公開日: 2019年7月22日

更新日: 2021年9月1日

洗面所つまりを自分で直す!ペットボトルで代用?排水口・排水溝つまり

洗面所つまりを自分で直す!ペットボトルで代用?排水口・排水溝つまり

洗い物や入浴中に水の流れが悪くなってきて大慌て!こんな経験ってないでしょうか?対処法も思いつかなくて、即水道業者に助けを求めたという方もいるかもしれません。しかし、このような排水つまりというトラブルは、特別な道具がなくとも解決できることもあります。

業者を頼ればスムーズに直せるといっても、当然費用がかかりますし、対応を待っている間は非常に不安です。軽度なつまりだけでも自分で直せるようにしておくと、そういったことから解放されます。そのため簡単な対処法だけでも覚えておいて損はありません。

今回の記事では、キッチンや洗面所、お風呂、トイレなどの各水回りに発生する排水詰まりの詳細と、その排水詰まりを直す簡単な方法について紹介していきます。今すぐ対処法を知りたい人も、今後のために調べておきたい人も要チェックです。排水つまりに困らずに済むように役立てていきましょう。

また、つまりを引き起こす行動や、特別なケアとして取り入れるべき高圧洗浄の紹介など、排水つまりの予防についても触れていきます。排水詰まりと無縁になれるよう上手く活用してください。

キッチンで起こる排水つまりについて

洗い物をしている最中に水が流れなくなってシンクに水が溜まる…それこそがまさに排水つまりです。まずはそんなキッチンで起こるつまりについて紹介していきましょう。

キッチンの用途の都合上、そこの排水口には、水や洗剤だけでなく油汚れや食べ物の切れ端といった排水管へこびり付く恐れのあるものもどんどん流されます。ゴミ受けがある場合はある程度そこへ溜まりますが、通り抜けたものは排水管へ流れていくので、そこへこびり付くということも起こるわけです。そして、排水管のつまりは、そのこびりついた汚れたちによって引き起こされます。

また、こびりついた汚れは雑菌の繁殖を助長します。雑菌が繁殖すれば、ヌメリが発生するようになるのですが、それは流れ込んだゴミや汚れを絡めとってしまうため、排水つまりを起こす一つの要因となりえるのです。

このように、様々な汚れがじわじわと排水管内に蓄積していき、水の通り道を狭め、だんだん流れが悪くなっていきます。それを放置していると、狭めるどころか完全に通り道を塞いでしまい、ある日突然一切流れなくなったということも起こるでしょう。

完全に詰まってしまうなんて事態は当然避けたいですし、流れが悪くなる度に水が引くのを待って洗い物を再開…そんなやり方はストレスを感じて仕方がありません。スッキリと排水のつまりが解消できる方法を知って、キッチンを気持ちよく使える場所へと回復させましょう。

ほんとにつまりが起きている?まずは排水口周りをチェック

排水管のつまりを取る方法を紹介する前に、確認しておきたい場所があります。それは排水口とその周辺です。実はつまりの中には、排水管には特に問題がなく、排水口自体やその周辺にゴミや汚れが溜まっていることで流れが悪くなっているだけということもあります。そのため排水口や排水口の部品をキレイにすることで改善することも考えられるというわけです。まずは、ほんとに排水管がつまっているかを確認してから、これから紹介する方法を試していきましょう。

さて、それでは排水管のつまりか排水口周辺に問題があるのかを確認する方法を説明していきます。

まず、排水口にある全ての部品を取り外し、排水管をむき出しにしてください。そして、その状態でシンクに水を流します。この状態でスムーズに水が引いていくようであれば、特に排水管には問題がなく、排水口周辺にトラブルが起きていると考えられるのです。

そもそも、排水管のつまりは、排水管にゴミや汚れがこびりつくことで発生しています。そのため、それの手前にある排水口排水トラップなどに、雑菌が繁殖していれば、それらが排水管に影響を与えることも考えられるでしょう。つまりを防ぐためにも、排水口周りのケアは心がけておきたいものです。

そして、チェックの結果、排水口及びその周辺に問題があると判明したら、それらを一通りキレイにしましょう。キッチンの場合、排水口のフタゴミ受け排水トラップなどを掃除することになります。手順としては、それぞれの部品を取り外し、スポンジに台所用洗剤をつけて念入りにこすり洗いするだけでOKです。ちなみに、雑菌の繁殖した場所を掃除するので、食器用とお掃除用のスポンジは別々にしておくことをおすすめします。

また、スポンジでは届かないような細かいポイントは歯ブラシなどを用いるとキレイにできます。ゴミ受けなどに目詰まりがあると流れが悪くなるので、しっかり落としておきましょう。全て終わったら元通りに取り付けて完了となります。一度水を流して、スムーズに流れるか確認しましょう。

ちなみに、既にシンクに水が溜まった状態で、排水口のチェックを行う場合は、水と一緒にゴミなどのつまりの原因となるものが排水管へと流れていかないように気を付けてください。できる限りそれらを取り除いてからチェックをすると良いでしょう。

また、排水口周りのお手入れは、週に一回くらいの頻度で行えるのがベストとされています。定期的なお掃除は難しいという方もいるでしょうが、つまりが発生してしまっては手遅れです。週に一度が難しいなら月に一度という風に、汚れがこびりつくことがないようにできる範囲ででも予防としてやっていくようにしましょう。

<タオルとお湯で!排水つまりを手軽に解決

「洗い物の途中で水が溜まり出す」

「なんとなく水の流れが悪い気がする…」

そんな、なんとなく違和感を覚えるくらいの軽度なつまりであれば、あれこれ道具を揃えずとも解決できる方法があります。それは「大量のお湯を排水管へ一気に流し込む」という方法です。使用するのはタオルお湯のみなので、大変お手軽にできます。詳しい手順を紹介していきましょう。

1.排水トラップまでを取り外す


排水口のフタやゴミ受け、排水トラップなど、排水口周りにセットされているパーツを全て取り外し、排水管がむき出しの状態にします。前項の排水管のつまりチェックを行った時と同じ状態です。ちなみに、この際に排水管へ物が落ちてしまうと、それがつまりの要因になりかねません。うっかり落とさないように注意しておきましょう。

2.排水管の穴へタオルを押し込み、タオルの端をシンクの外へ出しておく
むき出しになった排水管へタオルを押し込みます。また、後々引っ張り出しやすいように、タオルの端をシンクの外へ出しておきましょう。長さが足りない場合は、トングなどを使って引っ張ることになります。

タオルはこれを使うというような決まったものはありませんが、排水管内へ落ちることがなく、排水管をしっかり塞げるものがおすすめです。また、シンクの外に出せるくらいの長さがあると安心でしょう。排水管へ詰め込むので汚れてもかまわないものを使用してください。

3.お湯を溜める
お湯をシンク内に7~8割ほど溜めていきます。なるべく熱いお湯の方がつまりをとりやすいですが、あまりにも熱いと排水管に悪影響を及ぼす恐れがあります。例えば、排水管に多く使われている塩ビ管の耐熱温度は60℃です。これを超えると軟化して、破損したり変形したりする恐れがあるので、60℃くらいを限度にしておくといいでしょう。また火傷にも気を付けて作業してください。

4.お湯が溜まったらタオルを引き抜いて一気にお湯を流す
お湯が溜まったらタオルを引き抜いてお湯を流します。一気にお湯を流して排水管に圧力をかけることが必要なので、タオルを引き抜くときは思いっきり引っ張りましょう。最初のうちはゴボゴボと音を立てつつ流れますが、つまりが取れればそこからスムーズに流れるはずです。そうなれば無事解消できた証といえます。取り外したパーツなどを戻して片付けしましょう。

 

「大量のお湯を排水口へ一気に流し込む」という方法の手順は以上になります。こんなに簡単な方法で直るの?と思うかもしれません。しかし、洗い物でお湯を使った方が油汚れを落としやすいように、排水管内にこびりついている油汚れも、お湯で温められることで柔らかくなって落ちやすくなります。また、強い圧力が一気にかかるので、押し流されやすくなります。

ただ、この方法は、完全に詰まってしまっているときは、解消できる確率は低いと考えられます。お湯がシンクに溜まるだけで慌てることになるかもしれないので、やめておく方が賢明です。また、固形物を落として塞がってしまったという場合は、排水管のさらに奥へと押し込む恐れがあり、より取り出しにくくなってしまうので、くれぐれもやらないでください。

しかしながら、つまりを取り除くための方法で、これほど手軽で強力なものは他にないでしょう。必要なものはお湯とタオルだけで準備も簡単な上に、薬剤も使用しないためニオイが気になるということもありませんから、シンクの水はけが悪いという時にはぜひ試してみてください。

ラバーカップで手堅く排水詰まりを対処

完全につまってしまっている時や、上記の方法が通用しなかった時は、ラバーカップを使ってみてはいかがでしょうか。ラバーカップとは、名前の通り先端にゴムでできたカップがついた清掃用具で、排水管のつまりを直すことを目的にした道具です。スッポンなどの通称の方が、馴染みがあるかもしれません。

正しい使い方ができれば、上記の方法で太刀打ちできなかったつまりでも取り除ける可能性は大きいです。これから紹介するやり方を確認の上、試してみてください。

1.排水口の部品を外して排水管をむき出しにする
お湯とタオルを使用した時と同じく排水管をむき出しにしましょう。

2.ラバーカップで排水口を塞ぐ(ゴム部分が水没するくらいに水を溜める)
排水口を塞ぐような形でラバーカップを置きましょう。ラバーカップは、押し引きによって水圧をかけてつまりが取り除けるので、水がないと上手く機能しません。水が溜まっていない、足りないなどの場合は、ゴム部分が浸るくらいには水を貯めましょう。

3.ラバーカップ内の空気を出し切るイメージで排水口へゆっくり押し付けていく
カップ内に水や空気が皆無になるように、しっかり押し付けていきましょう。

4.密閉状態になったらラバーカップを思いっきり引っ張る
カップ内の空気が出しきれたら、凹んだ状態から一気に戻すイメージでラバーカップを引っ張ります。特に危険というわけではないですが、つまりが取れるまではこの押し引きを繰り返すことになるので、引っ張る際は排水口から外れないようにしつつ、勢いよく引っ張ると、繰り返しの作業がしやすくなるでしょう。

5.ある程度3、4を繰り返し、ラバーカップを排水口から離す
何度か押し引きを繰り返したら、排水口からラバーカップを持ち上げて様子を見てみましょう。つまりが取れていれば、音を立てて水が引いていきます。ラバーカップを使ったつまり取りのポイントは、ゆっくり押し付けて、素早く引くということです。そして、ラバーカップを使用した方法は、絶対に即解消できるというものではありません。一回や二回で解消できることもあれば、何十回と繰り返して解消することもあります。諦めず根気強く行うことが大切なので、「ゆっくり押し付けて、素早く引く」というポイントを意識しつつ頑張ってみましょう。

つまりが取れれば、トラップやゴミ受けなどのパーツを元通りにして完了です。水を流して流れがスムーズになっているかどうかも忘れず確認してください

また、ラバーカップのパワーアップ版とも呼べるものとして、ポンプの力を利用して圧をかける真空パイプクリーナーなどがあります。千円から数千円程度の価格で購入できるものがほとんどで、ラバーカップよりも強力ですから、つまり除去のために常備するならばそちらを選ぶというのもいいでしょう。

ラバーカップがなければペットボトルで代用できます

ちなみに、この方法はラバーカップを用いたものですが、ペットボトルを使って同様の作業を行うことができます。いくらラバーカップが強力だといっても、家になければわざわざ購入しなければなりません。しかし、つまりは昼夜を問わず突然起こるものでしょう。そのため、「お店が開いていない時間につまりが起きた」、「近所にラバーカップを買えるような場所がない」など、今すぐ必要なのに購入できないなんて状況も起こりうるのではないでしょうか。そんなときに、このペットボトルによるつまりを取る方法を知っておくと安心です。

必要な道具は空のペットボトルのみで、手順も「排水管にペットボトルを差し込んで空気を送り込むという作業を繰り返すだけ」と、非常に簡単なので試してみるといいでしょう。試してみたい方のために詳しく説明しましたので、こちらの方法を試したい方は以下をご覧ください。

ペットボトルで代用する方法

1.排水口の部品を外して排水管をむき出しにする

2.飲み口を下に隙間ができないように排水管を塞ぐ
ペットボトルを排水管へ差し込みます。飲み口を下に向けて、隙間ができないようにしっかりと差し込みましょう。ラバーカップでは排水口を塞ぎましたが、ペットボトルを使う場合では、この隙間なく差し込むという形で同じ状況を作り出しているのです。

ペットボトルのサイズは排水管が塞ぎやすいものを選ぶのがおすすめです。排水管が太い場合は、2リットルペットボトルなど大きめのものを使うと良いでしょう。

3.ペットボトルを何度かへこませ空気を送り込む

排水管にきっちり差し込んだ状態で、ペットボトルをペコペコと凹ませます。こうすることでラバーカップを押し込んでいるときと同じ状況になるのです。

4.ある程度繰り返したらペットボトルを引き抜く

ある程度までペットボトルが凹んだら、次はラバーカップを引き戻すように一気にペットボトルを引き抜きましょう。

5.水が引くまで3、4の手順を繰り返す

4をやった時点でゴボゴボと水が引けばOKですが、まだ引かなければ3、4でやった手順を水が引くまで繰り返しましょう。これはラバーカップで押し引きを繰り返している状態と同じ作業です。

ラバーカップをペットボトルで代用する場合の手順は以上です。ラバーカップを使うときとほとんど変わらない手順で行えますし、ペットボトルに細工をする必要もないので、非常に試しやすい方法でしょう。空のペットボトルなら用意するのが難しくないのも嬉しいポイントです。つまりが発生して困った時は試してみてください。ラバーカップと同様に根気強く行うことが大切です。

手強いつまりは配管洗浄剤で対処

お湯やラバーカップが通用しないほどの強力なつまりや、即効で解決したいという時には配管洗浄剤を使用することになります。ただ、ホームセンターやスーパーなどのお店で購入できる、一般家庭でも入手しやすい配管洗浄剤は、業務用の洗浄剤と比較すると濃度が控えめです。つまりの除去を目的に作られているため、つまりが全くとれないということはないのですが、汚れが強力な場合は上手くいかないということも考えられるでしょう。そのため、確実かつ即効を求めるのであれば、専門業者も使用しているような配管洗浄剤を使うことになります。

ただ、それらの配管洗浄剤の中には、劇物として指定されているものもあり、それを購入する際は18歳以上であると証明しなければなりません。また、スーパーなどの身近なお店で取り扱われていることがなく、購入の際には身分証明書劇物譲受書などを用意する必要があります。販売する側、購入する側ともに取り扱いに気を付けなければならないので、市販のものと違って購入手順が少し面倒なのです。

そして、それだけの扱いを受けるだけあって、劇物指定されている洗浄剤はかなり強力です。適切に使用すればありとあらゆる水回りのつまりを解消できるでしょう。しかし、少しでも使い方を間違えると皮膚を溶かしたり、呼吸器系の臓器に悪影響を与えたりするので、使用の際も気を付けすぎるくらい気を付けて丁度良いくらいです。それくらい強力で危険な洗浄剤であるといえます。

そのため、手ごわいつまりに遭遇したときは、劇物指定の洗浄剤は使用せず、専門業者に任せる方がいいでしょう。何度もお伝えしているように、少しでも使い方を誤ると大変危険なため、一般の方が使うのはおすすめできません。

長くなりましたが、これより配管洗浄剤の使い方を紹介していきます。ただ、ここで使い方を紹介する配管洗浄剤は「ピーピースルーF」という劇物指定されていないものになります。上述しているように、劇物指定を受けている配管洗浄剤は一般の方による使用が推奨できないためです。

また、ピーピースルーFも劇物指定は受けていませんが、専門業者で使用されることもある強力な配管洗浄剤です。洗浄力としては、劇物指定を受けている配管洗浄剤よりは弱く、市販の配管洗浄剤よりは強力くらいの認識になるでしょう。そして、劇物指定を受けているものよりはマシかもしれませんが、皮膚や粘膜につけば影響があります。使用の際には十分に気を付けてください。

それでは、ピーピースルーFの使い方を紹介していきます。

1. ゴム手袋、保護マスクなどを着用し、換気を行う

使用に際し、特別危険な気体が発生するというわけでもありませんが、ピーピースルーFにはツーンとした刺激臭があるため、嗅ぎ続けると具合が悪くなるかもしれません。換気扇を回したり、マスクをつけたりして吸い込まないようにしておきましょう。また、放置するときもその場に留まらないようにしてください。

さらに、ピーピースルーFは、手肌触れることを想定して作られていない刺激の強い洗浄剤です。皮膚や粘膜に触れれば、炎症を起こしたり失明したりする恐れがあるのでゴム手袋やゴーグル、保護マスクなどを着用の上作業してください。

3. 排水口の周りに全量の4分の1程度のピーピースルーFを散布する
準備ができたらピーピースルーFを使っていきましょう。排水口周りにグルっとピーピースルーFを撒いて行きます。分量としては全量の4分の1である150gほどです。ただ、この分量は例なので、つまりの具合によって前後させるといいでしょう。ひどい場合は増やす、軽度な場合は減らすという風に調整してください。分からない場合は説明通りに使うのがベストです。

3.散布したピーピースルーFの外側に沿ってお湯を注ぎ、排水管へピーピースルーFを流し入れる
撒いたピーピースルーFの外側に沿い、静かに40~50℃くらいのお湯を500~600mlほど注ぎます。排水管へピーピースルーFを流し入れるイメージで注いでいきましょう。ただ、勢いよく注ぐと粉末が舞って危険なので注意して注いでください。

また、この際に熱湯を使用してはいけません。排水管自体を溶かす、接続面に使われている接着剤が緩むなどのトラブルを起こし、水漏れに繋がる恐れがあります。さらに、熱湯ではピーピースルーFが反応しすぎてしまい、飛沫を飛ばすほど勢いよく発泡する恐れがあります。汚れを落とす力は強まるかもしれませんが、飛沫が皮膚や粘膜に当たると危険ですのでやめておきましょう。また、冷たい水を使用しますと、ピーピースルーが固まってしまい汚れを分解することができなくなるほか、排水管内でつまる恐れもあります。

4.汚れの具合に合わせて30分から一晩ほどその状態で放置する

お湯に触れたピーピースルーFがブクブクと発泡・発熱して排水管内の汚れを落としていきます。そのまましばらく放置しましょう。放置する時間は30分から一晩と幅広いですが、これは汚れの具合によって適切な時間が違うためです。定期的なケアであれば短時間で、ひどいつまりの改善のためでしたら一晩置くという風に、汚れの具合に合わせて調整してください。

5.バケツ一杯分ほどの大量の水を流して汚れとピーピースルーFを流しきる

ピーピースルーFが落としてくれた汚れやピーピースルーFをバケツ一杯分くらいのたっぷりのお水で押し流して完了です。もったいないと思うかもしれませんが、同量の水を2、3回流すとスッキリします。つまりが取れない、ニオイが残っていると感じた時には再度ピーピースルーFを使用するのもいいでしょう。

また、中途半端で流して終了するなどは危険です。ピーピースルーFがシンク内に残ることがないように気を付けてください。

 

ちなみに、散布してお湯を注ぐほか、予めポリバケツなどの容器にピーピースルーFを溶かした状態で流し込むという方法でもかまいません。上記と同じ分量のピーピースルーFを、こちらも同じく500~600ml程度のお湯に溶かしましょう。溶かしたり流し込んだりする際は、皮膚についたり目や口に入ったりしないように十分気を付けてください

無事溶けたら、飛沫が飛び散らないように気を付けて、ピーピースルーFを溶かしたお湯を排水管へ流し込みます。あとは4、5と同じ手順で進めればOKです。

以上がピーピースルーFの使い方になります。他の洗浄剤を使う場合でも大体の使い方は同じでしょう。しかし、物が変われば当然成分も変わりますから、どれでも同じ使い方をするのは危険です。お湯ではなく水を使用するという風に、細かいポイントが変わってくるので、毎回きちんと商品説明を確認して、それに従って使用してください。特に劇物指定を受けている洗浄剤を使う場合は気を付けましょう。説明書にそぐわない使い方をしては、思わぬケガなどをしてしまう恐れがあります。また、配管洗浄剤の中にはキッチンへの使用が適さないものもあります。誤ってそういった洗浄剤を使うことがないよう気を付けることも必要です。

家庭でできるキッチンのつまりへの対処法は以上です。

 
 

洗面所つまりは自分で直せる?

💁 配管洗浄剤や、ラバーカップなどを使えば自分で直すことが出来る場合があります。

洗面所のつまりの原因は、髪の毛や皮脂、石鹸カスなどが考えられます。洗面所に限らずですが、長年放置していたり、異物がつまっていたりする場合は、除去に苦労する恐れがあります。簡単な作業で取れないという時には専門業者に依頼することも検討してください。

 

洗面所のつまりを取り除く方法

二つ目は洗面所で起きる排水つまりについての紹介です。つまりの原因としては、主に髪の毛皮脂石鹸カスなどが考えられるでしょう。髪の毛同士が固まってつまることもあれば、雑菌などによりぬめりが生じて、流れたそれらと合わさりヘドロ状に変質してつまるということもあります。また、お風呂やキッチンと比べると排水管が細く作られていることも多いので、うっかり異物を落とすとつまりやすい傾向にあるでしょう。

そして、洗面所に限らず、排水管には、虫の侵入を防いだり、下水から上がってくるニオイを防いだりすることを目的として、トラップというものが設けられています。

洗面所のトラップは、曲がった形状で、その部分に汚れが溜まりやすいのです。そのため、排水管のケアを全くしていないと、つまりが発生することも考えられます。

洗面所の排水管に発生したつまりを取り除く方法は、配管洗浄剤や、ラバーカップなど、キッチンのつまりを取り除いた時とあまり変わりません。ただ、キッチンのシンクと洗面所の洗面ボウルでは形状が違うため、ほぼ同じ方法でできるものの、細かいポイントは違うということもあります。それぞれ説明していきましょう。

 
 

洗面所の排水口・排水溝つまりに使う配管洗剤のおすすめは?

💁 液体タイプの洗浄剤を使うのがおすすめです。

液体パイプクリーナーなど、市販の配管洗浄剤は注いで一定時間待ってから流しきるものです。既に液体になっているため、溶かす必要もなく説明に従って直接排水口に注ぐだけで良いところも手軽なポイントです。

 

配管洗浄剤を使う場合

まずは配管洗浄剤を使った方法についてですが、こちらは特にキッチンでやるのと、洗面所でやるのとで違うポイントはないでしょう。洗面所に使用できる配管洗浄剤を使うようにだけ気を付けてください

ちなみに、キッチンのつまりについて紹介した際にでてきたピーピースルーFも、洗面所であっても変わらず使えます。排水口の形状がキッチンとは違うということとパッケージの説明を読むことに気を付けつつ、キッチンの項目を参考に進めてください。

ただ、ピーピースルーFは水ではなく、40~60℃のお湯を使う必要があります。そのため、使っている水栓のタイプによっては、沸かして用意する必要がある方もいるでしょう。そういった状況で、作業を手軽にしたい場合は、ピーピースルーFのような粉末タイプの洗浄剤ではなく、液体タイプの洗浄剤を使うのがおすすめといえます。

液体パイプクリーナーも注いで一定時間待ってから流しきるという、ピーピースルーFと似たような使い方ですが、使うのは水のため、準備に困ることがないのです。また、既に液体になっているため、溶かす必要もなく説明に従って直接排水口に注ぐだけで良いところも手軽なポイントです。

とはいえ、ピーピースルーFは業務用洗浄剤の一つであるため、そちらの方がつまりを落とす威力はやはり上です。つまりが強力な場合は頼らざるを得ないということもあるでしょう。その場合は、バケツにお湯を用意し、ピーピースルーFを溶かして、流し込むという方式で対応してください。

ラバーカップを使う場合

次に紹介するのはラバーカップを使ったつまりの取り方ですが、洗面所でも基本的な使い方はキッチンと変わりません。排水口を塞ぐようにラバーカップを置き、水をある程度まで溜めて、押し引きしましょう。キッチンと違うポイントは、オーバーフロー穴と呼ばれる穴をふさぐ必要があることと、排水栓のタイプによって準備が必要な点です。一つ一つ説明していきましょう。

オーバーフロー穴って?ふさぐ理由は?

まずは、オーバーフロー穴についてです。これは洗面台に水を溜めた際に溢れないようにすることを目的にした穴で、余分な水はここから排出されます。そして、オーバーフロー穴は排水管へと繋がっているため、床に漏れ出すことも当然ありません。これにより万が一に排水栓をしたまま水を出しっぱなしにしても、洗面所の床が水浸しになることを防げるというわけです。

それではなぜラバーカップを使う時には、このオーバーフロー穴をふさがないといけないのでしょうか。前述のように、オーバーフロー穴は排水管へと繋がっています。そのため、オーバーフロー穴が空洞になっていると、ラバーカップで圧力をかけてもオーバーフロー穴に繋がる排水管の穴を通り、オーバーフロー穴から圧力が逃げてしまいます。

オーバーフロー穴がふさがっていれば、密閉された状態になるので、きちんと圧力がかかるようになるというわけです。そのため、オーバーフロー穴を塞ぐ必要があります。

ラバーカップは、押し引きすることで排水管に圧力をかけて、つまりを取り除く道具です。圧力がきちんとかかる状況を作ることがラバーカップでつまりを取り除く際のポイントといえます。せっかくのラバーカップの効果が半減しないように、オーバーフロー穴はふさぐようにしましょう。

そして、オーバーフロー穴をふさぐ方法ですが、雑巾を詰め込むくらいでOKです。隙間ができないようにドライバーなどでねじ込んでおくとよりいいでしょう。ガムテープなどの水がかかっても剥がれない、粘着力のあるものならばテープ系のものでもかまいません。とにかく空気が抜けるような隙間ができないようにしましょう。

排水栓のタイプによる違い

続いて排水栓のタイプで変わるポイントについて説明していきます。洗面台で使われる排水栓は、手動でつけたり外したりするゴム栓と、ボタンやレバーを操作して開閉する金属製の栓があります。ラバーカップを使う場合、このタイプによって、やや面倒になるケースがあるのです。

まず、前者の場合は、栓を外した状態でオーバーフロー穴を塞ぎ、普通にラバーカップを使うだけなので特に問題はありません。しかし、後者の場合は、排水口に栓が設置された状態で開閉を行う仕組みになっているので、まずは排水栓を取り外すという工程が発生します。

ラバーカップは排水口に密着させて、圧力をかけることでつまりを取り除くため、排水栓が残っていると、効果的に使えない恐れがあるのです。確実につまりをとるためにも、排水栓を取り外さないで作業するというのは難しいでしょう。

そして、ボタンで開閉を行う排水栓は、ポップアップ排水栓やワンプッシュ排水栓などと呼ばれており、栓を上に引っ張って簡単に取り外せるものと、排水管や水栓から接続を外し、そのユニットごと外さなければいけないものがあります。

前者の場合は特に問題はなく、排水栓の部分さえ取り外してしまえば、あとはゴム栓と同様にラバーカップが使えるでしょう。

問題なのは後者の場合です。水栓と排水栓、排水管が合体しているため、上に抜こうとしても簡単に取り外すことはできません。まずは排水管や水栓から、排水栓を固定している棒を外したり、ナットを緩めたりする必要があります。

排水管部分を見れば、ボタンと排水栓が連動するように接続された構造が確認できるので、排水栓のタイプが判断できるはずです。商品によって構造が違うため、取り外しが必要な排水栓だった場合は、取り外し方をメーカーホームページで確認しつつ進めるのが安心でしょう。取り付ける場合は、取り外したときとは逆の手順で戻せるはずです。そして、排水栓が取り外せたら他の場所と同様にラバーカップを使います。オーバーフロー穴をふさぐことも忘れずに行ってください。

また、ラバーカップには、洗面所などの排水口にフィットする小さいサイズのものもあります。そちらを使用すればより効果的につまりがとれるでしょう。真空パイプクリーナーも同様ですので、ラバーカップを洗面所で使用する際は探してみてもいいかもしれません。

洗面所のつまりは、キッチンと違って油汚れがつまっていることは少ないので、上記の方法で取り除ける確率が高いです。排水栓の問題さえクリアすれば、お湯を流し込む方法も有効でしょう。ただ、洗面所に限らずですが、長年放置していたり異物がつまっていたりする場合は、除去に苦労する恐れがあります。簡単な作業で取れないという時には専門業者に依頼することも検討してください。

 
 

ラバーカップはペットボトルで代用できるの?

💁 ペットボトルで代用できます。

必要な道具は空のペットボトルのみで、手順も「排水管にペットボトルを差し込んで空気を送り込むという作業を繰り返すだけ」と、非常に簡単なので試してみるといいでしょう。

 

ラバーカップがなければペットボトルで代用できます

ちなみに、この方法はラバーカップを用いたものですが、ペットボトルを使って同様の作業を行うことができます。いくらラバーカップが強力だといっても、家になければわざわざ購入しなければなりません。しかし、つまりは昼夜を問わず突然起こるものでしょう。そのため、「お店が開いていない時間につまりが起きた」、「近所にラバーカップを買えるような場所がない」など、今すぐ必要なのに購入できないなんて状況も起こりうるのではないでしょうか。そんなときに、このペットボトルによるつまりを取る方法を知っておくと安心です。

必要な道具は空のペットボトルのみで、手順も「排水管にペットボトルを差し込んで空気を送り込むという作業を繰り返すだけ」と、非常に簡単なので試してみるといいでしょう。試してみたい方のために詳しく説明しましたので、こちらの方法を試したい方は以下をご覧ください。

1.排水口の部品を外して排水管をむき出しにする

2.飲み口を下に隙間ができないように排水管を塞ぐ
ペットボトルを排水管へ差し込みます。飲み口を下に向けて、隙間ができないようにしっかりと差し込みましょう。ラバーカップでは排水口を塞ぎましたが、ペットボトルを使う場合では、この隙間なく差し込むという形で同じ状況を作り出しているのです。

ペットボトルのサイズは排水管が塞ぎやすいものを選ぶのがおすすめです。排水管が太い場合は、2リットルペットボトルなど大きめのものを使うと良いでしょう。

3.ペットボトルを何度かへこませ空気を送り込む

排水管にきっちり差し込んだ状態で、ペットボトルをペコペコと凹ませます。こうすることでラバーカップを押し込んでいるときと同じ状況になるのです。

4.ある程度繰り返したらペットボトルを引き抜く

ある程度までペットボトルが凹んだら、次はラバーカップを引き戻すように一気にペットボトルを引き抜きましょう。

5.水が引くまで3、4の手順を繰り返す

4をやった時点でゴボゴボと水が引けばOKですが、まだ引かなければ3、4でやった手順を水が引くまで繰り返しましょう。これはラバーカップで押し引きを繰り返している状態と同じ作業です。

ラバーカップをペットボトルで代用する場合の手順は以上です。ラバーカップを使うときとほとんど変わらない手順で行えますし、ペットボトルに細工をする必要もないので、非常に試しやすい方法でしょう。空のペットボトルなら用意するのが難しくないのも嬉しいポイントです。つまりが発生して困った時は試してみてください。ラバーカップと同様に根気強く行うことが大切です。
 

浴室に発生したつまりを取り除く方法

3つ目は浴室に発生するつまりについてです。浴槽からお湯を抜いたときや、洗い場で洗っているときなどに、なんとなくお湯の流れが悪い、逆流してくると感じたならば、つまりが起きている恐れがあります。キレイに取り除いて、快適なお風呂を取り戻しましょう。

浴室でつまりが引き起こされるポイントは、洗い場の排水口と、浴槽にある排水口です。どちらも髪の毛石鹸の欠片皮脂汚れなどが排水管内にこびりついて発生します。洗面所と似た系統のものが多いでしょう。そのため配管洗浄剤で取り除ける可能性が大きいです。

どの配管洗浄剤が良いかについては浴室の排水管に適したものを説明書に従って使用すれば問題ありません。キッチンのつまりで紹介したピーピースルーFは浴室でも使用できるので、試してみてもいいでしょう。キッチンで紹介している手順を参考に使ってみてください。

ラバーカップに関しては、洗面所のように排水栓のタイプによっては面倒なケースがあります。また、洗い場の排水口では水を貯めることができないため、上手く機能しないということも多いでしょう。洗面所やキッチンでやったように、圧力が伝わりやすい状態にすることができれば、試す価値はあるかもしれません。

ちなみに、浴槽でラバーカップを使用する場合は、洗い場の方の排水口をふさいでおく必要があるでしょう。浴槽と洗い場の排水管は繋がっているため、どちらかが空いていると圧力が逃げて効果がなくなる恐れがあります。洗面所の項目で解説したオーバーフロー穴と同じ理屈です。そして、排水栓を取り外しにくい、ヘアキャッチャーなどの部品が取れないなど、ラバーカップが使えない状況であれば、配管洗浄剤を使うなどの別の方法で対処するようにしましょう。

また、浴室の排水口でつまりが起きていると感じた際は、排水口に髪の毛が溜まっていないか確認することも必要です。排水口に髪の毛が絡まっていると水はけが悪くなるため、つまりが起きていると勘違いすることも少なくありません。特に浴槽の排水口は洗面所やキッチンほど見やすい位置にないので、中をジッと点検しなければ髪の毛が溜まっていることに気づかないというケースも多いです。つまりだと焦る前に排水口の確認も行ってみましょう。

汚れによる排水管のつまりは定期的な清掃で防げる

ここまで紹介してきた方法でつまりを取り除けた人は、つまりの原因を取り除いて快適な生活が元通り!と喜んでいるかもしれません。しかし、使い方に気を付けなければ、またつまりが引き起こされるかもしれないので要注意です。つまりを引き起こさないための行動を説明していきますので、今まで意識していなかったという方は気を付けてみてはいかがでしょう。

まず、前項でキッチン、洗面所、お風呂と、各水回りのつまりに対処する方法を紹介していきましたが、つまりの原因は細かいものばかりであると気づいたでしょうか?食べ物の切れ端や油汚れ、髪の毛、石鹸の一部、皮脂などで、それだけを流したところで排水管がつまるなんてことはとても想像できないと思ったはずです。

実際、排水管のつまりは、ブラシやスポンジなど、「それなりのサイズのある固形物」でも落とさない限り、その時に流したものでいきなり起きるということはめったにありません。記事内で紹介しているつまりの原因が、じわじわと蓄積することで排水管が狭まり引き起こされます。

お風呂の排水口で髪の毛が絡み合っているせいで水はけが悪くなるなどの状況が似ているでしょう。数本の髪の毛が排水口に留まっているだけならば、水はけに影響はありません。しかし、団子状になっていれば上手く流れないということが起きるでしょう。排水管でも汚れが固まり合ってこれと同じような状況を作り出しているわけです。

そして、大抵の排水口は、ゴミ受けや、ヘアキャッチャーなどを取りつけることで、それなりのサイズがある固形物ならば、排水管へ流れにくい構造にされています。そのため、フタを外して意図的に落とすなんてことをしない限りは、異物によるつまりは起きにくいでしょう。

したがって、定期的に排水管周りの掃除を行って、それらの細かいつまりの原因を取り除いておけば、そもそもの排水つまりが起きにくくなるということになります。汚れが蓄積すること自体を避ければ、おのずとつまりも避けられるというわけです。

詰まってしまってから取り除くというのはなかなかに苦労しますが、詰まらないように気を付ける、詰まっていない段階での清掃などであれば簡単と感じる人も多いのではないでしょうか。各場所における排水管をつまらせないために気を付けるポイントや、予防に役立つ掃除の方法を紹介していきますので、参考にして対策していきましょう。

排水管のつまりを防ぐ方法:キッチン編

キッチンでのつまりの原因は主に油汚れです。また、野菜の切れ端や食べカスなどを洗い物の際に流してつまらせるということもあるでしょう。そのため、キッチンでの排水詰まりを防ぐならば、これらのものを排水口へ流さないことを徹底しましょう。

まず、油汚れに関してはキッチンペーパーなどで拭き取るという風に、洗い流す前にある程度汚れを減らすのが有効です。食べカスなどに関しても油汚れと同様に拭き取ってしまいましょう。面倒と思うかもしれませんが、つまりが起きてから取り除くのは大変です。そして、汚れがある程度拭き取ってあることで洗い物もスムーズに終わるなどのメリットもあります。面倒なだけというわけでもないので、ぜひ取り入れてはいかがでしょう。

次に野菜の切れ端に関してですが、ゴミ受けがあったとしても通り抜けるケースもあるので、流してしまわず都度取り除くのが理想です。とはいえ、細かい切れ端を逐一まとめるというのは面倒と感じる方もいるでしょう。

その場合は目が細かいゴミ受けを使用したり水切りネットを被せたりするのがおすすめです。細かい切れ端もきちんと受け止めてくれるので、流してしまってもつまりに繋がることはありません。水の流れが悪くなったとしても、ゴミ受けが目詰まりしていたり、水切りネットがいっぱいの状態なので、洗ったり交換したりすれば改善するでしょう。

ゴミや汚れを排水管へ流さない方法が分かったら、次は掃除の方法です。キッチンの排水つまりは、雑菌によって発生するぬめりと、流される油汚れ食べかすなどが合わさることで発生します。そのため、掃除の際は、汚れを取り除くとともに、排水管周りの雑菌の繁殖も防げるとベストでしょう。

そして、排水管の掃除と除菌は別々でやることになるの?と思うかもしれませんが、今回の記事でも紹介したようなピーピースルーFや、液体パイプクリーナーなどの配管洗浄剤を使っておけば、まとめて行えます。とりあえずは、配管洗浄剤で定期的に掃除をすると考えておけば、排水管のケアは十分でしょう。

また、この掃除の目的は、あくまでつまりの予防ですので、完全なつまりを取れるほどの強力な配管洗浄剤を選ぶ必要はありません。つまりの要因となりうる汚れをある程度落とせるならば、安全面を優先して濃度が低いものを選んでも支障はないと考えられます。液体パイプクリーナーによっては、「ニオイの予防であれば量を少なくする」という風に、目的に応じて調整できるものや除菌を目的としたものもあるので、それを選んでみるのも良いでしょう。

流れが悪いなというときには強力なものを使って、定期的なケアには弱いものを使うという風に使い分けるのもおすすめです。とにかく、習慣的に行うものとして、取り入れやすい洗浄剤を選んでおきましょう。また、「定期的なケアがどのくらいの頻度になるのか」ということは、配管洗浄剤によって変わるので、使用するパイプクリーナーの説明に従ってください。

さらに、ここまでの排水管のケアに加えて、前述しているような排水口周辺の清掃と、使用後には必ずシンクのお掃除をするようにしておくと、より安心といえます。シンクを掃除する際は、スポンジに台所用洗剤をつけて適度に擦り洗いするだけで十分ですから、毎日やるうえでも負担にはなりません。それだけで排水口周りの雑菌の繁殖、ヌメリの発生、汚れのこびりつきを抑えられるため、出来るだけやっておくことをおすすめします。過敏になる必要はありませんが、油や生ごみが広がりやすいキッチンという場所である以上、ある程度は気にかけておくと安心なのです。

排水管のつまりを防ぐ方法:洗面所編

洗面所のつまりの原因と言えば、石鹸皮脂、そして髪の毛です。皮脂や石鹸は繁殖した雑菌と合わさることでぬめりが発生します。ぬめりは髪の毛を絡めとるため、水で流れ切っていると思いきや排水管内に留められているというケースも起こるでしょう。あまり掃除をしたことがなく、排水管内が汚れているようであれば、そういったことが起こることも考えなければいけません。

また、髪の毛はそれ単体で排水管へこびりつくことはありませんが、水に溶けるものではありません。そのため、いくつもの髪の毛が絡み合ってその場にとどまるほどのサイズになってしまうと当然つまってしまいます。前述しているぬめりによって排水管内に髪の毛がとどまり、そこへまた髪の毛流れてくれば、団子状になっていくこともおかしくありません。髪の毛一本でつまることはありませんが、日常的に流していれば何本も流しているのと同じです。洗面所に落ちた髪の毛は必ず流しているという方は気を付ける必要があるでしょう。

そして、この問題を防ぐには、目の細かいゴミ受けを設置するのが有効です。石鹸の欠片や細かいゴミなどが受け止められるので、つまりの原因となる異物を排水管へ流さずに済みます。少し面倒かもしれませんが、水はけが悪くなってきたらゴミ受けに溜まったゴミを捨てるという風に管理すると、つまりの確率が一気に下がるでしょう。

また、ゴミ受けを設置することは、排水管へ髪の毛が流れてしまうことを防ぐ上でも有効です。洗面所の排水口には、大抵ヘアキャッチャーなどが設置されています。そのためゴミ受けなどなくても受け止められると思うかもしれません。しかし、髪の毛自体がサイズの大きいものではないので、水で流せば排水管まで落ちてしまいます。また、短い髪の毛であれば、ヘアキャッチャーをすり抜けて流れてしまうこともあるでしょう。そして、蓄積した髪の毛でつまりを引き起こされるのです。目の細かいゴミ受けであれば、髪の毛のような細い異物もひっかかるので、掃除の際にまとめて捨てられます。つまりを防ぐためにも心がけてみてください。

次に、予防のためのお掃除ですが、こちらもキッチンと同様に配管洗浄剤でケアをしましょう。皮脂や石鹸カスなど、雑菌と合わさって発生するぬめりがなければ、髪の毛が排水管内留まりにくくなるので、配管洗浄剤で雑菌の繁殖を抑えているだけでも予防になります

洗面所でつまりを発生させないためには、髪の毛を落とさず、ぬめりが発生しにくい環境を作ることが大切でしょう。以上のことを意識して、予防を心がけてみてください。

排水管のつまりを防ぐ方法:浴室編

浴室で起こる排水つまりの原因は洗面所のつまりと似ていて、髪の毛や皮脂汚れ、シャンプーなどの石鹸類です。また、ぬめりなどが影響する点も同様です。そのため、洗面所と同じく、髪の毛を流さないようにして、掃除をしたり配管洗浄剤を使ったりして、排水管をキレイな状態に保つという同じ方法になります。

石鹸類や皮脂汚れが流れてしまうのは、お風呂の用途上避けようがないので、とにかく排水管につまりの原因が溜まらないようにしましょう。

また、他の場所と同じく排水口をキレイに保つことも有効です。髪の毛や汚れが溜まっているとそこで雑菌が繁殖するので、排水管へ影響を与えることも考えられます。排水口周辺のパーツを取り外して、スポンジなどでキレイにしておくとより安心です。全ての水回りで言えることですが、とにかくキレイを保つということが、つまりを予防する最大の方法となります。

トイレにつまりが発生したときの対処法って?

これまで紹介してきた各水回りと同じく排水される場所ではありますが、少し違うのがトイレという空間です。トイレで主につまるものは他の水回りと全く違います。詳しい対処法を説明する前に、まずはトイレでつまるものについて説明していきましょう。

さて、トイレのつまりの原因といえば、大体トイレットペーパー便です。そして、キッチンでは油汚れ、お風呂・洗面所では髪の毛や石鹸カスがつまりの原因として多いでしょう。この油汚れや髪の毛、石鹸の欠片などの汚れによるつまりは、前述したピーピースルーFをはじめとした洗浄剤を使うことで溶かして除去することができます。しかし、トイレットペーパーや便はそれらの洗浄剤で取り除くことができません。これは洗浄剤の多くが紙や便を溶かすという効果を持っていないからです。

例えば、この記事でも消化したピーピースルーFが、除去を得意としているのは、排水管内に付着した油脂類、ぬめり、毛髪その他有機質汚れです。この情報はピーピースルーF本体にも記載されています。これらの汚れはトイレットペーパーとは全く質が違うでしょう。そのため、他の水回りでは効果てき面な洗浄剤も、トイレのつまりではあまり意味を為さないのです。

ちなみに、ピーピースルーFと同シリーズのピーピースルーKのように、トイレつまりにも効果を発揮する洗浄剤がありますが、そういった洗浄剤は劇物指定を受けているものがほとんどです。紙を溶かせるわけですから、劇物扱いされるのも至極当然といえます。そして、劇物指定を受けている洗浄剤であれば、一般人が扱うには手軽さに欠けるでしょう。

また、ピーピースルーのような洗浄剤は、「つまりの原因」がある場所にしばらくの間留まらせることで、効果を発揮します。便器は大抵の場合は常に水がある状態なので、洗浄剤を投入しても広がり薄まってしまいますし、つまりのあるところまで到達しない恐れもあります。使うのにコツがいるという点は少々やりにくさを感じるでしょう。そして、トイレのつまりを取り除く手段は他にもありますから、このような入手しにくく、使い方にコツのいる方法にこだわる必要もないといえます。

続いて、どこの水回りでも、つまりの除去はつまっているものによって、適する方法が違います。実はトイレの詰まりの場合、つまっているものがトイレットペーパーであれば、放置で解消できるかもしれません。これは水に長時間浸かっていると柔らかくなり、流れやすくなるからです。他の水回りでつまっているものは油汚れや皮脂汚れが主なので、水に浸かっていると緩むどころか固まる恐れすらあります。そのため、しばらく放置するなんて方法は通用しないと考えられるでしょう。上記のことから、各水回りとトイレとでは、つまりの質が全く違うと理解できたはずです。

それでは、トイレつまりを取り除く方法にはどんなものがあるのでしょうか?方法自体は実は、お湯を流し込んだりラバーカップを使ったりと他の水回りと同じです。ただ、便器は他の水回りと違って、形状や排水の仕組みが違います。そういった点から気を付けるポイントが違うので、同じ方法だからと確認もせず進めるのは危険というものです。気を付けるポイントを紹介していきますので、これらの方法を試す際は注意しておきましょう。

ラバーカップ

一つ目は他の水回りでも大活躍するラバーカップです。便器の排水口部分にラバーカップをぴったりと合わせ、押し引きすることでつまりを動かすという流れになります。もちろんパワーアップ版として紹介した真空パイプクリーナーを使うのも有効でしょう。しかし、他の水回りではほぼ使い方が同じでしたが、トイレで使用する場合は前述しているように少し気を付けるポイントがあります。そこに気を付けてつまりをとっていきましょう。

まず、みなさんがよく知っている形状のラバーカップは、他の水回りと和式で使用するのに適したものになります。洋式トイレや節水型トイレにはそれぞれ適する形状が違うのです。

そして、洋式トイレでの使用に適したラバーカップは出っ張りがあるのが特徴です。節水型トイレ用の場合はツバ付きの帽子のような形をしたカップが先端についています。使っているトイレに合わせて、適したラバーカップを選ぶ必要があるわけです。

次に気を付けるポイントは止水栓を閉めるということです。止水栓は大抵の水回りには設置されている、その器具に限定して水の出入りを止められる水栓なのですが、トイレのつまりを取り除く場合は、大抵閉める必要があります。止水栓が開いたまま作業を行うと、便器から水が溢れるなどのトラブルに発展するかもしれないからです。

トイレの止水栓はトイレによって形状や位置などは違いますが、給水管の近くにあるのが一般的でしょう。トイレタンクに繋がる給水管をたどって探してみてください。ただタンクレストイレなど、一般的なトイレと排水方法が違うものの場合、止水栓がなかったり、便器内部に隠されたりしています。つまり修理の際に止水栓を探す時は気を付けてください。

トイレの詰まり取りでラバーカップを使用する際は以上の二つに気を付けてください。ラバーカップを使用したつまりを取る手順は別の記事で詳しく説明しておりますので、そちらを確認するといいでしょう。→トイレつまり直し方!トイレが詰まったら?解消方法 放置 流れない

ちなみに、トイレでもラバーカップの代わりにペットボトルを使うことができます。ただ、キッチンで紹介した方法とは違い、ペットボトルに細工が必要で少し方法が変わっているのです。詳しく知りたい場合は以下を確認してください。

トイレのつまりをペットボトルで取る方法

1.止水栓を閉めてタンク内の水を抜き取り

うっかり水を流してしまうと便器から水が溢れる恐れがあります。タンクへ給水されないように止水栓を閉めたあと、灯油ポンプなどを使ってタンク内の水を抜き取っておきましょう。

2.ペットボトルの底から3~5センチ程度上の部分をカットする

ペットボトルに細工をしていきます。カッターやハサミなどを使って、ペットボトルの底を切り取ってください。マジックなどで印をつけておくと切りやすいです。

3.カットした部分にビニールテープを貼る

カットしたペットボトルは鋭利なので、そのまま便器に差し込むと、便器に傷がつく恐れがあります。傷ついた便器は汚れが付着しやすくなってしまうため、それを防ぐためにもビニールテープなどを貼って、切れ味を抑えておきましょう。これでペットボトルの準備は完了です。続いてつまりをとっていきます。

ただ、ペットボトルの材質によってはすぐにヘタってしまいます。同じものを数本用意できるとつまりがとれるまでトライできるので安心でしょう。

4.キャップがない状態で飲み口を上にして便器へ差し込む

キャップがあると空気圧が調整できず、真空状態になりません。キャップは必ず外しましょう。また、フタが空いているということは、作業中に便器の水が手についてしまうということです。防ぐためにゴム手袋などがあると安心でしょう。

5.飲み口を指で押さえつつペットボトルを抜き差しする

指で押さえつつ抜き差しすることで真空状態にすることができます。そのため、ラバーカップで吸引するのと同じ効果が出るわけです。ラバーカップで押し引きするイメージでペットボトルを抜き差ししましょう。

7.ゴボゴボと音がしたら、バケツなどで水を流しつまりがとれたか確認する

ゴボゴボと音がしてきたらつまりが取れてきているかもしれません。バケツなどを使って水を流し、きちんとつまりが解消できているか確認しましょう。

1の手順を済ませていれば、流せなくなっているとは思いますが、レバーを使って水を流してしまうと、つまりが取れていなかった際に溢れそうになっても止めることができません。また、水を流してみた際中に少しでも溢れそうな気配がしたらすぐに手を止めてください。まだつまりがとれていない恐れがあります。

再度ペットボトルを差し込み繰り返し抜き差ししましょう。ペットボトルがへたっていたら新しいものを使ってください。

8.つまりが取れていれば止水栓を開ける

つまりがとれていれば無事作業は完了です。止水栓を開いて後片付けしましょう。

ペットボトルを使ったトイレのつまりを取る方法は以上になります。ラバーカップよりは強力ではありませんが、これでつまりがとれたという人は少なくありません。ラバーカップなどがないという時には心強いでしょう。手軽にできるので、試しにやってみるにはちょうどいいのではないでしょうか。

お湯で押し流す

レバーで水を流した際に大量の水が結構な勢いで流れるのは、トイレットペーパーをほぐしつつ、下水管まで届かせるためです。そのため、トイレットペーパーが団子状になっていたり、大量に重なっていたりすると、一度に流れる水と勢いだけではほぐれにくく、流しにくくなります。その結果つまるということが起こるわけです。

トイレのつまりについて解説する際にも触れましたが、水に長時間浸かることで、つまりが解消されるのは、その流れにくかったトイレットペーパーに水が浸透し、ほぐれやすく変化するからといえます。そして、それが「お湯」であればよりほぐれやすくなるので、そこを利用してつまりを取り除くわけです。

この方法は、勢いよくお湯を流し込むことで、つまりの原因をほぐし、レバーで水を流したときのように下水管まで送れるので、つまりを取り除けるという理屈です。そのため、できるだけ高い位置から流し込むようにしてみてください。流す位置が高いことでお湯に勢いが出るので、よりつまりがほぐしやすくなります。この方法でつまりを取り除く際は、気にしておくと良いでしょう。また、こちらについても、トイレつまりについての記事で詳しく手順を紹介していますので、試してみたい方は確認してください。

以上が、一般の方でも気軽に試せるトイレつまりを取り除く方法になります。お湯を流したり、ラバーカップで圧をかけたり、方法自体は他の水回りと変わりませんが、手順や気を付けるポイントが違うので気を付けてください。

ちなみに、トイレは他の水回りと違って、レバーを捻るだけで勢いよく水を流せるようにできているため、ある程度のものが流せてしまいます。それはうっかり落とした異物も流せてしまうということです。また、オムツやティッシュペーパー、生ごみなど、トイレットペーパー以上につまる恐れがあるものすら、勢いに任せて流すなんてこともできるでしょう。したがって、他の水回りと比較すると、異物によるつまりも引き起こされやすいと考えられます。トイレに限らずではありますが、異物をつまらせないように気を付けるとともに、万が一につまらせたときには専門業者に依頼して、早い段階でとるようにしましょう。

時には便器を取り外すまでの展開になることも…

ウォシュレット・シャワートイレの取り付ける、取り外す

トイレの排水つまりで気を付けていただきたいのが、つまりの状態によっては修理に苦労するかもしれないということです。

まずは、便器の構造を確認しましょう。画像のように排水口を少し超えたくらいの手前の位置であれば、それほど事態は深刻ではありません。つまりがトイレットペーパーな場合は、紹介したような方法をはじめ様々な対処法で改善できます。また、異物がつまっている場合も、絶対できるというわけではないので推奨はできませんが、ラバーカップ(真空パイプクリーナー)で引き戻すなどの処置で取り出せる可能性があります。この時点で確実に取り出したいと思うのであれば、専門業者に依頼して適切な方法で対処してもらいましょう。

しかし、便器内で収まらず、排水管側でつまってしまった場合は大問題です。便器からラバーカップを使うだけでは、さほど影響が与えられず解決できなくなるかもしれません。お湯をかけるなどの処置も便器内から水が溢れるだけの結果になる恐れがあります。さらに、つまりの内容がトイレットペーパーであればまだしも、異物がつまっている場合は更に奥へやってしまうと大変危険です。

それでは排水管側のつまりはどうやって取り除けばいいのでしょう?キッチンなどの水回りでもやったように排水管をむき出しにして、そこから対処することになります。ただ、トイレで排水管をむき出しにするには便器を取り外さなければいけません。

そして、キッチンや洗面所など、栓やゴム受けを外すだけで良かった他の水回りとはまるで違います。トイレタンクを外したり、便器を固定するネジを外したり、水漏れ防止の部品を削り取ったりと、大変大がかりです。一種の工事といってもいいでしょう。

また、便器を取り外せばすぐにつまりが直るというわけでもなく、そこからワイヤーブラシ高圧洗浄機などで処置しなければなりません。ラバーカップやお湯での対処は難しく、一般人が行うにはハードではないでしょうか。そのため、そこまで重症なトイレつまりに発展してしまったなら、専門業者に依頼することをおすすめします。

ちなみに、このようなつまりが発生した際、排水管の手前側でつまっているならばまだ良い方で、つまりを無理に押しこむなどの誤った処置で排水管の奥深くにいってしまうケースもあります。その場合、より対処は難しくなり、トイレ内で収まらない事態にまで発展することもあるでしょう。そして、そうなってしまうと、排水管を掘り出して対処するという風に大規模な処置が必要になることもあります。これほどまでの事態は、めったにない最悪の展開ではありますが、絶対に起きないというわけでもありません。

「軽度なうちに自分解決したい」と、焦る気持ちもあるかもしれませんが、万が一に重症化してしまうと、専門業者のようなプロといえども対処に時間がかかってしまいます。そして、対処に技術と時間が必要になればなるほど、どうしてもかかる費用が上がってしまうのです。できるならば重症化させる前に専門業者にバトンタッチする方がいいでしょう。その方がスムーズに解決でき、結果的にコストを抑えられます。便器を取り外す、排水管を分解するなどの最悪の展開を避けるためにも、ある程度のところで見切りをつけるようにしてください。

つまりが頻繁に起こるなら排水枡も確認してみましょう

詰まりがとれたと思ったらそんなに期間が空かないうちにまた詰まりが発生したり、お風呂と洗面所の二か所で水の流れが悪くなったり、1階と2階にそれぞれあるトイレが同時に流れにくくなったりと、排水詰まりにまつわるトラブルは色々とあります。そして、そんな重大な排水詰まりが発生するときは、排水枡に原因があるのかもしれません。排水枡を確認して、つまりの大元から対処することを考えてみましょう。

そもそも排水枡って何?

まずは肝心の排水枡が何かということについて解説をしていきましょう。家庭で発生した排水は、各場所に設置されている排水管を通って、公道の下水管まで送られます。排水には水だけでなくゴミや汚れも含まれているので、その過程でつまる恐れがあるわけです。そして、実際につまりが生じた場合、もし全ての排水管が密閉状態で繋がっていたとすると、いちいち排水管を掘り出してつまりを取り除くことになってしまいます。

排水枡は、それを防ぎ、排水管のメンテナンス性を上げるために設置されるものというわけです。

勾配の変わる場所や、曲がりのある場所など、各排水管のつまりが起きやすいと考えられるポイントに設置されます。排水枡があることで排水管を掘り出さずとも、その各ポイントの点検・清掃が行えるので、排水管のつまりを防ぎやすくなるわけです。また、排水枡自体が、排水に含まれるゴミや油などを沈殿・分離させるので、排水管をつまりにくくもさせています。

ただ、その役割をこなしているということは、排水枡にも汚れが溜まっていくということでもあるのです。長年掃除もせず放置し続ければ、排水管に影響を与えることもあるでしょう。そのため、排水管をキレイにしても、大元が汚いためにつまりが改善しないということが起こるわけです。

例えば、キッチンの排水枡では、流されてきた油が白く固まって溜まるということが起こりますし、トイレで流された水や汚物が通る汚水枡でも、汚物やトイレットペーパーの塊が溜まるということが起こります。そのため下水管に向かうまでの道が狭められ、適切な排水が行えないということが発生するのです。

それでは、上記のようなトラブルを防ぐためにはどうすればいいのでしょうか。当然ながら定期的に排水枡に溜まった汚れを取り除くという方法になります。今まで気にしていなかったという場合は、排水枡に汚れが溜まりに溜まって、排水管にまで影響を与えているのかもしれません。そのため、そこをキレイにすることで、水の流れが悪かったり、つまりやすかったりする状況から解放される可能性があります。

排水枡は一戸建てであれば、敷地内にあるマンホールや、四角形や円形のコンクリートのフタがされているものになります。また、設置数は住宅によって違い、各排水管の通る場所に設けられている住宅もあれば、各排水管を合流させて、少ない排水枡で管理できるようにしている住宅もあります。点検する際は気を付けておきましょう。

排水枡は汚れが溜まる場所のため、長期間掃除していないと確認するのに勇気が必要です。しかし、つまりや汚水の逆流が起きてからでは大変でしょう。根本的なところから対処できるのであればそれに越したことはありません。確認してみて汚れているようであれば、その対処を考えてみてはいかがでしょうか。

排水枡を掃除したい場合はどうしたらいい?

続いては、排水枡を掃除したい場合はどうすればいいのかということを考えていきましょう。一つ目は、スコップや柄杓などを使って汚れなどを掬い取るという地道な作業になります。掬い取った汚れはビニール袋などにまとめてゴミとして捨てましょう。洗面所や浴室などであれば、キッチンと違って油の塊がなく比較的取り除きやすいので、手作業で行っても負担はないかもしれません。

また、排水枡には木の根などが侵入することもあるのです。それは、排水管の繋ぎ目や、排水枡にある隙間などから、地中に排水が浸み出して木の根を成長させてしまうからです。排水は木にとって栄養がある水なので成長させることに繋がります。結果、根っこが排水管や排水枡に侵入したり、侵入した根に汚れが絡みついたりして、排水の流れを邪魔してしまうのです。もし、木の根が排水枡や排水管にまで侵入していたら、それの除去も当然必要でしょう。伸びた部分を切るなどして、汚れと一緒に取り除くことが必要になります。

二つ目は高圧洗浄を行うという方法です。高圧洗浄であれば、詰まりがひどい場合でも水圧でどんどん崩せるので、定期的な掃除としてはもちろんのこと、つまりの根本的な解決としても有効といえます。そして、高圧洗浄をやりたいと思った場合は、家庭用高圧洗浄機を用いて自分でやるか、専門業者に依頼するかの二択になるでしょう。ただ、高圧洗浄を自分で行うのはおすすめできません。次の項目で詳しく説明していきましょう。

高圧洗浄は専門業者に任せるのがおすすめ

それでは高圧洗浄を専門業者に任せた方が良い理由を解説していきましょう。高圧洗浄を自分でやろうと思う方は、恐らく「費用を抑えたい」ということが理由になっていると思います。家庭用高圧洗浄機の価格は、1万円から4万円程度が主流で、対して専門業者による高圧洗浄機は5万以下に収まるケースが多いでしょう。依頼する業者や洗浄を行う範囲、作業を行う目的によって変わるため、そこから上がるケースも考えられます。そのため、二つの価格にはかなりの差があるといえるでしょう。実際安い高圧洗浄機を購入して全て自分でやるようにすればお得なのは事実です。

ただ、上記は自分で行った際のデメリットを考えなかった場合の話ではないでしょうか。これを考慮しなければ費用は抑えられたとしても、他の面で後悔することになるかもしれません。自分で高圧洗浄を行うデメリットを詳しく紹介していきますので、参考材料として活かしてください。

一つ目のデメリットは、リスクが多すぎるということです。中途半端な知識で行うと家の中へ汚水を逆流させたり、落としきれなかった汚れでより詰まらせたりなど、大惨事に繋がります。下手をすれば、汚水桝の清掃だけでなく、家中の片づけにも苦労することになるかもしれません。どうしても自分でやりたい場合は、念入りな情報収集が必要となるでしょう。

続いて二つ目の理由になります。それは、家庭用高圧洗浄機の用途に合っていないという点です。まず、家庭用高圧洗浄機の用途は、洗車や清掃とされており、排水管などの洗浄は想定されていません。メーカーで想定されている範囲外の使い方は、適切にできなくとも自己責任といえます。思うように排水枡をキレイにできなくとも、用途外なのだから当然となってしまうわけです。また、業務用の高圧洗浄機と比較するとパワーも控えめなので、やはり用途としてはふさわしくありませんし、時間をかけて作業することになりかねません。慣れていなければ、根気強くやらねば終わらないでしょう。

次に三つ目の理由ですが、長期間放置していた排水枡を自分で洗浄するには、精神的負担が大きいということです。排水枡には汚水や汚物が流れています。そのため、定期的にキレイにしていなければ、見た目もニオイもとんでもない状態になっている恐れがあるでしょう。そんな状態にある排水枡を掃除するからには、汚れやニオイが自分につく覚悟は必要です。精神的負担は大変大きいのではないでしょうか。

このように作業にかかる時間失敗するリスク、作業で感じる精神的負担など、自分で高圧洗浄を行う上でのデメリットは多数あります。そのためある程度の価格で収まるならば専門業者に頼んだ方が良いと感じる方も少なくないのです。

しかも、戸建ての場合、高圧洗浄は一度やれば5年ほどは洗浄する必要がありません。さらにこれは予防を目的とした場合の話です。定期的に洗浄する方が安心ですし、詰まった場合の高圧洗浄は費用が高くなる恐れもあるため、おすすめではありませんが、「つまりが起こるまでは気にしない」とすれば、10年20年もつことも考えられるでしょう。専門業者にしっかり高圧洗浄をしてもらえれば、それだけ安心できるというわけです。専門業者に頼むとなると、自分でやるよりも一回の費用は高くなるかもしれませんが、やはりキレイになる度合いが違うでしょう。自分でやる上でのデメリットと、業者に任せることによる「安心」というメリットを考慮すると、専門業者に任せることがおすすめというわけです。

ちなみにマンションなどの集合住宅の場合は、排水の仕組みの都合上つまりやすいため、戸建て以上に定期的な高圧洗浄機を行うことが必要といえます。ただ、大家や管理会社などもそれを把握しているため、年に1回や2回やるようにしているところが一般的でしょう。そのため、流れが悪いと感じて、高圧洗浄してもらいたいと思ったときには、まずは管理会社などに問い合わせる方が安心です。管理会社などに許可をとらず勝手に進めてしまうのは、トラブルが起きたときにも備えてやめておきましょう。

排水つまりを起こさないようにするには定期的なケアが大切です

今回の記事では、

・各場所で起こる排水つまりと起きた時の対処法

・予防としてできる掃除方法

・排水枡を清掃することの重要性

など、排水つまりを起こさないために必要な情報をお届けしました。

一口に排水詰まりといっても、家の色んな場所で、色んなものが原因となって発生します。そして、場所によって適切な対処をしなければ、悪化したり、直り切らなかったりなどの中途半端な結果になってしまうのです。特に日常的な汚れではなく異物の場合は、自分で解決できる可能性が低く、大きなトラブルに繋がりかねません。

この記事を参考に、簡単な排水詰まりは自分で解決できるようにしておきつつ、大変な排水詰まりは専門業者に頼れるようにしておきましょう
また、排水管洗浄やお掃除など、定期的なケアも行ったり、排水つまりに繋がる行動は控えたりと、排水詰まりが起きにくい環境を作ることも大切です。排水詰まりを起こさずに済む使い方を心がけていきましょう。


排水つまりの施工事例

📄 浴室の排水つまりで秋田県秋田市の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、排水つまり解消の作業をいたしました。

  • お問合せ日:2021年6月9日 お昼頃
  • 作業完了日:2021年6月9日 夕方
  • 作業内容:浴室のつまり除去(トーラー機使用/3mまで)
  • 費用(税込):33,000円
  •  

📄 台所の排水つまりで茨城県石岡市の50代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、排水つまり解消の作業をいたしました。

  • お問合せ日:2021年6月8日 午前
  • 作業完了日:2021年6月8日 お昼頃
  • 作業内容:台所のつまり除去(高圧洗浄機使用/3mまで)
  • 費用(税込):40,000円
  •  

📄 台所の排水つまりで愛知県名古屋市昭和区の50代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、排水つまり解消の作業をいたしました。

  • お問合せ日:2021年6月8日 朝
  • 作業完了日:2021年6月8日 午後
  • 作業内容:台所のつまり除去(高圧洗浄機使用/3mまで)
  • 費用(税込):80,300円
  • 作業担当パートナー店:こみぞ水道
  •  

📄 屋外の排水つまりで福岡県北九州市小倉南区の40代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、排水つまり解消の作業をいたしました。

  • お問合せ日:2021年6月8日 朝
  • 作業完了日:2021年6月8日 午後
  • 作業内容:屋外のつまり除去(高圧洗浄機使用/3mまで)
  • 費用(税込):73,700円
  •  

📄 台所の排水つまりで埼玉県入間市の50代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、排水つまり解消の作業をいたしました。

  • お問合せ日:2021年6月8日 朝
  • 作業完了日:2021年6月8日 午前
  • 作業内容:台所のつまり除去(高圧ポンプ使用)
  • 費用(税込):30,800円
  • 作業担当パートナー店:株式会社クリーンライフ
  •  

📄 その他の排水つまりで京都府宇治市の60代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、排水つまり解消の作業をいたしました。

  • お問合せ日:2021年6月7日 お昼頃
  • 作業完了日:2021年6月7日 午後
  • 作業内容:その他のつまり除去(トーラー機使用/3mまで)
  • 費用(税込):16,500円
  • 作業担当パートナー店:株式会社クリーンライフ
  •  

📄 台所の排水つまりで京都府京都市中京区の20代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、排水つまり解消の作業をいたしました。

  • お問合せ日:2021年6月7日 お昼頃
  • 作業完了日:2021年6月7日 深夜
  • 作業内容:台所のつまり除去(トーラー機使用/3mまで)
  • 費用(税込):48,741円(内、部品/部材代:1,441円)
  • 作業担当パートナー店:株式会社クリーンライフ
  •  

📄 台所の排水つまりで徳島県徳島市の60代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、排水つまり解消の作業をいたしました。

  • お問合せ日:2021年6月7日 お昼頃
  • 作業完了日:2021年6月7日 夕方
  • 作業内容:台所のつまり除去(高圧洗浄機使用/3mまで)
  • 費用(税込):66,000円
  •  

📄 屋外の排水つまりで千葉県船橋市の60代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、排水つまり解消の作業をいたしました。

  • お問合せ日:2021年6月7日 お昼頃
  • 作業完了日:2021年6月7日 夕方
  • 作業内容:屋外のつまり除去(高圧洗浄機使用/3mまで)
  • 費用(税込):70,000円
  • 作業担当パートナー店:株式会社クリーンライフ
  •  

📄 洗面所の排水つまりで東京都練馬区の40代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、排水つまり解消の作業をいたしました。

  • お問合せ日:2021年6月7日 午前
  • 作業完了日:2021年6月7日 お昼頃
  • 作業内容:洗面所のつまり除去(高圧ポンプ使用)
  • 費用(税込):18,000円
  • 作業担当パートナー店:エコライフ
  •  

📄 洗面所の排水つまりで愛知県犬山市の30代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、排水つまり解消の作業をいたしました。

  • お問合せ日:2021年6月7日 朝
  • 作業完了日:2021年6月7日 午前
  • 作業内容:洗面所のつまり除去(高圧ポンプ使用)
  • 費用(税込):22,000円
  • 作業担当パートナー店:株式会社Goodperformance
  •  

📄 洗面所の排水つまりで神奈川県足柄上郡大井町の50代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、排水つまり解消の作業をいたしました。

  • お問合せ日:2021年6月7日 夕方
  • 作業完了日:2021年6月8日 お昼頃
  • 作業内容:洗面所のつまり除去(薬品洗浄)
  • 費用(税込):19,800円
  •  

📄 台所の排水つまりで愛知県刈谷市の40代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、排水つまり解消の作業をいたしました。

  • お問合せ日:2021年6月6日 午前
  • 作業完了日:2021年6月6日 午後
  • 作業内容:台所のつまり除去(高圧洗浄機使用/3mまで)
  • 費用(税込):66,000円
  •  

📄 その他の排水つまりで京都府京都市西京区の30代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして、排水つまり解消の作業をいたしました。

  • お問合せ日:2021年6月6日 朝
  • 作業完了日:2021年6月6日 午前
  • 作業内容:その他のつまり除去(高圧洗浄機使用/3mまで)
  • 費用(税込):70,400円
  • 作業担当パートナー店:株式会社クリーンライフ
  •  

全国の幅広いエリアで水のトラブル出張業者が全国の幅広いエリアで水のお困りごとやご相談を承っております。
現地でのお見積り・ご相談は一切無料(点検作業を伴う見積もりは有料)です。
緊急のトラブルでも専用の受付窓口で対応しております。
ご予約の際はご都合の良いお時間をお知らせください。
休日・祝日、昼夜問わず受付中です。出張業者を初めてご利用になられる、という場合でも心配ありません。
コールセンターのオペレーターが優しく丁寧にご要望をお聞きいたします。いつ、どの場所で、どのようなご依頼をされたいのか、しっかりと確認いたします。安心して信頼できる業者に任せたい、いますぐ何とかしたい、料金の見積もりを取りたいなどお問い合わせはいつでもお気軽にお電話ください。

全国の幅広いエリアのトイレつまり除去修理の作業料金

全国の幅広いエリアのトイレ水漏れ修理の作業料金

全国の幅広いエリアのウォシュレットの交換・取付の作業料金

全国の幅広いエリア蛇口の交換の作業料金

料金相場一覧

トイレ詰まり

サービス内容作業料金相場
専用器具使用(高圧ポンプ/ローポンプ)¥22,000
専用器具 / ハイスパット使用¥22,000
便器脱着作業¥22,000

配管詰まり・洗浄

サービス内容作業料金相場
トーラー機使用(3mまで)¥33,000
トーラー機使用時追加費用(3m超1m当たり)¥3,300
高圧洗浄機使用(3mまで)¥55,000
高圧洗浄機使用時追加費用(3m超1m当たり)¥3,300

トイレの水漏れ

サービス内容作業料金相場
調整作業等・パッキン交換等¥11,000
タンク内部品交換(タンク脱着無し)¥11,000
タンク内部品交換(タンク脱着有り)¥33,000
追加修理作業(上記作業に追加して1ヶ所あたり)現場お見積り

シャワートイレ

サービス内容作業料金相場
シャワートイレ交換(当社にて購入)¥16,500
シャワートイレ交換(当社以外/お客様にて購入)¥16,500
洋便器・タンク交換各¥22,000
取り外し品処分費別途見積り

水漏修理・蛇口交換

サービス内容作業料金相場
調整作業等¥8,800
パッキン・スピンドル・スパウト等部品交換¥11,000
単水栓(壁付 / デッキ式)交換¥13,200
分岐水栓取付(食洗機・浄水器等)別途見積り
混合水栓(壁付 / デッキ式 / ワンホール)¥16,500

台所・浴室・その他

サービス内容作業料金相場
シャワーホース交換¥11,000
排水栓交換 / 排水ホース交換¥22,000
洗面トラップ交換¥22,000
フレキ管交換¥11,000
漏水調査現場お見積り
洗面化粧台交換工事 / 化粧鏡交換現場お見積り

上記料金は標準価格(税込)であり、トラブル状況によって作業内容が異なる場合があるため、最終価格は作業前のお見積り価格となります。
※作業料金相場合計=作業料金+材料費+(追加作業費)+(時間外料金)

※時間外料金
夜間早朝作業(20:00~7:59までの受付) 8,800円(税込)※紹介パートナー店により金額は変動

※掲載価格はいずれも税込金額となっております。

トイレつまり・水漏れなどの緊急性の高い水のトラブルに緊急出勤し、あなたの町の水のトラブルを解決します。
その他、キッチン・お風呂・洗面所などの水漏れ修理や水道修理、トイレの取付・交換など、幅広いサービスを行いますので、水のトラブルでお困りの際は、水の生活救急車にご相談ください。

全国の幅広いエリアで水のトラブルはお任せください

・トイレに紙や物を落として詰まらせたり
・本体のぐらつきや水の勢いが弱くなった
・シンクの水が漏れたり、排水口から水が流れない
・お風呂、洗面所の蛇口から水が出ない
・ポタポタ漏れて気になる
・シャワートイレ・ウォシュレットの交換や排水管の洗浄を依頼したい
など、水回りのお困りごとなら年中無休のフリーダイヤル通話料無料で受付しております。

蛇口が壊れた!水道が壊れた!蛇口交換費用は?

蛇口が壊れた!水道が壊れた!蛇口交換費用は?

蛇口が壊れて空回りして水が止められない!蛇口レバーハンドルが折れ...

システムキッチンの種類と選び方!メリット・デメリット

キッチンには、システムキッチンやセクショナルキッチン、コンパクト...

台所リフォームの費用相場・失敗しないリフォーム計画

使いにくいと感じたり、もっとおしゃれにしたいと考えたりと、使い続...

洗面所つまりを自分で直す!ペットボトルで代用?排水口・排水溝つまり

洗い物や入浴中に水の流れが悪くなってきて大慌て!こんな経験ってな...

給湯器交換!ガス給湯器の選び方

どうやって選べばいい?新しい給湯器の選び方 自宅を新築...

水漏れ修理の料金

水漏れ修理を業者に依頼するか自分で修理 「キッチンの蛇...

トイレの水漏れ修理

水漏れの原因と対処方法 「気づいたら床が水浸し!」や、「タンク...

キッチン蛇口の水漏れ修理

キッチン分岐水栓の水漏れを自分で修理 「キッチンの蛇口から...

トイレ修理!費用相場は?ぼったくり業者にあわないために

トイレつまりや水漏れなどの大きなトラブルから、レバーが回らない、...

トイレつまりの直し方

トイレつまりトラブルの原因 先にトイレつまり解消方法を見る ...

【図解でわかる!】止水栓の止め方・閉め方 位置と場所

【図解でわかる!】止水栓の止め方・閉め方 位置と場所

止水栓(しすいせん)は水を止めたり、水量を調整することができ給水...

水道管破裂!応急処置方法 水道代 原因 修理業者を探す

水道管破裂!応急処置方法 水道代 原因 修理業者を探す

水道管破裂はある日突然起きることがあります。 いざというと...

トイレつまり!ラップなど家にある道具を使って自分で解消

トイレ詰まりをラップで解消

ラップなど家庭にある道具を使ってトイレ詰まりを直す ご家庭...

ウォシュレット故障!便座・シャワートイレを修理したい

ウォシュレット故障!便座・シャワートイレを修理したい

ウォシュレット・シャワートイレ(温水洗浄便座)が壊れた!?水...

水道管からサビ!蛇口からサビ?茶色い水道水は飲んでも安全?

水道管からサビ!蛇口からサビ?茶色い水道水は飲んでも安全?

朝に水を出そうとすると、蛇口から茶色や赤い色をした水が流れた...

キッチン(台所)の水漏れ修理

キッチン(台所)の水漏れ修理

帰宅するとキッチンの床・床下がビショビショになっていた。台所で作...

蛇口が故障!蛇口が空回りして水道が止まらない 水が出ない!修理・交換方法

蛇口が故障!蛇口が空回りして水道が止まらない 水が出ない!修理・交換方法

蛇口をひねっても水が出ない!水を止めようと蛇口を回してもクルクル...

高圧洗浄でトイレつまり解消!浴室つまりなど排水溝詰まりを解消

トイレ詰まりを高圧洗浄で解消

ラバーカップや薬剤などで解消しない詰まりは高圧洗浄で直す ...

ウォシュレット(温水洗浄便座)取り外し 引越先で取付け

ウォシュレット(温水洗浄便座)取り外し 引越先で取付け

今やなくてはならない存在である温水洗浄便座。使用することで清...

INAX(LIXIL)のトイレつまり・水漏れ修理方法 人気機種

LIXILのトイレ詰まりなど対処方法

LIXILのトイレの水が流れずに詰まってしまった。トイレタン...

人気のシャワーヘッドと交換方法 節水・塩素除去効果のおすすめ

人気のシャワーヘッドと交換方法 節水・塩素除去効果のおすすめ

お探しのシャワーヘッドは、お風呂・洗面所・キッチンどこのシャ...

TOTOトイレのつまり・水漏れ修理方法 人気の機種と口コミ

TOTOのトイレ詰まりなど対処方法

TOTOのトイレの水が流れずに詰まってしまった。トイレタンク...

ウォシュレット(温水洗浄便座)を自分で交換する際の注意点

ウォシュレット(温水洗浄便座)を自分で交換する際の注意点

実は便座をウォシュレット(温水洗浄便座)に交換することは自分でも...

温水洗浄便座

便座の種類 特徴と選び方を紹介

トイレの便座について皆様はどれぐらいご存知でしょうか? 便座の...

浄水器のおすすめをご紹介!種類ごとに特徴も解説します!

浄水器のおすすめをご紹介!種類ごとに特徴も解説します!

日本の水道水は、国が決めた一定の基準を保った飲める水です。...

キッチンの製品の特徴とおすすめ

キッチンの選び方 種類別にメリット・デメリットをご紹介

キッチンには様々な種類があり、それぞれ掃除がしやすい、移動距...

浄水器の交換方法をご紹介!自分で取付けるならここを押さえよう

浄水器の交換方法をご紹介!自分で取付けるならここを押さえよう

浄水器別!交換関方法をご紹介 カートリッジの交換時期と方法...

洗面化粧台のオススメ製品 メーカーごとに参考価格・特徴を比較

洗面化粧台のオススメ製品 メーカーごとに参考価格・特徴を比較

毎日顔を洗ったり、歯を磨いたり、身支度をするときに必ず使う洗面化...

キッチンのオススメ製品をご紹介!各メーカー製品を徹底解説!

キッチンのオススメ製品をご紹介!各メーカー製品を徹底解説!

日本の主なキッチンメーカー 日本の主なキッチンメーカーのオスス...

トイレの製品とおすすめをご紹介!メーカー・特徴・種類を比較

トイレの製品とおすすめをご紹介!メーカー・特徴・種類を比較

今お使いのトイレが古くなったことで交換やトイレリフォームをお...

キッチン床下の水漏れ修理

キッチン床下の水漏れ修理

いつの間にかキッチンの床が水浸しになっていてしまった時の、原因別...

トイレの種類 便器の特徴を知ってトイレの取り替え

トイレの種類 便器の特徴を知ってトイレの取り替え

トイレの種類はざっくり分けると洋式・和式ですが、洋式トイレにはさ...

人気の家庭用井戸ポンプを設置するメリットとデメリットをご紹介

家庭用井戸ポンプを設置するメリットとデメリットをご紹介

こちらの記事は、地下水を飲み水などの家庭用水にするために、家庭用...

蛇口の種類 あの蛇口の名前は?

蛇口の種類 あの蛇口の名前は?

一般的に『蛇口』と呼ばれる水栓は、実は様々な種類があり場所や用途...

水道料金を割安に!トイレやキッチンなど気になる箇所の節水対策

水道料金を割安に!トイレやキッチンなど気になる箇所の節水対策

節水の大切さ お金の節約のために「節水」をお考えの方が大半かと...

温水洗浄便座(ウォシュレット)の選び方 種類ごとに特徴をご紹介

温水洗浄便座(ウォシュレット)の選び方 種類ごとに特徴をご紹介

「ウォシュレット」はTOTOの商品名であることはご存じですか?...

洗面台の種類と選び方!

洗面台の種類と選び方!セカンド洗面台におすすめのおしゃれな洗面台・洗面ボウルを紹介

セカンド洗面台や造作洗面台をご検討中の方や、古くなった洗面台をリ...

洗面台の水漏れ・詰まり・悪臭や異音などの原因と対策方法

洗面台の水漏れ修理

水漏れ・詰まり・悪臭や異音などの原因と対処方法 洗面所での水漏...

トイレの床で水漏れ!便器と床の間で水漏れ 原因と対策

トイレ床の水漏れ修理

便器と床の間で水漏れする場合の原因と対策 いつも通りトイレ...

蛇口からポタポタ水漏れ!水道の水が止まらない原因と修理方法

水道のポタポタ水漏れを修理

蛇口の水がポタポタ止まらない原因と修理方法 きちんと閉めて...

漏水調査 水道管の水漏れを自分で調べる方法

水道管の水漏れを漏水調査

水道管の水漏れを早期に発見する 水漏れと聞くと、キッチ...

台所の詰まり修理

台所つまり!キッチン シンク 流し 排水溝 トラップの詰まりを直す

台所のつまりは日頃から調理をしているとどうしても起こってしま...

水道屋さん

水道屋さんの選び方 評判・口コミ・比較する前に!

突然の水漏れに対応してくれる水道屋さん、テキパキと作業を...

トイレタンク水漏れ修理方法!自分で直す

トイレタンクの水漏れ修理

水漏れを自分で直すメリット 生活トラブルで突如起こるのが、...

蛇口水漏れ 水道水漏れ修理!原因を知って自分で修理

蛇口の水漏れ修理

水漏れ原因を知って自分で修理 水漏れしている箇所をよく観察して...

トイレつまりをお湯と重曹で直す!原因と自己解決方法

トイレ詰まりをお湯で解消する

トイレのトラブルで非常によくあるトラブルとして多いのが、水が...

水道つまり修理料金と見積もり

水道つまり修理料金と見積もり

台所での排水詰まりやトイレ詰まりが起こった時、数時間放置すること...