年)の豊川海軍工廠開設までは小集落で、入会の山林が広がっていました。

穂ノ原地区は工業地区となっていて、陸上自衛隊の豊川駐屯地もあります。

市では中心市街地の区域を、公共機関や商業施設などが所在する「諏訪地区」、豊川稲荷の門前町として発展した「豊川地区」、両地区をつなぐ「中央通地区」の3地区122.4ヘクタールとし、「中心市街地商業等活性化基本計画」を策定して中心市街地の開発促進に取り組んでいます。ただ、元々が個々に中心地を形成していた4町村による合併で誕生した市であるために、戦後もそれら旧町村が形成していた市街地の間を埋める形で市街地が形成されていったことに加え、市名を冠している豊川駅が市の中心駅として機能しておらず、その機能は各地区に所在するいくつかの駅に分散されているのが特徴であるために、市街地が広範に連続して広がっているものの、市としての中心市街地の形成が思うに任せず、都市の規模の割に大規模な商業施設などの進出も遅れ、長らく購買人口が近隣都市に流出している状況にありました。

国道1号が市の西部を、国道23号が市の南西部、国道151号が市の東部から南部を通ります。また、姫街道と呼ばれる通りが市内を東西に貫いています。鉄道路線は4路線あり、前述の幹線道路とほぼ並行しています。

春になると佐奈川や音羽川、桜トンネル(市役所の近くにある桜並木)の桜が咲き、街を彩ります。夏には市内各地で祭りが開かれ、大変賑わう。比較的温暖な気候であるため、冬でも雪はほとんど降らないです。

本宮山(ほんぐうさん) 西蔵(にしくら) 観音山(かんのんやま) 赤塚山(あかつかやま) 京ヶ峰(きょうがみね) 五井山(ごいさん) 宮路山(みやじさん) 御堂山(みどうやま) 遠見山(とおみやま) 弘法山(こうぼうやま) 新宮山(しんぐうさん) 御津山(みとやま) 権現山(ごんげんやま)

河川

豊川(とよがわ)

境川(さかいがわ) 宝川(たからがわ) 間川(あいだがわ) 古川(ふるかわ) 豊川放水路(とよがわほうすいろ)

善光寺川(ぜんこうじがわ)

佐奈川(さながわ)

帯川(おびがわ)

土々川(どどがわ)

諏訪川(すわがわ)

音羽川(おとわがわ)

山陰川(やまかげがわ) 白川(しらかわ)

代田川(だいだがわ) 西古瀬川(さいこせがわ)

御津川(みとがわ)

三河湾(渥美湾)

豊川用水駒場調整池 西明寺池 (八幡)大池 野口池 割池 宮池 中池 東池 宝地池

隣接する自治体

豊橋市 岡崎市 新城市 蒲郡市

市内の町・字

豊川市の地名を参照。

土地利用

市内の土地の利用状況(2013年現在)をみると、農用地が3,370haで、森林が5,856ha、原野が78ha、水面・河川・水路が705ha、道路が1,359ha、宅地が2,833ha、その他が1,955haとなっています。より詳しくは、以下の通りです。

豊川市の土地利用面積(単位:ha)

行政区域農用地森林原野水面・河川・水路道路宅地その他
国有林民有林水面河川水路国道県道町道農道林道住宅地工業
気候

太平洋側気候に属し、比較的温暖な気候です。ただし冬場(12月 - 3月頃)の最低気温に関しては、摂氏0度を下回るのが一般的です。

豊川市の月別降水量(mm)

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年合計
2009年109.560.5159.0129.5289.0277.0197.594.579.0171.0149.048.01,763.5
2010年17.5163.0200.0136.0160.5213.0256.088.0164.5212.592.564.51,768.0
2011年3.095.547.5115.5270.5179.5284.5107.0283.5131.0106.516.01,640.0
2012年39.5133.0104.0146.051.5244.0125.5136.5139.51296.0100.579.51,428.5

豊川市の月別平均気温(℃)

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年平均
2009年7.18.39.615.119.522.726.427.223.818.413.58.316.7
2010年5.37.49.913.718.523.527.529.025.919.612.78.716.8
2011年3.47.27.513.519.023.327.128.025.018.114.57.416.2
2012年4.74.99.114.219.022.126.628.125.419.212.16.316.0

歴史

律令制の宝飯郡豊川郷にあたります。律令時代には国分寺が設置されました。

鎌倉時代になって、鎌倉街道が整備されると、豊川宿として機能しました。鎌倉時代の史書では、『海道記』に「豊河の宿」、『東関紀行』に「豊川といふ宿」と記載されています。

三河裁判所(豊橋市関屋町)の廃止に伴い、慶応4年(1868年)から明治2年(1869年)まで東海道赤坂宿の代官所が三河県の県庁(豊川市赤坂町)として用いられました。第二次世界大戦中は、市内に豊川海軍工廠があったことにより空爆の標的にされ、大きな被害を受けましたが、終戦後、工廠跡周辺に多くの工場や商店ができ、工業・商業地域となりました。

高度経済成長期には市外からの流入人口も増え、戦争によって激減した人口も市制施行時と同じ水準にまで回復しました。

年表

724年 - 財賀寺創建(寺伝による)。 741年 - 三河国分寺が置かれたとされています。 1441年 - 豊川稲荷創建。 1889年10月1日 - 町村制施行。宝飯郡豊川村、馬場村、樽井村、三蔵子村、長草村、六角村、大崎村、本野村、北金屋村、古宿村が合併し、豊川村となります。 1893年3月13日 - 町制施行し、宝飯郡豊川町となります。 1906年7月1日 - 宝飯郡麻生田村および睦美村の一部を豊川町に編入。 1933年 - 豊橋市院之子町を豊川町に編入。 1939年 - 豊川町、牛久保町、八幡村にまましたがる地に豊川海軍工廠開庁。 1943年6月1日 - 宝飯郡豊川町、牛久保町、八幡村、国府町が合併し、豊川市市制施行(愛知県下8番目、全国208番目)。 1945年8月7日 - 豊川空襲で被災。

1955年4月12日 - 八名郡三上村を編入。 1959年4月1日 - 宝飯郡御油町を編入。

2006年2月1日 - 宝飯郡一宮町を編入。市域は従来の65.44km?から102.05km?に広がり、人口規模も42,300世帯・121,000人 (人口密度約1,850人/km?)から47,500世帯・137,000人 (約1,340人/km?)へと増加しました。 2008年1月15日 - 宝飯郡音羽町、御津町を編入。面積150.71km?、推計人口約162,000人 (人口密度約1,070人/km?)、世帯数約57,200となりました。また、市域が三河湾に面するようになりました。 2010年2月1日 - 宝飯郡小坂井町を編入(同時に宝飯郡が消滅)。

明治22年以前明治22年10月1日明治22年 - 明治45年大正1年 - 大正15年昭和1年 - 昭和64年平成1年 - 現在現在

豊川町
豊川町昭和18年6月1日
麻生田村
麻生田村
谷川村
楠木村二葉村
楽筒村
向河原村
三橋村三谷原村睦美村睦美村
雨谷村
石原村
牧野村
当古村
土筒村
瀬木村明治39年7月1日
牛久保町
牛久保町
牛久保村牛久保村明治24年10月6日
明子村
明子村
柑子村
国府村国府村明治27年6月23日
国府町
国府町
為当村
森村
白鳥村白鳥村白鳥村
小田渕村
久保村
八幡村平幡村平幡村明治39年6月25日
八幡村
八幡村
平尾村
財賀村
市田村穂原村穂原村
野口村
上千両村千両村
下千両村

三上村
三上村三上村三上村昭和30年4月12日
御油町
御油町御油町昭和34年4月1日
桑富村
桑富村明治39年7月1日
一宮町
平成18年2月1日
本茂村
本茂村
北岡新田
江村江島村
鵜飼島村
長山村上長山村
松原村

大和村
昭和29年4月1日
双和村(一部)
昭和30年4月1日
御津町
御津町平成20年1月15日
御馬村
御馬村
上佐脇村佐脇村佐脇村
下佐脇村
下佐脇新田
赤根村大塚村(一部)大塚村(一部)大塚村(一部)大塚村(一部)昭和30年10月1日
赤坂町
赤坂町赤坂町昭和30年4月1日
音羽町
上萩村萩村萩村萩村萩村萩村
下萩村
長沢村長沢村長沢村長沢村長沢村
小坂井村豊秋村豊秋村明治39年9月12日
小坂井町
小坂井町平成22年2月1日
伊奈村
伊奈村

人口

人口推移

人口
1920年 24,020
1925年 23,740
1930年 26,796
1935年 27,076
1940年 30,452
1947年 55,036
1950年 55,178
1955年 61,359
1960年 65,313
1965年 75,171
1970年 85,860
1975年 98,223
1980年 103,097
1985年 107,430
1990年 111,730
1995年 114,380
2000年 117,327
2005年 120,974

年齢構成

年齢
3,6410 - 4歳 3,621
3,6785 - 9 3,591
3,57610 - 14 3,429
3,66115 - 19 3,517
3,91520 - 24 3,712
5,02525 - 29 4,532
6,35130 - 34 5,652
5,28935 - 39 4,616
4,61640 - 44 4,282
4,09045 - 49 4,009
4,45250 - 54 4,370
5,48455 - 59 5,583
4,59160 - 64 4,429
3,47265 - 69 3,797
2,84470 - 74 3,051
2,10375 - 79 2,538
1,83280歳以上 4,026

人口
豊川市(に相当する地域)の人口の推移
1970年
130,997人
1975年148,128人
1980年157,084人
1985年162,922人
1990年168,796人
1995年172,509人
2000年176,698人
2005年181,444人
2010年181,822人

行政

歴代市長

氏名就任退任
1加藤 守道1943年9月1946年5月
2小川 寿吉1946年7月1946年12月
3-4福山 政一1947年4月1955年4月
5鈴木 正吾1955年5月1958年4月
6-7牧山 英之1958年5月1963年9月
8-13山本 芳雄1963年10月1987年10月
14-16田中 泰雄1987年10月1999年10月
17-18中野 勝之1999年10月2007年10月19日
19山脇 実2007年10月20日現職

市役所

豊川市役所

プリオ窓口センター(諏訪3丁目、プリオ5階)

一宮総合支所(旧一宮町役場)

〒441-1292 豊川市一宮町豊1番地

音羽支所(旧音羽町役場)

〒441-0292 豊川市赤坂町松本250番地

御津支所(旧御津町役場)

〒441-0392 豊川市御津町西方日暮30番地

小坂井支所(旧小坂井町役場)

〒441-0192 豊川市小坂井町大堀10

消防

豊川市内の消防業務は、豊川市消防本部が担当しています。1981年(昭和56年)から1982年(昭和57年)にかけて、宝飯郡を構成する4町の消防業務の受託を順次開始し、管轄区域は160.35km?に拡大されました。2007年(平成19年)から2010年(平成22年)にかけて、これら各町はいずれも豊川市に編入されました。 市内に1つの消防署、2つの分署を置くほか、豊橋市中消防署4階に、消防指令センターを置き、消防通信指令事務を豊橋市・新城市・蒲郡市と共同で行っています。 豊川市消防署の落成以来、同署を本部所在地としてきましたが、2007年(平成19年)7月2日に総務課と予防課が市役所北庁舎5階に移転しました。

豊川市消防本部管内の
火災救急救助警戒
2011年616208751346
2012年726865681547
2013年1117129681721
2014年497063801793

財政

2014年度(平成26年度)当初予算

一般会計575億9,000.0万円(前年度対比5.5%増)
特別会計371億5,230.0万円(前年度対比2.4%増)
企業会計262億2,513.7万円(前年度対比29.4%増)
全会計1,209億6,743.7万円(前年度対比8.8%増)

議会

豊川市議会

議員定数:30 任期:2015年5月1日~2019年4月30日 議長:中村直巳(とよかわ未来、4期) 副議長:山本和美(とよかわ未来、3期)

会派名議席数議員名(◎は代表者)
とよかわ未来23◎野本逸郎、神谷謙太郎、星川博文、大場昌克、堀内重佳、平松八郎、松下広和、山本和美、冨田潤、榊原洋二、小林琢生、中村直巳、鈴木義章、浦野隼次、中村浩之、早川喬俊、柴田輝明、堀部賢一、波多野文男、石原政明、太田直人、今泉淳乙、大野良彦
公明党市議団3◎中川雅之、柴田訓成、井川郁恵
日本共産党豊川市議団2◎佐藤郁恵、安間寛子
1人会派2八木月子、倉橋英樹

参考: 愛知県議会議員

選挙区は豊川市選挙区。定数は3名。

氏名会派名当選回数
小林功自由民主党4
藤原宏樹自由民主党2
大嶽理恵民主党1

参考: 衆議院議員

選挙区は蒲郡市、新城市、旧・稲武町域(現豊田市)、北設楽郡とともに愛知14区を構成します。第47回衆議院議員総選挙では、以下2名の当選者を出しています。

氏名党派名当選回数備考
今枝宗一郎自由民主党2選挙区
鈴木克昌民進党5比例復活

参考: 参議院議員 (豊川市内在住者)

選挙区は愛知県選挙区。該当者なし。

教育

高等学校

愛知県立国府高等学校 愛知県立小坂井高等学校 愛知県立豊川工業高等学校 愛知県立宝陵高等学校 愛知県立御津高等学校 豊川高等学校

中学校

豊川市立東部中学校 豊川市立南部中学校 豊川市立中部中学校 豊川市立西部中学校 豊川市立代田中学校 豊川市立金屋中学校 豊川市立一宮中学校 豊川市立音羽中学校 豊川市立御津中学校 豊川市立小坂井中学校

小学校

豊川市立豊川小学校 豊川市立東部小学校 豊川市立桜木小学校 豊川市立三蔵子小学校 豊川市立千両小学校 豊川市立牛久保小学校 豊川市立中部小学校 豊川市立八南小学校 豊川市立平尾小学校 豊川市立国府小学校 豊川市立桜町小学校 豊川市立御油小学校 豊川市立天王小学校

豊川市立代田小学校 豊川市立金屋小学校 豊川市立豊小学校 豊川市立一宮東部小学校 豊川市立一宮西部小学校 豊川市立一宮南部小学校 豊川市立赤坂小学校 豊川市立長沢小学校 豊川市立萩小学校 豊川市立御津南部小学校 豊川市立御津北部小学校 豊川市立小坂井西小学校 豊川市立小坂井東小学校


幼稚園

(愛知県私立幼稚園連盟加盟の園のみ掲載)

愛知双葉幼稚園 光明寺幼稚園 西明寺幼稚園 豊川幼稚園 豊川東幼稚園 花井幼稚園

特別支援学校

愛知県立豊川特別支援学校

学校教育以外の施設

児童福祉施設(保育所)

(2008年1月13日現在の認可保育所のみ掲載)

豊川市立赤坂保育園 豊川市立赤坂台保育園 豊川市立一宮保育園 豊川市立一宮西部保育園 豊川市立一宮東部保育園 豊川市立牛久保保育園 豊川市立大木保育園 豊川市立金沢保育園 豊川市立国府保育園 豊川市立御油保育園 豊川市立御油第二保育園 豊川市立下長山保育園 豊川市立為当保育園 豊川市立東上保育園 豊川市立長沢保育園 豊川市立萩保育園 豊川市立八南保育園 豊川市立御津西部保育園 豊川市立御津南部保育園 豊川市立御津北部保育園 豊川市立睦美保育園 豊川市立大和保育園 豊川市立小坂井北保育園 豊川市立小坂井中保育園 豊川市立小坂井東保育園

麻生田保育園 光輝保育園 さくら保育園 桜町保育園 三蔵子保育園 諏訪保育園 千両保育園 代田保育園 中部保育園 天王保育園 豊川保育園 豊川北部保育園 ひかり保育園 平尾保育園 三上保育園 みどり保育園 八幡保育園 みと保育園 菊保育園 アオイ保育園 美園保育園 桃里保育園


社会施設などの写真や解説

豊川市文化会館

豊川市中央図書館

豊川市総合体育館

御油の松並木

桜と豊川市図書館

赤塚山公園

東三河ふるさと公園にある展望台

豊川稲荷

文化会館(一宮地区)

砥鹿神社

豊川進雄神社

一宮総合支所

音羽支所

御津支所

小坂井支所

五社稲荷

宮路山

病院

豊川市民病院

図書館

豊川市中央図書館・ジオスペース館 - 1999年7月に移転。 御津図書館 音羽図書館

文化施設

豊川市文化会館 豊川市音羽文化ホール(ウィンディアホール) 豊川市御津文化会館(ハートフルホール) 豊川市小坂井文化会館(フロイデンホール) 桜ヶ丘ミュージアム 生涯学習会館 御油の松並木資料館 歴史民俗資料館 豊川市御津生涯学習会館 豊川市小坂井生涯学習会館

福祉施設

ゆうあいの里ふれあいセンター ふれあい交流館(本宮の湯) 健康福祉センター(いかまい館) 豊川市御津福祉保健センター 豊川市音羽福祉保健センター(ウェルハウスあいあい)

体育施設

豊川運動公園 - 豊川市総合体育館(1990年5月建設)をはじめ、陸上競技場や野球場、市民プールが整備されています。 一宮体育センター 豊川市御津体育館(旧・御津町民体育館) 豊川市音羽運動公園 憩いの広場

公園

東三河ふるさと公園(愛知県) 赤塚山公園(ぎょぎょランド) 豊川公園 野中公園 三河国分尼寺跡史跡公園 桜ヶ丘公園

観光

名所

豊川稲荷(三大稲荷を参照) 砥鹿神社 例祭は毎年5月3日 - 5月5日 ぎょぎょランド(赤塚山公園) 地域文化広場(桜ヶ丘公園) 御油の松並木 大恩寺 財賀寺 三明寺 西明寺 三河国分寺 桜トンネル - 毎年3月下旬 - 4月上旬に「桜祭り」が開催され、多くの花見客で賑わう。 本宮山 牛の滝 本宮の湯 ふるさと自然のみちウォーキングセンター 本宮パークカントリークラブ 大和の大イチョウ 東三河ふるさと公園 牧野城 牛久保城 長沢城 三河臨海緑地(日本列島公園) 豊川進雄神社 菟足神社 五社稲荷 伊奈城趾

祭り・イベント

大名行列の再現。杉森八幡社祭礼にて

国府の市 - 市西部にある国府商店街で毎年2月11日に開催される市。 智恵文殊まつり - 財賀寺で毎年3月の最終日曜日に開催されています。仁王門のライトアップや大筆書き大会、稚児行列などが見られます。 豊川桜まつり - 桜トンネルにて夜桜照明など各種のイベント。3月下旬 - 4月上旬。 みつばつつじまつり - 4月に開催。冨士神社周辺に咲くコバノミツバツツジの開花に合わせて、屋台が出店します。隣接する善住寺の境内では、児童を含む地域の愛好家らがよさこいソーランを披露します。1994年初開催。 うなごうじ祭(若葉祭) - 牛久保地区のお祭りです。ヤンヨウガミが地面に寝ころぶことで有名。毎年4月上旬の土日に開催。 風まつり - 菟足神社で毎年4月の第2土・日曜日に開催。手筒花火や打ち上げ花火などが奉納され、山車も出ます。 烏賊祭り - 4月第3日曜に御津神社で開催。本殿で生の烏賊を奉納し、供養や豊漁祈願をします。 獅子舞神楽 - 4月第4土曜・日曜、萩原神社で開催される女獅子の舞。 豊川稲荷春季大祭 - 豊川稲荷で5月4日・5日に開催。稚児行列や「富くじ」などのイベントがあります おいでん祭(さい) - 豊川市民まつりです。毎年5月第4土・日曜日に開催。 豊川夏まつり - 豊川西町にある進雄神社で行われる夏祭りです。山車や御輿、手筒花火などの花火が見られます。毎年7月中旬の金・土・日曜日に行われます。 国府夏まつり - 国府町で7月の最終土・日曜日に行われる夏祭りです。昼は「歌舞伎行列」が町を歩きます。夜には打ち上げ花火や手筒花火が見られます。 御油夏まつり - 御油町で行われる夏祭りです。8月のはじめの土・日曜日に行われます。山車や御輿、花火(手筒花火を含む)などです。 笹踊り・七福神踊り - 8月第1日曜に引馬神社・八幡社で開催。「やんよう神」と呼ばれる若者3人が踊る「笹踊り」と、七福神のうち弁財天以外の6柱に扮した人々が踊る「七福神踊り」を両神社に奉納します。 みたま祭 - 豊川海軍工廠への爆撃による犠牲者の慰霊祭。毎年8月7、8日に豊川稲荷・豊川駅前で開催。 赤坂竹宵まつり 8月に開催。ろうそくの入った竹筒を音羽川(町役場裏手)の河川敷に多数配置し、火を灯す。また、手作りの行灯が旧東海道を照らす。 豊川手筒まつり - 豊川市民まつりです。豊川公園で手筒花火が披露されています。毎年8月の第4土曜日に開催。 雨乞い祭り - 江戸時代の旱魃時に、神官が大念仏を納めて雨乞いをしたところ、大雨が降ったとされる言い伝えに基づく祭りです。武士や花魁に扮した人々がお囃子を乗せた山車と共に練り歩く「歌舞伎行列」が行われます。8月第3土曜・日曜に開催。 赤坂の舞台 - 1872年(明治5年)、杉森八幡社に建築された回り舞台。2000年(平成12年)に復元され、以来年1回歌舞伎公演が行われています。2006年(平成18年)の公演前には、竹をドーム状に組んで屋根付きの桟敷席が作られました(「小屋掛け」と呼ばれる)。 杉森八幡社祭礼 - 10月第2日曜に開催。大名行列が行われます。 宮路山もみじまつり - 11月に開催。宮路山第1駐車場では、きな粉餅や甘酒、「雲助飯」が振る舞われるほか、バザーが開催されています。 豊川稲荷秋季大祭 - 豊川稲荷で毎年11月22日・23日に開催されています。境内に大提灯が飾られ、神輿の渡御行列や骨董市、和太鼓などの演奏が行われます。 どんき - 12月第3日曜(2004年以前は12月17日)、秋葉三尺大権現の火防大祭中の一行事として長松寺で開催。白狐、赤天狗、青天狗が児童らを追い回す。狐らに紅ガラを塗り付けられた者は、病にかからないと伝えられます。

経済

産業

日本でも有数のバラの産地

市下に本社を置く主な企業

旭テックメタル株式会社 - 鋳造・ダイカスト製品(2015年4月1日に旭テック株式会社より分社設立、同年6月よりAmtek Auto Limited社(インド)傘下) オーエスジー - 工具類の製造 香月堂 - バウムクーヘン等、半生洋菓子の製造・販売 共栄社 - 草刈機、芝刈機の製造 サンビシ - 醤油などの製造・販売 シロキ工業 - 自動車用内装機能部品・車体外装部品、列車用シートの製造・販売 日本トレクス - 輸送機器(トレーラ、トラックボデー、特殊車両)の製造・販売 丸上製作所 - 新幹線車輌用を含む、各種コイルばね・板ばね・特殊ばねの製造・販売 山本製粉 - 小麦粉、乾麺、即席麺などの製造・販売

製造業

昭和電線ケーブルシステム愛知工場 - 電力用ケーブル、電線の製造 雪印メグミルク豊橋工場 - 乳製品の製造 共栄社本社 - バロネス芝刈り機、草刈り機、緑地管理機器の製造 コニカミノルタプラネタリウム東海事業所 - プラネタリウム機器の製造・修理 光陽一宮工場 - ゼリー、冷凍うどんの製造 新東工業 - 鋳造機械などの製造 スズキ豊川工場 - 二輪車(スクーターから大型二輪まで全般)・船外機の組立、四輪車の納車前整備など 天狗缶詰白鳥工場・三河工場 - 業務用缶詰の製造 トーアス - 食料品缶詰・清涼飲料水の開発及び受託製造 東海理化電機製作所音羽工場・萩工場 - 自動車部品の製造 トピー工業豊川製造所 - 自動車用プレス部品、ホイールの製造 日本車輌製造豊川製作所 - 鉄道車両(新幹線・電車・ディーゼルカー・ディーゼル機関車)、タンクローリ等特装車の製造 日立製作所豊川工場 - パソコン・ATM等の組立。個人向けパソコンの製造からは撤退予定 雪印メグミルク豊橋工場 - 乳製品の製造 カゴメ小坂井工場 - ケチャップの製造

商業

市中心部(諏訪・豊川・中央通地区)

プリオ

フードマーケット マム豊川店 服部家具センタープリオ豊川店 マツヤデンキ豊川店

イオン豊川店 フィール豊川店 クックマート諏訪店 ピアゴ豊川店 サンヨネ豊川店 カーマ豊川東店

南部

アイレクステラスクラシック アクロス豊川

ジョーシンアクロス豊川店 スギ薬局アクロス豊川店 フィットハウス豊川店

ナナガーデン

ABCマートナナガーデン豊川店 GU豊川正岡店 スターバックスコーヒー豊川正岡店 オンセブンデイズ豊川店

マチニワ

遠鉄ストア豊川店  スポーツデポ豊川店

エディオン豊川店 ヤマダ電機テックランド豊川店 ケーズデンキ豊川店 ドミー蔵子店 ドミー小坂井店

ゲオドミー小坂井豊川店

豊川コロナワールド ニトリ豊川店 TSUTAYA豊川店 ゲオ豊川店 しまむら豊川店

西部

ピアゴ国府店 ヤマナカ御油店 クックマート国府店 フィール豊川西店 ユニクロ豊川御油店 カーマ豊川西店 カーマアットホーム国府店 精文館書店豊川店 TSUTAYA豊川市田店

北部

クックマート本野町店 クックマート一宮店(チアーズいちのみやショッピングセンター ) 精文館書店一宮店

東部

バロー豊川店

あかのれん豊川店

ゲオ豊川インター店 三洋堂書店豊川店

CATV

CCNet豊川局

姉妹都市・提携都市

海外

姉妹都市

アメリカ合衆国カリフォルニア州クパチーノ市

1978年姉妹都市締結。同市はアップル インコーポレイテッド(旧アップル・コンピュータ)の本社があることでも知られています。毎年市内の中学生(中学生使節団)が派遣されています。

友好都市

中華人民共和国江蘇省無錫市新呉区

2009年友好都市締結。同市には豊川市内に工場があるコニカミノルタや東海理化の工場が存在します。

フレンドシップ相手国

2005年に開催された愛知万博で、愛知県内の市町村(名古屋市を除きます。)が120の万博公式参加国をそれぞれ「一市町村一国フレンドシップ事業」としてフレンドシップ相手国として迎え入れました。

オーストリア共和国 ガーナ共和国 ジンバブエ共和国 チェコ共和国 フィリピン共和国 ペルー共和国

日本国内

その他

全国門前町サミット - 全国の神社仏閣を中心に発展してきた門前町を有する自治体・観光協会・商業関係者などが集まり地域活性、街作り推進のため開催する会議。

文化財

豊川市内の文化財の指定件数(2014年1月20日現在)は、以下の通りです。

豊川市指定文化財件数

指定区分有形文化財無形文化財民俗文化財記念物合計
建造物美術工芸品芸能工芸
41311------2--2-14
愛知県3383-5---232--3-32
718272438114--1011341325-213
合計1422382839614--1214381330-259

交通

鉄道

JTB時刻表によると、豊川市の代表駅はJR東海の豊川駅となっていますが、乗降客数は名鉄の国府駅の方が多いです。なお、豊川駅は名鉄豊川線の豊川稲荷駅と隣接していて、乗り換えが可能です。また、市役所に最も近い鉄道駅は名鉄豊川線の諏訪町駅です。

東海旅客鉄道(JR東海)

■飯田線:(平井信号場) - 小坂井駅 - 牛久保駅 - 豊川駅 - 三河一宮駅 - 長山駅 - 江島駅 - 東上駅 ■東海道本線:西小坂井駅 - 愛知御津駅

名古屋鉄道

■名古屋本線:(平井信号場) - 伊奈駅 - 小田渕駅 - 国府駅 - 御油駅 - 名電赤坂駅 - 名電長沢駅 ■豊川線:国府駅 - 八幡駅 - (諏訪新道信号場) - 諏訪町駅 - 稲荷口駅 - 豊川稲荷駅

道路

豊川市内には東名高速道路の豊川インターチェンジ、音羽蒲郡インターチェンジがあるほか、国道1号、国道23号(国道247号)、国道151号、県道5号国府馬場線(姫街道)、県道31号東三河環状線、県道400号豊橋豊川線(南大通)など、主要な道路が通っています。

高速道路

東名高速道路

豊川インターチェンジ(18) - 音羽蒲郡インターチェンジ(18-1)

国道

国道1号 国道23号(豊橋バイパス) 国道151号 国道247号(小坂井バイパス) 国道362号

主な県道

愛知県道5号国府馬場線 (姫街道) 愛知県道21号豊川新城線 愛知県道31号東三河環状線 愛知県道73号長沢蒲郡線(三河湾オレンジロード) 愛知県道332号大代赤坂線 愛知県道334号千万町豊川線 愛知県道368号豊川蒲郡線 愛知県道372号大塚国府線 愛知県道373号金野豊川線 愛知県道374号長沢国府線 愛知県道375号前芝国府停車場線 愛知県道377号豊川片寄線 愛知県道378号諏訪停車場線 愛知県道380号豊橋一宮線 愛知県道381号一宮石巻萩平線

愛知県道382号一宮額田線 愛知県道384号小坂井御津線 愛知県道385号前芝小坂井停車場線 愛知県道386号平井牟呂大岩線 愛知県道391号金沢江島停車場線 愛知県道400号豊橋豊川線 愛知県道495号宿谷川線 愛知県道496号白鳥豊橋線 愛知県道498号三蔵子一宮線 愛知県道499号石巻萩平豊川線 愛知県道501号愛知御津停車場線 愛知県道525号蒲郡環状線(三河湾スカイライン) 愛知県道526号本宮山作手保永線(本宮山スカイライン) 愛知県道527号本宮山作手白鳥線(本宮山スカイライン)

市内の道路通称名

稲荷通(愛知県道495号宿谷川線の一部) 銀座通 美和通 牛久保駅通 常盤通(愛知県道495号宿谷川線の一部) 新桜町通(愛知県道373号金野豊川線の一部) 寿通 中央通(愛知県道5号国府馬場線の一部)

伊呂通(愛知県道5号国府馬場線の一部) 千歳通 末広通 開運通 駅前通 桜木通 南大通(愛知県道400号豊橋豊川線の一部) 姫街道(愛知県道5号国府馬場線の一部)

林道

千両線 西鞍狭間線 東鞍狭間線 水久保線 小路線 千両財賀線 財賀線 財賀支線 長山本沢線 本宮山線 小沢線 上谷下線

東霧山線 城山線 下谷下線 宮路山線 紅里宮路線 久田野線 牛沢線 西切山線 筑田牛沢線 牛沢下谷下線 観音山線 明ヶ沢線

高速バス

東名ハイウェイバス・遠鉄バス 空港直行バスe-wing(掛川IC・浜松駅 - 中部国際空港)

東名豊川バス停 - 東名音羽バス停

新宿豊橋エクスプレス線(田原駅前 - 豊橋 - 新宿・中野・練馬)

心道教前 - 豊川市役所前 - 豊川駅前 - 本野原

ほの国号(豊橋 - 京都)

豊川駅東口 - 東名豊川 - 東名音羽

路線バス

2011年11月1日より、基幹路線6路線と音羽・御津・一宮地区内を運行する地域路線から成る「豊川市コミュニティバス」の運行が開始されました。

豊鉄バス

豊川線(豊橋駅前 - 心道教前 - 豊川体育館前 - 豊川市役所前 - イオン豊川店 - 豊川駅前) 新豊線(豊橋駅前 - 心道教前 - 豊川体育館前 - 豊川市役所前 - イオン豊川店 - 豊川駅前 - 東名豊川 - 砥鹿神社前 - 新城富永)

豊川市コミュニティバス(詳細はリンク先参照)

基幹路線

豊川国府線 千両三上線 ゆうあいの里小坂井線 一宮線 音羽線 御津線

地域路線

一宮地区(本宮線のんほい号) 音羽地区(つつじバス) 御津地区(ハートフル号) 御油地区(ごゆりんバス)

豊川市ゆかりの有名人

市川和正 元プロ野球捕手(大洋) 宇井伯寿 僧侶、仏教学者 浦野起央 国際政治学者、日本大学名誉教授 太田敦也 プロバスケットボール選手、元日本代表(浜松・東三河フェニックス所属) 小原佳代子 元メーテレアナウンサー、フリーアナウンサー 加藤晴子 歌手。岡村孝子とあみんを結成 加藤ゆか 競泳選手 神戸和貴 NHKアナウンサー 北原ミレイ 女性歌手 城所龍磨 プロ野球選手(福岡ソフトバンクホークス所属) 小林拓一郎 ZIP-FM ミュージック・ナビゲーター 近藤岳登 プロサッカー選手(FC大阪所属) 佐野榮太郎 情報技術者、ソフトウェア作家 佐野有美 随筆家。「手足のないチアリーダー」で著名になる 三遊亭萬橘 (4代目) 落語家 菅沼美帆 ファッションモデル 鈴木しおり メーテレアナウンサー 園子温 映画監督、「とよかわ広報大使」第1号。 多田正見 政治家。江戸川区長 富安風生 俳人、元逓信事務次官 鳥居強右衛門 戦国時代の足軽。奥平信昌の家臣 内藤尚行 元プロ野球投手(ヤクルト→ロッテ→中日)、野球解説者・タレント(ギャオス内藤) 中尾佐助 栽培植物学者 長坂秀佳 「特捜最前線」等のTV作品、「弟切草」等のゲーム作品の脚本を手掛ける脚本、小説家 日高万里 漫画家 平川敏夫 画家 平松禎史 アニメーター 真木花藻 三河牛久保城の女官 松井英幸 競輪選手 森福允彦 プロ野球選手(福岡ソフトバンクホークス所属) 山口保治 作曲家。代表作「かわいい魚屋さん」 山本勘助 武田信玄の軍師 山本裕典 俳優、タレント 若月 お笑いコンビ 渡辺いっけい 俳優 渡辺博也 作曲家

名誉市民

大澤秀雄(オーエスジー創業者) 2002年5月7日葬儀 山本芳雄(元市長。1999年市葬挙行)

豊川市ゆかりの豪族

三河牧野氏 三河真木氏 三河岩瀬氏 牛久保六騎 東三河司頭 長沢松平家 波多野氏

戦争の痕跡

戦時中、海軍の工場や施設が市役所付近に数多く点在しています。 豊川海軍工廠ー名古屋大学所持の東洋随一と言われていた海軍工廠。現在大部分は工場や自衛隊駐屯地となっていますが名古屋大学太陽地球環境研究所の周辺は文化庁保存ランクAのもので、現在は年に2回見学会が開かれるのみで自然に任せるままになっている(太陽風の観測設備が無人で運用されており人もほとんど入らない)。ですが、自然に任せるままにしていたため現在でも当時の設備が多く残っているといわれています。

その他

豊橋市のコミュニティ放送「エフエム豊橋」(FMやしのみ 84.3MHz)に市政情報を提供しています。 静岡県浜松市のコミュニティ放送「FMHaro!」(浜松エフエム放送 76.10MHz)が聴取可能な西端の市町村です。 市外局番は大半で0533を使用しています。市内局番(市外局番が0532の地域を除く)は大部分の地域で8Xを使用していて、為当町の一部や旧御津町・旧小坂井町では7X、旧一宮町では9Xを使用しています(Xは任意の数字)。
MAで市内料金による通話が可能。 映画『ちゃんと伝える』(2009年作品  園子温監督)では、豊川稲荷の門前町がメインのロケ地となりました。 2013年11月9日、10日、B-1グランプリ全国大会が市内豊川公園と豊川稲荷大駐車場で開催されました。
日本
地方中部地方、東海地方
都道府県愛知県
団体コード23207-6
面積161.14km?
推計人口、2016年2月1日)
人口密度1,130人/km?
隣接自治体豊橋市、岡崎市、新城市、蒲郡市
市の木クロマツ
市の花サツキ
市の歌豊川市歌
豊川市役所
所在地〒442-0068
北緯34度49分36.4秒東経137度22分33.3秒座標: 北緯34度49分36.4秒 東経137度22分33.3秒

近所のスポット

高橋医院

小児科,内科,愛知県,豊川市,高橋医院

診療科目内科、小児科
午前診療時間8:30

12:00
8:30

12:00
8:30

12:00
8:30

12:00
8:30

12:00
8:30

12:00
午後診療時間16:00

18:30
16:00

18:30
16:00

18:30
16:00

18:30
休診日木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝日
予約

院長名高橋 斉夫
往診往診可
健康診査および健康診断健康診査、健康診断、人間ドック
予防接種
掲載名高橋医院
フリガナタカハシイイン
電話番号

0533-86-2507

FAX番号0533-89-1226
住所(〒442-0031)愛知県豊川市豊川西町36
アクセス

◆その他

豊川稲荷正門前東へ100m

駐車場
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL
E-mail

株式会社山ヨ榊原商店

海苔,愛知県,豊川市,株式会社山ヨ榊原商店

掲載名株式会社山ヨ榊原商店
フリガナカブシキガイシャヤマヨサカキバラショウテン
電話番号

0120-582804

0533-76-3351

FAX番号0533-76-3352
住所(〒441-0302)愛知県豊川市御津町下佐脇新屋59
アクセス

◆鉄道

JR東海道本線・愛知御津駅タクシーで約5分

駐車場
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL

http://www.yamayo-nori.jp/

E-mail

メールでのお問い合わせも承ります。

info@yamayo-nori.jp

営業時間 08:00~18:00
※FAXでのご注文は24時間承っております。
休業日 土曜日、日曜日、※期間により営業しておりますので、お電話にてご確認下さい。

すずきクリニック

豊川市,内科,小児科,循環器内科,往診,病院,生活習慣病,糖尿病,予防接種,検診

診療科目内科、小児科、循環器内科
診療時間09:00

12:00
09:00

12:00
09:00

12:00
09:00

12:00
09:00

12:00
16:30

19:00
16:30

19:00
16:30

19:00
16:30

19:00
休診日

木曜・日曜・祝日・土曜午後(土曜12:00~予約診療)

予約

院長名鈴木 克昌
健康診査および健康診断健康診断、各種健康相談、がん検診、生活習慣病検診、特定健診実施医療機関
介護関係介護関係、介護サービス、訪問介護
予防接種
診療情報開示
掲載名すずきクリニック
フリガナスズキクリニック
電話番号

0533-89-1007

FAX番号0533-94-1285
住所(〒442-0838)愛知県豊川市西塚町2丁目16-1
アクセス

◆鉄道

JR線・牛久保駅

名鉄線・諏訪町駅

◆バス

豊鉄バス 高見停留所

豊鉄バス 市民病院前停留所

◆その他

○スポーツセンター アイレックス前

駐車場20台
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL
E-mail

いとう内科

愛知県豊川市,内科,国府駅,消化器内科,胃がん検診,大腸がん検診,生活習慣病,ワクチン,がん検診,いとう内科

診療科目内科、消化器内科、 胃腸内科
診療時間09:00

12:00
09:00

12:00
09:00

12:00
09:00

12:00
09:00

12:00
16:00

19:00
16:00

19:00
16:00

19:00
16:00

19:00
休診日

日曜日 祝日 木曜 土曜午後

予約

院長名伊藤 久芳
健康診査および健康診断各種健康相談、がん検診、生活習慣病検診
掲載名いとう内科
フリガナイトウナイカ
電話番号

0533-87-2610

FAX番号0533-87-5213
住所(〒442-0856)愛知県豊川市久保町棒田26-2
アクセス

◆鉄道

名鉄本線・国府駅前

駐車場
クレジットカード
URL
E-mail

カルナドラッグストア小坂井店

薬局,愛知県,豊川市,カルナドラッグストア小坂井店

掲載名カルナドラッグストア小坂井店
フリガナカルナドラッグストアコザカイテン
電話番号

0120-057151

FAX番号
住所(〒441-0103)愛知県豊川市小坂井町中野54-12
アクセス

◆その他

JAひまわり小坂井支店隣

駐車場60台
クレジットカード
URL

http://www.karuna-drug.com/

E-mail
営業時間 9:00~20:00
休業日 年中無休

あがたメディカルホーム

豊川市,老人ホーム,介護,有料老人ホーム,住まい,メディカル,医療,介護施設,,あがたメディカルホーム

掲載名あがたメディカルホーム
フリガナアガタメディカルホーム
電話番号

0533-92-1165

FAX番号
住所(〒441-1231)愛知県豊川市一宮町上新切78-5
アクセス

◆バス

豊鉄バス「一宮総合支所」停留所・徒歩3分

◆車

豊川ICから国道151号線を新城方面へ約2km

駐車場
クレジットカード
URL

http://www.agata-home.jp/

E-mail
営業時間 (電話対応時間)08:30~17:30
休業日 年中無休

しみずでんき

愛知県,豊川市,家電修理,配線工事,エアコン修理,アンテナ工事,電器修理・取付店,パナソニック取扱店,電器店,しみずでんき

掲載名しみずでんき
フリガナシミズデンキ
電話番号

0533-88-6230

FAX番号0533-87-5641
住所(〒442-0854)愛知県豊川市国府町流霞87
アクセス

◆鉄道

名鉄名古屋本線・国府駅徒歩4分

駐車場
クレジットカードVISA、MASTER、JCB
URL
E-mail
営業時間 9:00~19:00
定休日 火曜日

有限会社山六加藤瓦

かわら,かわら屋根工事,防水工事,屋根工事,愛知県,豊川市,有限会社山六加藤瓦

掲載名有限会社山六加藤瓦
フリガナユウゲンガイシャヤマロクカトウカワラ
電話番号

0533-86-4032

FAX番号0533-86-9696
住所(〒442-0851)愛知県豊川市野口町新屋敷22
アクセス

◆鉄道

名鉄豊川線・八幡駅徒歩7分

◆車

豊川ICから約10分

国道1号線京次西交差点から約2分

◆その他

八幡町交差点より西へ徒歩2分アオキスーパーとパチンコチャンピオンタイキの間です。

駐車場
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL

http://yamaroku.web.fc2.com/

E-mail
営業時間 08:30~17:00(時間外もOK。ご相談下さい)
休業日 定休日/日曜・祝日

トーリンホーム株式会社

豊橋,豊川,新築,住宅展示場,家,リフォーム,三河,注文住宅,工務店,トーリンホーム株式会社

取り扱い住宅、マンション、店舗、ビル、オフィス
営業種目コンサルティング、プランニング、設計、施工、管理、調査、模型、CAD、写真、ディスプレイ、保全管理、清掃、設備工事、注文住宅建築
建築工事総合建設業、土木工事、大工工事、コンクリート工事、トビ工事、屋根工事、防水工事、塗装工事、石工事、タイル・レンガ・ブロック工事、内装・仕上げ工事、左官工事、ガラス工事、板金工事、建具工事、造園・外構工事、舗装工事、解体工事、改修工事、耐震補強工事
設備工事管工事、空調設備・冷暖房設備工事、冷凍設備工事、水道衛生設備工事、水槽設備工事、消防設備工事、清掃設備工事、電気工事、電気通信工事、エレベータ工事
不動産賃貸、売買、管理、相談・コンサルティング、土地買取、マンション買取、戸建買取
リフォーム水回りキッチン、浴室、洗面室、トイレ、排水溝
部屋・内装天井、床、フローリング、洋室、和室、襖、網戸、カーテン、ブラインド、床暖房、収納、壁紙
玄関・廊下玄関、ドア、廊下・床、階段、手摺の取付
外装外壁、屋根、瓦、雨樋、ベランダ、フェンス、門扉、カーポート、ガレージ、物置、防犯設備、防音工事、住宅改装工事
建替えバリアフリー住宅、障がい者対応住宅、健康住宅、二世帯住宅、注文住宅、高気密住宅、高断熱住宅、耐震住宅、シックハウス対策住宅、ペット共生住宅
許認可(建築工事業)愛知県知事許可第(般-20)第59341号
所属団体住宅保証検査機構(JIO)、住宅保証機構
備考無料相談、見積り無料
掲載名トーリンホーム株式会社
フリガナトーリンホームカブシキガイシャ
電話番号

0533-72-7211

0120-590808

FAX番号0533-72-7113
住所(〒441-0102)愛知県豊川市篠束町仲堀65-1
アクセス

◆鉄道

JR飯田線・小坂井駅から徒歩10分

◆車

東名豊川IC南に5km、R151沿い

駐車場
クレジットカード
URL

http://www.torinhome.com/

E-mail

▼メールでのお問合せはこちらからもどうぞ。

torin@torinhome.com

★メールでのお問合わせはHP内からもご利用いただけます。

営業時間 09:00~18:00
休業日 12/31、1/1

東建コーポレーション株式会社ホームメイト豊川店

全国ネットのホームメイトなら情報をマルチメディアで簡単入手!

土地活用のパイオニア東建コーポレーション。オーナー様にとって、ご入居の皆様にとって、安心と快適をご提供するために私たちは「住」環境をトータルサポートします。
掲載名東建コーポレーション株式会社ホームメイト豊川店
フリガナトウケンコーポレーションカブシキガイシャホームメイトトヨカワテン
住所(〒442-0889)愛知県豊川市南大通6丁目22
電話番号0533-83-8200FAX番号0533-83-8205
URL東建コーポレーション(土地活用のご相談)http://www.token.co.jp
PC・ケータイ版ホームメイト(お部屋探し)http://www.token.co.jp
スマートフォン版ホームメイト(お部屋探し)http://www.token.co.jp
E-mailお問い合わせ、パンフレットのご請求などhttp://www.token.co.jp
営業時間10:00~18:30
休業日 水曜日(祝日は営業)
アクセス
駐車場有 
クレジットカード
賃貸
売買
相談・コンサルティング
管理
代行業
建設
許認可
◎税務・資金・経営・建築など土地活用に関するご相談をお受けします。
◎お部屋探しの専門店。アパート、賃貸マンションから貸店舗まで豊富な物件をご紹介します。
◎情報満載の物件検索サイト「ホームメイト」も是非ご覧下さい。
◎PC・携帯電話・スマートフォンからももちろん、会社情報、物件検索が可能です。

■事業内容
□土地所有者様向けリース建築
・先進の土地活用をご提案
・アパート・賃貸マンション経営の計画の立案から管理までトータルにサポート
□不動産仲介
・アパート、賃貸マンションの仲介管理
・貸事務所、貸店舗の仲介管理
・トランクルーム・貸コンテナの仲介管理
・インターネット、携帯電話、スマートフォン、店頭タッチパネル、賃貸物件情報誌による賃貸物件情報を提供
□定期借地権
定期借地権を利用した一戸建住宅の企画から管理までを一貫してサポート
□定期借家権
定期借家権を利用した賃貸住宅を供給
□企業様向けリース建築
土地所有者様とテナント出店企業様を結び相互メリットを提供

■取扱地域
愛知県(豊川市・豊橋市・田原市・新城市・蒲郡市)
私たちがお手伝いします!
様々なメディアでお部屋探しをバックアップします!
ホームページでは希望条件にあった検索が可能です。